corpus の回答履歴
- A,B,C3種類の文字で無限列を作る
将棋の千日手について考えていたところ、次のような問題を思いつきました。 A,B,C3種類の文字を一列に並べる方法を考えます。同じ文字は何度も使ってよいですが、同一パターンが続けて並ばないようにします。たとえば簡単な例でいうと、AAとかBBとかCCなどという文字の列は認めないし、ABAB、ABCABCのようにもなってはダメということです。 ABACABCABACABAC… のような配列を考えるわけです。このような無限列は存在するか?という問題を考えています。たとえば、[ABAC]、[ABC]、[BAC]などいくつかの文字の塊を考えて、それを新たにひとつの文字と思いつなげて行く方法などを考えて見ましたが、この塊というのが曲者で、塊の途中から同じパターンが繰り替えされたりすることもあるので一筋縄ではいきません。 3種の文字で無限列を作ることは可能でしょうか?あるいは不可能なら、文字を増やせば可能でしょうか? ちなみに将棋の千日手というのは、かつては同一手順を3回繰り返したら引き分けにする、というルールでした。しかしそれでは無限に続く手が存在するということから、現在は同一局面が4回出現したら引き分けにする、というルールに変っています。このルールにより将棋は必ず有限回で終了するゲームということになっています。ここで同一手順2回でも無限に続く可能性があるのか?ということを考えたくなって上の問題に行き着きました。下は千日手に関する記述のあるwebページです。 http://www.webspace-jp.com/~mozu/mozuiro/moromoro/senkou.html
- 「尊敬」って何ですか?
高校生の男です・・・ってそれは関係ないか。 いつも恋の悩みで相談してるので冒頭に年と性別を言う癖がついて しまった今日この頃です(苦笑 さて、本題に入りますが最近疑問に思っていることがありまして、 尊敬って、どういうことなんでしょう? 僕には尊敬している人というものがいません。 いないというか、尊敬の意味がわからないので自分が誰を尊敬して いるのか自分でもわかってないだけなのかもしれません。 一応辞書で調べてみました。 そんけい【尊敬】 その人の人格・識見・業績・行為などをすぐれたものとして尊び敬うこと。 (明鏡国語辞典より引用) 要するに自分が「この人ってこんなことをして、すごいな」と思う 人のことですよね? でも、僕には「すごい」と思う人なんて山ほどいます。 ノーベル賞とった人全員。 金メダルとった人全員。 特許もってる人全員。 年収が多い人全員。 もうあげていったらキリがありません。 今言った人をすべて合計しただけでも数十万、数百万は軽いモンでしょう。 ですから皆さんの尊敬してる人って、どういう基準で決めているのか が聞いてみたいです。 どうぞ回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#14646
- 回答数5
- ウィトゲンシュタインの痛みの論考
ウィトゲンシュタインが痛みについて論考している著作があると思うのですが、それはどの著作でしょうか? 例えば全集の何番目にあるかなど具体的に教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたいます。
- 自由を優先すべきでしょうか
「自由」は、端的に言うと「束縛」ではない状態、または「束縛」が非常に小さい場合を指す言葉です。「束縛」はこの社会が良い例で、進歩を続けるのに必要な要素です。卑近な例で言うと、勉強なんかがそうです。強制されることで、飛躍的に能力を高める、つまり進歩するんです。「組織化された」とも言えるでしょう。しかし度を越えた束縛はストレスやトラブルの原因となります。そして残念なことには、人間にその限度を見極めることはできないんです。そういう場合は本能的に「何かがおかしい」と気付き、改めようとするのですが、不完全な理性に押し流されてしまうものです。例えば、環境破壊とかが挙げられます。それでお尋ねしたいんですが、今、自由を選択すべきか束縛(組織化)を選択すべきか非常に悩んでいます。学生にとっての本分は「将来楽しむ」勉強であり、クラブ活動においては「今を楽しむ」ことを選択すべきであろうと思うんですが、人間とは複雑なもので、ある程度の束縛を達成感として喜び受け入れることができるんです。そこで、クラブ活動で、たくさんの労力、犠牲を払ってまで結果の見えない「自由」を貫き通すべきか、ラクして楽しんで、一線を越えないよう気を付けながら結果が目に見える「束縛」を受け入れるべきか、どうするべきか、何かアドバイスをもらえませんか。それと、「束縛」によって得られるものは、労力という犠牲の割に多すぎて、多大な犠牲を払って得る「自由」によって得られるものは、曖昧でよく分からないんです。何か「自由」を取り違えているんでしょうか。どなたかご指導もらえませんか。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#117377
- 回答数13
- 『説明する』とは。
数学者や科学者、歴史学者が「何かを説明した」って言った時、彼らは『説明した』という言葉を同じ意味で使っていますか? 哲学の時間に、問いかけられた問題です。 私は、数学者の説明は自分の思考から生み出すもので、歴史学者は資料や文献を参考にしながら事実にそって説明する、科学者はその両方を組み合わせて説明するのだと思います。しかし、結局は自分の知っていることを相手に知らせるということ、歴史的に説明するなど方法がどうであり意味は同じだと思います。でも本当はこの問題の意味もよく分からないというのが本音です…。 皆さんはどのようにこの問題を解釈しますか? 意見聞かせてください>< よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#246174
- 回答数8
- 豊かな生活とか何か?
