AR159 の回答履歴

全1868件中381~400件表示
  • 給与規則にない手当が払われているのは違法か?

    給与規則にも明文化されておらず、労使での協定書も存在せず、事業所内の内規もない状態で手当が支払われている実態があります。 この実態は諸法規に対して違法なのでしょうか? 事実として現在、就業規則にも給与規則にも明文化されておらず、労使での協定書も存在しません。 現在、弁護士さんと相談をしていますがどうなのでしょうか? 労働法的に違法かまたは諸法律的に違法かを教えて下さい。

    • noname#212879
    • 回答数4
  • 医者 わりに合わないキツイ商売

    と思う人って多そうだと思いませんか? 1責任が重く、訴訟リスクも大きい。 一瞬で人生終了まで追い込まれる可能性がある。社会的にも経済的にも。 2.激務すぎる(勤務医の場合) 飯も食う暇もないぐらいのレベル 3.見返りが少なすぎる(開業医で繁盛しているところを以外) そんだけ激務、リスクがあるのにもかかわらずその辺のハローワークの公務員と年収変わらず。医学部教授でノーベル賞とっても官僚に遠く及ばない給料。 4.モンスターペイシェントの存在。 BtoBをやっている企業だと企業の人間(ある程度まともな社会側の人間)とだけ関わるが,どんなキチガイ患者でも入院してくる。暴言、暴力等。民間企業と違って客を選べない。 5.難症例におびえる恐怖 みた事がないような患者がきた時にでも責任を押し付けられる。 6.人の死等に常に直面し続ける。 精神的にはよくない。 7.不衛生な職場環境 汚いジジババばかり。 医者ってよい職業なんでしょうか?(開業医で儲かってる所以外)

  • 役員にも業務日報の提出が強制される

    零細企業で「常務執行役員」という役職名がついております。 最近経営者の息子(大株主ではあるが当社にはまだ所属していない)がいろいろと 業務改善なる提案をしてきて、実利が伴うものなら大いに結構なのですが、今のところは 事務作業が煩雑になっただけとしか思えません。 そんな中今度は私にも業務日報(一般社員と全く同じもので、何時から何時まで 〇〇の作業、などと細かく記入するもの)を提出するよう求めてきました。 寡聞にして役員にそのような細かい業務日報を提出させる企業を知りませんし、 管理監督職に出させる意義が分かりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら「普通は出さない」「いや出すのが当然」などの 意見を伺いたく、お願いいたします。

  • 志望動機の書く際のコツ

    転職活動をしているものですが、書類選考のほうで、いつも落とされてしまいます。 原因を聞いてみたら、志望動機がうまくまとまっていないということです。 ネットで出てきた言葉をそのままではなく、自分なりに書いているんですが それでも求人内容と志望動機がマッチングしてない?ようです。 志望動機をどのようにして書いたらいいのか?もしくは求人票をどのような観点から 志望動機を書いたほうがいいのでしょうか? ご教授願います。

  • 懐石風の配膳の仕方

    懐石風の料理を配膳するとき。 料理を持っていった時に前の料理の皿が残っている場合は、料理を出した時に、「こちらはお下げしてもよろしいでしょうか」と聞いて下げるのはいいのでしょうか。 皿を下げてから新しい料理を出すのが正式だとは思いますが、お客の出入りが激しく、限られた時間での配膳となると、どうしても早く済ませようと料理を出しながら空いた皿を下げる形をとってしまいます。 これは配膳のマナーとしては失礼になりますか。 配膳のマニュアルとか動画などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 先輩に聞いても人によってやり方が違います。

    • NANAHUT
    • 回答数4
  • ひつまぶし

    ひつまぶしは、「ウナギのお茶漬け」と言う意味ですか?

  • 妊娠4ヶ月目無理をするしかないのでしょうか?

