namnam6838 の回答履歴

全2359件中841~860件表示
  • 4ヶ月働いた会社を退職、その後再就職の可能性あり、夫の扶養に入れる?

    12月から、社会保険(政府管掌健康保険・雇用保険)・厚生年金に加入して働いた会社を3月末で退職しようと思います。 働いた期間は4ヶ月なので失業手当はもらえません。 また、もしかすると5月以降再就職が決まるかもしれません。(今は全く未定なので決まらないかもしれません) こうした場合、4月以降の健康保険は、数ヶ月だけでも夫の扶養(政府管掌)に入れるのでしょうか? それとも、再就職の可能性があれば任意継続や国保加入する必要があるのでしょうか? (健保の扶養の範囲は見込み収入が130万未満とすると、仮に5月に再就職が決まると130万は超えてしまうと思います。) 就職が決まる当てはないとして扶養に入りたいと思っているのですが、扶養に入る場合、前職を退職した証明が必要になると思いますが、6ヶ月勤めていなくても雇用保険の離職証明(もしくは社会保険の資格喪失証明)などは、請求しなくても出してもらえるのでしょうか? できれば個別に退職証明書などの請求はしたくないのですが・・・。 その他、やるべき手続きや注意点などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • kokoro6
    • 回答数2
  • JR千葉から京王線稲城駅までの定期の購入の方法

    今年の4月から、長距離通勤の予定の者です。 JR千葉~京王線稲城駅まで通勤する予定なのですが、定期はどのように購入するのでしょうか? 行きは、千葉から馬喰町までJR その後、馬喰横山から稲城まで(都営新宿線と京王線の乗り入れ) 帰りの時間帯は、乗り入れがない(少ない)ため、稲城駅から新宿まで京王線 新宿から馬喰横山まで都営新宿線 馬喰町から千葉までJR を予定しています。 JRと都営新宿線と京王線の3種類の定期を購入する必要があるのでしょうか? また、3種類の定期を購入したとして、帰りの新宿での乗り換えに運賃が発生したりするのでしょうか? 定期の購入場所も、どこで購入するのが良いのか悩んでいたりするのですが・・・。 ・・・って、地方出身者で、とんでもない恥をさらしているかもしれませんが、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • 死亡保障の金額は適当な額か?子供2人あり。

    家計の中から保険金の支払いが多いので 生活が苦しいです。 主人いわく周りに聞いたらかけすぎと言われたとのこと。 つまり収入の割りに掛けすぎだというのです。 子供女9歳。男1歳。 二人には学資保険をかけています。 それぞれに15歳100万。18歳200万がそれぞれの年に 下りるようになっています。 主人も私も30代です。 生命保険は2000万です。 主人はこの保険さえもやめてしまえ。 保険金で生活が苦しいんだから。 俺が死んでも何とかやっていけるやろ。 と安易なことをいい、かなり切れました。 ここで質問なのですが、 主人に万が一のことがあった場合、 死亡保障はいくらくらい必要でしょうか? ごく一般的な家庭と仮定してお願いします。 主人はサラリーマンです。 また、今までかけてたので辞めたくないのですが、 2人の子供の15歳満期を解約しろと言われています。 よろしくお願いします。

  • 返品・返金の仕訳け

    ネットショップを運営しております。 お客様から返品を受け、返金(事業用通帳より振込)しました。 帳簿への仕訳け方がいまいちわかりません。 毎日の売上げは売掛で仕訳けています。 通帳から返金していますので、貸方/普通預金**** になると思うのですが、借方の科目がわかりません。 返金した分、売掛金を減らしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。頭が混乱してきました。。 どなたか宜しくお願いします。

  • avexの株主限定ライブについて

    avexでは、株主限定ライブを今年もやるとのニュースをききました! ↓ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060227-00000117-rtp-biz これに参加するには、どのくらいの投資金額が必要なのですか?やはり初期投資でも30万近くは必要なのでしょうか??初心者なので、よくわからないんですが、教えてください。

  • 110°CSについて

    液晶テレビ LCD-H32MX5 (三菱)という製品についてです。 仕様に110°CSデジタル放送対応と書いてあるのですが、 これはどういうことでしょう? 全チャンネル無料で視聴できるということでしょうか? あと110°CSデジタル放送というのは普通のCS放送とは何が違うのでしょう?

  • 光熱費が凄いんです・・アドバイス下さい!

