全1647件中421~440件表示
  • 定期健康診断は週何時間労働以上で義務が生じますか。

    就業時の定期健康診断は週何時間労働以上で義務が生じるのでしょうか。 例えば、週30時間未満なら定期検診を受ける義務は生じないとかです。 それとも、週や月の労働時間に関わらず、少なかろうが多かろうが自由業や、自営業者以外の雇用者には、定期検診の義務は発生するのでしょうか。 一定時間未満なら、検診を受ける義務がない場合などはありますか。 それとも、週の労働時間が少ない雇用契約の場合でも、会社や職種によって受けなければならない場合と、受けなくてもいい場合はまちまちなのですか。

  • 甘え?鬱?仕事を辞めたいとぼやきゲームに逃避する夫

    結婚5年目になる夫の事でご相談させて頂きます。 離婚も視野に入れているため、子供を作る予定はなく、現在夫と二人暮らしです。 結婚して一か月ほど経った頃から、夫が帰宅するたび暗い顔でため息をつきながら「仕事を辞めたい」「鬱だ」と言うようになり、時を同じくして、まるで現実逃避するかのように、オンラインゲームや携帯ゲームにのめりこむようになりました。 最近ではオンラインから携帯ゲームへシフトし始めたため、以前よりはましになったと思ってはおりますが、以前は食事もそこそこに帰宅後は明け方までオンラインゲームに没頭し、ニヤニヤしながら画面越しの仲間とのチャットを楽しんでおり、その後殆ど寝ずに出社、休日は前夜から朝までゲームに没頭し、また起きては夜中までゲームという余りに酷い生活ぶりでした。 (ただし、仕事を休むようなことはありませんでした) ゲーム中は決まって攻撃的になり、少しでも何か文句を言おうものなら、机に穴があくほど全力で 叩いたり、時には物を投げつけられたりもしました。 両親からも忍耐強く、温厚と言われる私ですら、さすがに一緒に出掛けた外食先(高級な部類に入るレストラン)で、スマホをテーブルに置き、ゲームを始めた時は余りのマナーの悪さと 私への配慮のなさに堪忍袋の緒が切れそうでしたが… 夫はもともと依存心が強い性格で、面倒事を嫌い、新婚旅行で出かけた異国の地ですら、地図を片手に先導するようなことは一切なく、全てを私任せにするようなタイプの男性です。 また、基本的に多少神経質ではあるものの、楽観的な性格で物事を深く考えるタイプでは全くないうえ、不眠や食欲が減退したりという事もこの5年間一切見られないため、素人判断ながら、一般的な鬱の症状とはあまりにも異なるため、単なる甘えではないかと思っておりました。 しかし、夫の話をよく聞いてみると、モチベーションが急激に下がった要因は、 自身が努力してとってきた大口の案件(夫は営業職です)を単価が大きいからという理由(?)で 夫の売り上げではなく、会社の売り上げとして計上されてしまったことのようでして、初めて聞く話に 驚き、それはモチベーションが下がっても仕方がないと半ば夫に同情したのも確かです。 ただ、ここ数年間(具体的には3年余り)、転職活動を少しずつ行っているのですが、 募集元の業態や仕事内容、年収に難癖をつけ、自ら条件を狭めて活動しているためか、 一向に決まる気配がありません。 おまけに、「早くこんな会社辞めたい」と日々言っているものの、行動が伴っておらず、 こちらが見かねて、転職活動は諦めたのかと尋ねると、「忙しい」を理由にしつつも手には 携帯ゲームという矛盾した行動をとるか、ろくに探しもせず「いいところがない」と言って 放置しているような状況で、一体何がしたいのかわからず、ほとほと夫のいい加減さにうんざりし、 また、(自分が選んだ相手とはいえ)こんな相手と今後も一緒に暮らしていくことへ 大きな不安を感じ、悶々とする毎日です… 何だか纏まりがなく、何が言いたいのかわからないような文章になってしまい 申し訳ございません。 上記の状況から判断した際に、夫は鬱であると言い切れるでしょうか? 一度専門機関に連れて行った方が良いでしょうか? 鬱でないならば、私自身の年齢的なこともあるため、 早めに離婚した方が良いのかとも思っています。 支離滅裂な文章からご意見を頂戴するのも恐縮ではございますが、 皆さまのお考えをお聞かせいただけますとうれしいです。

  • 不眠症でしょうか?

