tenki84 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/1810000/1816464/avatar_l.gif?0)
- 年収1000万以上の場合、生活費いくらですか?
5年半前から、彼と同棲しており、去年の1月に、一度別れております。 復縁し、3月からまた同棲を始めましたが、4月に赤ちゃんを授かり、結婚しようということになりました。 その後、私の体調が悪くなってしまい、病院から、流産したくなければ、今のままの立ち仕事はやめるように言われ、彼とも相談し、6月頭に退職しました。 本題ですが、通常年収が1000万以上(ボーナスあり、毎月80万はあります)の専業主婦の奥さまはいくらくらいいただいているのでしょうか。 贅沢だとは思っています。ただ現状、彼は家賃、光熱費、駐車場、株代が含まれますが、70万。家賃は7万5千円、駐車場15000円です。株は以前から、貯金に回して欲しいとよく喧嘩していましたが。 私は食費、生活費、病院代(検診、歯医者)、携帯、美容代で10万円です。そのうち2万は以前に購入していたカードのローンに消えます。 正直、平均家庭なら私ももらいすぎに値するのだとはおもいますが、正直、不満です。 彼は美容院にも毎月行きますが、 私は贅沢だと行かせてはもらえませんし、彼の服は5万~10万買いますが、私は1万円以下。 彼の靴は3万以上、私は妊娠中のため、今までみたいにピンヒールが履けないため、靴がなく、それでもそんな高価な買い物はできません。 私に貯金はなく、ただ、彼は会社の手前、盛大な式をと彼のほうで、400~500万の予算で式もするという話でしたので、私もブライダル準備もしたかったため、お色直しなしにしてもらい、代わりに美容代に回したいと、少し値上げをおねがいしましたが、「一般より多い。有難く思え。」と喧嘩ごし。私自身18歳から6年美容業界にいたため美容代を削りたくない気持ちは贅沢なのだと思いますが。 だんだん嫌になり、結婚式も延期にしてもらいました。中止も考えています。 大好きだった彼ですがこれからの不安と不信感しかありません。 皆さん、旦那さまのお給料が一定額以上の場合、家庭内でそんなに差があるものなのでしょうか。
- ベストアンサー
- 新婚旅行・ハネムーン
- pi-jo-
- 回答数5
- 不妊について質問です。
不妊って、いくつか原因があるみたいですが具体的にどんなものがあるのですか? 子どもができないので病院に行こうと思うのですが、原因を知るのがこわくて行けずにいます・・・。
- 締切済み
- 不妊
- ryogetsu_j03
- 回答数4
- 子育て住環境について
カテゴリーがちょっと違うかも知れませんが 子育て中の方に伺いたいので教えて下さい。 夫婦+1歳児1人なのですが 60m2ほどのマンションに引っ越す可能性が出てきました。 間取りは2LDK+S(物置)で、15畳ほどのLDKと6畳前後の部屋が2つです。 とても気に入ったマンションなのですが、この広さでやっていけるか心配です。 似たような間取り、広さのお宅で子育て中の方 手狭に感じることや、逆に問題ないといったお話しをお聞かせ下さいませんか。 今後もう一人は子供が欲しいと思っているので、 お子さんが2人いらっしゃる方もよろしければお願いいたします。 我が家は旦那さんが一部屋欲しいと言っているので、 ベッドルームを取ると子供部屋は作れない感じです。 そういった問題点 もしくは問題無い!というご意見いろいろ伺いたいです。 皆さんの生活を少しだけ教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 保育園 給食
年長・年中の女のコを保育園に通わせています。 昨日帰り道で年中の娘に『先生が給食のデザート(メロン)私だけくれなかったぁ』と言われました。 何かしら理由があるのかと何でか聞くと『おかずのピーマンを全部たべれなかった』くらいの事しか言わず、ご飯の途中で先生がメロンを配る時に置いてくれなかったとかでした。 年長の娘に聞くとおかずを残したからってデザートをもらえない事はないらしくこんな事を言ってくるのも初めてなので、気にしすぎかとも思うのですが… 今日の朝先生に聞こうとしましたがピアノを弾いてたのでお話出来ず。 牛乳が嫌いで飲ませるのに苦労してるみたいなので好き嫌いでイラっとさせてしまったのか、残した子には他の物はあげないとかが普通にあるのか、お迎えの時聞いてみようと思うのですが何か良い言い方はありますか? それとも気にしすぎでしょうか? 嫌いな物は牛乳・豆腐くらいで良く食べる子なので何かひっかかります(>_<) 旦那は協力的ではないので話ても聞いてくれなかったのでどなたか宜しくお願いします。
