ka2_abe の回答履歴
- レクサスディーラー工賃
納車前のドライブレコーダーとレーダー探知機の取付を依頼しました。 実際にかかった時間で決まるといわれました。 1時間当たり1万円みたいです。 で、まだ取付していないのに、工賃3万近くいってきました。 実際にかかった時間じゃないのか・・・ 電話かけても掛けないで、そのまましゃべり続けるし・・・ 常連になると本当にマットのサービスやら納車前の取付工賃などサービスって本当だろうか・・ 人で選ぶんかな?
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#241383
- 回答数11
- エンジン周辺から白煙
バイクのエンジン,エキゾースト側のフランジ周辺から白煙が上がります. マフラーからは出ていません. 先日腰上を分解組立してから何度か走行してから気づきました. 原因としては何が考えられるでしょうか? パッキン類やピストンリングの組み付け位置などは確認しました. あと,シリンダーをあけると硝煙か硫黄のような匂いがしていました.
- デイライトのウィンカー連動化
現在デイライトをオリジナルで製作しています。 ※デイライトは市販のものですが、バンパーに綺麗に取り付ける為、ケースを自作しています。 ちなみにデイライトは下記URLのものです。 http://item.rakuten.co.jp/car-shop-hiro/2012051522?s-id=adm_bookmark_item02 このLEDユニット部を自作ケースに収めるつもりです。またケースには別にLED球を追加してウィンカーとしての機能も内蔵しようかと考えています。 ただ、デイライト自体かなり明るいもので、この横にウィンカーを設置しても殆ど目立たないことが予想されます。 よってウィンカー点滅時にデイライトが減光してくれたら良いのですが、上手く制御出来るコントローラーが見付かりません。 エーモンの「デイライトLEDコントロールユニット」が希望通りの働きをしてくれるのですが、デイライトが使用可能電力をオーバーしています。 ※デイライトは30Wで、エーモンのデイライトLEDコントロールユニットは15Wまでしか使用出来無いようです。 30W対応のデイライト制御ユニットはCEPと言うメーカーから販売されていますが、こちらはウィンカー連動でデイライトを減光させる機能は無いとのことです。 http://cepinc.jp/chumon/mart/dis.cgi?mode=pro&dis=unm28 上記の通りですが、何か良い制御ユニット(コントローラー)をご存じであれば、教えて頂けないでしょうか? もしくは、リレーなど組み合わせる方法でも構いません。ただし難しい作業や計算が必要になるようであれば、ちょっと私には出来ないかもしれませんので、なるべく簡単な方法を希望します。 素人で全くわかりませんが、CEPの「ウインカーポジションキット」を使えるのでは無いのかとも思いましたが、いかがでしょうか? http://cepinc.jp/chumon/Wnk_p/Wnk_p_kit_info.html 一応希望内容を記載しておきます。 1.ウィンカー連動でLEDデイライトを減光させる 2.なるべく安価な方法で 3.可能であれば夜間時(スモールオン時)LEDが減光出来れば尚良いです ちなみにデイライトキットには減光機能はありませんが、3本の配線があり、そのうち1本はアース、2本目はACCに接続してやるとエンジン始動と同時に常時デイライトが点灯する仕様で、3本目をスモールやウィンカー線に接続すると、それに連動してデイライトが消灯する仕様になっているようです。 つまりこのデイライトキットの制御ユニットは、単純に逆リレー方式を採用しているだけで、スイッチ配線にDC12Vの入力が有れば本体側への電力の供給をストップするだけの装置です。 またデイライトは約8Vから点灯し始め 12V付近で最大光量となるとのことです。 以上ですが、御回答宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- nakajima244