    いつもお世話になってます。 10年ほど前からパニック障害、うつ病などで通院してる者です。 今年に入った当たりから睡眠がうまくできなくて困ってます。 子供と夜10時までには必ず寝るようにしています。 その時は眠れるんですが、1時か2時あたりに目が覚めてしまいます。 それから朝5時ごろまで眠れません。 朝6時には起きるので困ってます。 病気になってからも不眠症はあまりなかったので…。 その起きてる時間が不安で仕方ないんです。 不安から何だか腹痛も来ます。 働いてはないのでそこまでは困らないのですが、子供がまだ2歳なので昼間などだるそうにしていると、心配してきてくれるので辛いです。 最近変わった事はホットミルクティーをよく飲むようになった。 ダイエットしてるので、食べる量が減った。 子供とお昼寝しちゃうと寝れないので昼間は起きてるんですが目が覚めちゃいます。 睡眠薬は何か怖くていつも断ってます。 しかし睡眠薬必要なのかな…って思ってます。 8日が精神科の日なので先生に相談した方がいいのか、不眠症の方は全く眠れない人の事を言うのか… アドバイスお願いします!

  • 太りにくく痩せにくい体質

    太りにくいけど痩せもしない体質で悩んでます 現在154cm41~42kg もう少し細くなりたくてダイエット中です あまり大きく太らないけどかなり痩せにくく、暴飲暴食してもさほど増えない(見た目に変化がない)代わりに、どんなに食べなくても、運動してもこれまた見た目に変化がありません 胃がパンパンになるくらい好き放題食べていた時期でも45kg以上にはなりませんでした そしてどんなに頑張ってダイエットしても40kg以下にはならないんです とにかくどんなに食べようがダイエットしようが、3kgくらいしか変動しないので、全体のシルエットが全っ然変わらないんです… 私みたいに太りもしないけど痩せるのが難しいって方いらっしゃいますか!? またダイエット成功した方はどんな方法でされましたか!?