- 締切済み
- 育児
- yuuu99oook
- 回答数4
- 8週で流産・・・
今日で妊娠して8W1Dのはずでした。2日前から出血、今日ェコーで赤ちゃんが見えなくなってました。明日もぅ1度見えない事を確認したらそのまま準備、明後日に子宮を綺麗にする処置をします。去年10月に白血病の治療を終え、5年再発しなければ治療なんですが、治療を終え約半年で初妊娠する事ができました。血内の主治医の先生にも話したら、応援してもらぃました。しかし、流産とぃぅ結果になってしまぃ・・・。 妊娠をすっごく望んでいたので、今回の結果がとても残念です。 焦っても仕方がないのはゎかってるのですが、妊婦さんを見かけたり、周りで出産・ぉめでたを聞くのが苦でなりません。私も早く子供がほしぃ・・・。 流産の 処置はどのよぅな事をするのか気になります。わかるかた、教えてください。 また、同じ状況を経験した方ぃませんか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#135464
- 回答数2
- 生活費35万貰ってる主婦の方
家計の見直しと貯蓄についてお伺いしたいです。主人は会社経営、義母(パート)と同居、子供(五歳、4歳)と現在、第三子を妊娠中。 毎月必要なのは、 ・光熱費 電気¥30000 ガス¥16000 水道¥15000 ケーブルテレビ¥9000 生命保険¥12000 学資保険¥20000 携帯¥15000 新聞¥3000 幼稚園¥60000 食費¥50000 習い事(子供)¥13000 計24万3千円 それ以外から、子供用に五千円ずつ、義母の老後を見越して五千円、計1万五千円。 また、家ローンと車の保険、車検、ガソリンなどは主人が負担していますが、固定資産税(年間約30万)は私が出しています。 義母とはキッチン(食費)が別なだけで、その他は共有、生活費等はいただいていません。 主人が経営者と言う事で、会社関係以外の付き合いにてお中元、お歳暮(4万)など、臨時で出ていくお金もあります。また光熱費などは、どんなに節電、節約してもこれがいっぱいです。(ちなみに義母は全く気にせず『っぱなし』が多いです) 休みの日は出掛けたがるのですが、出かけると一回1、2万は普通に飛んでいきます。 こうなると、現在全く貯蓄ができないのですが、どうでしょうか?主人に『貯金できない』と言っても『35万で更に家賃やガソリン代を捻出してる家庭もあるんだから、その分は貯金できるはずだ』と不思議がられます。『でも』とお歳暮や主人の下着(安い物は好みません)その他もろもろは、一般家庭ではそんなに使わない、と反論しても『毎月の事じゃないだろう』と言われてしまいます。 お恥ずかしながら、私も元々、独身時代に月収40万稼いでいたにも関わらず、貯蓄ゼロな女でしたので、金銭感覚がかなりズレているんだと思います。が、結婚を機に家計簿をつけ、無駄遣いをしない様に心がけてはいますが、全くうまくいきません。 私の洋服などは、めったに買わないのですが、あまりにみすぼらしいと、主人にまた『みっともない』怒られるので、安い服を自分なりに着こなすだけです。 やりくり下手なのですが、どう思われますか?やっぱり私って、ダメな主婦なのかなといつもへこみます…。 この状況で、皆さんなら毎月いくら貯蓄できますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#134643
- 回答数10
- 年収と預金について
結婚して3年が経ち、子供が一人います。 夫29歳年収500万程度、妻29歳年収300万程度で2人とも会社員です。 結婚する前は妻も500万程度ありましたが、現在は育児が優先で 仕事も早く帰っています。 家賃は借家で10万、保育料が6万かかっており、最近になって全く貯金 ができなくなっています。 また、子供の学資保険に年間70万ほど支払っています。 学資保険が貯金だと思って支払っていますが、子供ができる前は自然と 貯金できていたので、将来に不安を感じています。 年齢の割に年収が低いのかとも思いますが、みなさんはどうでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- RAKURAKU777
- 回答数4
- 断乳後いつまで食事に気をつければ良い?
