tenki84 の回答履歴

全1800件中961~980件表示
  • タイミングはどうでしょうか?

    こんにちは。始めて質問します。 妊娠希望です。今月から排卵検査薬を使い様子を見ています。 18日 36.68 陰性 19日 計り忘れ 陰性★仲良し 20日 36.64 陽性★仲良し 21日 36.71 陽性★仲良し 排卵痛あり 22日 36.63 陽性? 23日 36.80 陰性 基礎体温が1番低い日が排卵日ですか? だとしたら22日になりますがその場合23日に仲良しで間に合いますか? でも排卵検査薬だと陰性… 基礎体温、排卵検査薬、どちらが信用度が高いんですかね。 私の予想ですが21日に陽性、排卵痛と思われる痛みめあったのでその日に仲良しをして合っていたのかなと思っているんですがどうでしょうか。 焦っても考えすぎも良くないのはわかっています。 けどやっぱり気になって… たくさん質問してしまいましたがよろしくお願いいたします。

  • 西玄関に窓がないと暗いでしょうか?(至急)

    この度マイホームを建てる予定でメーカーと打ち合わせしています。 道路が西にしかないので、西玄関は決定事項なのですが、どうしても間取りの都合上、玄関に窓が取れません。シューズクロークを諦めたらどうにかなるかもしれませんが、今のところ難しそうな土地の形です。 そこで西玄関や北玄関の方にお聞きしたいのですが、やはり窓がないと暗いですか? 玄関ドアにガラスが多いものを入れたらどうにか採光は確保できますか? 明後日にまた打ち合わせがありますが、プランも大詰めでもうすぐ申請になります。 幅広いご意見お聞かせ頂ければ大変参考になります。よろしくお願いいたします。

    • noname#138300
    • 回答数6
  • 高温期13日目で体温が・・・

    6/10に排卵してタイミングをとり, 6/14~6/18までルトラール5日間服用しました。 順調に36.7~36.9度の高温をたもっていたのですが, 本日6/22は36.45度にさがっていました。 生理はとても不順で, 前回は5/5~でした。 なので次の生理も予測できません。 2日前の検診時は,内膜13と順調だということで お薬も注射もありませんでした。 やはり高温期を保てるお薬を飲んでいれば・・・?とおもってしまっています。 ルトラール服用時から生理前の腹痛と乳首の痛みはあるので 生理が近い・・も解らず・・ 今朝の腹痛や乳首の痛みはましです。 やはりこのタイミングで急に下がるのは 低温期突入なのでしょうか・・・

    • ryo_605
    • 回答数1
  • オール電化でない場合の床暖房&IHは?

    現在新築予定で間取り検討中の者なのですが、 床暖房とコンロをガスにしようか電気にしようか悩んでいます。 敷地が狭く、オール電化用の設備が設置できない為 オール電化ではないのですが、床暖房もコンロも 電気にしようかと検討中です。 ただ、その場合は電気代が結構かかってしまうのでは?と 悩んでいます。 床暖房を電気にしようかと思った理由: ・12畳のLDKにのみ設置予定の為(数か所に設置しない) ・共働きの為、朝・晩しか使用しない ・メンテナンスが殆ど無いという事 コンロをIHにしようかと思った理由: ・特にこだわった料理を作る予定が無い ・掃除が楽 ・夏場のキッチンがガスコンロ程暑くなくて済む 上記の理由で共に電気にしようかと思っているのですが、 長い目で見るとランニングコストがかなりかかる気がして なりません。(とにかくオール電化にはできないので。。。) 利便性を取るか、コストを取るか?っといった事に なってしまうのでしょうか・・・? でも、あまりにも電気料金が高くなるのであれば、 やはりどちらかをガスにしようかと思い、悩んでます。 コスト面だけでなくて結構ですので、 電気式床暖房やIHクッキングヒーターを使ってる方の アドバイス(メリット・デメリット)頂けると助かります! 宜しくお願い致します。