    いわゆるできちゃった婚の夫婦です。 収入源は旦那が個人経営する居酒屋のみです。 妊娠が発覚するまでは、私も病院の食堂で働いていたのですが食べ物の匂いに敏感になりどうしても働けなくなり、休んでいる状態です。居酒屋は旦那1人で回せないので毎日つわりと戦いながら手伝いをしています。 周りからはつわりが辛くて病院を休んでいるのだから無理して居酒屋を手伝う必要はないといわれます。 しかし、私には結婚する前に母とおばあちゃんに学費と車代の借金が(入籍する前に旦那には話してあります。)あるため居酒屋を休むのに新たにアルバイトの子を雇う余裕がないのです。 そんな状態の中おばあちゃんから 返済額を増やしいつまでに返すか明確にしろと要求されてしまいました。 母にも返済しているので額を増やすというのは難しく、母に話とりあえずおばあちゃんの返済を優先することになりました。 しかしながら、私1人の収入がないため旦那を頼る他ないのですが相談したところ内職を始め、休んでいる病院に少しでも早く復帰したら良いとの解答。 つわりで昼間は全く動けない状態なのに 夜は無理して居酒屋の手伝いをしてるのにもっと無理をしなさいという旦那。 やっぱり自分の借りたお金だし 無理を重ねお金を返して行くしか 方法はないのでしょうか。 今、お腹は4ヶ月目に入ろうとしています。食事もろくに取れず点滴をしたりしています。 また、今後子供が産まれた時のことを考えなさいといわれます。旦那は他人事なのでしょうか。子供のことは夫婦で考えて行くものだと思っていたのですが私の間違えでしょうか…>_<…

  • 懐石風の配膳の仕方

    懐石風の料理を配膳するとき。 料理を持っていった時に前の料理の皿が残っている場合は、料理を出した時に、「こちらはお下げしてもよろしいでしょうか」と聞いて下げるのはいいのでしょうか。 皿を下げてから新しい料理を出すのが正式だとは思いますが、お客の出入りが激しく、限られた時間での配膳となると、どうしても早く済ませようと料理を出しながら空いた皿を下げる形をとってしまいます。 これは配膳のマナーとしては失礼になりますか。 配膳のマニュアルとか動画などご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 先輩に聞いても人によってやり方が違います。

    • NANAHUT
    • 回答数4
  • 停滞した会社

    小規模の会社に勤めていますが、 収益など業務状況が良くありません。 大手のスポンサーがあり、出資があるものの、 それに甘えてしまい、危機感を感じる社員や「何とかしよう」という雰囲気も出てきません。 ※出資が無ければとっくに倒産してます うまくいかない状況を特定の社員の責任にしたり、セクショナリズムも醜いです。 役員も大手の天下りで、やる気や経営者の資質がありません。 感想の意見ばかりで、ビジョンや経営方針を決めることができません。 当初は「何とかしよう」、と頑張る社員も居たのですが、 提案した内容を役員に袋叩きにされるなどされてしまい、 みな愛想をつかして辞めてしまいました。 結果的に社内には、周りに興味が無い、自分しか考えてない人しか 残っていない状況です。 自身の成長の機会を考えると、退職を検討したほうが良いでしょうか・・?。

  • 夏の冠婚葬祭

     夏に結婚式・お葬式がある場合に半袖は許されませんか?  やはり、長袖でジャケットも着用も望ましいのでしょうか?

    • noname#200375
    • 回答数2
  • わたしの行動について。

    質問させていただきます。いつも回答ありがとうございます! 早速質問です。私は先日、夏風邪を引き39度に近い熱を出して寝込んでいました。私は大学生で熱が出た次の日、どうしても行かなければいけない授業がありました。グループ発表で、みんなから信頼されていたのか、頼まれて私は特に重大な任務?を引き受けていました。体が弱いわけではなく、普段、特に熱を出すことがなかったため、高熱に驚きました。翌日になって朝熱を計ると、38.4でした。しかし、休んだらグループの子に迷惑がかかり、グループ評価のため成績が下がる(グループで成績でひとりにつき、出席で10点あるため一人休むとその時点で10点失うことになる)と思い、恥ずかしい思いもありましたが、薬をのみマスクをして夏ですが暖かい格好で冷えピタを貼って登校しました。みんながとても心配してくれて、申し訳ない気持ちと温かい気持ちでいっぱいでした。 熱が高かったことから、先生も配慮してくださり、発表の順番を一番に回してもらい、終わったら帰っても良いといっていただきました。 そこまではよかったのですが、その日帰りに友達に、なんで冷えピタなんかしてきたの?えらいって見せびらかしたかったの?と冗談っぽく言われてしまいました。私はそんなつもりはさらさらありませんでした。とにかく、授業に出れればいいと思って貼っていったのです。 熱が38.4あったことと、そのことを話したら、熱があるのにくるの?(一週間後がテスト)テスト近いのにうつしたら…とか考えないの?等々言われ、周りに対する配慮が足りないと言われました。また、大学に冷えピタを貼って登校するのは恥ずかしいことだ、そんな人はいない、常識で考えれば分かる。等々言われ、弱っていた私にグサグサきてしまいました。グループ発表は成功し、評価も、学年で一番よいグループだと言われました。グループの子には体調悪い中来てくれてありがとう!ゆっくり休んでね!とねぎらいの言葉をかけてもらいホッとしました。 しかし、後から考えると、やはり私のとった行動はありえなかったのでしょうか。大学に冷えピタを貼り体調悪いアピールをしたように見えるのでしょうか、また、やはり周りへの配慮が足りなかったのでしょうか(;_;)教えてください。

