Yabukoji の回答履歴
- 傳っていう字の読み方は?
傳田さんという名前の人はでんだと読むそうですが、 でんだ や でん で検索しても出てきません・・。^^; 他の読み方を教えてください!!
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- kuribou11
- 回答数5
- 喪主をするのは長男の嫁?次男?
父の実母(私の祖母)がそろそろ危ないようです。 「家」は父の兄(私の伯父)が継いでいたのですが、すでに故人となっています。 その後、父の義姉(私の伯父の妻=伯母)は、父の実母(私の祖母)としばらく同居をしていたのですが、 数年前から近所に引っ越して、別々に生活しています。 嫁姑の関係は、あまり良くありませんでした。 しかし、近所であるため、父の実母(私の祖母)の実質的な面倒は父の義姉(私の伯父の妻=伯母)が見ていました。 父は次男で60歳。実母や義姉が住んでいる地域から2時間ほどかかる場所に暮らしています。 父に他の兄弟はいません。 父と父の実母は、年に数回会う程度です。 私の祖母の葬式の際には、喪主は誰が努めるべきなのでしょうか? 家を継いでいないとはいえ、実母の葬式であるため、父が喪主になりたがっています。 が、実際に家や墓を守っているのは、父の義姉(私の伯母)なので、彼女が喪主になるべきではないかと思うのですが…。 ご意見をお聞かせください。
- 相続について
相続について質問です。 以下、家族構成は以下の通り。 ・父(夫の親) ・母(夫の親) ・夫 ・私(質問者、子供無し) ・夫の姉 ・夫の兄 夫の親の財産は理由があり、その大部分を夫が 引き継ぐ予定です。 夫の親は健在ですが、既に齢70を超えております。 夫の親の財産を夫が引き継いだと仮定し、 (つまり、両親共、他界し) 万が一、その後、私の夫にも、もし何かあった場合、 その財産はどういった優先順位に分与されるのでしょうか? 夫の兄弟が優先されるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- mikichan-e
- 回答数4
- 明治の軍人の住所について
基本的な質問ですみません。 たとえば「騎兵第二連隊中隊長」という役職の人は、平時においては第二連隊のある仙台に住んでいたと考えてよいのでしょうか。
- 明治の軍人の住所について
基本的な質問ですみません。 たとえば「騎兵第二連隊中隊長」という役職の人は、平時においては第二連隊のある仙台に住んでいたと考えてよいのでしょうか。
- マニュアル車の運転についての質問です。
マニュアル車の運転についての質問です。 友人がマニュアル車の免許を取る為教習所の合宿に行っているのですが どうしてもエンストしてしまう・・・と凹んでいます。 アドバイスを求められて とにかく何度も練習して感覚をつかめるまで頑張れ! と言ったのですが、よく考えたらあんまし役に立たないアドバイスだったなと・・・。 合宿所でエンストばかりして困っている友人に、何か役に立つアドバイスを教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- funini
- 回答数7
- 戸籍が必要な時とは?(2)
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1626130 先日の質問の続きです。 なぜこんなことを聞いたのかと言いますと… 私は去年、未婚で長女を出産しました。 父親にあたる人は妻帯者であり、いわゆる不倫でした(もう別れましたが)。 認知だけはしてもらえた(任意認知)のですが、彼がこんなことを言っていたのです… 「ぎゃあぎゃあ騒がれるのうざいから、(奥さんには)(認知のことを)話すわけないじゃん」と。 「え!?そんな大事なこと黙ってていいの?」と思いましたが、まさか私の方から奥さんに「認知してもらいました」などと報告できるはずありません。 なので、戸籍を見ない限り、奥さんはこの事実を知らないままということになるのです。 (ちなみに奥さんは、当時私たちが不倫していたこと、私が妊娠して一人で産む決心をしたこと、まではご存知です。) 先の質問で皆さんにいただいた回答を見る限り、奥さんが戸籍を見る機会というのはめったにないような気がするのですが…。彼が死んだ時くらいでしょうか?? 慰謝料を払う覚悟はとっくに出来ているものの、気持ち的に落ち着かないもので…どうかよろしくお願いします。 不倫の是非を問うつもりはありませんので、そのような誹謗中傷はご遠慮願います。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- hakuhou311
- 回答数12
- 息子の遺産を離婚した両親が相続する割合について
私の兄が亡くなりました。独身で子供もいないので両親で遺産を分けることになるのですが、 25年以上前に両親は離婚しており、それ以後、兄は母と一緒に生活していました。 父には多額の借金があったため、養育費も一切もらわず、それ以来ほとんど会うこともありませんでした。 今回、兄が亡くなったので居場所を探して諸手続きを行う必要があるのですが、兄の遺産の半分は どうしても父に渡さなくてはならないのでしょうか? 小学生の時以来会うこともなく、借金のせいで迷惑をかけられ、母はひとりで兄の手術費や葬儀、 納骨、アパートの引越し作業など全て頑張ってくれました。 法律で・・・というのはわかるのですが、なるべく母にたくさん残るような方法はないのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 息子の遺産を離婚した両親が相続する割合について
私の兄が亡くなりました。独身で子供もいないので両親で遺産を分けることになるのですが、 25年以上前に両親は離婚しており、それ以後、兄は母と一緒に生活していました。 父には多額の借金があったため、養育費も一切もらわず、それ以来ほとんど会うこともありませんでした。 今回、兄が亡くなったので居場所を探して諸手続きを行う必要があるのですが、兄の遺産の半分は どうしても父に渡さなくてはならないのでしょうか? 小学生の時以来会うこともなく、借金のせいで迷惑をかけられ、母はひとりで兄の手術費や葬儀、 納骨、アパートの引越し作業など全て頑張ってくれました。 法律で・・・というのはわかるのですが、なるべく母にたくさん残るような方法はないのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 壇ノ浦の戦いで源氏はどうして舟戦をいどんだのでしょうか?
