yana1945 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
- 契約保証金の根拠は何ですか?
公共工事において、契約保証金がありますが、これは地方自治法によるものでしょうか? 民間における工事契約(民法の契約と思いますが)に、契約保証金の概念はあるでしょうか? よろしくお願いします。
- 段差の玄関や階段で車椅子をジャッキで楽に持ち上げる
油圧式のジャッキを使って、高低差25センチの玄関で、人が乗ったままの車椅子を介護者1人でも、安全に、しかも楽に持ち上げる方法を考えています。 (重労働で危険を伴う作業です。) ジャッキを使えば、1トンの車でさえ、女性一人で楽に持ち上げること出来るのですから、出来そうだと思うのですが。 安く仕上がる、その仕組みを皆さんも考えて頂けませんか。 フットエアーポンプ(足踏み式空気入れ)なども考慮に出来ませんか。
- 締切済み
- 法務・知的財産・特許
- noname#178967
- 回答数6
- 退院当日の他科受診ってできますか?
足の骨折の手術目的で市立病院に入院してます。入院前に耳鳴りがし、近くの耳鼻咽喉科で診察してもらったのですが、原因がわからないので今回、入院している病院の紹介状を書いて頂きました。入院中に耳鼻咽喉科の他科受診を希望したらDPCの制度でそれは出来ないと言われました。退院当日の他科受診を希望したらそれも出来ないと言われました。色々、調べると確かに入院中の他科受診はどこの病院も無理みたいですが退院当日の他科受診は出来る病院もあると聞きました。退院当日の他科受診は不可能なのでしょうか?退院当日になにげなく初診を申し込んだらやっぱり調べられるのでしょうか?
- 名前だけが違う場合でも郵便物は届きますか?
この事について2つほど、お聞きしたいことがあります。 1 苗字、住所は変わらず名前だけが違う場合でも、郵便物は届きますか? 例:本名 山田 花子 仮の名前 山田 光子 この場合でも届くのでしょうか? 2 高校や大学などの学校、もしくは職場で、学生証などを発行するときに、上記のように名前だけ変えて申請した場合に通りますか? 今まで名前で嫌な思いをしてきたので、変えたいと思っています。 ですが、思い立って直ぐに変えられるものでもないので、身近な所から変えていきたいと思っています。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 郵便・宅配
- noname#173379
- 回答数5
- 普段の買物等をどのくらいの距離内で済ませていますか
あなたは普段の買い物等を自宅からどのくらいの距離内で済ませていますか。 生活必需な物の買い物や支払などについてです。 交通手段も教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mixture007
- 回答数7
- 取引先メーカーの宛先の敬称について
すいぶん沢山の類似質問を読んでみましたが、いまいち統一性に欠けている感じがして、あえてこの場で質問をさせていただきます。 私のケースとして質問させていただきます。 私の会社に部品を納入するメーカーがあります。 メーカーから見ると私の会社はお客様にあたります。 そのメーカーに対するメールや書類で担当の方へ使える敬称は何でしょうか? (1) (株)○○○ 佐藤社長 (2) (株)○○○ 鈴木部長 (3) (株)○○○ 田中 上記例の最後に付ける敬称は何が適当なのでしょうか? 私は、こちらの立場が上である認識の為、また、その意味も込めてすべてに「殿」をつけているのですが、自分で決めておきながら違和感が拭えません。 ほかのご質問に対する正論として、(株)○○○ 部長 佐藤真一様 の様な長い表現はしないので、上記(1)~(3)の直後にふさわしい敬称(または、無し)のご回答をいただきたいと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- Majestic-F
- 回答数3
- 原発を止めた場合
この前の衆院選で、マスコミが各党の特徴を説明する際、原発について 「脱原発」「卒原発」「原発ゼロ社会」をあげている党が多かったです。 そして一緒に争点となるのが、その分のエネルギーをどこから持ってくるのか。 ということでした。 けれど、私が一番気になることは 「廃炉」にしたことで本当に安全なのか 「廃炉」にした原発自体が本当に安全なのか ということです。 福島の例を見ても、扱っていた会社はとても核を扱っているという責任意識はないようですし、国の対応も本当に原発を稼働させている国かと疑うほどのものでした。 グライフスヴァルトの事例を調べてみましたが、福島の原発の件を見て、私は正直日本が廃炉にしたところでそれを安全に解体していくための技術が無い様に感じました。 かといって、工場なんかと違ってやめる!でも解体もしない!となったら「はい放置」では済まされないですよね。 政治家が廃炉にしたあとのことを何故全く触れないのかも疑問ですが、実際問題、日本は原発を「安全に」廃炉にして「安全に」解体することができるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#173953
- 回答数4
- 野田総理は増税に関して自公に巧く利用されたの?