    • oojooj
    • 回答数12
  • 新婚です。家計について教えてください。

    新婚です。 家計について悩んでいます。 お互いずっと実家暮らしだったため、二人暮らしがいくらかかるかさっぱり分かっていない状態です。 彼:給料 手取りで 20~25万くらい そのうち3万円を財形貯蓄  私:給料 手取りで 15~18万くらい そのうち4.万5千円を定期預金(これは独身時代からやっていて、もうすぐ満期になります。ちょっと多いので、満期になったらもう少し少なくしようかと思いますが…) 現在 車二台所有(ローン無し) 彼電車通勤、私車通勤。 家賃 \77,000(管理費、駐車場二台含む) 携帯、ガソリン代はそれぞれの自分で払う予定。 毎日お弁当を作り、自炊する予定。 再来年くらいに彼が車を購入する予定。 二人のための銀行の口座を作ったので、 そこから生活費や光熱費を出そうかと思いますが、 お互いがどのような配分でお金を入れればいいかと考えています。 二人で使う分の貯金もその口座に入れようかと思います。 彼曰く、彼が8万、私が6万を生活費としてどうだろう?と提案がありましたが、 私はこれでは少ないんじゃないかと思っています。 なかなか給与明細も見せてくれない人だったので(この前やっと見せてくれました) いまだにいくら貯金があるか知らないです。 タバコもお酒もしないので、そんなに浪費するタイプではなく、独身時代は知らない間にお金が貯まっていたと言っていました。 いずれ子供を作る予定ですし、私が働けなくなった場合、 これだとあまり貯金が貯まりませんよね? お小遣い制にして、私が家計を握ったほうがいいんじゃないかと思ったりもしますが、 彼がお小遣い制を嫌がってるので、彼のほうが多く生活費を出すやり方になりそうなんですが、これでもうまくいきますでしょうか? 人それぞれ違うと思いますが、家計のやりくりで一番うまくいく方法は何でしょうか? そして、もうすぐボーナスですが、ボーナスをどうするかどうかも悩んでます…

  • 県外の大学

    田舎から都会の4年生大学へ行った場合、 田舎へ戻る確立って低いのでしょうか? 女の子の場合でお願いします。

    • noname#140357
    • 回答数2
  • 一戸建ての購入について

    子供を授かり、そろそろ本格的にマイホームを考えようと思っています。 支払い、住宅ローンなどについて全く知識がないので、皆さんの例を参考にさせていただきたいと思います。 Q.物件の価格 Q.頭金 Q.借り入れの総額 Q.月々の返済額 Q.何年ローンか そのほか、コレも考えておいたほうがいいというものがあったら教えて下さい! よろしくお願いします☆

  • 赤ちゃんのお出かけについて

    私は今、幼稚園年長の娘と 3歳0歳の息子がいます。 0歳の息子はまだ1ヶ月経ったばかりで あまり外へ出すこともできません。 そのため、娘の幼稚園の行事がほぼ参加できず どーしていーのか困ってます。 私は自分の実家で旦那と生活してるんですが 父だけの片親で、仕事してるため赤ちゃんの面倒見てくれる人もおらず 3歳の息子だけなら幼稚園に連れて行けるのですが さすがに0歳1ヶ月の赤ちゃんとなると まだ外に出せない身。 今週末に幼稚園で運動会があるんですが 見に行かない訳にもいかないし どーすればいーのか解りません。 何か良い方法があれば 教えてください。

  • 産前産後休暇・出産手当金について

    産前産後休暇について 産前は42日産後は56日とありますが、例えば産前休暇を20日しか取らなかったとした場合、産前休暇分の残り(12日間)を産後に回すことは可能なのでしょうか?? また、出産手当金を割り出す標準報酬月額には何が含まれるのでしょうか? 下記の中で含まれないもの、また他に含まれるものがあれば教えて頂きたいです。 ・給与 ・交通費 ・残業代 ・皆勤手当

    • minihpy
    • 回答数3
  • 自分の小遣いを守りたい(主婦)

