DrSumire の回答履歴

全947件中341~360件表示
  • ATのシフトアップ&回転数について

    ムーブSR(H7年)ATに乗っています。現在11万キロです。半年くらい前に突然、1速→2速のシフトアップがなかなかせず、5千回転くらいでやっとするようになりました。特に暖気前の乗り出しは6千回転くらいまで踏まないと駄目です。車屋さんにも聞いてみたら、年数キロ走っているとATはそういう傾向になるといわれ、それからずっと乗っていますが、ちょっと車に無理させているみたいで気にもなります。買い替えの時期かなとも思いますが、その原因について考えられることがあれば勉強のためにも教えてください!

    • tacasi
    • 回答数5
  • フロッピーのデータがなくなりました!

    知人からの代理質問です。 職場で一太郎を使用して、あるデータを作成しました。 自宅で、そのデータを加工しようとしたところ、保存したはずのデータが消えていました。 職場のPCでFDを確認したところ、たくさんあるはずのデータが 2つしか入っていませんでした。 1つは一太郎文書で、もう一つはバックアップファイルでした。 それぞれ、20KBの要領です。 が、FDのプロパティをみてみると868KBの使用領域があります。 なぜ、データが消えてしまったのでしょうか。 また、そのデータは二度と加工できないのでしょうか。 大変困っています、どなたか対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • raisan
    • 回答数3
  • サブネットのことですが

    192.168.10.0/28 上記で、一番若いサブネットワークの一番若いホストアドレスといったら、192.168.10.17 になるのでしょうか? それとも192.168.10.1でしょうか?

  • フロッピーのデータがなくなりました!

    知人からの代理質問です。 職場で一太郎を使用して、あるデータを作成しました。 自宅で、そのデータを加工しようとしたところ、保存したはずのデータが消えていました。 職場のPCでFDを確認したところ、たくさんあるはずのデータが 2つしか入っていませんでした。 1つは一太郎文書で、もう一つはバックアップファイルでした。 それぞれ、20KBの要領です。 が、FDのプロパティをみてみると868KBの使用領域があります。 なぜ、データが消えてしまったのでしょうか。 また、そのデータは二度と加工できないのでしょうか。 大変困っています、どなたか対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • raisan
    • 回答数3
  • 田舎のおじいちゃんにPC購入のアドバイスをしたい

    私が自分でPCを購入するなら話しは速いのですが、首題の通り、田舎のおじいちゃん(68歳)がPCを購入する際のアドバイスをどうしたらいいかわかりません。 なにせ1500kmくらい離れているので、会う事はできませんし、FAXもなく、電話と手紙しか通信手段がありません。 おじいちゃんは市役所主催の無料のPC教室でメールとインターネットを教えてもらったそうです。で、自分でPCを購入したいそうですが、どうやってアドバイスしたらよいか、アドバイスをお願いします。 用途はメールとインターネットが主体だと思います。 あと、購入すれば、こちらからデジカメ写真を送ったりしたいと思っています。 上記が出来ればよいので、価格は出来るだけ抑えたいです。 よりいい購入方法、またPCのスペックなど、アドバイスお願いします。

    • g_g
    • 回答数9
  • 田舎のおじいちゃんにPC購入のアドバイスをしたい

    私が自分でPCを購入するなら話しは速いのですが、首題の通り、田舎のおじいちゃん(68歳)がPCを購入する際のアドバイスをどうしたらいいかわかりません。 なにせ1500kmくらい離れているので、会う事はできませんし、FAXもなく、電話と手紙しか通信手段がありません。 おじいちゃんは市役所主催の無料のPC教室でメールとインターネットを教えてもらったそうです。で、自分でPCを購入したいそうですが、どうやってアドバイスしたらよいか、アドバイスをお願いします。 用途はメールとインターネットが主体だと思います。 あと、購入すれば、こちらからデジカメ写真を送ったりしたいと思っています。 上記が出来ればよいので、価格は出来るだけ抑えたいです。 よりいい購入方法、またPCのスペックなど、アドバイスお願いします。

    • g_g
    • 回答数9
  • 田舎のおじいちゃんにPC購入のアドバイスをしたい

    私が自分でPCを購入するなら話しは速いのですが、首題の通り、田舎のおじいちゃん(68歳)がPCを購入する際のアドバイスをどうしたらいいかわかりません。 なにせ1500kmくらい離れているので、会う事はできませんし、FAXもなく、電話と手紙しか通信手段がありません。 おじいちゃんは市役所主催の無料のPC教室でメールとインターネットを教えてもらったそうです。で、自分でPCを購入したいそうですが、どうやってアドバイスしたらよいか、アドバイスをお願いします。 用途はメールとインターネットが主体だと思います。 あと、購入すれば、こちらからデジカメ写真を送ったりしたいと思っています。 上記が出来ればよいので、価格は出来るだけ抑えたいです。 よりいい購入方法、またPCのスペックなど、アドバイスお願いします。

    • g_g
    • 回答数9
  • 新幹線で自殺は過去はじめて?

