Yabukoji の回答履歴
- 就業中に病気、入院した時
就業中に病気で、長期入院の診断を受けた時、会社は解雇出来るのでしょうか?私はシングルマザーで、今は薬と通院でいけるのですが、その治療を完璧に治すには、1、2ヶ月手術入院をしなければならないんです。でも、今会社を解雇される事も生活に困るので、延ばし延ばしにしてるのですが、会社は法律、労働基準法で解雇できるのでしょうか?保険も気になってるので、お教え願えますか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- hiro37
- 回答数3
- 漢字の読み方(全安)
漢字問題なんですが、どうしても解けません。 『全安』 名前系だそうです。ゼンアンじゃないそうです。 あと、『普通の読み方じゃない』らしいです。 例えば、『十川』=『ソガワ』という風に、読み方が考えられないような読み方を教えてほしいです。 カンでも結構ですので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- michiru0402
- 回答数7
- ネコはどのくらいで乳離れしますか?
こんにちは、うちには4ヶ月の子猫がいるのですが、親ネコの80%くらいの大きさになっていて、歯も生えているのにいまだに乳を吸っています。 いつまで吸い続けるのか気になるので、ご存知の方は教えて下さい(^^ゞ
- おぼつかないについてです。
次の文章表現は誤りだということです。 「どうも足下がおぼつかぬ様子だ。」 おぼつかぬは おぼつかないということではないのですか。 おぼつかない様子だ としなければならないのですか。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#46963
- 回答数5
- この状況で離婚(慰謝料あり)できますか。
私の妹夫婦のことで相談です。 結婚して6年目、子供はなく、二人とも正社員として働いています。 この夫婦、今までに大喧嘩を何度かして離婚寸前でいままで乗り切ってきました。 しかしここ数ヶ月は、仲良く旅行にいき、私も安心していたのですが。。 また、もめているようです。 夫の主張。「妻には綺麗でいてほしい。家事はしなくてよい。化粧、服など女性らしく着飾れ。やせろ、脚が太い。この状態では一緒に外出しない。また、セックスもしない。」 この言葉からも想像できるように、妹は、決して派手ではありません。一般的な働く主婦です。体型も普通です。(私からみれば細いくらい)そして普通の幸せ(子供を授かり、楽しく笑って暮らせる毎日)を望んでいます。私には、この二人の価値観がまったく違うので離婚したほうが妹の幸せだと思います。妹は来年30.やり直すなら今だと思います。夫の方に浮気など女性の影はないと思います。 性生活に関しては、妹は前回のもめごと以来、夫に合わせよう努力して、いわゆる色気のある下着をきるなど無理をした場合に数回はあったようです。(月1回あればいいほうだと思います。) そこで、この状態で、離婚はできるものなのでしょうか。 もし妹から調停を申し出た場合、慰謝料など取れるものでしょうか。
- 離婚した父親の遺産相続
私の幼い頃に、両親が離婚し、私は母親に育てられました。 父親はその後フィリピンで永住権を取得し、マンションを購入して暮らしています。 もし、父親が亡くなり、マンションなど遺産相続する場合、日本の法律に基づいて相続が行われるのでしょうか? また、母親には相続権がないと思われますが、私には相続権があるのでしょうか? さらに、もしフィリピンで父親が再婚したとしても私は相続権があるのでしょうか? 法律には素人です。 お手数ですがご回答をお願いいたします。
- 贈与成立しかし・・・
私の母のことです。 母は3人兄弟の末っ子で兄と養子に行った姉がおります。 両親は父親だけが健在で現在は一人暮らしをしています。 母は長い間、父親の面倒を通いながらみてきました。 母の兄はすぐ近くに住んでいるのですが身体障害者で 面倒をみることができないようです。 養子に行った姉も入院しており面倒がみれません。 数年前に長年、世話になったお礼にと父親が私の母に現金と 土地及び住居を生前贈与したいと言ってくれて有り難く受け取りました。 ※不動産の名義変更、贈与税の支払いは済ませてあります。 兄、姉には内緒ということで贈与を受け取りましたがどこからか話が もれてしまって兄の耳に入ってしまいました。 怒り狂った兄は「長男である自分を差し置いて財産を妹(母)だけが もらうのはおかしい」と言い出しました。 さらに「父親に遺言書を書かせる」とも・・・ その書かせる遺言書の内容というのが 「妹(母)にあげた財産を父親の死後、兄弟で三等分する」ということでした。 生前に贈与が成立しているのに亡くなった後に遺産分割をしろとは・・・ 意味が分かりません。 そんなことはあり得るのでしょうか?
- 職場で使われるだけ使われてしまいます。
今の職場に勤め始めて6年になります。 学校を卒業して初めての就職だったため、わけも分からず、とりあえずできることは一生懸命にやってきました。 ですが、今、それが仇となり、便利使いされるだけの存在になってしまい、非常にしんどいです。 私は総務課なので、雑用が多いのは仕方がないとは思うのですが、同じ課の同僚(30歳女)は雑用は全て私の仕事だと思い込んでいる節があり、私がどんなに手一杯になっていても手伝ってくれません。 手伝わないといけないような状況になると、なんだかんだと無理やり用事を作って外出するか、どこかに隠れてしまいます。 また、先輩(32歳男)は全く使えない人間で、この人の取りこぼした仕事が私に回ってきます。 上司(36歳男)は自分に得になることしかしません。 その上にもう一人上司(52歳女)がいるのですが、仕事はきちんとされますが、時々ものすごく自分勝手になって、自分の都合の良いように物事を変更したり、旅行に行くという理由で私に仕事を押し付けていったりします。 というわけで、私は毎日の雑用や休日出勤、他の人の担当の仕事にまで全て駆り出されてしまいます。 自分が担当の仕事も皆より多いぐらいです。 勤務時間や仕事内容、給料等に不満はないのですが、なぜ私だけ?という気持ちで一杯です。 どうやってもプラスには考えられません。 誰にも相談することができず、困っています。 なんか精神的に病んでしまいそうな気がします。 仕事を変えたほうがいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#67936
- 回答数2
- 年金免除期間ってどういう影響を与えるの?
