tokioyasubay の回答履歴
- 複数の保険会社に加入してても一社からしか出ないの?
健康保険、損害保険、生命保険、いろいろありますが、 例えば、健康保険で、複数の保険会社に加入したとします。 保障内容も同じであるとすると、 保険が適用できる場合、加入している保険会社全部から 保険金が支給されるのでしょうか? それともある保険会社から支給された場合、 他の保険会社は支給してくれないのでしょうか?
- 自損事故 保険金の請求に期限があるのか?
数年前に起こした自損事故の申告をしていません。 事故時も、現在も同じ自動車保険に加入しています。 過去に発生した事故に対して、車両保険を現在も請求できるのでしょうか。 「事故発生時から何日以内に請求しないと、保険の権利を失う」 というような制限は、一般的な自動車保険にはあるのでしょうか。
- キャンピングカーについて
キャンピングカーに興味がありまして、最近はネットや雑誌などで情報を仕入れています。 近い将来、自分でも持てればいいなぁと夢を抱いております。 そこで、キャンピングカーをお持ちの方にキャンピングカーを買うにあたって知っておいた方が良いこと、買ってから苦労したことや良かったことなどアドバイス頂けたらと思い質問しました。 キャンピングカーと言ってもキャブコン、バスコン、トレーラータイプなど様々な車がありますよね。 使いやすさなどの情報も教えてください。 ちなみにキャンピングカーショップではトレーラータイプを勧められました。でも保管場所に苦労しそうだからやっぱキャブコンがいいかなぁなどと思ったりもしています。 将来、購入したら基本的には今流行り?のPキャンプがメインになるのではないかと思っています。 当方、3人家族(小学生一人)で北国に住んでおります。 乱文で申し訳ありませんが、どんな情報でも良いのでアドバイスよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- livedoorman
- 回答数11
- 電車の中で男性がアレを出していた
タイトルの補足ですが、今日いつもの電車に乗っていて、何の気なく座った前の席に男性がいました。その男性の顔から下の方を見たら、ズボンのチャックを下げて、それに男性の一番大事なところを手に持ってこちらを見てニヤニヤしていました。とっても気持ち悪かったです。未だに残像が消えません。 質問は、こういうことをしたら罪になるんですか? またどんな罪ですか? カテ違いかもしれませんが、こういう場合は駅員に言えばいいんですか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- noname#11147
- 回答数3
- 同じ一般職でも男性なら家賃手当てが付くのは違法?
私は今の会社に新卒で入って2年目の女性(都内・一人暮らし)ですが、最近会社の人に聞いて驚いたことがあります。 というのは、私は女性で、いわゆる一般職で採用され、家賃補助はもらっていないのですが、同期で同じ一般職の男性は、家賃補助を受けていたのです。これは法的に違法ではないのでしょうか? 今からでも家賃補助を受けられないか交渉したい(出来ればこれまで一年間分の補助金も)のですが、どのように話しを進めていくのが良いでしょうか? ただ、追記しなければならないのは、採用時に家賃補助が出ないことは何度も言われており、合意の上で入社したということです。(厳密には、採用活動&内定時は都内に転勤予定の父親と住む予定だったのでそのことを伝えており、その後父の転勤が白紙になり、家賃補助が出るか聞いたところ出ないと言われ、内定取り消しが怖かった、という状況での合意。) しかしここでも不平等ではと感じるのが、その同期の男性は、採用時に家賃補助が出ないことなど、全く言われなかったそうです。 家賃補助を何とかもらえるような良きアドバイスをよろしくお願いいたします。
- いい加減な対応をする代理人(弁護士)
債務者の代理をしている弁護士と和解したのですが、以前から約束どおりの入金をしてもらえず、とうとう不足が溜まり解除になってしまっている状況です。 向こうの言い分は、債務者が失業したから、再就職するまでは失業保険の給付しかなく、失業保険受給中はアルバイトも出来ないので、一部金も支払が出来ないと居直っています。 以前債務者が働いていたときも、よく遅れており、業務上も支障が出ていました。 代理人としての義務を果たせていないので、直接請求を可能にしていただくか、辞任していただくか、自己破産などに転換して頂くように依頼したのですが、 本人と代理人の契約であるから、辞任する必要はないの一点張りで、債務者を匿っているような状況です。 大体再就職するまで何ヶ月、何年経つかなんて分からない状態です。 どうにか改善してもらう余地はないのでしょうか? 法律に強い方、知恵を貸してください。
- 委任状は直筆でないといけないのでしょうか?