- 回答数6
- 右折後直進対進路変更の事故の割合について
矢印信号を右折後直進している際に駐車場から左折後進路変更してきた相手の車と並走になり事故になりました。 相手の言い分としては、並走になり私がぶつかったと。 ウィンカーもだしたと。 私からはウィンカー見えてませんし右車線にいきなり入ろうとするのはおかしいと感じています。 判例タイムズには載っていないようなので割合を教えてください。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- yukarinkaka
- 回答数3
- このディーラー車検は続けて良いのでしょうか
2005年に購入した軽を今年2月に正規ディーラーの車検に出してます。 今日燃料補給したついでにタイヤに空気を入れようとしたら、空気が漏れ始めました。ガソリンスタンドに尋ねると、タイヤのバルブがだめになっているとのことで、修理してもらおうと思ったら、3本だめになっており、修理するくらいなら、タイヤ交換したほうがましだと言われ、交換しました。(タイヤは車購入以来交換無し、走行距離16,700km、タイヤにはひび割れ、大きな磨耗なし) またエアコンのコンプレッサーオイルとガスも減っているといわれ、補給してもらいました。確かに補給する前よりエアコンの効きは良くなりました。 ここで質問です。私は正規ディーラーでの車検が良いと思ってずっと正規ディーラーに依頼していました。またディーラーの言いなりにオイルも部品類も取り替えて来ました。しかし今日、タイヤのバルブとエアコンのオイルとガスの件でディーラーに不信感を抱きました。 車検時の点検で、この程度のことを予測できなかったのかと。次の車検まで、経年変化による故障修理をしなくて済むようにと思ってディーラーに車検をお願いしてきたのに残念です。 今回の故障は予測できない物だったんでしょうか。今後ともこのディーラーを信用して良いのでしょうか。詳しい方のアドバイスをお願いします。
- 初車検 格安店orディーラー
はじめまして(*^^*) 今度の1月に父のハイエースワゴンGLの4WD(車重2トン超)の初車検を控えてます。 ディーラー(トョペット)に出すか、ガソリンスタンド等の安い所に出すか迷ってます。 車検の時に約2万キロくらい走ってると思います。 ディーラーに出したほうが安心感があるというのはわかるのですが、 保証等のメリットはありますか? 例えば、ディーラーで車検を受けないと保証が終わる!など… アドバイスお願いします。
- レクサスディーラー工賃
納車前のドライブレコーダーとレーダー探知機の取付を依頼しました。 実際にかかった時間で決まるといわれました。 1時間当たり1万円みたいです。 で、まだ取付していないのに、工賃3万近くいってきました。 実際にかかった時間じゃないのか・・・ 電話かけても掛けないで、そのまましゃべり続けるし・・・ 常連になると本当にマットのサービスやら納車前の取付工賃などサービスって本当だろうか・・ 人で選ぶんかな?
- ベストアンサー
- 国産車
- noname#241383
- 回答数11
- 初車検 格安店orディーラー
はじめまして(*^^*) 今度の1月に父のハイエースワゴンGLの4WD(車重2トン超)の初車検を控えてます。 ディーラー(トョペット)に出すか、ガソリンスタンド等の安い所に出すか迷ってます。 車検の時に約2万キロくらい走ってると思います。 ディーラーに出したほうが安心感があるというのはわかるのですが、 保証等のメリットはありますか? 例えば、ディーラーで車検を受けないと保証が終わる!など… アドバイスお願いします。
- なぜTOYOTAは冠に拘るのですか?
クラウン→王冠 カムリ→かんむり(冠)? カローラ→花冠 主力ロングセラー車種になぜ「冠」と言うコンセプトが入っているのですか?
