ka2_abe の回答履歴

全5053件中441~460件表示
  • RA-3.2AでVブレーキは引けるのか

    シースター RA-3.2Aをブルホーンに取り付けてVブレーキ(ディスクブレーキ)を正しく引くことはできるのでしょうか? クランプで挟んで使うブレーキを望んでいるため、Vブレーキ(ディスクブレーキ)に使えるタイプを探しています。 補助ブレーキであることは承知の上です。 シフターはバーコンを使う予定です。 これ以外にVブレーキで使えそうなブレーキレバーがあれば教えてください。 バーエンドにはめ込むタイプやブラケットポジションが付いたタイプのブレーキは使わないで何とかしたいのでよろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料減額について

    9月3日に交通事故にあいました 歩道真ん中見通しがいい場所にて、当方歩道真ん中自転車で通常運転していたさい 突然?真正面からスクーターが現れました 正面衝突でしたが自転車カゴの中に毛布約3キロが、 きっちり詰めてカゴの中に、入っていた為その毛布が衝撃のクションとなり、 毛布が飛び出ましたが当方倒れませんでした(毛布がカゴから飛んでました) カゴは曲がりました。 病院での診断はいわゆるむちうち、左右腕打撲 医者から長くかかると言われました 後当方元から糖尿病があります つい最近から心療内科に行っています パニックと自律神経 この2つは事故後ひどくなりました 保険屋からは当方の過失 自転車は基本左側走行が過失になると言われました この病気もしくは自転車走行の件で 慰謝料は減額対象になりますか? 特に元からの病気で? 詳しい方 慰謝料はいりますか?今病院通院4日間です

    • noname#160672
    • 回答数6
  • 交通事故の慰謝料減額について

    9月3日に交通事故にあいました 歩道真ん中見通しがいい場所にて、当方歩道真ん中自転車で通常運転していたさい 突然?真正面からスクーターが現れました 正面衝突でしたが自転車カゴの中に毛布約3キロが、 きっちり詰めてカゴの中に、入っていた為その毛布が衝撃のクションとなり、 毛布が飛び出ましたが当方倒れませんでした(毛布がカゴから飛んでました) カゴは曲がりました。 病院での診断はいわゆるむちうち、左右腕打撲 医者から長くかかると言われました 後当方元から糖尿病があります つい最近から心療内科に行っています パニックと自律神経 この2つは事故後ひどくなりました 保険屋からは当方の過失 自転車は基本左側走行が過失になると言われました この病気もしくは自転車走行の件で 慰謝料は減額対象になりますか? 特に元からの病気で? 詳しい方 慰謝料はいりますか?今病院通院4日間です

    • noname#160672
    • 回答数6
  • ハイブリット車の排ガスはきれいですか?

    最近ふと、疑問を感じました。 燃費も良く、環境に優しいと認識の、ハイブリット車のマフラーは真っ黒でした 大型バスやトラックでも、黒くなってないと思います。 排ガス自体はクリーンではないのでしょうか? 最近の車であそこまで、テールパイプの黒い車は、輸入車と○TRぐらいでした。 過渡期の誤魔化しなのでしょうか?

  • IDIOM0  VS    MR4 R

    ずばり どちらが お勧めですか? 皆様の好みもあると思います。 お勧めはどちら? 質問です。 IDIOM0 KENDA KONTENDER 20x1(451) SHIMANO TIAGRA 39/52T 165mm SHIMANO TIAGRA 10S 11-25T MR4R KENDA KONCEPT 24x1.0 WO SHIMANO TIAGRA 39/52T 170mm SHIMANO TIAGRA 10S 11-25T ギアの 165mm 170mmこれにはどういう意味が?? タイヤが大きい分 トップギアのペダル一回転は MR4Rの方が進む??

  • 駐車場で無人の車などにドアをぶつけた時の対処の仕方

    どういう流れで対処するのが一番、良いのでしょうか? 傷が付いてなかった場合は、どうでしょうか? あと、ぶつけたのが車ではなく壁の場合はどうするのが良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • bias
    • 回答数4
  • 外国人から見た日本のバイクメーカー

    日本の四大バイクメーカー(ホンダ・スズキ・カワサキ・ヤマハ)は、 そのまま世界のトップを走っていますが、その流れでいくと、 外国人にもホンダ信者やカワサキ党の人はいますか?