こんにちわ。 大分先の話なんですが、今生後一週間の赤ちゃんがいます。 母乳+ミルクで育ててます。本当は母乳一本にしたいのですが・・・。 私は甘いものが大好きでケーキやチョコ等妊娠中もよく食べてました。 ケーキバイキングに行ったりもしてました。 今は乳腺炎が怖いので気をつけてます。(昨日ディズニーランドで売ってるクランチチョコを2個食べてしまいましたが++) 授乳中もたまにならケーキなど食べても大丈夫なんでしょうか。1週間に1個とか。 あと、断乳した後はどの位したらケーキバイキングに行っても大丈夫なんでしょうか。 よく断乳してしばらくしてから乳腺炎になったりする人もいると聞いたので。 母親なのにこんなくだらない質問してすみません(;_:) でも毎日毎日ケーキの事ばかり考えてしまって・・・。
- 着床?生理?
はじめまして・・・・ この度、着床なのか生理なのかわからず質問します 先月、15日に生理が来て8日間ありました。 その2週間後に病院へ行きました、その時に排卵した後が あると言われ1週間後に検査薬で調べるように言われ1週間後に 検査薬(生理1週間後のしかなく)で検査をすると陰性でした。 その検査薬で調べてからの1週間後(今月9日)に出血があり、今日で2日目には なりますが微量です。その出血前から、下腹部と胸の痛みがありました。 微熱も、ありムカムカします。 このような、症状で無事に懐妊されたかたいますか? また、どの位か後に検査薬で、調べたらいいのか教えてください><
- 出産経験のある方に質問です
今妊娠7ヶ月の妊婦です。 引っ越す事になり、病院を変更する事になったのですが、今は個人産婦人科なのですが、引越先の近くに総合病院があるのでそっちに行こうと思ってるのですが… 旦那が電話で聞いてみたところ、自然分娩じゃないと言われたらしいのです。 出産予定の日に近くなって産んでも大丈夫な状態のときに、麻酔を打ったりして~との事です。 始めての出産で、出産は自然分娩が主流だと思っていたから不安です。 どちらが主流なのかと聞いたところ、半々だそうです。 どなたかこのような出産経験されてる方はいらっしゃいませんか? この出産方法はどのような感じだったかとかを詳しく知りたいです。 どなたかよろしくお願いします。 長々なってしまいごめんなさい。
- ベストアンサー
- 出産・産後
- ponpooooon
- 回答数6
- 夫婦だけの方、何LDK住んでいますか?
夫婦だけで4LDKの一戸建てを購入しました。 (土地は大体50坪です) 1階にはLDKと和室、2階には3部屋あり、2階では一番広い部屋を寝室、あとは夫婦で一部屋ずつ使っています。 ものをごちゃごちゃ置くのは嫌いなので、寝室にはホントにベッドとテレビしかありませんし、収納が沢山あるのでLDKも和室もすっきりしていると思います。 でも、1年以上住んで、和室は使い道が殆どないです。 「要らなかった…3LDKでよかった」と、少し後悔です。(要らないといっても元はモデルハウスだったので、既に建っていたので仕方ないですが) 夫婦2人だけの方は、どんなお家を建て(買った)ましたか? おなじ4LDKの方、広すぎた~とは思いませんか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#136939
- 回答数7
- 夫婦だけの方、何LDK住んでいますか?
夫婦だけで4LDKの一戸建てを購入しました。 (土地は大体50坪です) 1階にはLDKと和室、2階には3部屋あり、2階では一番広い部屋を寝室、あとは夫婦で一部屋ずつ使っています。 ものをごちゃごちゃ置くのは嫌いなので、寝室にはホントにベッドとテレビしかありませんし、収納が沢山あるのでLDKも和室もすっきりしていると思います。 でも、1年以上住んで、和室は使い道が殆どないです。 「要らなかった…3LDKでよかった」と、少し後悔です。(要らないといっても元はモデルハウスだったので、既に建っていたので仕方ないですが) 夫婦2人だけの方は、どんなお家を建て(買った)ましたか? おなじ4LDKの方、広すぎた~とは思いませんか?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- noname#136939
- 回答数7
- 育児ノイローゼでしょうか?