    新幹線に自ら飛び込んだ人というのは今までいなかったのですか? 私は両手ぐらいはいるだろうと思っていたので驚きです。 なかなかできないことなのですね。 また今回わりと早く身元がわかったそうですが、 それはどのようにして調べるものなのでしょうか? 私の想像では、その一部を見ても人間とはわからないほどに破壊されていると思うのですが、 今回のその遺体というのはどのような状態だったと思われますか? また他の鉄道における人身事故の遺体の状態など、 参考になるお話であれば何でも伺いたいです。 ちなみに私は女性であり、グロ愛好家などではなく、 普段むしろそのようなものには拒絶反応を示しているものですが、 正直に申し上げて「興味」からこの質問をしております。 ですのでどのような回答でも歓迎です。 よろしくおねがいします。

    • depthol
    • 回答数4
  • 引越しした新居(マンション)でのTVの映りが悪く困っています

    電化製品など詳しい方教えて下さい。 引越してから途端に、今まで良く映っていたTV(購入2年)の映りが悪く(横に線が出た感じ、時には他のCHの画面が2重に映って気味が悪い)困っています。 引越し先は東京都大田区で、 特に6chと8chが映りが悪いです。 また携帯電話の電波の入りも悪いです。 こういう場合何が悪いのでしょうか?またどこに問い合わせれば良いのでしょうか? 電気関係苦手なので 非常に困っています。 よろしく御願いします。。

    • runrun8
    • 回答数8
  • どれが一番電気代がかかりますか?

    今まで住んでいた1DK・独身時代は電気代が4000円程度でした(エアコンをつける季節でも8000円位) それが、結婚して2LDKに住んでから電気代が12000円超になりました・・・。エアコンはつけてません! もちろん、一人が二人になったのだし部屋も広くなったので高くなるのは仕方ないにしても、 そんなに変わるもんなんでしょうか・・・? そこで、一般的に以下の内、電気代がかかる順を教えて頂きたいのですが・・・。 (1)こたつ (2)パソコンつけっぱなし (3)パソコンの電源を落とすが、1日3~4回は立ち上げる (4)6~8畳用の室内灯を2つ共つける(LDKに二つ電気をつけています) (5)6~8畳用の室内灯を1つにし、変わりに流し台の蛍光灯と換気扇に付いている小さい電気をつける (6)石油ファンヒーター こたつやファンヒーターは付けている時間にもよると思いますが、一般的に考えて 「こたつは電気代くうよ」とか「ファンヒーターは電気代安いよ」とか、簡単な答えで結構です。 御手数ですが、お願いします。

  • パソコンで『盗聴』っぽいことできるんですか?

    昨年パソコンが壊れ。友達にハードディスクの交換を頼みました。 その後調子いいです♪ そこでこの間テレビを見ていて、フト思ったのですが。 最近『盗聴』とかよく聞きますよね。 コンセントに盗聴マイクをしかけたりとかです。 パソコンにも似たようなものが仕掛けられることありますか? パソコンの場合『盗聴』ではなくて。『盗視』というか、 離れていても、メールの内容やフォルダの中身を私のパソコンに 知らない間に入り込んで覗いてしまう・・みたいな。 もしそういうことが可能ならば。 そういうものが仕掛けられているかどうか、見つけ出す方法は ありますか? 私は素人なので。技術的にそれが可能なのかわかりません。 修理を依頼した友達は、会社でパソコン関係の営業をしていて 他の会社のパソコンシステムの設定や修理をしています。 私のパソコンはWindows98で、タイプは、デスクトップ型です。 機種は富士通・DESKPWER です。 よろしくお願いします・・m(_ _)m

    • acorn
    • 回答数5
  • HDD交換だけで大丈夫?

    友人から相談されたのですが、立ち上がらなくなった富士通のノートPCについてです。(Win98) 1 起動しなくなって1年以上が経過。その間放置していました    (実はこの時点で「買い換えろ」と言いかけました。) 2 メーカーのロゴは出る 3 BIOSは起動する 念のためHDDを取り出し、他PCで確認したところ認識せず。 BIOSで見てもプライマリは「なし」。 HDDが破損しているのはまず間違いないようです。 買い換えるつもりがないのなら、せめてメーカーに修理にだせば?といったのです。 長期間放置していたものなので、埃もかなりかぶっていますし、 液晶の表示も時折ブレたりしています。 マザーボードに支障がないかまでは、私では判断がつきません。 しかし本人は予算の関係で渋っています。 なんとかHDDの交換で済ませたいようなのです。 OSのインストールならできますし… でも、本当にHDDの交換だけで大丈夫でしょうか??? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • リモートデスクトップについて

