DrSumire の回答履歴
- MAPI32 Exception の警告で求められるSMTPサーバの名前について
Windows2000を使用しています.パソコン起動後に,MAPI32 Exception という警告が出て,”mail accountのデータを再度適正に設定するように”というエラーメッセージの下に,E-mail アドレス,SMTPサーバの名前,POP3サーバの名前などを記入するように求められています.このSMTPサーバ,POP3サーバの名前は,どうやったらわかるのでしょうか.どうぞよろしくお教えください.
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- chizuko
- 回答数2
- 生ごみ処理機の土がいまいち。。
1年ほど前から生ごみ処理機使用し、カリカリになったものを庭に埋めて、栄養分のある土にしてガーデニングに使用したいと思っています。 生ごみ処理機は、電気式の室内で使用する、乾燥するタイプです。夜電源を入れると朝には、カリカリの焦げたようになります。 いつも2,3日分を庭の何も植わっていない堅いところに専用の穴を掘り、土と入れてはかき混ぜてを繰り返しています。 ところで、これだけで栄養分のある土ができるのでしょうか?数ヶ月もすると「ゴミ」の物体はなくなっているようですが、土が固くて、どろどろしていて花が植えられるような土ではないのです。ほかに何を混ぜたら良いのでしょうか?これでは、結局園芸の土を購入したほうが、良いのではと思ってしまいます。アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- sakura_k
- 回答数7
- キャブレターについて
TW200に乗っています。 先日、キャブレターをFCRキャブにかえました。 変えてから調子よく乗っていましたが、突然キャブレターからガソリンが、漏れ出し、エンジンはかからなくなり、キャブレターから煙がでてきました。その後、何度か挑戦してエンジンをかけようとしましたが、スロットルを空けた状態で、エンジンをかけると一応、エンジンはかかりますけど、異音がします。 スロットルをはなすと、すぐエンジンが、止まります。どうにかして、直したいので、よろしくおねがいします。
- 生ごみ処理機の土がいまいち。。
1年ほど前から生ごみ処理機使用し、カリカリになったものを庭に埋めて、栄養分のある土にしてガーデニングに使用したいと思っています。 生ごみ処理機は、電気式の室内で使用する、乾燥するタイプです。夜電源を入れると朝には、カリカリの焦げたようになります。 いつも2,3日分を庭の何も植わっていない堅いところに専用の穴を掘り、土と入れてはかき混ぜてを繰り返しています。 ところで、これだけで栄養分のある土ができるのでしょうか?数ヶ月もすると「ゴミ」の物体はなくなっているようですが、土が固くて、どろどろしていて花が植えられるような土ではないのです。ほかに何を混ぜたら良いのでしょうか?これでは、結局園芸の土を購入したほうが、良いのではと思ってしまいます。アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- sakura_k
- 回答数7
- 電波障害地区?
何年か前近隣駅前の工事の時、テレビの写りが悪くなりました。そのときは工事会社のほうで電波障害ということでただでブースターをとりつけ直してくれました。(近所一帯)先日、そのブースターを取り付けてくれたケーブルテレビからてチラシがはいり説明をきくと、こういうことでした。 ・この辺は電波障害地区なので、このままのブースターだとテレビのデジタル化にともない2011年には映らなくなる。 ・今回はご近所一帯まとめて工事をするので、料金は新しいブースター代18000円プラスここのケーブルテレビを半年間契約(3600X6)。おおく見積もっても5万円くらいでできる。 ・映らなくなってから自分でやると20万くらいはかかる。 と言う話でした。ほっといてある日突然みれなく為っても困るし、どうしようか迷っています。でもそんなことってあるんでしょうか。電波障害地区といっても うちの前の並びの家は平気で、うちの横後ろの2列だけなんです。(町内ではもっとあるらしいのですが)電波のことってよくわからないので、ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- teimon
- 回答数2
- 外部結合での"OR"文
外部結合で、"AND"の他に"OR"文も使用したいと思います。 しかし、それを実行すると構文エラーになってしまします。 どうしたら上手く出来るのでしょうか? 宜しくお願い致します。 ちなみに、Oracle8iを使用しています。 SELECT test_tbl.tanto_cd,test_tbl.tanto_name, test_tbl.tanto_filecd,test_tbl.tanto_filename FROM test_tbl, test_tbl2 where test_tbl.tanto_cd(+) = test_tbl2.tanto_cd and tanto_filename like '%名%' or test_tbl.tanto_cd = '0000001'; 上記のselect文を流すと 4行でエラーが発生しました。 ORA-01719: OR句またはIN句の中で外部結合は使用できません。 と出てしまいます。
- ベストアンサー
- その他(データベース)
- noname#11049
- 回答数2
- 難しい買い替え
現在住んでいるのは賃貸8万(ガレージ込) 県境をはさんだ、少しヘンピな所に戸建を売りに出してい ます。 なので今は戸建のローンと賃貸とで2重の家賃を払っています。 ひと月約賃貸の倍、ボーナス月にはプラスαになります。もちろん 不動屋さんには何度となく紹介はして頂いているのですが、 もっと田舎がいい等と断られています。 場所的にも難しい所みたいなので、腰をすえての売りになる事は 何度となく言われてきましたが、こちらとしてもこれから どのようにしたらいいのか、素人の考えではわかりません。 もちろん、不動産屋の引き取りも考えたのですが、残債が残りすぎる ので引き取り額では難しいと言われました。やはり、このままの状態で 売れるのをひたすら待つしか方法はないのでしょうか? よい知恵を頂けたらと思います。
- 主人に言うべきでしょうか?