  • クロスバイクのサイズ

    お世話になっております。 この度、クロスバイクで通勤しようと考えている者です。 宜しくお願い致します。 まず、予算5万円程で以下を選択しました。 GIANT エスケープ R3  候補サイズ465(S) RITEWAY シェファード   候補サイズ420 or 460 RITEWAY シェファードアイアン F  候補サイズ480 or 510 ANCHOR UF5 候補サイズ480 当方田舎に住んでおりまして、近くに採寸してくれるショップが残念ながらありませんでした。 ネットで調べてみたのですが、特にRIGHTWAYではサイズ選択に迷ってしまいます。 本当に失礼なお願いですが、以下の私の採寸値からご指導いただければ幸いです。 身長 168cm 股下 74~75cm 手幅 171cm(手を広げ、指先から指先の長さです。) 肩~手 63cm(鎖骨肩側付け根から手のひらの中央までの距離) 上記はネット上で見た部分を採寸してみた次第です。 宜しくお願い致します。

    • k-863
    • 回答数3
  • 安いクロスバイクやマウンテンバイクの性能

    よく自動車メーカーがクロスバイクやマウンテンバイクを出していますが、これらのモデルでもママチャリよりはスピードは出しやすいのでしょうか? また必要最低限の制動性能や快適性は備えていますか? やはりマウンテンバイクなので段差には強いのでしょうか? ※だいたい2000円から4000円以内のものが多く、車重も14K前後と、それ程、軽くないので、快適性と、どの程度のスピードが出せるのか教えてもらいたいです。

  • 駐車場で無人の車などにドアをぶつけた時の対処の仕方

    どういう流れで対処するのが一番、良いのでしょうか? 傷が付いてなかった場合は、どうでしょうか? あと、ぶつけたのが車ではなく壁の場合はどうするのが良いでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • bias
    • 回答数4
  • 【速報】 自転車ナンバープレート装着義務化へ

    【速報】 自転車ナンバープレート装着義務化へ 自転車の運転マナー向上のため、東京都が自転車へのナンバープレート装着義務化を検討している。 購入時のデポジット(預け金)制度も導入し、放置自転車を減らす考えだ。有識者会議の提言を受け、都は条例化をめざす。 都の構想では、購入時に利用者が自転車店で一定の預け金を支払い、氏名や住所などを登録した上で、自転車後部にナンバープレートをつける。預け金や登録者情報は都の指定団体が管理し、自転車の廃棄時にナンバーを返納し、 預け金を利用者に返す仕組みだ。 装着したナンバーから利用者を判明しやすくすることで、利用者の危険運転への抑止効果や、 人との接触事故が起きた時のひき逃げ防止が期待できるという。 預け金については、放置自転車を行政が撤去しても、持ち主が引き取りに来ないケースが 多いことから導入検討につながった。 (※画像はイメージです) http://www.asahi.com/national/update/0904/TKY201209030691.html これは、 いいことですか? ナンバーよりも、 自転車免許じゃないんでしょうか? 自転車のナンバープレート義務化、 どう思いますか?

  • ボルトがナメた

    車の画像のボルトがナメてしまいました 軽い錆び位の感じですが、角がとれてしまって回りません。 何か良い方法はありますか?

    • noname#160793
    • 回答数8
  • 前輪の減りが早い原因は?

    NHW20プリウスにのっています。 完全にノーマル状態で載っていた頃は、1年半(約20000km程度)以上たっても 5分も減っていない状態だったのですが、いろいろといじりだしてから 減るのが早くなり、新品から7000~5000kmで残り3~4分山まで減ります。 タイヤのせいかな?と思い、YOKOHAMAなどの国内メーカーから、ナンカンなどのアジアまで試しましたが特に大きな差はありませんでした・・・。 ただ、後輪はまったく減らないというよりは、新品交換時からもう4年近く経過(40000km以上乗っている)していますが、やっとこさ3分山程度になってきたという感じです。 FFなので、前輪が多少早いのはわかるのですが、 原因としてはどれが考えられるでしょうか? 1) 車高調 (純正よりも15mmほど落としています)ラルグスのフルタップ式車高調です。 減衰力はかなりソフト目にあわせています。 また、これ以上あげられない程車高を一番高く設定しています。 http://www.amazon.co.jp/Largus-%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%82%B0%E3%82%B9-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97%E5%BC%8F%E8%BB%8A%E9%AB%98%E8%AA%BF-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9-NHW20/dp/B004IRXFJE 2) フロントリップスポイラー(無名メーカーですが、よくあるアゴがちょこっとでてる感じのものです。) 3) アンダーフロアスポイラー(メックアイ) 参考URL http://www.mec-eye.co.jp/modules/none/index.php この3つのうち、どれが考えられるでしょうか?もしくはこの3つ以外はノーマルなので、これ以外に原因が考えられるとしたらなんでしょうか?

