DrSumire の回答履歴

全947件中381~400件表示
  • サーバーにあるデータを削除出来ないようにするには?

    例えば、サーバ-にある複数のユーザーが読み書き出来るexcelのデータを、「読み書き出来るが削除出来ない」様にするにはどうしたらいいでしょうか? サーバー側での設定は不可能(管理者じゃないものですから)でユーザーからの設定は可能でしょうか? 各クライアントはwin2000です。

  • NECのVL300/3Aの中古10万は高い?安い?

    兄家族がパソコンを欲しがっているんですけど、全くの初心者で子供がこの4月で小学校1年と4年になります。初心者と子供でも簡単に使えるもので、できるだけ安いものを探してるんですけど、私の職場の人が「新しいPCを買ったので、今使ってるのを10万で譲ってあげようか?」と言ってきました。NECのVL300/3Aで、購入したのは去年の8月、税込みで178,193円だったそうです。あまり使ってないのできれいだと言っています。自分なりに色々調べてみたんですけど、このモデルの中古を10万というのは高い気がするんですけど、どうでしょうか?私もそれほどパソコンに詳しくないので、良くわからないので、アドバイスお願いします。

    • che-rie
    • 回答数3
  • ISAバスの変換機を探してます。

    外付けのアダプタが希望です。 ネットで探したけど見つかりませんでした。 何でもいいから情報ください。

  • デジカメのデータの保存はMO?

    現在ハードディスクの容量がいっぱいになってきまして デジカメで撮った写真を他で保存しようと考えております。 専らCD-Rなのかと思いお店に言ったら、 ハードディスクはクラッシュする可能性がある。 CD-RやDVD-Dは10年か20年しかもたないけど MOは50年以上もつからMOの方がいいよと言われました。 普及性を質問したら 今、MOがまた売れ出してるから大丈夫ということでした。 MOで保存してる方はいらっしゃるでしょうか? 店員さんはそう言ってたのですが、MOを買ってる人はほとんどいなかったので心配になり質問させていただきました。 よろしくお願いします。

    • msandhh
    • 回答数10
  • 電話回線を引かずにノートパソコンでインターネット

    eo64エアを使用しています。 お正月明けから出張(約3ヶ月)で転居するのですが転居先はエリア外でeo64エアが使えません。 自宅はそのままでウイークリーマンションを使用するので電話回線を引かずにカード型PHSで インターネットをしたいと考えています。 現在はそれぞれMeとXPの入ったパソコンを2台使っています。 そこで質問なのですが・・・ ■「free D」か「Air-H'」を利用しようと考えていますがどのような料金が必要なのでしょうか? ■屋内での使用が中心なのですが、問題ないのでしょうか? ■使用期間が短いので出来るだけ初期費用を安く出来ればと考えていますが、上記方法以外に  よい方法はありますでしょうか?

    • syksg
    • 回答数4
  • 彼がいるのに気になる人が・・・

     つき合って2年ほどになる彼がいます。最近結婚の話が本格化しつつあるのに、ちょっと気になる人(Aさんとします)がいます。  Aさんは彼とつき合う前、仕事で話す機会があって「いい人だな」と思っていましたがきっかけもなくて、しばらくして今の彼とつき合いはじめ今に至ります。  半年前職場の上司から「A君はどう?いいヤツだし結構合うと思うよ」と言われ、それ以来Aさんの気持ちが少し気になりはじめました。 年に数回会うだけですが、先日仕事先で見かけてから気になっています。  Aさんに彼女がいるなら諦めもつくのですが・・・。    私は恋愛経験が少ないので、今の彼でいいのか、結婚していいのか、すごく不安なのです。だから他の人の方がイイかも?と最近考えてしまいます。でも今の彼とつき合ってから楽しいし、彼も優しいし、ホッとできます。    こんな私ですが、どうしたらいいでしょうか。  できればAさんの存在を忘れてしまい、今の彼を大切にしたいと思っています。  こんな私に、アドバイスをお願いします。

  • ビデオRAM増設について

    3Dゲームをしたいのですが、低スペックゆえにできそうにもありません。 そのゲームは http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009MBV2/ref=sr_aps_sw_7/249-6759256-9961958 です。 私のパソコンのスペックは、ペンティアム3の700M、 メモリは256Mあるので、推奨スペックを満たしています。 しかしビデオRAMは8Mしかありません。 パソコンを買い換えるのも手ですが、ビデオRAMの増設で十分でしょうか。 もう2つ質問があります。 私のパソコンにはPCIスロットルがありますが、 PCIスロットル対応のビデオRAMでしたら、相性次第でどのビデオRAMでも大丈夫なんでしょうか。 そして、 http://www.kakaku.com/sku/price/videocard.htm によると、「PCI 64MB」だとか、「PCI 32MB」とありますが、 これはPCIの種類ではなく、ビデオRAMの容量を示しているのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • お勧めのLinuxと初心者でも分かる導入サイト

