titelist1 の回答履歴

全4743件中401~420件表示
  • 外壁タイルのヒビ

    セメント系タイルを全面総貼りにしている、築1年半の戸建の家です。モルタルにボンドで接着して貼っています。1年点検の時に.中から白化現象が見られたため確認した所、数カ所のヒビを見つけました。縦に二階までヒビが入っている所数カ所。目地にもヒビがあります。 施工会社はまだ家が落ち着いていないので落ち着いてから補修しますとの事ですが、どのような補修をされるのか心配です。 ヒビの入っている箇所を一面ハツってモルタルごと貼り替える場合また違う所にヒビが入るのではないか。また軽い所はヒビの上から補修するとも言っていますがそれで大丈夫なのか。簡単に補修されそうで怖いので知識が詳しい方教えて下さい。

    • tkyikr
    • 回答数5
  • 精神は 神ではない。

     一口メモによる情報交換です。  精神は いかに高尚で有能であっても 経験事象である。うつろいゆく。  しかるに神は 経験世界を超えている。その因果関係から自由である。うつろいゆくものではない。  よって 精神は 神ではない。  自由なお考えをお寄せください。

  • 始業前のラジオ体操と朝礼

    これは労働時間に入りますか? 最高裁の判例はあるみたいですがいまいちわかりません

    • buke7
    • 回答数4
  • 先に経済破綻するのは?

    中国の経済はもはやバブル末期などと言われますが、借金大国日本もとんでもないことになっているのは周知のことです。 経済破綻するのはどちらが早いでしょうか。

  • 「保守派」が愛国的な言動をする理由。

    以前から、テレビや書籍などで愛国的言動をしたりする人物や団体などを「保守」や「保守派」等と表現するのを目にします。 例えば、首相の靖国参拝を支持したり、韓国・中国による反日運動を批判する勢力などを「保守」と言って表現します。 他にも「日本会議」と呼ばれる<憲法改正><在日選挙権反対>等を掲げる愛国的団体も、日本最大の「保守系団体」と称されています。 http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C6%FC%CB%DC%B2%F1%B5%C4 保守主義とは元来「古くからの習慣・制度・考え方等を尊重し、急激な改革に反対する考え。」と、本やネットで読んだ事があります。 その他「保守主義は人間の理性を懐疑し、理性に依拠するより、長年の歴史の中で蓄積された良識や伝統と言った『人智を越えた物』を重視します。」とも聞いたのですが、こうした「伝統」を重視する人達である「保守派」が何故「愛国心」や愛国的な言動をよくするのでしょうか? 革新派が同じ様に愛国的な言動をしても良いと思いますし、最近では教育現場での国旗掲揚・国歌斉唱義務化を支持する団体にも「保守色が強い団体。」何て表現したりするのかわかりません。 何故保守派が「愛国的言動」や「ナショナリズム」をよくするのでしょうか?

  • NHKにバラエティやドラマは必要なの?

    民放でも出来るような番組など、民放にやらせておけばよくないですか? NHKのバラエティやドラマを望んでる視聴者は多いんですか? NHKは報道と教養に特化すればいいと思うんですけど。

    • noname#205452
    • 回答数14
  • 効率のよい暗記の方法とは?

    社会の歴史・地理の効率のよい暗記の方法にはどんなものがあるのでしょうか?

  • 過去の哲学者が現代に生まれたとしたら?

    過去の偉大な哲学者が、もし現代に生まれたらどうなるでしょうか? 現代の知識をもとにしてより高度な哲学を生み出すでしょうか? もし、ソクラテスやプラトンが現代に生まれたとしたら? 知識や情報は哲学を助けるのか?関係ないのか?逆に阻害するのか?をお聞きしたいです。 1)自然科学などの様々な情報をもとに、より高度な哲学を生み出すことができる。 2)哲学に情報など関係ない、時代に関係なく、偉大な哲学を生むだろう。 3)情報は哲学の邪魔である。情報に邪魔されて哲学するのは難しくなる。 4)その他 およそ多くの学問は過去の蓄積の上になりたっていますので情報があるほうがより高度な領域に達することができると思います。その一方、現代の哲学者で有名な人というのは思い浮かばない。かえって、雑音みたいなものがない状態で純粋に思索したほうがいい哲学ができるのか?

    • stmim
    • 回答数4
  • 最建築不可物件

    10年以内に定年を迎える予定です。退金支給が開始される65才までは何らかの仕事につくつもりですが、それまでの年収は維持できないので、サイドビジネスとして不動産投資を考えています。 ”不動産投資で数億円稼いだ”というような話が書籍やWEBサイトで紹介されていますが、私の場合は月収を補完する程度が目的なのでそこまでのギャンブルは考えていません。安い物件を購入&リフォームして賃貸することを考えています。もちろん、現在の日本は空家率が非常に高く、アパート等の賃貸住宅の経営は難しい状況にありますが、逆に、よい物件を安く入手できるチャンスもあると考えています。 そこで質問です。不動産のサイトを見ると、建築年代がさほど古いとも思えない物件(30年以内)で再建築不可となっているものがありますが、30年前はすでに建築基準法は現在とほぼ変わらない状況だったはずなのに、そのときはどのようにして建築許可をとったのでしょうか。不動産として登記されているということは建築確認を取得しているんですよね。

  • 仏教が教える煩悩とは何でしょうか

      仏教が教える煩悩も時代とともに変わってきたのでしょうか。 昔の坊さんたちは煩悩をどのように考えていたのでしょうか。 現代の坊さんたちは煩悩をどのように考えているのでしょうか。 それとも現代の肉食妻帯坊主はもはや煩悩のことなど気にしないのでしょうか。 あの世のことは知らず、この世を楽しむことは煩悩でしょうか。 あるいはそれは逆でこの世のことはさて置き、あの世のことだけを願ってせっせとお題目を唱えることが煩悩なのでしょうか。 あるいは単に心の平安を阻害するものが煩悩ということでしょうか。    

  • どうして日本人は子供に対しての援助に消極的なのか?