私は20代後半の3児(4歳♂・3歳♀・1歳♂)の母です。 自宅で〆切のある仕事をしており、現在は仕事量を制限して睡眠時間を削って仕事をしています。 最初は、ただの〆切ラッシュが続く寝不足のせいか五月病だと思っていたのですが、どうやら違うようで戸惑っております。 年子の2人はこの春から幼稚園に行っており、毎朝目の回るような忙しさです。 お弁当作り、3人分の朝食、着替えの補佐が終わると、走って幼稚園へ。帰ってきて家事をこなし、下の子を寝かせ、夜中に出来なかった分の仕事をしつつ、気付いたらお迎えの時間。そして、夕ご飯の準備やお風呂、寝かしつけ……また仕事。 旦那は子どもが寝た後に帰宅することが多く、残っている家事(食器洗いや洗濯物を畳む)をやってくれ、育児にも協力的です。旦那が主夫とアルバイトをして、私がメインで働いてもいいんじゃない?という提案もしてくれました。私が病んでいるかもしれないと気付いたのも、旦那でした。 3週間ほど前から円形脱毛症が始まり、めまいがあり、胃が痛み、生理もこなくなりました。 元々短気なほうで口も達者でしたが、それに輪をかけてヒステリーのような——怒鳴り散らしたり、モノを投げたり、家具を殴ったり——自分でも抑えられない衝動が湧き上がることも、しばしばです。 子どもが怖がってるからやめなきゃ、と思うのですが、ガマンできません。 笑うことができなくなりました。泣くことが多くなりました。喉元をかきむしることが増えました。死にたいとは思いませんが、人間やめたいと思ってしまいます。消えてしまいたいのです。 なにを見ても「ふーん」で終わってしまい、こんなにも無関心になれるものなのかと感心すらしてしまいます。 正直、人生で一番楽しくありません。 寝る時間もなく、食事もままならず、トイレやお風呂すらゆっくりできず、なんでこんな生活なんだろうと思ってしまいます。 旦那は物わかりがいいし、協力的なのに、恨んでしまうのです。なんで旦那には決まった仕事の時間があって、食事もゆっくり取れるのに、私にはそれがないんだろう、と。会社から帰宅する時間は一人になれる時間でもあるのに、私にはそれすらない、と。 夜中は近所のファミレスで気張らしに仕事しつつ、お茶をしつつしていて、その間は旦那が子どもの面倒を(起きてしまったときの対処など)見てくれていて、感謝していても「ありがとう」の言葉が出てこないんです。2人の子どもなんだからやって当たり前、という概念が頭から離れない。イヤな人間になってしまいました。 仕事が仕事だけに理解者もおらず(旦那は〆切を延ばしてもらえばいいと言いますが、信頼関係の上で成り立っているので、そういうわけにもいきません)、空いた時間を見つけてはPCに向かっているのでママ友も数えるほど。園のママさんとは、交流すらありません。 子どもが今、一番楽しく成長していく時期なのに、私がこんなんじゃいけないとは思うのですが、気力が湧かないのです。 口をひらけば怒ってしまう自分に嫌気がさします。 これはやはり、ただの寝不足なのでしょうか。 育児ノイローゼを調べても、なんだかピンときません。 我が子を他の子と比べたことはないし、むしろ世話好きでイイ子たちだと思っています。 長男が先天性の病気で手術しましたが、今はほぼ完治しており、悩みの種になっているとは思いません。 これは、休めば楽になりますか? それとも、もう手遅れなのでしょうか? 気力だけで立ち直るには、時間が経ちすぎたのでしょうか? もうどうしたらいいのか分からないんです。 どなたか指針をお願いします。
- 新築請負契約での割引について
現在、ある建築会社に新築のプランと見積をしてもらっています。 構造体はもちろん、内装設備その他希望内容を入れたおおよその見積額が上がってきました。 そろそろ契約の話も出ているのですが、契約前に割り引き交渉をしたいのですが、どのくらい粘れる物なのか全く予想がつかず、参考意見をお伺い出来ればと思いました。 請負金額内容は、本体(内装オプション含む) と 付帯工事 {屋内外給排水、雨水排水、屋内外電気工事、仮設関連(仮設トイレ、足場)廃棄物処理費など} 省令準耐火仕様、地盤調査費用、建築確認及び長期優良住宅申請費用、外構工事80万ほどが全て入った金額がおおよそ2000万位です。 その他に実費で、税金経費関係で100万ほど、地盤改良費用も予算組で80万程見ています。 土地は契約済みで上下水道引き込み済みです。 会社は大手HMとか小さい工務店でもなく、地元密着型(北関東の一つの県)の中小企業の建築会社です。(施工は下請けで、建築士は自社で抱えてます) 割と良心的な会社なので、常識的な範囲での割引交渉をしたいと思っています。一般論、体験談など良いアドバイスを頂けたら幸いです。
