Yabukoji の回答履歴
- 中華人民共和国の中国と日本の中国地方の由来について
日本の中国地方に住んでいますが、時折中華人民共和国の中国と混同することがあります。どちらも通常同じ中国ですがその名の由来になにか共通点でもあるのでしょうか?そもそも日本の中国地方はなぜ中国とよばれるのでしょうか?なにかまたおもしろいエピソードなどご存じの方お教えいただければ幸いです。
- 迷惑料は請求出来るかどうか?
衣料店を経営してるのですが、店のまん前の空き地に10階建ての賃貸マンションが建設される事になり、何の説明も挨拶もないままに、現在工事が始まり、2ヶ月たちました。 この為に今まで外に展示してた衣料品などが、ほこりまみれと、業者の絶え間ない大型トラックが、店すれすれに頻繁に通る為に出せなくなりました。 勿論騒音も凄いです。 以前と比べたら客足の減少は確実です。 マンションが店を隠した形になり、通行人から見えなくなったのが主な原因と思います。 勿論法的にクリアーしてマンションが建つのですし、誰も阻止出来ないし、誰しも建設する時は近所に迷惑かけるのは仕方の無い事です。 本題に入ります。 うちの店のような場合で、「営業妨害」という名目で 迷惑料は法的にとまで硬く考えなくても、それを請求する事は、建設会社から見たら、的外れな事なのでしょうか? 勿論、払うか払わないかは相手次第ですが・・ きちんとした挨拶無しは、あっちの勝手として、内心毎日、騒音と店をふさがれた不愉快さで気分が悪いです。 こんな体験者の方、建設に詳しい方、教えてください。
- 両家顔合わせについて
今週末に彼女の実家で両家の顔合わせがあります。 その際、手土産を持参しようと思っているのですが、手土産を差し出すのは、 (1)私 (2)私の父 (3)私の母 のどれが適当でしょうか? また案内された席で最も下座に座るのは、3人の中で私で良いでしょうか? ご意見をお願いします。
- コミュニケーション力がない自分。。。
私は今週から、新しい職場に入りました。 そこはみんな気さくな人たちでイイ人です。 B型やAB型が多い(人見知りしない人) 私は人見知りしてしまうので話し掛けられても圧倒されてしまいます。 みんなプライベートでも仲がよくて。。。 所長は私にもみんなと同じように接してきてくれます。 でも私は所長に冗談言われてもおもしろい返事もできないし困ります。昨日所長に「みんなに慣れた?」と言われて「まだです」って答えたら「早く慣れてよ~」って言われちゃいました。私は正直、人は色々な人もいるしみんながみんなすぐに仲良くなれるわけではないと思うので凄いその言葉が不愉快でした。 気を使って話し掛けてくれる人も結構いるけど上手く話せません。返事するのが精一杯です。 逆に私はみんなみたいにプライベートは持ち込みたくないし。 最近事務の子が入れ替わったばかり(半年契約)なのに私だけ馴染めません。 このまま自分は自分で仕事だけやってるほうがいいのか早く慣れるように努力したほうがいいのか悩みます。 どちらがいいと思いますか?それと早く人と慣れる方法があったら教えてください。
- 締切済み
- 恋愛相談
- nanachanchan
- 回答数7
- 喪中はがき出すべきか。
今年、主人の母(姑)の父親が亡くなりました。 【主人にとって、母方のおじいちゃん。】 それぞれが別々に暮らしていますが、私達夫婦も喪中となるのでしょうか。 主人の父方の祖父母だったら喪中になるでしょうけど… 苗字も違うので、喪中の挨拶ハガキを送らなくても良いかななんて思っていましたら、先日姑に「あなた達も喪中なんだから、私達とは別に去年年賀状来た人に喪中ハガキを出しなさい」と言われました。 私の母に相談した所、喪中ハガキじゃなくて年賀状出しても良いんじゃないの?と。 特に決まりなんてのは無いのでしょうけど、どちらが良いのでしょう。 また、知人にも今年喪中が居ます。そちらは以前「年賀状出せないから」と口頭で言われました。喪中の相手に喪中ハガキを出しても大丈夫でしょうか。 常識的な事も分からずお恥ずかしいですが、皆さんどうかこんな無知な私に教えて下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#107110
- 回答数8
- 社会人の年賀状事情
やはり社会人のマナーとして年賀状は出すべきなんでしょうか? 去年は出さなかったんですが、他の人と話していて、「社会人としては当然でしょ。」みたいなことを言われました。 出さないのはやはり常識がないととられるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- suimoku
- 回答数3
- 人はなぜ愛と憎しみの表裏の感情をもつのでしょう。
人はなぜ愛と憎しみの表裏の感情をもつのでしょう?動物的本能なのでしょうか?それって脳のつくりがそうなのでしょうか?進化できるのでしょうか??
- 締切済み
- 心理学・社会学
- miffy-dayo
- 回答数5
- 警察官は日焼けサロンには行ってはいけない?
大学2年の者です。素朴な疑問です。長髪は無理だと思いますが、肌を軽く黒くするのも無理でしょうか?最初から黒い人もいるから、それぐらいはいいのかなと思ったのですがどうでしょうか?