    はじめまして、こんにちは。 明日、新入社員研修でUNIXコマンドのテスト があるのですが、自分のPCにUNIXコマンドが 使えるOSが入ってません。 そこで、LINUXを入れて、コマンドの練習をしようと思っているのですが、お勧めのLinuxがありましたら 導入方法ものっているサイトと併せて教えてください! 依然RedHatLinux7.2をインストし、サーバーをたてたことがありますが・・・。全く昔のことで忘れてしまいました。なるべく最新のバージョンが手に入る方向でお願いします!!!

    • plala
    • 回答数3
  • 新しいパソコンへのデータ移行のやり方 どちらがいいでしょうか

    新しいパソコンを買いました。windows98から、XPへデータの移行をしたいのです。どちらもNECのノートパソコンです。 MOメディアで移そうとしたら、古いスカジーカードが、新しいパソコンに対応していませんでした。MOにUSB端子はありません。 LANでつなごうとしたら、ADSLモデム(FLASHWAVE 2040 M1)にLANをつなぐ端子が一個しかありませんでした。 新パソコンでMOを使うことはおそらくないですよね?CDが焼けるならば・・・。 でも我が家でパソコンを使うのは私一人なので、今後家庭内LANを組んでも使うことはほとんど無いかもしれません。 新しいスカジーカードを買うのと、LANを組むための用具(ハブその他?)を買うのとでは、どちらがお手軽で安く済むと思いますか? どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 ちなみに、古いパソコンにCD-ROMを焼く機能はありません。それが出来ればすぐにバックアップ機能が使えるのですが・・・。

    • penchan
    • 回答数3
  • XPインストールPCを2000に

    今OSにXPが入っているパソコンがあるのですが それを2000にしたいのですがどのようにすればよいのでしょうか? 中のデータは全てバックアップを取っていますので 2000にしたときに初期状態になってもかまいません。 お願いします

  • XPインストールPCを2000に

    今OSにXPが入っているパソコンがあるのですが それを2000にしたいのですがどのようにすればよいのでしょうか? 中のデータは全てバックアップを取っていますので 2000にしたときに初期状態になってもかまいません。 お願いします

  • XPインストールPCを2000に

    今OSにXPが入っているパソコンがあるのですが それを2000にしたいのですがどのようにすればよいのでしょうか? 中のデータは全てバックアップを取っていますので 2000にしたときに初期状態になってもかまいません。 お願いします

  • 理科って何を勉強すること?

    今日学校の先生が授業で「理科って何を勉強すること?」と聞いたので 自分は「自然の神秘について勉強することです」というと 大爆笑されて「何?君、宗教?」といわれたり「では、あなただけ ”自然の神秘”を勉強して下さいね。他の皆さんは”自然”を勉強して下さいね」と自分の意見は一蹴されました。 これに自分は激しい憤りを感じました。 理科は”自然の神秘”について学ぶのではないのですか? それなら理科って何を勉強することなのですか? 皆さんの意見を聞きたいです。お願いします。

  • X-windwosがはいってないPCを遠隔操作できますか?

     pc9821 にFTPでFreeBSD(98)をインストールしています。しかしX-Free86の認識の仕方がわからなかったので次からインストールしたときはX-USER環境は選ばずUSER環境をインストールしているのですがVNCをインストールしてLANからGUI環境で遠隔操作してファイルを操作することは可能でしょうか?よろしくおねがいします。

    • naga092
    • 回答数9
  • 遅くなってしまいました・・・

    Yahoo12Mです。メルコのBBルータを通して有線でつないだWin98SEのデスクトップ、無線LANのWinXPのノート、ともにgooのスピードテストで常時4~5M出ていたのですが、Norton Internet Security 2004を導入して設定を色々いじっていたら、2M前後になってしまいました。Nortonを無効にしても(実際無効にしないとスピードテストは計測できない)変わりません。体感的にもページが開くときの「間」がかなり長くなったように感じられます。 Nortonの設定が影響しているとしたら、Nortonを無効にしたら元に戻るのでは?と考えたんですが戻らないようです。 ルータの設定も元のままです。Win、IE等の設定は色々変更したのですが、何が影響して遅くなっているのかがよくわかりません。 思い当たるところがありましたらぜひ教えてください。 