    • noname#193399
    • 回答数1
  • 夫婦関係について。

    結婚して主婦です。周りの悩んでいるので、誰かに相談したくて書き込みました。 私の至らダイニングテーブルにさは十分わかっているので、勝手ですが批判はご遠慮ください。 すでに心が折れかかっています。 今の主人と一度もセックスしていません。 未経験ではなく、過去に付き合っていた彼氏とセックスしていました。 主人と結婚する前、主人が二股かけていたことがわかり酷く傷付いたことがあります。 (私とはセックスふしていないので二股という言い方はおかしいかもしれませんが。。) それが原因ではないかもしれませんが、どうしてもセックスがうまくいきません。 主人は、そのことを周りの共通の知り合い大勢に話しているらしく、みんなからそのことについて面白おかしく聞かれるのも苦痛です。 ま最近では人に会うのも怖くなってしまいました。 私が悪いので主人には本当に申し訳なく、早く克服したいと思い産婦人科の検診を受けたり私なりの努力は少しずつですがしています。 今夜しようってなったらいつでもできるように心の準備は毎日してるのですが、主人は飲みにいくことが多くて帰ってきても酔いつぶれて寝てしまったり、疲れているからとできなかったり、私だけのせいではないと思うのですが、それを周りに私がやらせてくれないと言っているのが悲しいです。早くできるようになりたいと心から思っているのに。 主人のことは好きですが、朝仕事に起きれなかったり飲むとお風呂も何日も入らず着のみ着のままで仕事にいったり、そういうだらしないところが許せなくて、イヤなところばかり目につき好きな気持ちが薄れているようにも思います。 でも私にも欠点は沢山あるので、主人を嫌いになりたくないのでなるべく私からスキンシップをとり仲良くいられるようにしています。 主人は私がやらせてくれないと言いながら、私がベタベタしていっても何もしなかったり、男友達を家に呼んで私との会話がほとんどなかったり、淋しい思いをしています。 私がセックスできなかったせいでそうなってしまったと思うので自業自得なんですが…。 少し前に主人がほとんど夜飲みにいっていて、家でごはんを食べたのが1日だけという週がありました。その前に主人が結婚指輪を公衆浴場で流してしまったこともあって私は精神的にいっぱいいっぱいだったので、さすがにムカついて夜出歩いていることに文句を言ったら、『自分ばかり我慢してるようなこと言うけどこっちだっていろいろ我慢している』と逆ギレされてしまいました。 確かに彼だって私に不満や我慢してること沢山あるだろうし、我慢させていることを一番申し訳なく思っているのは私です。 でも、私が彼のためにと思って頑張っていることを彼は全く認めていないようで、それが虚しいです。 連休に友達と遠くへ旅行にいくときも、夜中に車で出発するというのでお弁当を2人分作って友達の実家へのお土産を用意し、楽しんできてねと送り出したのですが、帰りは自分たちのお土産と主人の実家へのお土産だけ買って、私には何もなしでした。 何か欲しいのではなく、気持ちの問題なのでたとえ飴一つでも嬉しかったのに。 その男友達もことごとく主人と私の仲を邪魔する感じで、二人で私を責めることもあり、二人は冗談のつもりらしいですが、こちらはとてもストレスに感じています。 指輪をなくしたときもその友達とお風呂へいっていたときで、なくした後探しもせずに2人で趣味のおもちゃを買いにショッピングモールへ行ってしまい、指輪をなくしたと聞かされたのはその日の夜中にしかもその友達からでした。 私は自分の女友達と出掛けていて、帰宅するとその男友達と近所の女友達が家に上がり込んでダイニングテーブルに座っていて、主人は酔いつぶれてすでに寝ていました。 そこで昼間指輪を流してしまったことを聞かされました。 話がそれてしまいましたが、こんな状態でここのところ胃痛が酷く、食べると胃がチクチクする毎日で、時々下痢もあります。何もなくても涙が出てくる日々です。 これは鬱気味なのでしょうか? 診療内科にいこうと思いますが、そこでセックスの悩みなども話していいのでしょうか? 毎日暗い気持ちなのですが、少しは精神的に落ち着けるといいなと思っています。 長文失礼致しました。

  • 飲み会を親の精神疾患の発作で中座

    今年新卒入社の会社員です。 先週末、私たちの歓迎会の飲み会の二次会で、「好きな時に抜けていいよ」と言って頂いていながら、朝まで残るという先輩も多く皆さんとお話したかった為、「朝までいます」と近くに座っていた社長に話しました。 しかし途中で家から「母が初めの一週間を終えたおまえを心配して発作を起こした、なだめてほしいから今帰ってきてほしい」と連絡があり、家族が心配だった為タクシーで急に中座することにしました。 この場合、朝までいると話した社長に、事情を伝えた方が良いのでしょうか? 今のままだと「コロコロ意見を変える新人」と思われていそうで非常に不安です。 似たような経験があった方がいらっしゃったら、アドバイス頂きたいです。

    • a__yaka
    • 回答数1
  • 便秘

    慢性便秘で悩まされて、かれこれ3年ちょっと。 今でも苦しんでます。 食事をするとすぐに目で見て分かるくらい胃が張り出して、時間が経つと下っ腹がパンパン。 痛くて動くのがしんどい時もしばしば…。 今までヨーグルトを朝毎日食べたり、運動してみたりと試してはみたのですが、ヨーグルトは効果見られず、運動すると余計に出なくなったりなど結果は見えず…。 今はバイトのない日を狙ってコーラックを飲んで何とか排便している状況です。 ですが、コーラックで胃が荒れることも多々あります。 快便する事はできないんでしょか?

