purity_mv の回答履歴

全952件中641~660件表示
  • NHK以外の衛星放送だけしか契約してなくてもNHK費は払わなくてはダメ?

    秋に引っ越すのですが、家に衛星放送アンテナ(スカイパーフェクトとか)だけを設置して、テレビを見ようと思うのですが、必ず、NHK利用料は支払わなければならないのですか? ニュースも天気予報も他の番組も、有料契約のNHK以外のを見るつもりだけなのですが、NHK費は、払わなければなりませんか?

  • 債権回収通知書

    素人質問です。 他県で暮らしていた父(65歳)が引越してきました。先日、封書が届き、見てみると、「通知書 平成8年4月付金銭消費貸借契約は、当社A(株)が、(株)Bとの債権譲渡契約に基づき貴殿の債権管理を行ないます。当社は債権回収専門会社であり今後の債権残は当社が請求を行ないます。本状到着後5日以内に銀行送金してください。」とあり、金額約40万と会社名振込先、手書きで「○○地方裁判所××支部H1(執イ)○号事件 債務名義あり」とかかれていました。 本人に問いただすと、当時、他からも借金しており、この通知を見てB(株)からも借りたのを思い出したようで借用書はなくしたらいです。(他社は返済済みだそうです。) 裁判所にも問合わせたところ記録があり、「差押えに行ったが、差押えるものがなく、(株)Bに通知しこの事件は終了している。古い事件なので書類は残っていない」といわれました。 支払い義務はあるみたいなので、とりあえず私が立て替え後に本人から返済してもらおうと思います。 しかし、A(株)を調べると過去に架空請求をしていたような情報があり心配になってきました。 そんなところに返済して大丈夫でしょうか。又、5日過ぎるとどうなりますか。 頼んで少しでも支払額を少なくしてもらうことは可能でしょうか。

    • 5353272
    • 回答数4
  • 債権回収通知書

    素人質問です。 他県で暮らしていた父(65歳)が引越してきました。先日、封書が届き、見てみると、「通知書 平成8年4月付金銭消費貸借契約は、当社A(株)が、(株)Bとの債権譲渡契約に基づき貴殿の債権管理を行ないます。当社は債権回収専門会社であり今後の債権残は当社が請求を行ないます。本状到着後5日以内に銀行送金してください。」とあり、金額約40万と会社名振込先、手書きで「○○地方裁判所××支部H1(執イ)○号事件 債務名義あり」とかかれていました。 本人に問いただすと、当時、他からも借金しており、この通知を見てB(株)からも借りたのを思い出したようで借用書はなくしたらいです。(他社は返済済みだそうです。) 裁判所にも問合わせたところ記録があり、「差押えに行ったが、差押えるものがなく、(株)Bに通知しこの事件は終了している。古い事件なので書類は残っていない」といわれました。 支払い義務はあるみたいなので、とりあえず私が立て替え後に本人から返済してもらおうと思います。 しかし、A(株)を調べると過去に架空請求をしていたような情報があり心配になってきました。 そんなところに返済して大丈夫でしょうか。又、5日過ぎるとどうなりますか。 頼んで少しでも支払額を少なくしてもらうことは可能でしょうか。

    • 5353272
    • 回答数4
  • こういう場合契約違反になりますか?

    パートで働いているのですが、この4月から交通費が一定額しか出なくなり、交通費が一定額以上なので、最寄の駅までバスを使っていたのですが、気候もよくなるので自転車で通おうと思っています。 しかし、駅の駐輪場の料金や雨の日は仕方なくバスを使わないといけないので、申請はバス・電車として申請しました。 やはり申請は自転車に変更するべきでしょうか? 自転車にすると駐輪場の料金は払ってもらえず、電車だけならば、一定額内なんです。 数百円の話ですが、1ヶ月、1年と考えると負担が大きいのです。(特に今まで全額支給してもらっていたので) パート契約した時は、”虚偽の記載があれば全額返済のこと”と契約書に書いてありました。 やはり契約違反になりますか?

  • テレビの処分

    横浜市在住です。 28インチのブラウン管テレビを比較的安く処分できる ところ(方法)をご存知の方、教えて下さい。 テレビは映りますが、10年以上前の古い型です。

  • ファナライズするタイミングは?