     私の主人はすごくケチで食費だけを毎月私に渡します。 4人家族ですが、5万円を食費代として渡します。 ボーナスをもらっても、小遣いとしてもらったことはありません。 食費も赤字で、自分の結婚前の貯金をおろして当てています。  夫婦中はよくは無いです。会話もない状態ですが、 どうにかお互い(笑)我慢して離婚しないでいます。 お小遣いが欲しいのでお願いしても、ダメでしたので、 自分がパートで働く事にしました。  パートで働いてお給料をもらうようになり、 子供が欲しがっている物や自分の洋服や、化粧品、 美味し物もいくらかは 買えるようになり、気持にも少し、余裕と言うか 楽しさが味わえるようになったと思っています。  しかし、主人が、いくらもらっているのかバレテしまい、 食費の5万円が減らされそうです。  主人は一応公務員ですので給料は悪くは無いと思います。 本人の趣味は貯金のようなもので、あまり、贅沢はしません。 旅行に行っても、お土産は買いませんし、宿はビジネスホテルのような 宿に泊まり、食事はうどん屋でとてもケチです。    私もケチな人とは分からないで結婚してしまったので、自分の責任では ありますので、我慢できるところまで我慢するつもりですが、 私のお給料まで取られては納得いきません。  幾ら貰っているのか、毎年所得証明を職場に提出しないと いけないのでばれてしまいます。 ばれない方法がありますか?  ちなみに、週、2,3回のバイトなので4,5万位もらっています。    そこでどうやって自分のお給料を守ればいいのか いいアドバイスがあれば 教えて下さい。

    • noname#137448
    • 回答数16
  • 自分の小遣いを守りたい(主婦)

     私の主人はすごくケチで食費だけを毎月私に渡します。 4人家族ですが、5万円を食費代として渡します。 ボーナスをもらっても、小遣いとしてもらったことはありません。 食費も赤字で、自分の結婚前の貯金をおろして当てています。  夫婦中はよくは無いです。会話もない状態ですが、 どうにかお互い(笑)我慢して離婚しないでいます。 お小遣いが欲しいのでお願いしても、ダメでしたので、 自分がパートで働く事にしました。  パートで働いてお給料をもらうようになり、 子供が欲しがっている物や自分の洋服や、化粧品、 美味し物もいくらかは 買えるようになり、気持にも少し、余裕と言うか 楽しさが味わえるようになったと思っています。  しかし、主人が、いくらもらっているのかバレテしまい、 食費の5万円が減らされそうです。  主人は一応公務員ですので給料は悪くは無いと思います。 本人の趣味は貯金のようなもので、あまり、贅沢はしません。 旅行に行っても、お土産は買いませんし、宿はビジネスホテルのような 宿に泊まり、食事はうどん屋でとてもケチです。    私もケチな人とは分からないで結婚してしまったので、自分の責任では ありますので、我慢できるところまで我慢するつもりですが、 私のお給料まで取られては納得いきません。  幾ら貰っているのか、毎年所得証明を職場に提出しないと いけないのでばれてしまいます。 ばれない方法がありますか?  ちなみに、週、2,3回のバイトなので4,5万位もらっています。    そこでどうやって自分のお給料を守ればいいのか いいアドバイスがあれば 教えて下さい。

    • noname#137448
    • 回答数16
  • キャベツを使った簡単料理

    タイトル通りなんですが、実はキャベツを大量にもらってしまい、どう処理するか困っております。 何か良いアイディアはありませんでしょうか? 出来るのであれば、簡単なレシピを教えて頂きたいです。 今日の夜に作りたいのです。 よろしくお願い致します。

    • noname#246942
    • 回答数6
  • この歌詞の曲名が知りたいです。

    ○○と言って~ と伸びてました。 パチ屋の中だったので、○の中はあまり聞き取れませんでしたが 会わないと言ってと聞こえたのか、好きと言ってと聞こえたのかも忘れました。

    • post910
    • 回答数1
  • 妊娠???

    お腹がすぐに減る、立ったときにめまい、規則的にきてた生理がこない、眠い、下腹部の痛み(時々) これって妊娠なんでしょうか? 先月、生理のときに中出ししました。 生理じゃないときのHも いつもゴムは付けず外出しです。 我慢汁はこまめに拭くようにしてたので 大丈夫だと思ってたんですが 可能性高いですか?低いですか?

  • 発泡酒の好みについて女性の方の意見求む★

    発泡酒でこれが一番好きといった銘柄を教えてください~! 特に女性の方!