  • 身長をより伸ばすためには・・・

    今年から大学3年生になります 自分は高校生の頃から身長が伸び悩み高校3年間で1cm程度しか伸びませんでした まあ成長期なのにスポーツをやらなかった、受験勉強などで生活習慣が乱れていたなど理由はいくらでも浮かぶのですがw 正直身長が伸びることを諦めていたのですが、大学1年で168.1cm、2年で169.1cm、そして本日大学の健康診断で計測してもらったところ170.9cmとここにきて大きく成長しました バイトを一時期辞めてから生活習慣を改善し、22時前には寝るようにしていたのでそれが影響したのかなとも思っています 計測してもらった保険医の方からは「まだ伸びる可能性があるから頑張ってね」と言われました 「頑張って」と言われても具体的に何をやればいいのかがよく分かりません 最近はまたバイトを始め帰宅が22時過ぎで夜に軽く食事をしますし、寝るのもだいたい0時過ぎなので生活習慣が乱れ始めています バイトが休みの日は22時前には寝るように心がけていますが、出勤する日はどうしても難しいです ちなみに現在スポーツ等は何もしてません いろいろ調べてみましたが人によっては身長が25歳くらいまで伸び続けることもあるようですね 自分も最終的には175cmくらいまでは伸びたらいいなとも思っているのですが、それは可能でしょうか? また身長を伸ばすためには何をしたらよいのかなどいろいろアドバイスをいただけたら嬉しいです 回答よろしくお願いします

  • カフェイン摂取のあと薬

    ほうじ茶がカフェイン入ってるのかわからないんですがほうじ茶と,濃い抹茶のお菓子を昼頃食べて,夕食後に鼻炎の薬飲んだら今何もしてないのに心臓がバクバク言って鼓動が早くなってるきがします. 薬とカフェインって一緒にとっちゃいけないんでしたっけ?

    • noname#206068
    • 回答数2
  • おなかの脂肪をとるには

    40代後半で、腰痛持ちの方(男性)に、肥満をなんとかしたいと相談されています。 私的には、余分な身体の脂肪とるには、自転車が一番いいと思って勧めたのですが、体力的な面もあって、なかなか効果が出ないそうです。 何かよい方法をご存知の方、ぜひともアドバイスをお願いします。 食べるのを減らすことにも、挑戦されたようですが、リバウンドで、さらに肥満の度が増すようです。 ウォーキングは、週に2度、3~5kmされているようですが、やはりこれも効果なし。 漢方薬やお茶、その他のアプローチなど、実際に効果があった方法をアドバイスいただけるとありがたいです。

  • オススメの筋トレメニューを教えて下さい。

    自宅で出来る筋トレメニューが知りたいです(出来れば器具などは買わない方向で)。 どう鍛えたいかというと、かなり抽象的ですが、全体的にです。まんべんなくすべてを鍛えたいです。 ただ、時間もあまりありませんし、ゴリゴリマッチョになろうとも思っていません。 出来れば一日30分~1時間くらいで出来るもので、体のすべての部位を鍛えられるメニューが知りたいです。 素人意見ですが、個人的に体幹トレーニングなんか良さそうだなと思ってます。筋トレしにくい部分もできそうだからです。 何か良いトレーニングはありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 至急です!ウイダーのジュニアプロテインについてです

    僕は中三のバスケ部で身長は165cmで体重が55kgあります。食事は少し偏っている方なのでウイダーのジュニアプロテインで栄養を補おうと思います。ウイダーのジュニアプロテインは1回20gを200mlの水か牛乳に溶かして、1日2回が目安らしいです。1日2回(合計40gm)となるとすぐに終わってしまうので金銭的にまたすぐ買えないです。なので1回10gを100mlの水か牛乳に溶かして、1日2回にしようと思います。僕くらいの体格で1日10gを2回(合計20gm)でも十分なたんぱく質やビタミンなどの栄養を摂ることができますか。 栄養成分表 1食分(10g)あたり 熱量 38kcal たんぱく質 4.2g 脂質 0.4g 炭水化物 4.3g ナトリウム 50mg カルシウム 170mg 鉄 2.3mg ビタミンB1 0.23mg ビタミンB2 0.27mg ビタミンB6 0.23mg ビタミンB12 0.4-1.5μg ナイアシン 3.5mg 葉酸 40μg パントテン酸 1.2mg たんぱく質無水物換算値 4.4g 栄養成分表 1食分(20g)あたり エネルギー 75kcal たんぱく質 8.4g 脂質 0.8g 炭水化物 8.6g ナトリウム 100mg カルシウム 340mg 鉄 4.6mg ビタミンB1 0.46mg ビタミンB2 0.54mg ビタミンB6 0.46mg ビタミンB12 0.8-3.0μg ナイアシン 7.0mg 葉酸 90μg パントテン酸 2.4mg たんぱく質無水物換算値 8.8g