結婚1年目です。主人からの猛烈なアプローチの末、知り合ってから1年足らずで結婚しました。もちろん、私も主人が大好きでした。 結婚した途端に、様々な問題が出てきました。主人のローンが発覚したり、些細なことがきっかけで喧嘩したり・・・。知らない土地、友達もいない、新しい会社での仕事もあり、精神的にボロボロになり、気を緩めたら泣いてしまいそうな状態で生活していました。 最近は落ち着き、「あの頃は大変だったねぇ」なんて主人と笑いながら振り返られるようになってきたんです。そんな矢先、ふとしたきっかけで前のような、いつも切迫して緊張してるような状態がかすかに現れ始めました。前に逆戻りしそうで怖くなった私は、主人には内緒で心療内科へ行きました。そこで重度のうつ病と診断され、薬を処方されました。医者からは時間をかけて治療をしていきましょう、と言われています。私もそうすべきだと思いますが・・・この通院のことを主人に言うべきか、言わないべきか、悩んでいるんです。伝えてしまえば、ようやく落ち着いた生活ができると安心している主人をも追い込んでしまいそうだし、逆に言わなかったら嘘をついて騙してるようで申し訳ない気持ちにもなります。 うつ病のことを主人に言うべきでしょうか?どうぞ、お知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#174511
- 回答数11
- パーティションを切りました
かなり初歩的な質問なんですが RedHat Linux9をインストールしてあるPCがありまして、パーティションを / /boot /home /var swap の5つに分けました。 この場合、それぞれ別パーティションですが Linux上ではすべて/の直下にあると考えてよいんでしょうか?例えば/homeをsambaでファイル共有用として確保しているんですが、その場所は、特にパーティションを分けない場合と同じく、ただ単に/homeと考えていいんでしょうか? 図で示すと通常どおり / ↓ ↓ ↓ ↓ /boot /home /var /... こうなっているのか。もしくは / /home /var ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ /... /... /... というふうなのか、 どこに共有のファイルを置けばいいのかわかりません。 お願いします。
- 1人暮らしで100%自炊の予定ですが、冷蔵庫の容量はどれくらい必要?