- 交通事故の慰謝料減額について
9月3日に交通事故にあいました 歩道真ん中見通しがいい場所にて、当方歩道真ん中自転車で通常運転していたさい 突然?真正面からスクーターが現れました 正面衝突でしたが自転車カゴの中に毛布約3キロが、 きっちり詰めてカゴの中に、入っていた為その毛布が衝撃のクションとなり、 毛布が飛び出ましたが当方倒れませんでした(毛布がカゴから飛んでました) カゴは曲がりました。 病院での診断はいわゆるむちうち、左右腕打撲 医者から長くかかると言われました 後当方元から糖尿病があります つい最近から心療内科に行っています パニックと自律神経 この2つは事故後ひどくなりました 保険屋からは当方の過失 自転車は基本左側走行が過失になると言われました この病気もしくは自転車走行の件で 慰謝料は減額対象になりますか? 特に元からの病気で? 詳しい方 慰謝料はいりますか?今病院通院4日間です
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#160672
- 回答数6
- 自転車での手の痺れ
最近ブルホーンバーの自転車を購入してボチボチ乗り回してるのですが、暫く自転車に乗っていると手が痺れてきます。 具体的に痺れる箇所は、親指から人差し指と中指の範囲になります。 この手の自転車に乗る際、必ずサイクルグローブは着用しないといけないのでしょうか? 他に改善案があるようでしたら教えて下さい、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#161981
- 回答数2
- 自転車のサドル シートピンからナット留めにしたい
小学生の子供の自転車を購入予定です。(普通のシティサイクルです。) 20インチの自転車が欲しいのですが、店舗で試乗するとつま先はギリギリ着くけど安定感が無く、18インチを勧められました。 でも、18インチは子供っぽいので20インチが欲しいです。 ネットで見た自転車屋さんのHPに「サドルをシートピン留めからナット留めにすると、サドルの高さが4センチ低くなる」と記載されていました。 14ミリレンチがあれば出来るらしいのですが。 自転車に無知な人でも出来ますでしょうか? 必要な道具、やり方などを教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- se-mi
- 回答数4
- 車の電装品の取り付けについて
エーモンのLEDを取り付けようと以下の部品で試みましたが、発光しません 車両 トヨタオーリス 使用部品 サイドビューLED ITEM NO.1875(白いラインの方をITEM NO.E488でジョイントしITEM NO.1171で延長。ITEM NO.E577へ接続。黒いラインを同じく延長しアースを取る) ITEM NO.E577をスモール電源へ差し込む。この時テスターが無く向きを変えて両方差し込みなおしてみたがスモールライトを点灯しても発光しません。なお、ITEM NO.E577のコードはギボシ端子でしたがITEM NO.E488でジョイントし延長しました。 ITEM NO.E488は延長のために使用するものでは無いため通電しないのでしょうか?
- マフラー 慣らし
新品マフラーを着けました。 フジツボ レガリスR買いました。新品マフラーは慣らしが必要らしいですが、3000回転以下ぐらいで高回転にせず、負荷のかかる走行はしないとのことです。しかし慣らす走行距離が人によりマチマチです。 皆さん新品マフラー装着してからは何キロぐらい慣らし走行をしますか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- RYO_W
- 回答数8
- スクリーンをリアウインドウに貼るのは違法ですか
透過型の映写スクリーン(フィルム)をリアウインドウに貼って 夜目立ちたいと思います。これって道交法で問題あるでしょうか。 あるいは警察に何か言われる可能性あるでしょうか。どなたか 知っていれば教えて下さい。貼ろうと計画しているスクリーンは こんなものです↓ よろしくお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=GwcjuDrLf8I&feature=youtu.be
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- yoshi5632
- 回答数4
- クロスバイクかマウンテンバイクどちらがよいのですか
今度会社まで自転車で通勤するのですが、片道5キロです。 そこで、シティサイクルでも十分なんですが・・・・・これを機にクロスとかマウンテンに乗ろうと思い 質問致しました。 クロスはタイヤが細く、マウンテンはゴツゴツしてて太いですよね この程度の距離で街中走るにはどちらが適していますか?