壇ノ浦の戦いは海での舟いくさとなりました。 この戦いは舟に慣れている平家に有利です。 どうして源氏側は、不利な戦いをいどんだのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- yoshinobu_09
- 回答数5
- 遺産相続の問題
Aは妻Bとの間に長男Cをもうけたが、Cはその妻Eとの間にF、別の恋人との間に認知を済ませたGという子を残して、すでに死亡している。Aが12億の遺産を残して死亡した。この場合に各人の法定相続はいくらになりますか?? B、D、E、F、Gの法定相続分
- ベストアンサー
- その他(法律)
- eastboy1986
- 回答数10
- 遺産相続の問題
Aは妻Bとの間に長男Cをもうけたが、Cはその妻Eとの間にF、別の恋人との間に認知を済ませたGという子を残して、すでに死亡している。Aが12億の遺産を残して死亡した。この場合に各人の法定相続はいくらになりますか?? B、D、E、F、Gの法定相続分
- ベストアンサー
- その他(法律)
- eastboy1986
- 回答数10
- 遺産相続の問題
Aは妻Bとの間に長男Cをもうけたが、Cはその妻Eとの間にF、別の恋人との間に認知を済ませたGという子を残して、すでに死亡している。Aが12億の遺産を残して死亡した。この場合に各人の法定相続はいくらになりますか?? B、D、E、F、Gの法定相続分
- ベストアンサー
- その他(法律)
- eastboy1986
- 回答数10
- 喪中(忌中)に義理弟の結婚式について
私は子供2人既婚者です。 実父が亡くなって49日の法要もおえていない状態ですが、 義理母は長男の嫁なのに、義理弟の結婚式にでないのは、ていさい悪い、世間体がわるい、、などで、出席を強要してきました。 私はどうにもやるせないおもいがあり、つらく、かなしいので(心は癒えていません考えるとふとしたときには涙してしまいます。) 欠席といいましたが、 義理母はいまだにいやみやひどいことをいっているようです。 主人と子供1人(幼児)は出席させるそうです。 常識的に考えて、わたしはどうすればよいのでしょうか?
- 隣の屋根のせいでうちがびしょ濡れ…自費が普通なの?
実家の話なのですが、隣の家の屋根のタイル(?)みたいなのが、台風で飛んできて、 うちの屋根の雨樋につまってしまい、そのせいで自宅がびしょぬれになってしまったそうです。 父は、お隣さんだから…といって自費で直したそうなんですが、すごいお金がかかりました。 お隣さんとは仲がよいですし、仕事上の付き合い(対等な付き合い)がありますが、 こういう場合、相手に直してもらうのが普通ではないのですか? 私は大学生なので、社会のことがよく分からないので、みなさんならどうするのかどうか教えてください。 .
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#12850
- 回答数2
- 同年代の男の人とフランクに話すには
私(女)は同年代、特に同い年の男性からの受けが悪いのが悩みです。何でも話せる異性といえば上司や5歳以上年の離れた先輩ばかりです。会社でも男の同期からは未だに敬語で話されています。 以前この悩みを同期の女友達に相談したところ同期会を開いてくれて、そこで彼女と示し合わせて下ネタを言って笑いをとれば仲良くなれるよということになり言ってみたのですが、彼女は笑いが取れたのに私が合いの手の下ネタを言ったらドン引きでした・・・。それ以来男の同期が余計苦手になってしまいました。 私はかなりアホでおっちょこちょいで一生懸命さだけが取り柄のような性格です。なので同性からはいじられキャラで、そんなスタンスが自分で丁度よく感じます。なのになぜか異性に関しては仲良くなれるのはおじさんだけで、同い年くらいの人や、今時の若者っぽい人からはフランクに接してもらえることがありません。なんとなくお高くとまってる人、と思われている感じがします。苦手意識が出てしまっているからかもしれません。 頑張ってドジ話などアホアピールをして打ち解けようとしているのですが、逆にびっくりされて「変な人」「不思議ちゃん」で終わってしまっている感じです。 くだらない質問ですが、今日も男の同期に努めてフランクに話しかけたところ、たどたどしい敬語で対応されてショックを受けたため相談してみました。暇なときでよいのでどこを直せば同年代の異性と友達になれるのか、この文を読んで感じたことやアドバイスもらえるとうれしいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- ministop333
- 回答数4
- 世界の名画の所蔵美術館がすぐにわかるサイト
世界の名画の写真が参照でき、所蔵場所も記述されているようなサイトはないですか?一つ一つの作品を検索にかけても最終的にはわかるのですが、あまりにも手間がかかるので・・・ よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- zsstaff
- 回答数2