今度1人暮らしするので、冷蔵庫を買うのですが、どれくらいの容量を買えばいいか迷っています・・。 一応女一人暮らしなので、ほぼ100%自炊する予定です。 毎日残業が遅くまであるから、帰宅後の食事準備に時間をかけていられません。 ですので、食事準備を手早く済ます為に、日曜などにまとめて作って冷凍したり、下準備だけした食材を冷蔵したりするつもりです。更に、毎日の昼のお弁当に入れるおかずなども冷凍保存します。 1人暮らし用の冷蔵庫では足りないでしょうか・・ 無印良品で買おうとしてるのですが、容量は以下の3種類あるみたいで↓ 140L・・・¥27,000 / 246L・・・¥68,000 / 345L・・・¥88,000 140Lと246Lの値段の差が4万にもなるので、出来れば140Lで済めばいいなと思ってるのですが、私の場合は140Lでは足りないでしょうか・・?でも246Lってどれくらいなんでしょう・・? 140Lは1人暮らし用、246Lは家族用、345Lは大家族用、くらいでしょうか? リットル表記では、いまいちどれくらいなのかが分からないんです・・。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- noname#26351
- 回答数15
- メールが送信できたりできなかったりします
お世話になっております。 首記の件、自分の環境より、とあるドメイン宛てに送信するメールが届いたり届かなかったり、また遅延したりします。 相手側は24時間稼動しておりますし、相手からのメールは問題なく受信できているため、おそらくこちら側のメールサーバーではないかと思っております。 どういった可能性が考えられるのでしょうか?また、どういった情報を集めるべきでしょうか? 大変申し訳ありませんが、ご教授願います。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- masaharu4445
- 回答数3
- Yahooオークションで中古ノートPCを買う
Yahooオークションで中古ノートを買うことを検討中です。 Yahooオークション以外にもYamada電機などで中古が打っていますね。そういうところと比べてYahooオークションの中古PCはどうなんでしょうか?同じ性能のものがあったらお得と言えるのでしょうか?Yahooオークションはかなり以前だったら割安感がありましたが、いまは高騰しがちな気がします。実際のところどうなんでしょうか?中古PCに関してお詳しい方曖昧な質問ではありますが、よろしくお願いします。
- 引越しの見積もりについて
来年の、2月に引越しをする予定です。今、引越し業者各社から見積もりを取っているところで少し困っています。「見積もりをとるのに、各社に家まで来てもらわなくてはいけないのでしょうか?」だいたいの金額がわかればいいのですが、ネットで簡単に調べられないものでしょうか?詳しい方・引越し業者の方がみえたら回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- yukikazu
- 回答数6
- コンパクトカメラにしようか、デジカメにしようか迷ってます
APSカメラを使ってたものです。(当時APSが出たばかりのFUJIFILM系)2代目を買おうと思ってます。 (価格は約2万~3万円未満で考えてます。) 風景(主に雲)をとってますが、野鳥などの動物も撮りたいと思ってます。 デジカメだと、シャッター速度が遅くて瞬間が撮れない場合ってありますよね?最近は速くなっているのでしょうか? コンパクトカメラは風景などを撮るには限度があるのでしょうか? お勧めのカメラがありましたら、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- sirobuncho
- 回答数6
- メモリパワーについて
タスクマネージャのパフォーマンスタブで「メモリ使用量」というところがありますが、 そこの値が物理メモリの4分の1程度の数値しか表示されません(物理メモリ:2GB、表示:約450MB)。 「これは4分の1しかパワーを使っていませんよ」ということでしょうか? メモリを最大限使う設定・1つのアプリにメモリを多く割り当てるなどの方法はありませんか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- kaesal
- 回答数1
- オークションでの侵害
たびたびすみません。オークションの出品者ですが、評価のコメントに業務妨害、ひどく精神的経済的に害をあたえるような事をかかれました。発送が遅れたので評価は悪くてかまいませんが、コメントでプライバシーにもかかわっています。 ヤフーにメールを送ったのですが、まだ、コメント削除も対応もしてくれません。 落札者の削除を自分ですれば、オークション自体を削除すれば、コメントは消されるでしょうか?
- バッテリーについて
こんにちは。 先日、知り合いの車のバッテリーが上がってしまいました。 で、ブースターケーブルで充電したらしいのですが、そこでひとつ気になることがありました。 ブースターで充電したバッテリーはどのくらい使えるのでしょうか? 自分の周りには最高これだけ使ったという人がいればそれも教えていただきたいです。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- superspeed
- 回答数4
- 接続速度が遅いんです・・・
先日、NTTのBフレッツを申し込み、工事も完了しました。工事の際、業者の方が手持ちのノートPCで速度テストを行い、大体30~40Mbpsの速度が出ていることを確認されたのですが、実際我が家のPCでは5Mbpsほどしか速度が出ません。 マンションタイプなので、混みあうと速度が遅くなることはあると思うのですが、1日中、どの時間帯に接続しても大体5M前後です。 自分で思いつく原因と言えば、LANボードが悪いということくらいなのですが、 PCとLANボードの相性が悪いと、速度が遅くなるということはあるのでしょうか? それとも、PCのスペックが古すぎるのでしょうか・・・? 使用しているPCは、FMV CPU:AMD Athlon650MHz RAM:64+256MB OS:Win98SE LANボードは、エレコム製です。 よろしくお願いいたします。
- USB2.0について。
こんにちは。現在使用しているDELL製のDimension4300SにUSB2.0のボードをつけたいと思っています。調べるとつく機種とつかない機種があるとのことなのですが、私の使用している機種にはつくのでしょうか?仕様はP4の1.4G、OSはXPのProです。また、USB2.0と1.1を調べる方法はあるのでしょうか?教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- lastbeautiful
- 回答数2