自公にとっての関門は消費税増税でした。 国民の嫌がる消費税増税を野田総理がやってのけてくれました。 しかも政権まで剥奪されてしまい、民主党議員の多くは落選してしまう始末。 野田総理は自公に巧くはめられてしまったのですか?
- Excel 2010 アップグレードについて
今、パソコンに、office personal 2003が入っています。(os_windows7) Excel 2010を使いたいのですが、Excel 2010 アップグレード優待版でいいのでしょうか? (価格.comで6500円くらい) それともExcel 2010(価格.comで12000円くらい)でなければダメなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- fookiti
- 回答数2
- 新しい財布
新しく財布を購入しようと思っています。 ・メイン、サブでふたつ持つかどうか ・小銭入れ、お札入れと財布を分けて使う ・長財布か折りたたみか の3点でそれぞれ迷います。 今使っているものはラウンドファスナータイプの長財布で、分厚くでかいです。 どこへ行くときもその財布しかないものですから、ちょっとした買い物時は少し邪魔に思います。 できれば厚みが無く、収納ポケットがたくさんあるほうが良いのですが なにかお勧めはありませんか?(男物女物問いません) それと、上の2点に当てはまる使い方をしたことがある方、メリット・デメリットなどを 教えていただければと思います。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- uguis87
- 回答数3
- 「公務員で作曲家」 は可能か?
公務員には職務に専念し遂行する義務があり、またその中立的かつ公共的要請から政治的活動は勿論のこと「副業」についても規制されていることは知っているのですが… 現場での実例や、各種公務員法等の詳細について通じておらず、また、「印税」や「副業」についての各法律上の解釈等についても曖昧な理解しかなく、より突っ込んだ思案になると専門的知識が足不足し、答えが出せずにいます。 そこで、質問の具体的内容は以下に記す通りでございます。 【公務員として勤務しながら、自宅等で余暇を利用し作曲を行い、それにより完成した作品を何らかの手段で世間に発表し、実名等や身分は伏せアーティスト名等で活動し、断続的に経済的利益を得ることは、可能or不可能?】 できれば根拠などを挙げつつ、お答え頂けますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。( ちなみに、想定しているのは一般的な大卒程度行政職です )
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- pomatoman
- 回答数2
- キリスト教で葬儀の場合
亡くなられてから3月ほどして連絡が届き 遠い地なので、御仏前として「お線香」をお送りしたのですが 後に、キリスト教で葬儀を執り行ったと知り 「ご仏前」という言葉も「お線香」も なんだかそぐわなかったと気になりだしました。 キリスト教での葬儀を経験したことがないので このような場合、どのような形で執り行われ なお、仏様に?なられた方へ なにを送れば良いのか ご存じの方是非お教え下さい。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- prudence
- 回答数1
- 梁の入れ替え費用を教えて下さい
只今新築中なのですが、設計ミスで配管を通す為、天井を下げるか、梁貫通をするかで迷い、330ミリの梁に75ミリの穴を空ける事となりました。6ミリの鋼板で両面しっかり補強をし、30本以上の釘で固定する工法で、その部分に関しては永久保証すると言ってくれたので承諾したのですが、不安で仕方ありません。 本当にそれで強度が20年.30年保たれるのか・・・せっかくの新居が欠陥住宅になってしまったのではないか・・・ 家を建てる為だけに10年間情熱を注ぎ、頭金を貯め、完璧な家を建てようと思っていたのに、一気に崩れ落ちました。 不安から鬱状態になり、梁に穴を空けた事をとても後悔しています。今週末心療内科に行く予定です。 もし新居に引っ越しても数年この精神状態が続くようであれば、梁の入れ替えも考えています。 そのような事は可能なのでしょうか?穴を空ける梁は2本あるようです。 また費用はおいくらくらいかかるのでしょうか? いざとなれば、梁を入れ替えたらいい!!と思えれば少しは気持ちも楽になると思うのですが・・・。 どういった事でも構いませんので、アドバイスお願い致します。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- waniwani52
- 回答数5
- スポーツジムの開業お知らせと招待状の書き方