  • ジムニー JA11Vのリフトアップについて

    ジムニーJA11Vを3インチリフトアップしたいのですが、何を替えれば良いのか分かりません。 車検対応のインチアップキットが有れば良いんですが!どなたか詳しい方教えてください。

  • 【速報】 自転車ナンバープレート装着義務化へ

    【速報】 自転車ナンバープレート装着義務化へ 自転車の運転マナー向上のため、東京都が自転車へのナンバープレート装着義務化を検討している。 購入時のデポジット(預け金)制度も導入し、放置自転車を減らす考えだ。有識者会議の提言を受け、都は条例化をめざす。 都の構想では、購入時に利用者が自転車店で一定の預け金を支払い、氏名や住所などを登録した上で、自転車後部にナンバープレートをつける。預け金や登録者情報は都の指定団体が管理し、自転車の廃棄時にナンバーを返納し、 預け金を利用者に返す仕組みだ。 装着したナンバーから利用者を判明しやすくすることで、利用者の危険運転への抑止効果や、 人との接触事故が起きた時のひき逃げ防止が期待できるという。 預け金については、放置自転車を行政が撤去しても、持ち主が引き取りに来ないケースが 多いことから導入検討につながった。 (※画像はイメージです) http://www.asahi.com/national/update/0904/TKY201209030691.html これは、 いいことですか? ナンバーよりも、 自転車免許じゃないんでしょうか? 自転車のナンバープレート義務化、 どう思いますか?

  • 自転車の空気漏れ

    1.自転車の空気が抜けたので、チューブを水に浸しパンク検査をしたところ パンクはしていませんでした。 2.そこで再装着し空気を入れ、バルブの先に唾をつけ空気漏れをチェックしましたところ わずかに漏れていることがわかりました。 3.次に虫ゴムを交換しましたが、バルブからの漏れは止まりませんでした。 4.漏れに強いという英国式バルブに変えましたが、やはり漏れていました。 なぜなんでしょうか、またどうしたらいいんでしょうか、教えてください。

    • seihoku
    • 回答数5
  • 自転車の異音「ペダリングロスについて」

    最近、自転車(ママチャリ)に乗っているとカツンカツンと音がします。 鳴る時と鳴らない時があり、私の場合、右のぺダルが上にきた時にカツンと音がします。 購入から半月ちょっとのため、購入店に持ち込んだところ、ペダリングロスと言われました。 一応説明されましたが機械に弱い為、いまいち理解が出来ません。 そのため、ペダリングロスでカツンと異音が鳴る理論をわかり易く、かつ詳しく教えてください。 また、どうしたらそれが直り、または回避することができるのか教えてください。 ちなみに、クランクやペダルは限りなく低いと言っていました。

  • 自転車通勤に適したリュックを教えて下さい

    今使っているリュックが3年ほど使用して、かなりヘタってきたため、 新しい通勤用のリュックを購入したいと考えています 今使っているリュックは、自転車用のリュックではなく、普通のリュックです 新しく購入したいものは、ドイターたモンベル等の自転車のリュックがほしいと考えています しかし、少々値が高いのでもっと値段が手ごろな品物をさがしています 5000円~6000円ぐらいが予算です 通勤時に入れる物は、着替えと会社で着る制服です 容量は25L~30Lぐらいほしいと考えています よろしくお願いします

    • rize012
    • 回答数5
  • サイクリングロードにて

    一人で走っているときに、知らない誰かが自分の後ろをピタリッとくっついていたらどうしますか? 私は某サイクリングロードを、平日に一人で走る事が多いのですが、たまに知らない間に風除けにされているときがあります。(「後ろに付きます」などと声をかけてきた人は今までいません) 調子がいいときは練習だと思ってスピードを上げてみたり、そうでもないときは、スピードを落として先に行くのを待っていたりします。(でも後ろには付きませんよ) 鬱陶しいのです みなさんはいかがですか?

  • 一時抹消中の車の名義変更

    先日、友人Aから一時抹消中の車を貰いました。その車は友人Aが友人Bに貰う時に一時抹消中所有者登録?をした車です。よって登録識別情報等通知書には所有者は友人Bで備考欄に一時抹消中所有者に友人Aの名前が記載されています。そして渡された書類は登録識別情報等通知書、2年定期点検用整備記録簿、リサイクル券、譲渡証明書(白紙)の4枚です。 この4枚の書類以外に貰わなければいけない書類は他にありますか? また、登録する際に必要となる書類等も教えていただきたいです。