  • 家の付属品の故障について

    今のアパートは、会社が民間の不動産会社から法人契約で借りているものを社宅として借りています。 今は住んで6年ほど経ちます。 住んだ頃からこの建物のボロさに辟易していましたが法人契約故の敷金礼金無し、会社が一部負担ということで我慢して住んでいました。 後述のボロさもありますが、まず戸を閉めても傾いているため少し隙間が空きます。 トイレの電気のスイッチをいれるところは思いっきり斜めになっています。 ベランダに前回住んでいた人のごみが捨てっぱなしです。 しかし我慢するしかありません。 約3年ほど前に風呂の換気扇が故障しました。 妻帯者用の物件なのに風呂がまるでユニットバスのような狭さで、一応トイレとセパレートですが洗面台とは兼用なのです。 窓も一切ありませんので風呂に入った後は換気扇をつけっぱなしにしないとすぐにカビが生えます。 ただ、その頃は修理費用を自分で負担するだけのお金を持っておりませんでしたのでいまだに故障したまま、風呂のあとは扉を開けっ放しにして何とかしています。 そして最近、水道の取っ手の部分?というのでしょうか、あれが取れてしまいました。今は工具でいちいち回して水を出しています。 ただ、自分で修理費を負担するのが嫌なのでずっと我慢していました。 ある時に友人にその様子を話すと、大家に言って直してもらったら?と言われました。 そこで質問なのですが、このように住人のせいではない経年劣化のような故障の場合は大家さんに言って直してもらうのが普通なのでしょうか? それとも住人が修理費を負担するのが普通なのでしょうか? よろしくお願いします。

    • mmk2000
    • 回答数3
  • 自然妊娠

    1人目不妊治療の末出産後、2人目自然妊娠した方はいらっしゃいますか? 2人目がそろそろ欲しいと思っているのですが、なるべく治療は避けたいと思っ ています。 やはり、2人目も治療をしないといけないでしょうか。 同じような経験をされた方に、どうだったか聞いてみたいです。 治療は、重い不妊ではなく、タイミングと注射でした。卵が大きくなるのが遅く、 安定しにくいのが原因だったようで、それに効く注射です。

  • 紅茶やお茶を沸かす鍋は飲み物専用にしてますか?

    1人分のお茶を沸かす時、やかんではなくミルクパンを使ってます。 そのミルクパンの大きさが丁度良いので、 1人分の春雨サラダなんかもよく作ります。 先日、友達が来た時に、 お茶用のお鍋と調理用のお鍋が一緒なんて・・と驚かれました。 理由を聞くと、 食器洗い機ならともかく、手洗いだと油なんかが取りきれない、 取りきれない薄っすら残った脂をお茶と一緒に飲むことになるんだよって言われました。 そんな考えした事なかったので驚きましたが、 みなさんはちゃんど別にしているんでしょうか。

  • 2回目の帝王切開。後陣痛が怖いです。

    来週、2回目の帝王切開の予定です。 月曜まで2週間、切迫早産で入院していました。 その入院でのストレスが、手術への不安に拍車をかけてしまって、いろいろな細かい事まで考えてしまってすごくすごく不安で眠れなかったりします。 1人目の時は、緊急帝王切開で、予備知識もないまま言われるがまま進んでいった感じです。 確かあらかじめ痛み止めを使用したのですが、後陣痛も痛かった記憶がありません 術後の回復も早かったように思います。 今回、2人目という事もあり後陣痛がすごく怖いです。1人目の時にほとんど感じなかった方、 2人目の時はどうでしたか? 痛みが出た場合は、痛み止めの点滴はして頂けるようです。 もし痛かった場合、これで痛みはだいぶ和らぎますか? 個人差はあると思うのですが、参考にさせて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 妊娠8週目で大量出血と激痛の後。

    8週目で大量出血と激痛で病院へ。塊もたくさん出ました。先生は赤ちゃんがいないようだと言われました。 念のため血液採取し、一週間後に再来院との指示を受けました。 腹痛の為の薬をもらい過ごしました。 出血は減り、再来院の時には無くなりました。 再来院し、子宮内を診てもらいましたが、「多分今回はダメだったようだね」との言葉。 何とかの数値が90程だと言われ、来週もう一度この数値を確認するとのことでした。 「わかりました」とだけ返事をし、帰りました。 もう胸の張り、痛み、乳首の過敏さ等、完全に消えてしまいました。 腹痛も無く、おりものも無いに等しい感じです。 妊娠が判ってからの自分の対応が遅かったことを後悔する日々です。 私の妊娠はダメになってしまったのでしょうか。