こんにちは、みなさん。 私は現在委任状を書くことになりました。 そこで、ご質問なのですが、委任状を書いてもらう場合には全ての文章を直筆でないといけないのでしょうか? 委任する内容はパソコンで打ち、印鑑と直筆の住所、名前だけではいけないのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- aoyama-reiko
- 回答数4
- 診療報酬の不正請求を認知した場合、情報提供はどこに?
医療費通知の明細一覧と医療機関からの領収書に食い違いがありました。割増請求です。どこに情報提供すればいいのでしょうか?
- ゴルフのルールについて
誤打球は通常2打罰で行いますが、プレーヤー2人で双方共に気づかず、次打地点にて気づきました、戻って打ち直す訳にも行かずそのまま続行しました。 このようなケースの時はどうしますか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- fukagawadon
- 回答数3
- 国民健康保険には何時から??
現在仕事をしており事業所得なので青色申告者ですが、昨年までは収入が少ないのでサラリーマンの夫の扶養家族となっていました。 が、これから仕事が増えることになり130万円以上の所得を得ることになる予定なのですが、どのタイミングで不要を外れて国民健康保険に入ればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- dadachichi
- 回答数5
- 弁護士は必ず登録されているのですか?
弁護士は司法試験に合格して活動する際に強制的に日弁連に登録されると聞いたことがあるのですが、日弁連の検索で名前が出ない弁護士はいないのでしょうか? また検察官から弁護士になる方もいるのでしょうか? その際にも登録されるのですか? 弁護士を探していますが聞いた名前では検索をかけても出てきません。名刺もあるそうです。 通名で活動されている人もいるのでしょうか?
- 使い捨てマンション
現在独身で6畳のアパートに10年ぐらい住んでおり、もう少し広い所に引っ越そうかと思っています 家賃総額が約900万位支払っている事になり。間取りからすると、もう価値は、それ以下ではないかと思い 賃貸で引っ越すか、築年数関係無く1000万以下のもう少し広い中古マンションを買って短期間で支払いその後は、価値が無くても家賃の支払いが無い分自由に使えるのでいいかなとも・・・ 大家さんは、<無理にマンション買わないで老後の金を貯めておいた方がいい>って言うし 仲介業者は、<高齢者には、大家さんが貸さなくなるので、買うならいいものを今のうちに>との事です いいアドバイスあれば教えて下さい。
- 国民健康保険には何時から??
現在仕事をしており事業所得なので青色申告者ですが、昨年までは収入が少ないのでサラリーマンの夫の扶養家族となっていました。 が、これから仕事が増えることになり130万円以上の所得を得ることになる予定なのですが、どのタイミングで不要を外れて国民健康保険に入ればいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(保険)
- dadachichi
- 回答数5
- 【漢字の読み】麦辺に皮でなんて読みますか?
パソコンの辞書機能を使って調べたのですが、“麦”辺に“皮”と書いてある漢字の読みがわかりません(T_T) ハムスターのフードの原材料の欄に書いてあったので、何か食品の名前かと思うのですが・・・。 どなたか教えてくださいませ。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- e_t_love
- 回答数6
- 「テンぱってる」の意味?