    日本に危機が迫っている。あと10年で、ほとんどの日本人が死滅し、残るはわずかな中国人だけになるというのだ。中国人と言えば、いつもニコニコしている、という印象が私にはある。まるで日本の天皇陛下の、表面的な薄ら笑いのごとく・・・ どうしてこの大日本では、子供に対する援助の意識が欠けているのか?未来、そして子孫のために生きている私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=JvUucAXIS3g

  • 木造、床下全面に発泡断熱材を吹き付けたい

    築40年ほどの木造です。 寒さ対策に床下全体に発泡の断熱材を吹き付けてもらおうとしています。 全面を覆ってしまうと良くないことがあるのでしょうか?ご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 景気の回復が大事か?出生率向上が大事か?どちら?

    皆さんにお聞きしたいです。 首相が言うように景気回復すると、出生率はかってに向上するでしょうか? また、 出生率向上が向上すると景気回復し今後は上向きになるのでしょうか?

    • 7964
    • 回答数7
  • 後から悪影響が出た残念なことありますか?

    たとえば、子供のころに、勉強したり運動したりした方が良いと分かっていても、辛いのでやらないことは多々あります。 後から後悔してもどうにもなりません。 一方、それが後から悪影響が出るとは、夢にも思わずやっていて、後で思いもよらないことが生じて後悔したことってありますか? 私の場合は、子供のころ、畳に横になって勉強していました。 右手で鉛筆を持つため、常に体の左側を下にしていました。 そのため、体が曲がってしまい、首がいつも右に傾いています。 その傾いた首を、首の左の筋肉で持ち上げる必要があるため、常に左の筋肉が凝っており、体調が悪い時は頭痛がします。 子供のころに知っていれば、横を向いては勉強しなかったと思います。

    • mk1234
    • 回答数6
  • 協会に入っていない不動産会社について

    全日・宅建協会にも入っていない不動産会社が仲介で、新築戸建を購入する場合、その不動産会社の仲介で買うデメリットって何ですか? よろしくお願いします。

  • 兄弟の相続

    兄が亡くなった場合、一人息子である甥っ子が、相続人となるのですが もしも、甥っ子が相続を放棄した場合。多分土地が抵当についている、借金が多い。 兄弟である私や弟が相続回ってきますか?弟は生活保護者であるので、私だけに回ってきますか?そうであれば、検討していることを変更したいのでご回答お願いいたします。 両親はすでに亡くなりました。兄は離婚をしているので、配偶者がいません。 甥っ子には父親が違う妹がいます。元妻は、別に家庭を持って再婚しています。 私は専業主婦なのですが、知った時に放棄したいと思います。縁を切られているので、弁護士さんなどから、通知が来ない限り知りえないのですが(連絡先、転居先を教えていません。)、一般的に、どうやって知ることになりますか? また、その時に私が不動産を持っていることと、 放棄は何か関係しますか?

    • oilu
    • 回答数4
  • 後、二十年で日本人は絶滅する?

    日本人は、既に絶滅危惧種(レッド)に入っていると私は、思います。日本人という名称を大和族もしくは倭族、日本族等に変更し、日本国から日本州にし一国では無く、アメリカの一自治区になるべきだと思います。

    • 7964
    • 回答数10
  • 足利将軍

    初代が尊氏で、その父親は貞氏です。それなのに、子孫の将軍は「義」を必ず付けるのはなぜでしょうか。

  • 大阪都構想について

    私は今の大阪市議会の方たちのうち、維新の会以外の人たちが都構想に反対する 理由が理解出来ないのです。以前の知事や市長の時は反対するどころかお手盛りの 無駄な政策ばかりに賛成しておいて赤字を作り続けておいて、自分たちの歳費などの 収入に関してや国会議員の最低な行為に対しても何の文句も言わないのが腹立たしくて 仕方ありません。今の大阪市議会議員は今のままでも大阪は大丈夫と言い続けていますが そんな夢物語を信じている大阪市民も可笑しくないでしょうか!? 最近大塚家具のお家騒動が問題になっていますが、古いものはいつかは淘汰されて 行くのが時代だと思うのです。政策が失敗しても大阪市議会議員で「すいません」と 謝った議員が居たでしょうか!? 無責任で責任を取れない議員をいつもそのままにしている大阪市民も駄目だと思うのですが 私も年内に大阪市に住む予定なので凄くいらだちを覚えます。自民党や民主党の ように都構想に対する対案も出さずに反対ばかり言っている党を皆さんどう思いますか。 改革は国であっても地方自治でも会社であっても行われるべきだと私は思うのです。 市議会議員が応援してくれる人と一緒に一泊旅行行ったり、歌舞伎などの観劇に行ったり していることにも違和感を覚えます。そんなことをしている暇があるなら政策を毎日 考えるぐらいしてみろと言いたいです。それだけの経費を税金からもらっているのですから 橋元市長を負かすぐらいの対案を出してもっと大阪の議論を活発にして欲しいです。 私は今の所は橋元市長の改革に賛成ですし、どんどん推し進めて頂きたいです。逆に 都構想が現実にならなかったら大阪市はまた借金まみれの市に戻ると思うのです。 大阪市在住の方のご意見を頂きたく思います。よろしくお願い致します。

  • 足利将軍

    初代が尊氏で、その父親は貞氏です。それなのに、子孫の将軍は「義」を必ず付けるのはなぜでしょうか。