namnam6838 の回答履歴

全2359件中201~220件表示
  • 公共料金の支払

    2月の下旬より新しく部屋を借りますが、実際に引越しをして荷物を運び入れるのは3月下旬を予定しています。 ・この場合、電気ガス等の開栓は3月下旬の引越しの日にしても構わないのでしょうか? ・本格的な引越しの前に細かな荷物を運び込むことがあるかと思うのですが、 そうした場合にちょっと使った電気の料金はどうなるのでしょうか? (ガスは開栓しないと出ないけど、電気はつきますよね?)

  • ワンセグ携帯でデジタル放送をテレビで見る

    ワンセグ携帯でデジタル放送を受信してテレビで見る事ができるようですが、その場合はデジタル画質で見れるのでしょうか? ソフトバンクのアクオス携帯のサイトを見ていて、 この携帯をデジタルチューナー代わりに使えないかなと思い 質問させていただきました。 以下はアクオス携帯をテレビにつなぐ時の説明ページです。 http://k-tai.sharp.co.jp/peripherals/guide/output.html ソフトバンクのサイトしか見ていないのですが、ワンセグ携帯で 他におすすめがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • junpe-i
    • 回答数3
  • 「保険」って本当に必要ですか?

    日ごろから疑問に思っていたことなのですが。 「保険」って本当に必要なものなのでしょうか?? 最近、「入院日額○○円」だの、「一生涯保障」だの、CMでたくさん流れていますよね。 ここのサイトでも、家計の内訳に「保険料」が入っている方がかなり多い(というか、ほとんど?)です。 私は20代の既婚女性ですが、仕事上の社会保険だけです。(主人は別で社会保険があります) 子どもはもちろん、私たち自身も、民間の保険には一切入っていません。 うちはちょっと特殊で、定年後は海外ですので、日本の保険に入ってもはっきりいって意味がありませんし、 その前に病気になったとしても、そういう場合にそなえて、自分たちで貯蓄しています。 旦那が倒れたら?私が働いているので問題ありません。 子どもの学費?小~高までは、たいした額ではありません。塾も行ける範囲で贅沢はさせません。大学の費用は貯蓄しますが。 何で、みなさんそんなに保険に入るんでしょう? アメリカのように医療費がとてつもなく高額な国でもないし、その分貯金したらいいと思うのですが。 なんだか、「みんな入っているから」とか、「CMでやっていたから」とか、「なんとなく不安だから」とかいう保険会社の心理作戦にはまっているだけの気がします。 冷静になって計算すれば、保険会社に払う金額より、自分たちで貯蓄した方がよっぽど確実だと思いますが・・・。

  • 交通費は非課税?

    交通費が出なくなるかも知れません http://okwave.jp/qa2749215.html 上記の質問への回答の中に、「所得税の課税されない交通費で・・・」という文言が出てきて気になったのですが、私は、一般に交通費は課税されるものと理解していました。 これは、私の理解が間違っていたということでしょうか? それとも、この回答者の方が間違っているのでしょうか? 或いは、一般的な交通費に、課税される交通費と、非課税の交通費があるということでしょうか?(一般的でない場合までは、今回は扱わないことにします)

    • cuntach
    • 回答数5
  • ETC夜間割引

    九州自動車道路の門司インター~鹿児島インターまで通過するときについてお伺いします。 例えば 門司インターの入り時間→19:00 鹿児島インターを出た時間→00:02 の場合でもETC深夜割引は適用されるのでしょうか? 入り時間が何時であっても出る時間を00:00を過ぎるのを待っていれば得をするので時間を見ながら途中休憩を考慮したいと思っています。 ご教授よろしくお願いします。

  • 「保険」って本当に必要ですか?

    日ごろから疑問に思っていたことなのですが。 「保険」って本当に必要なものなのでしょうか?? 最近、「入院日額○○円」だの、「一生涯保障」だの、CMでたくさん流れていますよね。 ここのサイトでも、家計の内訳に「保険料」が入っている方がかなり多い(というか、ほとんど?)です。 私は20代の既婚女性ですが、仕事上の社会保険だけです。(主人は別で社会保険があります) 子どもはもちろん、私たち自身も、民間の保険には一切入っていません。 うちはちょっと特殊で、定年後は海外ですので、日本の保険に入ってもはっきりいって意味がありませんし、 その前に病気になったとしても、そういう場合にそなえて、自分たちで貯蓄しています。 旦那が倒れたら?私が働いているので問題ありません。 子どもの学費?小~高までは、たいした額ではありません。塾も行ける範囲で贅沢はさせません。大学の費用は貯蓄しますが。 何で、みなさんそんなに保険に入るんでしょう? アメリカのように医療費がとてつもなく高額な国でもないし、その分貯金したらいいと思うのですが。 なんだか、「みんな入っているから」とか、「CMでやっていたから」とか、「なんとなく不安だから」とかいう保険会社の心理作戦にはまっているだけの気がします。 冷静になって計算すれば、保険会社に払う金額より、自分たちで貯蓄した方がよっぽど確実だと思いますが・・・。

  • 「保険」って本当に必要ですか?