    タイトルとおりなのですが、我が家は光熱費が凄すぎる!!高いのです・・。 昨年10月結婚したばかりの新米主婦なので皆さんのお知恵を貸してください、お願いします! 今月の光熱費 電気代・・・10500円 ガス代(プロパンです)・・・12600円 水道代・・3500円 ちなみに、2人家族でともに共働きです。 平均して毎月このくらいでもあります。 まだ夏を経験してないので、また夏は変わってくるとは思うのですが・・。 昼間家にいないのに、いったいどうなってるのやら・・以前1人暮らしをしていたのですが、その時は自炊でしたが全部込み(都市ガスでした)で1万あればおつりが、きたくらいです。今はまだ私も働いてますが子供が出来、戦場主婦になる日を想像すると・・昼間も家にいるようになるとと考えると・・怖くて。 ちなみにしている事と言えば、 使わない時はコンセントを抜く。 いない部屋の照明はつけない。 いる部屋の照明を1段階だけ暗くしてる。 換気扇はまわしっぱなし(風呂・トイレに窓がないので、この2箇所で) 暖房器具はオイルヒーターをメインで使用している。 (700ワットでサーモスタット機能で使っている 温まりに時間がかかるので朝6-8 夕方16-24この時間にタイマーで付くようにしている。タイマーなのでコンセントは抜くことはない) コタツは使うときは最小レベルにして使っています。 そのくらいです。ただオイルヒーターは電気代凄いと聞いたことがあるので1500ワット(最大)から最近700ワット(最小)に変えて電気代14500円から10500円になった次第です。 ガスは今日プロパンから都市ガスへと工事中です!(賃貸です) ぜひアドバイス下さい!

    • haru001
    • 回答数11
  • 株主総会議事録や取締役会議事録の自己制作は可能?

    株主総会議事録や取締役会議事録を行政書士の先生にお願いすると結構な額が飛んでいきます。しかし内容はというとワードファイルで簡単に作ったような内容・・・。 これって自分でも作れるんじゃないかな?と思ったんですが、こういう事って可能なんでしょうか?内容には特にイレギュラーなケースがないような簡単なものを作る予定です。 詳しい方、教えてください。

    • noname#20120
    • 回答数4
  • 株主総会議事録や取締役会議事録の自己制作は可能?

    株主総会議事録や取締役会議事録を行政書士の先生にお願いすると結構な額が飛んでいきます。しかし内容はというとワードファイルで簡単に作ったような内容・・・。 これって自分でも作れるんじゃないかな?と思ったんですが、こういう事って可能なんでしょうか?内容には特にイレギュラーなケースがないような簡単なものを作る予定です。 詳しい方、教えてください。

    • noname#20120
    • 回答数4
  • 国民健康保険に入れない

    市の国民健康保険は固定資産税が高いと掛け金が高いと聞きます。所得が国民年金のみのためないため極端な話固定資産税が高いと市の健康保険には莫大な金額になりなかなかはいれません。何か減免や等の措置や加入できる保険組合はないでしょうか?

  • 結婚式2次会にご祝儀は必要?

    結婚式の2次会に招待されました。 (挙式の方にも招待されていたのですが、こちらは欠席します) そこでお伺いしたいのですが、2次会から参加の場合にもご祝儀は必要でしょうか? 一応友達なんですが、それほど仲のいい友人というわけではなく、会社の同期で半年ほどの付き合いでした。 よろしくお願いします。

  • 手厚い医療保障とちょっぴりの死亡保障。の保険に入りたいのですが

    保険会社に資料請求するか保険セールスに訊け。 って言われそうですが、それをしたらくらいついてこられそうなので(人に相談したら、「喰らいついて『くる』よ、『こられそう』じゃなくて。」と言われたので…)まず、こちらで。 20代女独身。既往症なし、現在まずまず健康。 で、 ・病気や怪我になった時、てあついもの ・死亡した時出るお金は少しでいい(試算したら300万あれば十分という結果に) ・でも、重度障害を負ったときの保障は厚いほうが… ・所得が低いので高い保険料は無理 が今のところの条件です。 あ、試算の結果、あと15年は死亡保険が必要だと思います。15年過ぎたら死亡保険はなくてもいい。 これにさらに、掛け捨てにするか積み立てにするかとか、終身にするかどうかなど色々入ってくると思いますが… 「これがおすすめ!」 「こうしたら?」 「どこそこが、いろんな疑問に答えてくれる」 「私はこうしてる!」 などなど、お教えください。 勤務先グループ会社が取り扱っている、掛け捨て生命保険・保険料月々500円以下(私の年だと。)給付金500万円還付金あり、に、同じくグループ会社取り扱い医療保障+損害保険に両方入れたら理想的だったんですが。 正社員じゃないから加入させられません。 ってお断りされてしまいました。 ちなみにライフスタイルは今後変更される見込み きわめて薄(寂)。失職はするかもしれませんが…。や、いまのところ安定して働き続けられるっぽいんですけどね。何しろ正規雇用にしてもらえる見込みもかなり薄いので…。