  • 特定の犬に吠えられる

    毎朝河川敷のサイクリングロードを自転車で通勤している33の男です。 1カ月程前からおじさんがコリーを散歩させているのですが、このコリーが必ず私だけに吠えまくります。 ほぼ毎朝、前方からおじさんとコリーがこっちに向かって歩いてくるのですがかなり遠くからコリーの足が止まり、こちらを見つめ臨戦態勢に入ります。 飼主のおじさんもおそらく不思議に思っているはず。 他の自転車に吠えることはなく必ず私だけが吠えられます・・・。 そのたびにおじさんは「こらこらこら」といった感じでなだめております。 悪人顔でもないと思いますし、すれすれを通ったこともありません。 我関せずという感じですれ違っても確実に吠えられます。 何か原因があるのでしょうか? 変な霊でも憑いているのでしょうか? 特定の見ず知らずの私にだけ吠える犬の心理が分かりません。 他の犬には吠えられたことはありません。

    • ベストアンサー
  • 契約書の更改について

    甲と乙が契約書を交わしているとします。 一部内容を変更して契約更改したとします。 その場合、特に記載が無くとも旧契約書は失効するのですか?

  • 就職後半年退社について質問です

    平成25年度に卒業し現在社会人1年目の情報系専門学校卒の社会人(21歳)です。 現在9月の終わりを目安に現在の会社を辞めようかと考えています。 理由としては ・労働状況が過酷すぎて正直続けていける自信がない。(先輩方は毎日終電近くまで作業をしていて土日も出勤しているような状況が続いています。私自身は現在家庭事情で残業は無いのですが今後はおそらく同じような状況になるかと思います。) ・仕事とは別にどうしてもやりたいことがあり、上記の理由でそちらの時間が取ることが出来ない。 が挙げられます。 やめたあとの自分の中の計画としては、2年ほどはフリーターとして生活をしつつ地方公務員試験の勉強をして試験を受けるつもりでいます。それでもだめなら何かしらの職は探すつもりです。 どうしてもやりたいこととして挙げさせていただいたものが身体的な都合上おそらくあと2年ほどしか続けられないと思うのでこのような計画で動こうと考えています。 考え方としては非常に甘い部分も多く、正直世の中を舐めていると思われてもしかたがないと思います。 それを踏まえた上で会社をやめてこのような計画で活動をすることが現実的なのか知りたくて投稿させてもらいました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 就職活動について

    関西の私大へ通っている4年生の男です。 私は今年の就職活動で志望していた業種(情報通信、SI、SE)の企業から内定をいただけず、経済学部だからという理由だけで一行だけ受けた某メガバンクからしか内定がいただけませんでした。 私は金融系のゼミに所属していたため、友人に誘われて銀行のインターンシップなどにも参加しており、銀行の業務や経営なども就活以前からある程度把握していましたので、銀行独特の雰囲気や非情さは自分には合わないだろうなと思っていました。しかし希望していた業界の大手企業に蹴られ、尚且つメガバンという名前に惹かれてしまい、妥協して内定を受けてしまいました。本来ならその時点で希望する業界で子会社を探し、知名度や給与が低かったりしても自分のやりたい業種に就くのが正解だったと思うのですが、当時はそこまで考えが及んでいませんでした。でもやはり今の時期になって銀行で働くことに疑問を感じています。 私は銀行がブラック企業だとは感じてはいませんし、むしろ激務の対価がしっかりと支払われ、休日等の福利厚生もあるいい企業だと思っています。でもやはり銀行の業務や度重なる転勤のことを考えると、合う合わないで言えば合わない、と感じてしまいます。 一応以前からの希望業種で就活を続けてはいますが、なかなか良いと思える企業が見つからず、最近は銀行で働きながら公務員試験を目指すという選択肢も考えています。銀行に入れば覚えなければいけないことや資格がたくさんあり、業務と並行して公務員を目指すことはもちろん簡単な選択肢ではありませんが・・・。 このまま就活を続け希望業種でもっと妥協して仕事を見つけるか、一度メガバンに就職し公務員を目指すか、あるいはどこにも就職せず公務員一本で目指すか。 最終的には自分で決めなければいけないことなので正解は無いと思うのですが、参考としてみなさんの意見をお聞かせください。