    日ごろから疑問に思っていたことなのですが。 「保険」って本当に必要なものなのでしょうか?? 最近、「入院日額○○円」だの、「一生涯保障」だの、CMでたくさん流れていますよね。 ここのサイトでも、家計の内訳に「保険料」が入っている方がかなり多い(というか、ほとんど?)です。 私は20代の既婚女性ですが、仕事上の社会保険だけです。(主人は別で社会保険があります) 子どもはもちろん、私たち自身も、民間の保険には一切入っていません。 うちはちょっと特殊で、定年後は海外ですので、日本の保険に入ってもはっきりいって意味がありませんし、 その前に病気になったとしても、そういう場合にそなえて、自分たちで貯蓄しています。 旦那が倒れたら?私が働いているので問題ありません。 子どもの学費?小~高までは、たいした額ではありません。塾も行ける範囲で贅沢はさせません。大学の費用は貯蓄しますが。 何で、みなさんそんなに保険に入るんでしょう? アメリカのように医療費がとてつもなく高額な国でもないし、その分貯金したらいいと思うのですが。 なんだか、「みんな入っているから」とか、「CMでやっていたから」とか、「なんとなく不安だから」とかいう保険会社の心理作戦にはまっているだけの気がします。 冷静になって計算すれば、保険会社に払う金額より、自分たちで貯蓄した方がよっぽど確実だと思いますが・・・。

  • マンション購入のためのお金

    最近、マンション購入を考えはじめモデルルームへ行きました。 年収が低い(税込250万)ので、頭金をどの程度用意すればローンが通るのでしょうか? 今回、見学したマンションは3LDK1600万でした。 営業マンに質問したところ、「最近は年収が低くても、借りやすくなってますよ」と言うだけで具体的な数字は答えてもらえませんでした。 頭金、ボーナス払い0円なら、月々7万程度の返済になると言われました。 でも実際に頭金0では難しいと思うので、ある程度は貯金がたまってから購入したいと思っています。 購入時の諸費用を含め、どの程度必要なのでしょうか? 1500万~1800万程度の物件を考えています。 現在の貯蓄額は100万円くらいです。

  • 入籍の日

    こんにちは。今年結婚する者です。 既婚者で結婚式を挙げたみなさんに質問させて頂きたいのですが、結婚式と入籍は同じ日でしたか?違う日でしたか? 理由、メリットなどを教えていただきたいと思います。 どのようにしたらいいか迷っているのでよろしくお願い致します。

  • 吉野家の注文

    吉野家さんに行って、朝の鮭定食が食べたいと思っています。 が、今迄そのようなお店に入ったことがありません。 注文の仕方を教えてください。 <想像> 食券を買う ↓ 適当に座る ↓ 店員さんがやってくる ↓ チケットを渡す ↓ 食べる ↓ 帰る でいいのでしょうか?食券の渡すタイミング等教えてください。 変な質問ですいません。

    • kupisa
    • 回答数10
  • クレジットカードでの支払いについて

    クレジットカードとは、カード会社が利用者に変わって料金を支払い、カード会社の定めた日にその料金が引き落としされるシステムだとずっと思っていました。 最近旅行をするにあたって、ツアーの申し込みをカード払いでネット上で行いました。画面上にカード番号や有効期限等を入力したのですが、そのHPの「申し込みの流れ」には 1、申し込みフォームを作成、送信 2、予約完了 3、料金の支払い 4、参加券の送付 5、参加 という流れになっているのです。 通常、カードで買い物をした場合にはそのカード会社によっていろいろと異なると思いますが、月末締め翌月30日払いという規定がなされている会社であれば、例えば本日2/9にカードでの支払いをしたとしても実際に口座から引き落とされるのは3/30になるはずですよね? しかし、このHPを見る限りすぐに引き落としがかかるように記載されています。このようなことは可能なのでしょうか?