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- fdjvg
- 回答数2
- ロードバイクの手入れの頻度でアドバイスください
宜しくお願いします。 ロードバイク ( クロモリフレーム )を買いました。以前からクロスバイクのルック車を通勤に乗っていて、部屋保管と、帰宅後の汚れの拭き取りも毎晩していました。 安いルッククロスに数ヶ月乗り続けて自転車を今後も続けられると思い、また自転車も好きになったので、思い切って15万円のロードを買ったしだいです。 このロードからは、通勤だけでなく、その他でもガンガン走りたいとも思っているので、汚れも結構ついてしまうと思います。ルッククロスは通勤だけでしたし、帰宅後にあまり汚れる事が無かったので、逆に申せば、軽い汚れやタイヤの拭き取りなど面倒でなく、毎日の作業がして来れましたように思います。 余談が長く済みません。 つまりロードバイク ( クロモリフレームも考慮して ) の汚れは、皆さまはどの程度の頻度で拭き取りや洗車などしていらっしゃいますか? 私のルッククロスでもしていたように、どれだけ汚れが軽くても毎日しっかり拭き取り以上の作業をされているのでしょうか? または、ある程度の毎日の汚れは目を瞑っておいて、週末などに洗車または洗車はせずとも汚れをまとめて取る‥などされていますか? この辺り、時間や労力、ある程度許される効率的な考えを、ロードバイクなどのご経験者さまにお聞きしてみたいと思いました。 『 自転車が好きなら何が何でも毎日して当たり前‥ 』 など、私も想像ができる正論のようなご意見ではなく、本当に日々の手間とロードバイクの状態維持の面を天秤にかけて、どうされているかお聞きしたく思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- wqwq4
- 回答数2
- プリウス地上高について
プリウスSにケンスタイルバンパータイプエアロを装着、サスはRS-R製です。タイヤは18インチ。 最低地上高140mmに対し、サイドステップ側で105mmです。 今年、この車で初めての雪シーズンを迎えます。当方の住まいは年に2~3回大きな積雪・・と言っても10~多くて15cmほど積もる場所で、降ってもほとんど粉雪どまりなんですが、それでもエアロ+ローダウン車なので雪道対策はしないと!と思い、まずは、以前乗ってた車で履いていた205/65/R15のスタッドレスタイヤを履こうと思ってます。 聞きたいのは、これで地上高アップってする物ですか?それとも、変わりないものでしょうか?もし地上高アップするならどのくらいアップするのでしょうか? 雪もほぼ積もらない場所ですし、タイヤのインチダウンで地上高がアップするなら、エアロとサスはそのままで行こうと思っています。 みなさんの意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- 交通違反の不服申し立て出来ますでしょうか?
交差点で、通勤途中、人身事故をして(82歳の老人と自転車出会いがしら衝突)頭が真っ白になり、 会社に向かいました、会社の駐車場に着く前に、我にもどり、事故現場に引き返しました。 そこで、老人にだいじょーぶか聞こうとしましたが、警察に邪魔だどいて!と言われて、何もできずに、 呆然と立ちすくんでいました。 これに対しての、結果、免許取り消し、4年と言う刑罰です。 そこで、不服申し立てをしたいのですが、刑が重すぎるのではないでしょうか? なぜなら、まだ、23歳と若くこのような事は初めてで、心が動揺してしまって、逃げたようになってしまった事、帰って来たら、警察に邪魔だと言われて何も出来ないままになってしまった事、とてもつらいです。 余りにも、刑が重くてこれがトラウマになり、鬱病になりそうなくらい心がやんでいます。 もう少しでも、刑を少なくして、心の病を少しでも軽くはなることは、出来ないのでしょうか? どうか、良いアドバイスを宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- its_mizuta
- 回答数18
- 交通違反の不服申し立て出来ますでしょうか?
交差点で、通勤途中、人身事故をして(82歳の老人と自転車出会いがしら衝突)頭が真っ白になり、 会社に向かいました、会社の駐車場に着く前に、我にもどり、事故現場に引き返しました。 そこで、老人にだいじょーぶか聞こうとしましたが、警察に邪魔だどいて!と言われて、何もできずに、 呆然と立ちすくんでいました。 これに対しての、結果、免許取り消し、4年と言う刑罰です。 そこで、不服申し立てをしたいのですが、刑が重すぎるのではないでしょうか? なぜなら、まだ、23歳と若くこのような事は初めてで、心が動揺してしまって、逃げたようになってしまった事、帰って来たら、警察に邪魔だと言われて何も出来ないままになってしまった事、とてもつらいです。 余りにも、刑が重くてこれがトラウマになり、鬱病になりそうなくらい心がやんでいます。 もう少しでも、刑を少なくして、心の病を少しでも軽くはなることは、出来ないのでしょうか? どうか、良いアドバイスを宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- its_mizuta
- 回答数18