  • 健康保険組合の選び方

    従業員5人の小企業で働いています。 いわゆるベンチャー企業です。 これまでは健康診断も受けたことがなかったし、各種手当てなどの決まりごとも殆どありませんでした。 小企業ではよくある事かと思いますが、福利厚生ゼロって感じです。 先日社長から突然「来年度から健康保険組合に加入しましょうか。調べてみてください。」と言われたものの、私自身全くそういった事に詳しくないので、(そもそも私は総務担当ではなく、技術者です)どのように調べたら良いのかさっぱり分かりません。 先程「けんぽれん」というサイトを見て、医療保険には職域保険と国民健康保険という2つがあることを初めて知ったようなレベルです。 更にサイトで色々検索してみたら、どうやら事業内容によって加入できる健康保険組合が違うんだなぁ、という所までは分かりました。 では、うちの会社がどの組合に参加できるのかというのは、どのように調べたら良いのでしょうか? どこかに相談したり、問い合わせる事ができるのでしょうか? (「けんぽれん」のリンク集に多くの組合サイトが載っていましたが、1件ずつ問い合わせる以外に何か方法はないかと思いまして。) なんだか見当違いの質問かもしれませんが、なんせ周囲に質問できる人が誰もいないので、どうかご容赦ください。 会社の情報は以下の通りです。 所在地:東京都中央区 従業員数:5人(社長含めて6人) 事業内容:システム開発、ホームページ制作 どなたかどうぞ宜しくご教授くださいませ。

    • yu---m
    • 回答数5
  • 一人旅のハウステンボス

    3月中旬に長崎・福岡あたりを一人旅しようと思っています。九州は全く行ったことないのですが、女の子がハウステンボスに一人で行くのはどうなんでしょうか?「一人で行ったことがある」というコメントもみますが、「ディズニーに一人で行くようなものだ」という声も聞いたことがあります。一人で居づらかったりしたらせっかく行っても楽しめないと思うのでどうしようかと迷っています。ハウステンボスに行ったことのある方教えてください。

    • yoko001
    • 回答数4
  • 司法書士の報酬額

    築17年の中古戸建てを購入しました。 所有権移転と登記、抵当権設定の手続きを取ることになったのですが、 報酬額が31万円でした。これは適正な価格の範囲なのでしょうか・・? ちなみに土地の広さは90平米、建物の延べ床面積は100平米です。 木造2階建ての物件です。売買価格は2400万円です。 また、売主買主ともに個人です。 どうぞ宜しくお願いします。

    • n50718
    • 回答数4
  • クレジットカードのショッピング枠を現金化について

    クレジットカードのショッピング枠を現金化してくれる会社について教えて下さい。そのような事業をやっている会社は多々ありますが、ネットや電話で申し込みをした当日すぐに現金化してくれる会社はないようです(あったとしても、店舗などに自らわざわざ出向く必要があるようです。サイト上に「即日振込OK」とうたっていても、問合せをすると店舗に来た場合のみ、という回答ばかりでした)。そこで、もしネット上でカード決済をして商品を購入するシステムにすれば、当日に利用者が現金を手にすることは可能なように思いますが、各社そのようなことは行っていません。これには何か理由があるのでしょうか。不思議なので教えて下さい。

  • 収入と所得

    収入は単純に一年でもらった給与額で所得とは控除(一人38万?)を差し引いたものでしょうか? 違いがいまいちわかりません。

  • 株価

    株価について常に疑問を持っていました。 上場会社の公開株は配当や優待が利率では 1%を下回っても、無配でも買われますね。 買った金額に関係なく株価だけひとり歩きして いる様子です。 上場していない株式会社の株は額面どおりの 値段で取引され5%程度の利息が得られます。 上場しているか、していないかだけで 株価がこんなにも上下する現象に不思議に 思っていました。 いま暴落していますね。 それでも投資金額に対する利息(配当)から考えると まだまだ高いですよね。 調整か暴落かはわかりませんが、利率に見合った 額まで落ちるのではないか?それが本来のその 会社の株価ではないか?と考えるのはどうなので しょうか? どうも人気やイメージだけで株の値段が決まって いるような気がします。

  • 名刺型CD-Rをどこかで購入できませんか?

    こんにちは。 以前流行った、名刺サイズのCD-R(又はDVD-R) を写真などを入れて配布したい為に、 探しているのですが、シングルサイズのCD-Rでも かまわないのですが、ちょっとした贈り物として考えていて、 普通のマキシシングルサイズだと イメージが合わないかな~と思ったもので。。。 東京都に在中しております。 何卒宜しくお願い致します。

  • 太る時期ってあるんですか?

    昔から天高く馬肥ゆる秋と言われるように秋は太りやすいとなっていますが、月別に太る時期がわかるような情報をお持ちの方はいませんか?12月とかは忘年会やクリスマスなどイベントが多く太るとは思いますし、GWやお盆休みなどの長期休暇とかの月は太りやすいとか何かご存じないでしょうか?

    • Z432
    • 回答数2