    いつもお世話になっています。 ちょっとお聞きしたいのですが、私はVTRが大量にたまったので 少しのスペースで保存できる方法としてDVDレコーダーを購入しました。 そして時間を見つけては、古いテープからDVD-Rにダビングしています。 ある日、別のプレーヤーで再生しようとしたら再生不能。そうか、ファナライズしないと ダメだった・・・と思い、ファナライズしたけど再生不能。どうやらそのプレーヤーに DVD-Rの再生機能がなかったようでした。で、じゃあ・・・とレコーダーで再生しようと したら、今度はこちらでも再生不能。さらにファナライズ解除も不能。 たまたま元のテープを捨てずに持っていたので、再度ダビングしなおしましたが、 DVDがこんなに融通の効かないものだとびっくりです。だって、もし レコーダーが突然壊れたら、ファナライズしていなければ他のデッキでは 見れないわけですよね?私のレコーダーはRAM・RW・Rのディスクを録画・再生 できるのですが、他のメーカーのレコーダーでも同じだけの機能がついていれば ファナライズしなくても、再生・編集はできるのでしょうか? 皆さんはどういうタイミングでファナライズしているのでしょうか?

  • 新宿駅での乗り換えについて

    小田急線新宿駅からJR線に乗り換える時に中央地下連絡口を 利用しようと思っているのですが、疑問があります。 小田急線の新宿までしか切符を買ってない場合は、この改札は通れないのでしょうか?その改札口にはJRへの切符を購入する箇所はあるのでしょうか?あまり新宿駅を利用したことがないので宜しくお願いします。

  • 公立高校 休学の場合の授業料は?

    離婚し、離れて暮らしている子供(高3)が休学したいと言っております。 休学中の学費(授業料とか)は支払うものなんでしょうか? おわかりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。 又は、問い合わせ先を教えていただけると助かります。

    • unako
    • 回答数3
  • 払込取扱票は金券などで支払えますか?

    口座引き落としに残高が足りなく請求が来たのですが、 クオカードや商品券があるのでそれで支払えるのでしょうか? 確か、EDYだと支払えたと思うのですが。 金券類は基本的に商品しか買えないのですか?

    • mudai
    • 回答数4
  • 携帯電話のカメラ機能で、有効200万画素/記録400万画素とありますが・・・

    携帯電話のカメラ機能で、有効200万画素/記録400万画素とありますが、カメラが200画素なのに400万画素で記録しても仕方ないと思うのですが・・?これはどのような意味なのですか?有効200万画素/記録400万画素の場合、通常のデジカメの400画素クラスと考えていいのですか? 

    • noname#26835
    • 回答数3
  • suica定期券ってなんですか?

    普通の定期券と違って、オーバーした区間の料金もsuicaのチャージがあればカードで通れるという形なのでしょうか? さらにはクレジットカードの機能も付け加えられると聞いたのですが、手続きは簡単ですか?また、それは後で付け加えることも可能なのでしょうか? ほかに普通の定期券と違うところはありますか? 関西からこちらに移住したばかりでsuicaのことがよくわかりません。 向こうにもicocaというのがありましたが、利用していなかったもので・・・。 あと、アルバイトで通勤定期というのは無理ですよね?

  • 短期正社員の経歴はバレますか?

    一度だけ就職した事があるのですが、たった2ヶ月ほどで辞めてしまいました。こんなことを話してもプラスにならないので、もう言いたくないのですが、厚生年金にちょっとだけ入っていたので・・・言わなくてもバレますかね?

    • kjfcaoi
    • 回答数4
  • テレビの「副音声」と「2ヶ国語放送」の訳

    「テレビの2ヶ国語放送を副音声にしておいたら再生が韓国語になってしまった」を "As I recorded the 2カ国語 program in 副音声, it came in Korean when I replayed." にしてみたのですが、2カ国語と副音声がわからないし、it came の部分も間違っているだろうなと思います。 どう表現したらいいのか教えてください。よろしくお願いします。

  • ホテルLAN接続した場合

    社内で使用している場合、一部ファイルを共有にしています。 ホテルでLAN接続した場合、この共有ファイルは 見られるのですか? また、私は他の人のを見れるのですか? ※これから出張するので、ちょっと気になって・・ ちなみに、PCのファイヤウォールは有効しています。

    • jcd07
    • 回答数3
  • 源泉徴収されないって?