豊かな生活とは??? 豊かな社会とは??? このテーマをずっと考えているのですが・・・。 人によって豊かという定義が違う気がするので、できれば沢山の人の意見が聞きたいです。
- 本当の自分って、何だと思いますか?
日々暮らしていると、 個人の力ではどうする事もできない周りの情報や状況の中、皆さん生きているんですが、 いったい本当の自分って、皆さん、なんだと思いますか? またどんな時の自分が本当の自分だと思いますか? それは、どの時代、どんな思想、さまざまな状況が変わった場合も、本島の自分と言えますか? おねがいします。
- 豊かな生活とか何か?
豊かな生活とは??? 豊かな社会とは??? このテーマをずっと考えているのですが・・・。 人によって豊かという定義が違う気がするので、できれば沢山の人の意見が聞きたいです。
- 人はなぜ謝るのか?
こちらの方は初めてになります。宜しく御願いします。 私は自分が悪いことをしたと思っても,素直に謝ることができずに人間関係をこじらせてしまうことがあります。次第に罪悪感が大きくなっていき,苦しさから逃れるために謝っているような傾向があり,とても相手のためを思って謝っているようには思えません。 人はなぜ悪い事をしたと思った時,謝るのでしょうか? 許し乞うためでしょうか?自分も人に傷つけられた時,相手に謝って欲しいからでしょうか?自分の罪悪感から逃れるためでしょうか?その人と良い関係を続けたいからでしょうか?時々分からなくなってしまいます。皆様の意見を聞かせて頂きたいです。宜しく御願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- ahono-sakata
- 回答数5
- 哲学について
私は1浪中の18歳の男です。 前に予備校の先生が紹介していた「14歳からの哲学」という本を2週間くらいかけて読み終わりました。 最近勉強の方もはがどらなく、気持ちも下向きでした。 そんな時紹介された本の事を思い出し、哲学というのがどいうものなのか分からないので、どういうものなのかと思い読み始めました。 読み始めると引き込まれかのように考えさせられました。 もちろん分からないところもありました。 身近なことが一番不思議なことであるというのも教えてもらいました。 考えてみると本当に不思議なことばかりで面白かったです。 1回読んだだけなので、これからも読もうと思います。 本の中で「興味があるなら図書館や書店にある哲学のコーナーを覗いてみてください。」と書かれてあったので、これから実際に探して読もうと思うのですが、誰が書いた本から読み始めるといいでしょうか? 哲学のことはこの本を読むまで一切触れていなかったので、よろしければ教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- 何故人は矛盾を嫌うのか
タイトル通りですが、何故人は矛盾を嫌うのでしょうか? 知人に同じ質問をしたときには 「人間が矛盾した命題に説明を与えて理解することが出来ないからではないか」という答えを頂きました では何故人は矛盾をそれとしてそのまま受け入れてしまえないのでしょうか? 数学の世界では、その理論の目的からして矛盾を排除すべきであるのは何となく理解できます しかし日常では『P∧¬P』のような命題でも素直に受け入れてしまうことも出来るのではないかと思います 例えば「"絶対"なんてことは絶対にない」という発言のように 矛盾を受け入れる事は例えば、自分が信仰している宗教以外の神を認めるような場合に意味を持つのではないかと考えています 矛盾を受け入れることは、知の追求を放棄することの様な気もするし 受け入れられない物を受け入れることのような気もしているのです 自分の中でも考えが上手くまとまっていなくて申し訳ないのですが、何か意見があれば聞かせて下さい
- 存在と存在者の違いについて
存在と存在者にはどのような違いがあるのでしょうか? 今のところ、存在と存在者の違いがなんとなく(単純な違い)しか分かっていない状態です。詳しく知りたいので、詳しい解説などよろしくお願いします。
- 生まれ変わりや前世について