20才 国民年金納入開始 21才 2年間納入免除 23才 就職に伴い厚生年金支払開始 30才 退職に伴い国民年金へ(1年間免除) 31才 再就職に伴い厚生年金支払開始 32才 現在 私のような年金履歴の場合、ずっと払っている人と比べてどれくらい不利なんでしょうか。 さかのぼって納入した方がいいのでしょうか。 また、最初の就職で加入した厚生年金(約7年)、 これって上乗せ部分とかパーになるんでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- kinkinkin2005
- 回答数5
- 遅刻をした場合の残業時間
通常勤務が9:00~18:00の場合、出勤が10:00で19:30まで勤務した場合の残業時間は1:30で良いのでしょうか?
- 昨夜、会社の上司を痴漢で捕まえました
過去2回に渡り、飲みに行った帰りの電車内で痴漢行為をしてきた直属上司を昨夜痴漢で捕まえました。 27歳会社員(契約社員)女性です。 前日の夜に彼氏に相談をし、触られているところをメールで助けを求め、駅係員に連絡してもらい捕まえることができました。 強制わいせつの可能性もありましたが、上司と部下であり、回避することができたはずと言われ、迷惑行為防止条例違反で逮捕状を請求することになりました。 つい先程警察署から帰宅したところです。 会社に連絡を入れると、組織長から「会社のイメージもある。なんとか穏便に済ませられないか」と言われました。会社は元公社のグループ会社です。 捕まえた上司は触ったことは認めているものの、「個人的関係の一環で、同意のもと」と主張しているようです。 今から出勤するに当たり、組織長に「穏便に済ます」ことを求められたらどうしたらいいかわかりません。 私としては、会社で私自身が不利益を受けないこと、彼とはもう二度と顔を合わせたくないこと、かれが「触り得」にならないことが最大の望みです。 会社・組織長に対してどのように対応すればいいでしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- lunaticblue
- 回答数10
- 近親とは?
近親者とはどこまでを指すのでしょうか。 家族はもちろん近親です。叔父も近親だと思います。じゃ叔父の叔父とか叔父の叔父の叔父の・・・・・どこまでが、近親なんですか?
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- noname#17040
- 回答数3
- 父親が亡くなりました(相続税)
父親が亡くなりました。 わずかながら貯金などがありました。 相続税っていうのは、どんな金額にも発生するのですか? 親戚から「子供たちは全部放棄して母親のものにすればいい」「法定相続で分けたほうがいい」の2分にわかれ、どうしたらいいかわかりません。 自宅のローンも終わっており、母親がそのまま住むので今すぐ遺産分割をする必要はありません(弟が母親と一緒に住んでいます) 放棄するとしないで、相続税は変わってきますか? はじめてのことでまったくわかりません。 どうか、よろしくお願いします。
- 時間の進む速度はどれくらいですか?
時間の進む速度はどれくらいでしょうか? 重力などで変化するものなのでしょうけれど、地球で日常的に暮らしているときの速度はどれくらいなのですか? それとも時間自身に速度なんてないのでしょうか? あるいは光の速度と何か関係がありますか? また時間より早い乗り物ができれば未来にゆけると考えてよいでしょうか? 「時が経つ」という概念と「モノが進む速度」という概念の関係がよく分らないので質問しました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 科学
- yoshinobu_09
- 回答数6
- イタリアの移動手段
イタリアに興味があってあれこれ調べていたのですが、とても広くて実際の感覚が掴めません。車で移動するのは大変なのでしょうか。また本土(?)からシチリア(メッシーナ)の間はどんな地図で見ても、橋や地下道の形跡が見あたりません。もし車で移動していて、シチリアへ渡りたかったらどこからどのようにすれば行けますか? またパレルモとフィレンツェの間には高速の水中翼船のようなものはありそうですが、車ごと移動できるフェリーは存在するでしょうか? いずれイタリアを車で一周してみたい……という野望はあるのですが、どのくらいの日数をみたら可能でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- Reffy
- 回答数6
- イタリアの移動手段
イタリアに興味があってあれこれ調べていたのですが、とても広くて実際の感覚が掴めません。車で移動するのは大変なのでしょうか。また本土(?)からシチリア(メッシーナ)の間はどんな地図で見ても、橋や地下道の形跡が見あたりません。もし車で移動していて、シチリアへ渡りたかったらどこからどのようにすれば行けますか? またパレルモとフィレンツェの間には高速の水中翼船のようなものはありそうですが、車ごと移動できるフェリーは存在するでしょうか? いずれイタリアを車で一周してみたい……という野望はあるのですが、どのくらいの日数をみたら可能でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- Reffy
- 回答数6
- 命の尊さを伝えたい
命の尊さを伝えたい 命は尊いと言う実感がないから些細なことで命が奪われたり、戦争や事件が起きてしまうのではないでしょうか? では、命の尊さを実感させるにはどうすればいいでしょうか? ソリューションやシステムなど具体的な発想ございましたら教えてください。 というかアイデアを分けてください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- free_dog
- 回答数6