  • 出産手当金

    出産手当金について教えてください。 退職して6ヶ月以内に出産するともらえると聞きましたが、 これは退職して保険を継続してる場合でも退職して6ヶ月以内に 出産しないといただけないのでしょうか? また退職したときは出産日以前42日間+出産日以後56日間の 98日間で計算してよろしいのでしょうか??

  • 単元株数の調べ方

    ヤフーファイナンスのチャートで、単元株数が何も表示されてないのはどういう意味なんでしょう? 教えてください。

    • usaY
    • 回答数2
  • アクオスでBSデジタルを見るにはどうすれば?

    みなさんこんにちは。 初めて利用いたします。よろしくお願い致します。 先日、SHARPのアクオスLC-32BD1を購入しました。 チューナー内蔵であることは重々承知しておりましたが、接続してみると、(1)BSデジタル放送(2)スカパー等が視聴することが出来ました。 アンテナ等は持っておりません。そのまま部屋の壁に挿しただけです。また、セットトップボックスも持っておりません。 これは(1)(2)共に、無料視聴期間があるだけなのでしょうか? それとも、マンションの設備で見られるようになっているのでしょうか? SHARPに問い合わせましたが、通話中が続いており、未だわからないままです。 どなたかお答えいただきたいと思い、投稿いたしました。 よろしくお願い致します。

  • 死亡保険と終身保険の違いは?

    生保商品のカテゴリ分けは、以前は終身、養老、定期、などシンプルだったのですが、最近はいろいろな商品ができて複雑になり、シロウトには分かりづらくなってきました。 たとえば、死亡保険と終身保険はどう違うのでしょうか。

  • 〔mixi〕嫌われている?マイミクの足あとがない

    私は2年ほどmixiに登録し、活動しています。 登録当初はネット上の友人しかいませんでしたが、1年半前には専門学校の友達とマイミクを結びました。 半年前には高校時代の友達とマイミクを結び、今では週3日ほど日記を更新しています。 (以前はほとんど日記は書いてませんでしたし、ログインも少なかったです) 最近はさらにママ友などの近所の方とマイミクを結び、オフなどにも参加するようになりました。 しかし、最近気になりだしたことがあります。 それは特定のマイミクからの足あとが一切ないということです。 そのマイミクとは専門時代の友人なのですが、5名ほど登録しており、うち2名は全く足あとがつきません。 2名はログインはしてるし、日記も少し書いています(私も更新されてれば読みに行きます) これは避けられてるのでしょうか?嫌われているのでしょうか? 年賀状を出しても返事は来ない、メールも来ない。 直接聞きたいところなのですが、割と遠いところに住んでるので難しい。 それに聞くことによって「こいつウザいな」と思われるのもなんかイヤだし… これはやはり嫌われているのでしょうか? すっぱり理由を言って、マイミクを切った方がいいのでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。

  • マンション売却相場

    最近首都圏の地価上昇を受け、一部の中古マンションは上昇局面にあるということをよく耳にします。 中には新築マンションの価格を超える中古マンションが出てきているようですが、実際不動産業者は、下取り額から何割くらい上乗せして売り出すのでしょうか。 どなたか詳しい方教えてください。

    • tacknin
    • 回答数3
  • 勘定奉行に関して教えてください

    最近転職した会社で勘定奉行のソフトを使用しています。 (一人で経理全般をする形です) 引継ぎ中のため、現在は前任者の勘定奉行がインストールされたPCを使用している状態なんですが、前任者が今月末で退職するため、自分のPCに勘定奉行をインストールし直したいと思っています。 その際、今までのデータはどうなるんでしょか。 また、現状OBCとサポート契約を結んでないんですが、問い合わせ等はどこにしたらいいのでしょうか。

  • 入居は3月末です。家具等のローンはいつからOK?

    あと2ヶ月ほどで新居への引越しです。 ローン審査があるから、カードローン等があるなら支払い完了しておいて下さい。と言われて全て支払いました。 家具を購入するにあたって出来ればローンを組みたいと思うのですが、いつから新しくローンをしても大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • マンション購入について、質問です。

    マンション購入を、考えています。 29歳 私 年収 400万    妻 年収  0万 子供はいません。 自己資金 500万にて、2700万くらいの物件を考えています。 月々の支払いは、10万くらいとして、かなりきつい生活とわかった上での購入です。 いかがでしょうか? 皆さんのアドバイスお願います。