    WINXP proにてリモートデスクトップで外部から接続しようと思います。 ルーターの内には、1.ノートパソコン、2.デスクトップ(WINXPpro こっちを操作したいです)があります。それぞれ、プライベートIPが割り振られています。その際ルーターの設定はどのようにすればよいのでしょうか? ルーターは、ATERM DR202Cになります。

  • USB to シリアルケーブルについて

    デスクトップパソコン(NEC、OS:Win98)とシグマリオン(1)を使用しております。 この度、ノートパソコン(東芝、OS:WinXp)を購入したのでデスクトップパソコンを処分しようかと思ったのですが、ノートパソコンにはシリアル接続出来る箇所がありません(購入時に確認すれば良かったのですが・・)。 そこで色々とHPを探していた所「USB to シリアルケーブル」と言ったエレコムさんから出ている商品(似たような物が他にもあると思う)を見つけました。 そこで、ノートパソコン-上記ケーブル-シグマリオン純正PC接続ケーブル-シグマリオンと言う様な接続方法で双方が認識するでしょうか? 実際接続されている方、又は詳しい方、お手数ですがご回答頂ければ幸いです。 PS:地元の量販店に聞いた所、何とも言えないと言われたもので・・

    • cupio
    • 回答数2
  • 目の中に小バエが・・・そんな方いませんか?

    くだらない質問で申し訳ないんですが・・ 私は小さいころからよく、小バエが目に入ってしまうんです。 しかも一緒に歩いている友人が全く入らないのに私だけ「あっ!」って思った時にはもう飛び込まれてるんです。 別に虫がたくさんいるようなところで目を見開いてるわけでもなく、普通に生活してるなかで頻繁に起こる現象なんですが・・。あんな小さい虫がなぜ目の中に狙ったように入ってくるのかが不思議で仕方ありません。どなたか同じような経験された方いませんか?ちなみに私の目は確かに普通の人より大きめですが・・そんな数センチも大きいわけでもないのにそれだけが原因とは思えない気がするんです。

    • noname#6878
    • 回答数4
  • 家庭内LANの構築

    わが家には、VAIOノート(Win98),Mebiusノート(WinXP)2台,iBook(MacOS9),Biblo(RedHat6.2J)があるのですが、これらでうまく家庭内LANを構築するにはどうすればいいでしょうか。もちろん、インターネットにも接続できたら嬉しいです。現在、Yahoo!BBのDHCPからIPアドレスを取得している情況です。LANを構築したことがないので、詳細が書かれているWebサイトも紹介していただけたらと思っています。

    • JF1Msf
    • 回答数2
  • Win2000のAdministrator とユーザーの関係

    どなたかご教示お願い致します。 Win98で3台のPC(全部自作)をADSL、ルーターのLANで繋いで使ってましたが、この度都合でWin2000のPCを1台組入れることになりまして苦戦してます。 Win2Kですが、ユーザー登録をした後アプリケーションソフト等を入れようとすると権限が無いとかで出来なかったりします。 Win98の場合はコンピューター名がそのままユーザーになったと思いますが2KではAdministratorとユーザーとコンピューター名があり、その関係はどんなことなんでしょうか? Administrator だけでもいいかとも思いますが他のPCから見た場合、コンピューター名を付けないとダメみたいですが。 それともコンピューター名を「Adoministrater」にすればいいんでしょうか? そのへんの”コツ”が紹介されてるWebページがないかと探してますがなかなか見つかりません。 簡単に説明できる問題ではないかとも思いますがどうぞよろしくお願い致します。

    • san4roh
    • 回答数3
  • LANケーブルについて

    ADSL24Mを使っています。 速度向上の為に色々試行錯誤しているのですが、LANケーブルの影響を質問します。 1 ケーブルの長さは、速度に影響するのでしょうか? 2 ケーブルの規格によってかなり速度が変わってくるのでしょうか? 3 LANケーブルもノイズを拾うのでしょうか? その他、実測データーや体験談など参考になる情報を教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
    • noname#6569
    • 回答数5
  • LANケーブルについて

    ADSL24Mを使っています。 速度向上の為に色々試行錯誤しているのですが、LANケーブルの影響を質問します。 1 ケーブルの長さは、速度に影響するのでしょうか? 2 ケーブルの規格によってかなり速度が変わってくるのでしょうか? 3 LANケーブルもノイズを拾うのでしょうか? その他、実測データーや体験談など参考になる情報を教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
    • noname#6569
    • 回答数5
  • LANケーブルについて

    ADSL24Mを使っています。 速度向上の為に色々試行錯誤しているのですが、LANケーブルの影響を質問します。 1 ケーブルの長さは、速度に影響するのでしょうか? 2 ケーブルの規格によってかなり速度が変わってくるのでしょうか? 3 LANケーブルもノイズを拾うのでしょうか? その他、実測データーや体験談など参考になる情報を教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
    • noname#6569
    • 回答数5