    私が働いているバイト先では 私のような月4万前後の給料の場合、 源泉徴収をしないみたいなんです。 疑問に思ってちょっと聞いたところ 「控除内で課税なしだから大丈夫です」といわれ、 その場は何となく納得した気がしたのですが、 後になって「住民税の申告はどうなるのか?」と 心配になってしまいました。 去年、無職で住民税の申告だけ無所得で済ませました。 控除内というのは108万?だかの税金がかからない金額のことを 言っているのだとは思いますが、私は国民保険に入っているので、 確定申告義務はなくても、所得税がかからなくても市民税の申告はするようです。 源泉徴収されていない場合でも源泉徴収票とか出るのですか? 出ない場合は住民税の申告はどうなるのですか? 給与明細をもらっても雑収入か何かとして申告することになるのでしょうか? かなり面倒になるなら、さっさと今の所をやめてまだ年度始めのいまのうちに ちゃんとしているバイト先を探し直そうとも思ってしまいます。 どなたか分かる方、詳しく教えて頂けると助かります。

  • 静岡市内で持込で裾上げしてくれるお店を教えて下さい

    通販で買ったジーンズの裾上げをしたいのですが、どこで出来るかがわかりません。 ジーンズショップオサダは持ち込みはやっておらず、マックハウスは海外セレブブランド系(トゥルーレリジョンやディーゼルなど)はやってくれませんでした。 ちなみにそのジーンズはトゥルーレリジョンです。 もしご存知の方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。

  • 定期券~銀座線と日比谷線~

    上野から東陽町までの定期券を購入したいと考えています。 質問ですが 例えば銀座線の日本橋経由で東陽町までの定期を買った場合、日比谷線の茅場町経由で東陽町に行くことは 出来ないのでしょうか??

  • 様々な無線インターネット接続

    自分でも調べていますが、ご存知の方がいましたら教えていただきたいと思い質問させていただきました。 現在自宅でデスクトップPCでADSLにてネット接続しています。今年約1か月、来年は約半年、資格取得のために家を離れます。インターネットで様々なことをしているためにネット環境維持が必要となってきます。 無線LAN内臓のノートPCでもあればいいのですが、ありませんし買う余裕もありません。そこで、デスクトップPCに無線ネット接続するにはどのようなものが割安となるでしょうか?ネット利用時間は1日30分~1時間です。 どのような情報でも構いませんのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 派遣社員は名刺がもらえないの?

    数ヶ月前より、大手設計事務所に派遣で働いてるオジサンです。他の内勤派遣社員と違って、役所調査・申請などで、社外の人間に会う機会が多いのですが、名刺なくて困ってます。ある社員からは、「僕の名刺、何枚か渡しておくね」と名刺をもらったので、もらった名刺に手書きで名前を書いて渡したりしてますが、やけに面倒です。 派遣先の名刺ってもらえないものなのでしょうか?? 多分、この会社は派遣社員には名刺を渡してないのだと思います。正社員でない派遣社員に会社の名刺を渡すのは問題があるのでしょうか?? 確かに、今晩知り合いに会った時名刺交換になったのですが、派遣元の名刺は恥ずかしく、派遣先の名刺があれば出したい気分でしたけど。 派遣に詳しくないのですが、派遣社員は準社員のようなものだから名刺をもらってもおかしくないとも思います。 今度、派遣先のチーフに「名刺をください」と言ってみようと思ってます。 ご意見をお聞かせください。

  • ドコモの背景について

    ドコモの公式サイトを見たら背景が三つにわかれていたりしているのですがあれは一体どうやったらできるのでしょうか?? 無料のHP作成で使えるタグなのでしょうか? またそのタグを是非教えてほしいです。 調べてもよくわからなかったので・・・。 ちなみに <?xml version=”1.0” encoding=”Shift_JIS”?> <!DOCTYPE HTML PUBLIC ”-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN” ”http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd”> <html lang=”ja”> <head> <meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=Shift_JIS”> <title>test</title> </head> <body> <div style=”background-color:red”> </div> <div style=”background-color:blue”> </div> <div style=”background-color:green”> </div> </body> </html> というのをそのまま試しに貼り付けてみてもできませんでした・・・・。 ?xml version=”1.0” encoding=”Shift_JIS”?> <!DOCTYPE HTML PUBLIC ”-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN” ”http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd”> <html lang=”ja”> <head> <meta http-equiv=”Content-Type” content=”text/html; charset=Shift_JIS”> の部分の事がわからないのが原因かと…。 誰か心優しい方教えて下さい・・・。

    • ベストアンサー
    • HTML