最近TVなどで「テンぱってる」という言葉が使われますが、意味が分かりません。国語辞典にも出ていません。 分かりやすく教えてください。できれば、英語で相当する語句を教えていただけると理解しやすいです。 または英語で説明していただけると助かります。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- PeterPan10
- 回答数5
- 雇用契約
昨年、自営の事業を整理致しました。同業の方に助けて頂き事業再生を行っておりましたが、先方様のビジネススタイルの違いからこれ以上の援助は行えないとの話しをされ、自発的に協力関係を解消しようとしました。すると先方様よりいままで投入した資金の返済をせまられています。この間、給与という形では無く我が家の別口座(私名義ではありません)に毎月の生活費という名目でお金を頂いておりましたが、使用経費と共に返済を要求されています。 この間協力会社に対して日報、収支報告等を義務づけられており、また業務時間等につきましては協力会社と同じ時間の出退社を義務づけられておりました。その他先方様の会議への出席等も強制的にさせられております。雇用、健康保険等についての負担はこちらで致しております。この場合私の身分については自営だと思うのですが、雇用契約としては依託雇用という形になるのでしょうか?それと「生活費」名目で頂いていたお金はサラリーとして認められるものなのでしょうか?特に借用書等は存在しておりません。この件で争うつもりはないのですが、先方様が法的措置を取って来た場合はやはり言う通りの返済をしなければならないものなのでしょうか? ご回答を宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- paurista
- 回答数1
- VHSをDVDにダビングしたときの画質
数年前からの子供の成長をおさめたVHSをDVD-Rに保存しようと思います。 ただ、VHSに録画してある映像は1本に3倍の6時間分が入っています。 DVD-Rに2時間で1枚にダビングすると枚数がかかるので DVD-Rに3時間分入れて2枚にしようと思って作ってみました。 だだでさえ画質が悪い上になのですが・・・ 家には、DVDデッキが2台あって ひとつは、(1)HDD+DVD 東芝製 もうひとつは、(2)VHS+DVD ソニー製 スゴ録です。 方法は、(2)のデッキでDVD-RWにダビングしPCでオーサリングしてDVD-Rに焼き付けました。 この出来上がったDVD-Rを両方のデッキで再生してみたのですが (1)では、残像がついてきてちらつきが多く画質が落ちるのですが (2)では、そのようなものはなくVHSとあまり変わらないように見えます。 TVは、(1)は11年前のもの(2)は4年前のものです。 どうしてこのような差が出るのでしょうか? DVDデッキの差ですか?テレビの差でしょうか? このままの形で後の残りのVHSのダビングを進めるにあたって少し躊躇しています。 もっと、きれいにダビングする方法はないかと。 (1)のデッキ&テレビで見なければ疑問にも思わなかったのですが ただ単に、(2)のデッキでのダビングだけして PCでオーサリングしないほうがよいのでしょうか? メニューを作ったほうが見やすいかな?と思ったのですが ご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- TACOTAN
- 回答数2
- これは…?
Cドライブを右クリックするとフォーマットってありますが、これをするとCドライブはどうなってしますのでしょうか?カラッポになってしまうのですか? また、CドライブとDドライブの割り当てはリカバリーしないとかえられないのでしょうか?現在80GB内Cドライブが20GBでDが60GBなんですが、Cを増やして調子よくしたいのです。簡単に変える方法はないのでしょうか? ウインドウズのヘルプを見ても、パソコン音痴の為、意味がわかりません。とにかくCドライブがいっぱいなのなのと、なにかがおかしいらしくスキャンディスクも同じとこで止まってしまいできません。どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- chibikoro
- 回答数3
- 享受する利益が分割になった場合の弁護士報酬について(長文)
似たようなケースのFAQが無かったようなので質問させていただきます。 両親の離婚に関することです。 婚姻期間が約35年なのですが、父親の20年以上もの不貞行為を元にこの度調停離婚をいたしました。 母親側には弁護士がついていて、離婚に際して、財産分与および慰謝料の交渉を依頼しておりました。 主な財産 ・父親の退職金 3,100,000円 ・分譲マンション 10,000,000円 ・母親名義の預金 8,000,000 で、母親は最終的に分譲マンションと、自分名義の預金、それとは別に7,000,000円を財産分与、慰謝料として受け取ることとなりました。 マンションについてはすでに名義変更を済ませており、また7,000,000円中4,000,000円を最終の調停の時に受け取っています。 残りの3,000,000円は毎月100,000円ずつの分割で受け取ることになっています。 母親のほうでは本当はもう相手と関わり合いたくないし、残りを払ってもらえるかどうかも不安なので一括で支払うように求めましたが、相手が了承せず、弁護士も「調停も長引いており(最終調停の時で6回目でした)これで決めなければ調停が終了して裁判になる可能性がある。そうなるとこの額からも減るかもしれない」ということで、しぶしぶ分割での支払いに了承しました。 さて、上記のような事件で、弁護士からは最終の調停が終了したときに7,000,000円を元に報酬を880,000として請求を受けました。(着手金500,000円は支払済)母親は残りのお金を全額払ってもらえないかもしれないのですが、今回のようなケースでは全ての支払いが終了していなくても弁護士への報酬は先に一括して払わなければならないものなのでしょうか。 調べてみてもこのようなケースでの規定のようなものが見つからず、困っています。 弁護士報酬について詳しい方、どうかご回答いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 長文失礼しました