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • MS-DOSフォーマットのフロッピーが文字化け

    ネットワークアナライザという機器で測定したデータをフロッピーに読み込み、windowsで読み込むと、文字化けします。その機器はMS-DOS準拠でフロッピーをフォーマットしているようです。 どうしたらいいでしょうか

  • 遅くなってしまいました・・・

    Yahoo12Mです。メルコのBBルータを通して有線でつないだWin98SEのデスクトップ、無線LANのWinXPのノート、ともにgooのスピードテストで常時4~5M出ていたのですが、Norton Internet Security 2004を導入して設定を色々いじっていたら、2M前後になってしまいました。Nortonを無効にしても(実際無効にしないとスピードテストは計測できない)変わりません。体感的にもページが開くときの「間」がかなり長くなったように感じられます。 Nortonの設定が影響しているとしたら、Nortonを無効にしたら元に戻るのでは?と考えたんですが戻らないようです。 ルータの設定も元のままです。Win、IE等の設定は色々変更したのですが、何が影響して遅くなっているのかがよくわかりません。 思い当たるところがありましたらぜひ教えてください。 

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • となりの奥さんから逃げる毎日です

    2歳8ヶ月の男の子の母です。 となりの奥さんがヒドイことばっかり言います。 「○×君のこと、みんな弱っちィって言ってるよ」 「オムツ取れるの遅かったね~」「声小さいね」 「頭すごい絶壁!」「家の中に閉じこもってるよね~」 もちろんそんなことなく、息子は外で遊ぶ元気な いい子です。ホントいい子なんです。 そのお宅には、この地域のガキ大将の小6と、 小3の姉妹がいて、息子もなついているので、 迎えに来られれば遊ばせていたのですが、 その奥さんに会うたびにそのようなコトを言われるので、 んも~ガマンできず、最近は、その姉妹の帰宅時間を 見計らっては家を空けるようにして避けています。 「ムカつくことばっかり言うお前とは、 もう関わりたくない!」とハッキリ言いたいのは 山々なんですが、うちは田舎で、近所づきあいを ものすごく大切にしている村なので、 そういうケンカは御法度なんです…。 義父母も、何を言われても我慢しろ、とのこと…。 小6のガキ大将にも、嫌われると村中の子から、 遊んでもらえないようです。 理由を言わずに避けて逃げ回る日々にも疲れて きましたが、遊びに行かせ接触すると、 も~っとどっと疲れます…。 息子の為には、世の中そういうイヤなこと言う人もいる、 ということで接触させた方がいいのでしょうか? 先程ゴミ捨て場で、その奥さんに久々に会ってしまい、 「明日遊びに来な」と誘われてしまいました。 特に用事もないのですが、避けるためには、 一日中家を空けるしかありません。 もうホトホト疲れてきました…。 こういう場合、どう対処するといいんでしょうか。 みなさまどうぞよろしくお願い致します。

    • noname#9097
    • 回答数5
  • おいしい餃子の作り方!!

    いろんな餃子の作り方があると思います。 私も本やサイトを見て勉強はするのですが どれも全部試して作るわけにはいきません。 そこで、「これを入れると美味しくなるよ!」という、 隠し味など、ありませんか? 今度、友達と集まって「餃子パーティー」を開くのですが、人気投票をします。 是非、勝てるように知恵をお貸し下さい!!!

  • 味覚オンチは直りますか?

    私のことですが、味覚オンチなのでは?と最近悩んでいます。ちょっとの味の違いが分からないのです。前に「朝ごはんについて」という質問をした時に、料理が上達するには美味しいと思ったものの再現をしたら良いのでは?と回答をいただきました。その後、何かを食べるときはかみしめて食べるようにしているのですが、再現がどうしてもうまくいきません。 極端な話、コーヒーやミネラルウォーターが全部同じに感じてしまいます。人が美味しいと思ったものしか信用できません。自分の味覚が一番信じられないなんて悲しいです。 多分、親が作っていた料理の味がかなり濃かったのと私があまり食べ物に興味がなかったのが原因だと思いますが。 亜鉛を多くとると良いとも聞いたので、亜鉛がたくさん入っている錠剤は飲んでいます。 食生活も野菜中心に気をつけています。 少しの味の違いが分かるようになる良い方法がありましたら教えてください。 料理上手にどうしてもなりたいのです。 おいしいものとおいしくないものの区別が自分でつけられるようになりたいのです。 (人それぞれおいしいものは違うと思いますが) どうぞよろしくお願いいたします。