- 生活費について
果たして我が家の生活費は一般的に多いか少ないのか、みなさんのご意見をお聞かせください。 夫(28歳、大手広告代理店勤務)、私:妻(26歳、育児休暇中)、子供(1歳)。 今現在、私は無収入で夫より月4万の生活費をもらっています。この額は私が働いていた頃からです(働いている頃は自分の給料から食費を出し4万は貯金していた)。 家賃、インフラ等はすべて夫のカードから引き落としになっており実質この4万は食費(生協の引き落とし含)と子供にかかるお金(予防注射や洋服やおむつ等)のお金となっています。 私は育児休業中のため保険など月25000円、自分のもの、足りなくなった分は自分の貯金を切り崩しています。 その貯金も職場復帰のため子供を認証保育園に通わせはじめた保育料で底をつきはじめ、夫に1,2万でいいので生活費の増額をお願いしたところ「こっちだって金がないんだよ!!」と一蹴されてしまいました。。。 私はお金の使い過ぎなのでしょうか。普通は4万もあればうまくやりくりできるものなのでしょうか? 一般的な意見をいただけたらと思います。 ながながと失礼いたしました。
- ベストアンサー
- 節約・家計診断
- noname#136785
- 回答数5
- ヒール派の20代女性に男性の身長について…
21歳男性(身長165cm)です。確かに、このサイトを読んでいると、女性は男性の身長を思ったより気にしないって人が多い、ということで私自身としても、嬉しい!?と言うより、有り難く感じます。 ただ、2日前くらいにここのカテゴリーで、別の男性から身長に関する質疑応答の中で、私自身が勝手に気になった女性からの回答がありまして… それは "私160cm、彼氏は自称164cm だから並んだときあまり私と変わらない"との事ですが、貴女様達はこれをどう思いますか? 自称164と言う事は、どんなに少なく見積っても彼氏は彼女よりは、最低1cmは高い筈です。 こんな場合は、彼女は彼氏を立てるべく!?「彼は低身長男性であっても、私よりは1cmは高い」と、彼氏を気遣う!?コメントするべきだとは思いませんか? もうひとつ、 "私は元々ヒール派だから、彼よりデカくなる事必至で履いてます…" これとて、 「例え私がどんなにファッションセンスのあるヒールを履こうと、背が高いのはあくまで彼氏の方…。 大体ヒールの影響で彼より目線が上になるなんて、あまりにも不自然な話。」とならないものでしょうか? 確かに、間の抜けた質問をしてしまったようで、申し訳なく思いますが、今の世の若い世代の女性は、ヒール等を履いた時こそが女性の本当の身長であって、身体測定で測る身長は、仮の(ってか虚偽の!?)数値である、と錯覚してるような風潮があるような気がします。(泣) もっとあくまで自然体で考えるようにして欲しいのです。貴女様達も色々とご意見おあり、とは思いますが、如何でしょうか?
- 食べつわり?
現在妊娠8週目の妊婦です。私はひどいつわりはないのですが,お腹がすくと気持ち悪くなります。 そこで質問ですが,糖分・塩分・カロリー控え目で,お腹がすいたら気軽にたべられる食べ物ってどんなのがありますか? 本当は,漬物とか食べたいんですが,塩分が・・・ 甘いものはとくにほしくならないんです。すっぱいものかしょっぱいものがほしくなります。 なので,いつも,ふりかけご飯一口とか食べてしのいでます。。 ところてん・寒天・もずく・こんにゃくゼリー・するめなど思いつきつきましたがイマイチ食べれません なにかおススメの食べ物がありましたら教えていただきたいです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- rehitomo56716
- 回答数2