こんにちは。 前から気になっていたのですが、生まれ変わりや転生、前世などの現象は本当に存在するのでしょうか? はっきり覚えていないのですが、以前、まったく知らないはずの外国の言葉か昔の言葉を話すことができる子供をテレビで見て以来、やや信憑性を疑いつつも、これは本当なのかな、と少し思い始めました。 自分には前世の記憶がある、あるいは転生は絶対にある!と思えるようなものを見た方、経験した方、よろしかったらぜひ教えてください! また、それは錯覚だという意見も聞きたいです。 前世や転生についての、いろいろな事実を知りたいと思い、質問しました。よろしくお願いします。
- 応援の哲学
昔から、少しだけ疑問に思っていたのですが、それはプロ野球の応援団のことです。彼等の応援の流儀は、余り好きになれません。とにかく、うるさいと思います。観客は、彼等の騒音は気にはならないのでしょうか? 北朝鮮の美女軍団なんかも、観客は、応援団を見に来たわけではないと思うのですが、選手よりも目立っている気がします。 選挙の応援に対しても何だか腑に落ちないものを感じています。特におばさんや年寄りの人に多いと思うのですが、投票のお願いをする心理が分かりません。 そこで、応援の哲学的な意味について、何か見出せないかと思い質問しました。 まだ私の中で上手くまとまっていませんが、以下のような感じを手がかりにお願いします。 応援とはそもそも何か? 応援の手段は制限されるのか? 応援とナショナリズムの関係は?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- anima-mundi
- 回答数5
- みなさんの言葉で語ってください。できれば、平易にわかりやすく。
大人になるにつれ恐れることはなくなったのですが、それでもふとした瞬間、自分が存在する世界が不思議でならないことがあります。なぜ人間は存在するのか。この世界は何なのか。いくら言葉を費やしても解明できないし、それに成功した人はいないと思うのです。(ただ、宗教信者の方は、その宗教の教えるところが答えなのかもしれませんが) 幼いころに、教会に通っていたので宗教に抵抗はなく、聖書などもよく読みます。読むのは古代史実としてよむのであって、神の存在を幼いころのように信じることはできませんが・・。ただ、宗教に、一つの見方としてみると、ある真理が含まれているような気もします。 皆さんは、この世界をどのように捉えていますか。そして、人生や生、死をどのように受け止めていますか。 いろんな方に答えていただきたいです。中学、高校生にも、主婦の方、なんらかの宗教を信じている方を問わず。 観念の遊戯と思われるのは止してください。自分の言葉でわかりやすく、お願いします。
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- kasaharasingo
- 回答数12
- 死についての常識
なんだか憲法9条を廃止しようと言う動きが少し筒大きくなってきているように感じます。 9条が無くなるということは、結果的に人が亡くなると言う事に、つながると思います。 人が亡くなる=死=悪い 自分の頭の中でもこの等式が出来ていますが、なぜ人が死ぬのが悪いのでしょうか? 昔から周りの人に駄目といわれ続けてきたからから? 宗教でだめと言われているから? 同様に、人を殺すのもだめですよね。 なぜ、死=悪い と言う等式が生まれたのでしょうか そして、これは間違っているのでしょうか? あなたのご意見を参考にして考えたいので、教えてください。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- akamotooki
- 回答数9
- 応援の哲学
昔から、少しだけ疑問に思っていたのですが、それはプロ野球の応援団のことです。彼等の応援の流儀は、余り好きになれません。とにかく、うるさいと思います。観客は、彼等の騒音は気にはならないのでしょうか? 北朝鮮の美女軍団なんかも、観客は、応援団を見に来たわけではないと思うのですが、選手よりも目立っている気がします。 選挙の応援に対しても何だか腑に落ちないものを感じています。特におばさんや年寄りの人に多いと思うのですが、投票のお願いをする心理が分かりません。 そこで、応援の哲学的な意味について、何か見出せないかと思い質問しました。 まだ私の中で上手くまとまっていませんが、以下のような感じを手がかりにお願いします。 応援とはそもそも何か? 応援の手段は制限されるのか? 応援とナショナリズムの関係は?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- anima-mundi
- 回答数5