  • 糊で固めていないビタミン剤(サプリ)で安いものを

    教えてください。 糊で固めたものは体によくないと聞きました。 たとえばDHCのサプリは糊付けされているのでしょうか? http://www.dhc.co.jp/goods/catop02.jsp 糊付けされておらず、体に悪影響のないビタミン剤(サプリメント)を探しています。 通販で買えるものでなるべく安いものを教えてください。 よろしくお願いします。

    • neriura
    • 回答数2
  • 傷病手当てについてよろしくお願い致します。

    3月14日から自宅療養中なんですが、病院からは「1ヶ月は自宅療養してください。」といわれ会社に伝えたら「そんなに休まれては困る。休むなら退職も考えてもらわないと」と言われました。仕事に復帰しないと傷病手当ては頂けないんでしょうか?また退職願いを出したら傷病手当てを申請出来ないんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 爪が黒く分厚い

    タイトルにあるとおり両足の中指、薬指、小指が黒ずんでいて爪が分厚いんです。 爪を切ってみると裏側から何かが生えてる感じなんです(ダンゴムシの足みたいな感じです) 水虫なのかダニ?なのかわからないんです。 一日中靴下とスニーカーを履いて仕事をし、疲れて帰ってそのまま寝てしまい朝までそのままなんてことも、、、 こういう習慣がよくないんでしょうか 皮膚科に行く前にご意見よろしくお願いいたします。

    • kn0000
    • 回答数1
  • うつ病はどうしたら治るのでしょうか?

    うつ状態になり一年が過ぎます 自宅療養を始めて8ヶ月です 私は19歳女性で大学一年でうつ病になってしまいました。 ここ最近特に毎日家でベッドに入り考え事をしたり泣いたりを繰り返す日々です とても周りには打ち明けられないような状況です 通院していますが、薬を飲んで眠る繰り返しの生活で回復してる気がしません 死にたいと毎日考えますが、自殺行為自体はしてません 何もする気は起きません 携帯だけはよっぽど具合が悪くない限りいじれるので救いですが このままで本当に治るのか不安です また、まともに食事をとっていません お腹がすぐという感覚はありますが、食欲がわきません このままで大丈夫なのでしょうか? とても不安です よろしくお願いします

    • ntsn17d
    • 回答数13
  • 野菜ジュースのデメリット

    タイトルどおりなんですが、 1人暮らしをしていると楽な方に楽な方にといってしまい。栄養の方も野菜ジュースばかり、コンビニ売ってる「一日分の野菜がとれる」てなジュースを毎日飲んでます。まあージュースなんで…野菜を食べるよりは、ダメだとは思うのですが何が良くないか詳しくわからないのでわかる方いたらお願いします。

  • 整形

    脂肪吸引して、豊胸手術して鼻も高くして、皮膚のレーザー治療、永久脱毛をしたら一体いくら掛かるでしょうか? 最近自分が不細工の生ゴミ以下に思います親にも兄弟にも不細工と言われました。 何のために産まれてきたのでしょう?

  • 鬱病の父にしてあげれること

    一年前から父が鬱病。結婚して遠方に住んでた私はまったく知らされてませんでした。原因は仕事のことで何かあったそうです。 なにも知らずに過ごしてきた自分に、これから何が出来るのだろう。と考えたのですが、鬱について知識がありません。 私には4歳と0歳の子どもがいます。写真はごくたまーに送るぐらいで、電話かかってきたら、上の子に代わらせて少し話をするぐらいです。そこで孫の写真のミニアルバムを作って送るのはどう思いますか?普段会えないから~とごく自然な感じでプレゼントしたという感じにしたいのですが。変に病気を治さなきゃというプレッシャーになってしまうんでしょうか。他に出来ることがあれば教えてください。

  • レッグマジックについて

    お腹をへこませようと、レッグマジックを考えていますが 種類が多すぎて迷っています。 1.レッグマジックとレッグマジックサークルとでは、どちらがお勧めでしょうか。 2.値段が安いものと高いものとでは、どうちがいでしょうか。 ぜひ教えて下さい。