  • 大手ですか?

    富士ゼロックスは大手ですか? カテゴリがどこか分からなかったので適当にこちらのカテで質問しました。

    • asuka-n
    • 回答数1
  • 利回り・・・7.65%???

    どなたかお詳しいかた、宜しくお願いします。 中古マンションの不動産情報を閲覧すると、利回りなる表現があります。 オーナーチェンジなどで見られるようなのですが、儲け?の指針のようです。 以下は、適当にチョイスしたサンプルですが: 物件価格: 940万円 家賃: 月6万円 (年間想定家賃収入:72万円) 管理費&修繕積立金 : 月8、410円 の場合、利回りは7.65%・・・ これは、どのような計算によるものなのでしょうか???  

  • 3階建て 新築物件

    3階建ての新築物件の購入を考えています。 間取り 4LDK 1階:5畳・6畳・浴室・トイレ・洗面所 2階:LDK18畳・バルコニー(L字)・トイレ 3階:6畳・6畳(バルコニー付き) 建物面積 96.00m² 土地面積 77.00m²(実測) 駐車場 有 都市計画 市街化区域 用途地域 1種中高 建ぺい率 60% 容積率 150% 上記が内容なのですが、まだ建設中のため どのようなかんじになるか想像がつきません。 今住んでいるのが、土地100m2の2階建てなので 少し手狭になるかな・・と思っています。 上記のような物件はどんなかんじかアドバイス いただけると助かります。

  • 株って簡単ですよね?

    最近株をはじめました 買う株は自分が少し詳しいジャンル 2ちゃんの掲示板(株の板ではない)を見ていると、「今この株があつい」といか言い出す輩がいるので、それについて少し調べる 納得出来たら買ってみる これで200万の元手が2000万強になりました コツは「今から乗ってももう上がりきっっちゃって、後は下げなんじゃないか?」と思わない事 ここから少しでも上がればラッキーと、いう気持ちでやること これだけだと思うんです 2ちゃんの情報は意外とはやくてまだまだそれより情報が遅い人がいるのでその前に買えば良いだけなのでは? 銘柄をここに書いて良いのか分かりませんが、俗に言うポン通、日本通運が10倍くらい上がった時に買って結局20倍まであがりましたし(私がうったのは18倍のとき) あと、mixiも少し話題になった時から後買いしましたが。これは2.5倍ほどですが儲かりました まだ他にもありますが、こんな感じでずっと勝てるんじゃないんでしょうか? もちろんイレギュラーもあると思いますが 要は人気になりそうなのを先に買えば良いだけですよね? 普通に生活していたら大体分かるじゃないですか トータルで負ける所が想像できません いかがでしょうか?

    • gaitu
    • 回答数3
  • 会社経営に参加していない顧問に報酬は必要ですか。

    当社では代表取締役社長経験者が任期満了で退社した場合、全員が顧問になり死亡するまで続きます。彼らは月2度ある経営者会議には一度も出席したことはなく、顧問の意見として紹介されたこともありません。バブル経済のころは取締役も対象になっていて、懇親のあった顧問(元取締役)にいくら報酬があるのか聞いたところ快く年間200万円と知らしてくれました。恐らく現在も上記顧問に同程度の報酬を支払っているものと考えられます。事務所の照明灯を半分にしたり、エアコンの設定温度を夏は28度、冬は20度(実際の室温と関係なく)にするなど過ぎた節約をしながら上記のような顧問料を支払っていることは納得できません。このような行為を役員に指摘すると、おそらく顧問からは電話やEメールでご指導をあおっていると言うに違いありません。   当社のゆうれい顧問を辞めさせる法的根拠はないものでしょうか。ご教授ねがいます。

    • konjii
    • 回答数6