スポーツジムの開業のお知らせ兼ねての招待状の書き方について 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 手紙・文例・季節の挨拶
- anoic5
- 回答数1
- FAX増設のお知らせについて
お世話になります 自宅で会社をしている主人のことですが、最近近くに倉庫兼事務所を借りまして fax番号のお知らせを作っているのですが、ビジネス文書は苦手でいろいろネットで調べて以下のところまでつくりました。 ワードで作ったのですがこちらに貼り付けたら位置がバラバラですが今回は表現を教えていただきたいと思っていますのでよろしくお願いします 「 関係者各位 FAX番号増設のご案内 平素はお引き立てを賜り誠にありがとうございます。 さて来たる12月○○日より弊社では以下の通り、FAX番号を増設する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。 つきましてはお手数ですがお手元の名簿などに記載していただきますよう お願い申し上げます。 尚、経理関連のFAXは今まで通りの番号(○○-○○○○)へ発信していただければ。。。。。 敬具 記 増設FAX番号 ○○-○○○○ 〒○○○ー○○住所 株式会社○○ 代表取締役社長 ○○ 以上 」 質問1は つきましてはお手数ですがお手元の名簿などに記載していただきますよう お願い申し上げます。 尚、経理関連のFAXは今まで通りの番号(○○-○○○○)へ発信していただければ。。。。。 この最後の表現で 。。。。 今までどおりの番号へ発信していただければ結構です、 がいいでしょうか 質問2は 記のところの新しいFAX番号は図面や見積もりを受け取る用に作ったのですが、 番号だけでなく、図面や見積もりはこちらにお願いします。 など記載したほうが分かりやすいでしょうか 自分なりにいろいろ考えましたが第三者様から見て分かりやすく、また失礼のない言葉づかいかどうか評価してもらえたら助かります
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- mrok
- 回答数2
- マンション1Fの住み心地を教えてください
現在、マンションの購入を検討しています。 その中で1Fを紹介されたのですが、1Fの住み心地はどうなのでしょうか? ちなみに1Fの中部屋で、方位は東南東向きです。 不動産屋曰く、日当たりはむしろいい、明るいとのことです(現地はこれから下見) 庭はバルコニー部分が1.8m、庭部分が3.5mの奥行があります。 その前はフェンスと植栽の予定だそうです。 そして、ほぼ地元の人しか通らない幅6mの道路を挟み、戸建が広がるという配置になります。 第2種住居地域に属しています。 2歳になる子供がいるので、お庭があるのは楽しいかなと思うのですが、 1Fに住んだことがなくいまいち住み心地等わからないので不安です。 1Fのいいところや悪いところなどいろいろ教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- 家を建てたきっかけ、タイミングは???
家を建てた(これから考えている方、迷ってる方も含め)きっかけ、タイミングは何でしたか? 例・子供ができた、産まれたから、消費税、同居、賃貸でトラブル、土地が安く手に入ったなどなど。。。
- 健康保険の扶養家族の条件について
今年の5月に自己都合で退職しました。 再就職の予定で行動していましたが、7月に妊娠していることがわかり、 9月に失業給付の延長申請をしました。 もともと失業給付の需給制限の間だけ、夫の健康保険の扶養に 入れてもらう予定だったのですが、現在そのまま扶養家族に入っています。 最近、年末調整の書き方などでいろいろ検索していると ’退職時までの給料の支払金額で健康保険の扶養家族に入れない’ という質問が多くあり、自分ももしかして本当は入れないのでは? と考え困っています。 退職までの給料収入は124万円 退職時に退職金70万円もらっています。 現在無職で、私の収入はありません。 よく103万円、130万円とネットで見ますが、 1.本当に健康保険の扶養家族に入っていられるのか? 2.問題がある場合、今後どうすればいいのか? わからなくて困っています。どうか教えていただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- 健康保険
- gontanmama
- 回答数4
- 旦那の扶養から外れて場合
旦那の扶養から外れた場合、旦那にどのようなデメリットがあるか。 1.扶養からはずれたばあい *所得税はどのくらいの金額上がるか *住民税はどのくらいの金額上がるか *健康保険料は上がるか *厚生年金料は上がるか *所得税、住民税は控除があるが、保険や、年金は控除があるのか 一つずつの項目の回答をお願いしたい。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- teyn4
- 回答数2