- 「殺してやる」っていわれました。
仕事で、クレームが来て、担当者が今日は不在だったので、クレームのお客さんの対応を電話でしていたところ、「担当者出せや!」と言っていましたが、「担当者は不在で、連絡が取れないので、申し訳ないのですが私が対応させていただきます。」と腰をひく~くして、お客の要望通りに手続きを踏んでいたのですが、お客は興奮して怒鳴りまくり、「てめぇが書類もってこいや!郵送とかしてんじゃねぇよ!」「てめぇ殺してやる!」と怒鳴りまくってました。「殺してやる!」と怒鳴って、お客は電話を切ったのですが、これってどうなんでしょうね? 30後半の社会人の言動だとも思えないのですが、言われた本人はすっごいむかつきます。 法律的に何の対処もできないのはわかっているのですが、今後こんなお客にあったときの対策ってありますか?
- 締切済み
- その他(法律)
- kakepopo1001
- 回答数6
- 交通事故について
交通事故の被害者です。事故当時、仕事が本当に忙しくて、 治療が4日くらいしか出来ませんでした。 それから半年して、週4日くらい治療が出来、今一年半経ってます。 これでは保険会社から、治療費負担してもらえないでしょうか?
- 締切済み
- その他(法律)
- marinchan9014
- 回答数7
- ドイツ・フランクフルト初訪問
未だ先の話ですが来年の1月の初旬にフランクフルトに仕事で行きます。今までアメリカやアジア方面はよく行くのですが、欧州、フランクフルトは初めてです。ドイツ語も全く判らず、又、ドイツの情報もガイドbook程度です。行くに辺り注意する事が有れば教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- sinken16
- 回答数3
- 新居の場所で悩んでいます(長文です)
来年結婚し、ある都市へ引越します 【引越先の都市の位置関係】 A市/オフィス街の市/B市/C市 (B市の隣がC市という位置関係) 【彼氏の家族構成】 お父さん お母さん(去年病気で亡くなりました) 彼氏 妹(3年前に結婚しています。子供はいません) ※彼氏の実家はC市にあります 【経緯】 ・私と彼氏は、彼氏の実家とは違う県に住んでいる ・妹夫婦はA市に住んでいたが、彼氏のお母さんが病気になり、 入院したのをきっかけにC市の実家に夫婦で移住した ・その後、お母さんが亡くなった後も 妹夫婦は彼のお父さんと同居していた(同居期間は1年半) ・先日妹夫婦が実家の近くに家を買った(C市) 【私の意見】 結婚してからも働くので、 「オフィス街がある市」に新居を構えたい 【彼氏の意見】 妹夫婦はお父さんの近くに住んだほうがいいとC市に家まで買ったのに、 自分達は働き易いからという理由で実家(C市)から離れて暮すのはどうか 【悩み】 実家の近くのB市,C市に住む方がいいでしょうか? 妹夫婦からすると、どこに住もうが何も思わないでしょうか? オフィス街の市に住んだら、いい気はしないでしょうか?(考え過?) ご意見よろしくお願いします。
- 東向きのマンションについて
今、「東向き」という点以外ではかなり気に入ったマンションを買うかどうかで、悩んでいます。 新築なので、中は見ることができません。 東向きというのは、どのくらい日当たりがよくないものなのでしょうか? 私たちが悩んでいるマンションは、ほぼ真東向きです。東向きのマンションに住んでいる方、住んだことのある方、どんな感じを受けるものか、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(住まい)
- kotokotokoto
- 回答数7
- E-Mailにおける英文
私は現在自営業として、輸入の仕事をしております。その関係上、英文でのE-Mailや電話での対応を必要としておりますが、英語の基礎などは無く、先方に送るmailもグラマーと言うか俗に言う主語や接続語なんかが、無茶苦茶です。それでも相手には通じているのですが、マナー等でこのままでいいのかと思い悩んでおります。ビジネス等で経験された方のご意見をお聞かせ願いませんでしょうか
- 性癖(?)について
付き合っている彼氏のことなのですが、彼氏はちょっとMっ気があるかもしれません。 私もどちらかというとMなので、攻められたい願望があるんです。 彼にSになってもらうにはどうすれば良いと思いますか?人間て、誰でも多少は両方(S性とM性)持ってると思うので、不可能では無いと思うのですが・・・
- ベストアンサー
- 性の悩み
- tetiko1983
- 回答数5
- 路駐対策について
道交法に詳しい方、教えてください。 私の会社の駐車場近辺は、路駐が多くて困っています。 近くにスーパーがあるため、不特定多数の人が路駐します。 もちろん、警察にも通報しますが、警察が回って来るときは路駐が無くなるのですが、またいつの間にかとまっています。 道路幅6m位の一方通行で、もちろん駐車禁止です。 そこで、路駐対策として、公道上にパイロンを置こうと思うのですが、道交法上問題ないのでしょうか? また、入口出口何mはOKとか、何か決まりがあれば教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- pokemon2000
- 回答数1