tenki84 の回答履歴

全1800件中921~940件表示
  • カレンダーに毎日×印つける習慣って?

    デスクに置いてある、紙のカレンダーに、毎日、その日が終わると×をつける習慣のある人って多いですよね? わたしはどうしても、過去の日に×をつけるのをためらってて、「今日」にマグネットをぺたっと貼って、今日は何日か分かるようにしてます。 なんで皆、バッテンをつけるの??? 素朴な疑問です。

  • 赤ちゃん女の子の名前

    ゆい という名前で考えているのですが、 優慈 という時はおかしいでしょうか??

  • ビルトイン食器洗い機の洗剤投入について

    食器洗い乾燥機が壊れたので、メーカーの方を呼んで修理して頂いたのですが、 その修理の際、 こういったビルトインの食器洗い乾燥機で『綺麗に仕上げるコツ』として、 「スタート」ボタンを押す前に洗剤を入れてしまうと、最初に溜まっている水を全部排水してから始まる機構になっているので、入れた洗剤の何割かが洗う前に流れてしまい、効果が薄まってしまうので、 一旦回り始めたのを見計らって、「一時停止」ボタンで止めてから洗剤を入れたら良いですよ、と言われたのですが、 特に、一番最初に取り付けた工務店の人もそんな方法は言ってなかったですし、 説明書にも、それからネットで検索してもそれらしい事は載ってなさそうです。 ただ、 この修理の人が言っている意味はすごく分かり、それ以後は言われた通りにして、以前より洗い上がりが良くなってるように思うのですが、 なぜ、こういった事が一般的に知られていないのですか? また、メーカーもなぜ、そういった面倒臭い事を省く作りにしないのですか?

    • worito
    • 回答数1
  • 外食の時にはいつも

    夜外食する時家の電気付けっぱなしで出かけます これは防犯効果高いんですか?

  • 仕事したいのですが

    私は、4人子供がいるのですが。下の子が1歳2ヶ月になったのでパートでも探そう思って保育園入れようと電話をしたのですが今はいっばいで入れませんと言われました。家計が苦しいのにどうしようかと考えています。

    • adnw
    • 回答数2
  • 母乳止めさせる方法ありますか

    1歳2ヶ月娘います。そろそろ母乳をやめさせたいのですがどうしたらいいでしょうか。

    • adnw
    • 回答数5
  • 育児休業給付金について会社の対応

    現在、育児休業中のものです。 育児休業に入る際、会社へ職安に申請する書類を送付し、手続きをお願いしました。それから、その処理に関して、何の知らせもないまま、二ヶ月たち、先日銀行で通帳の記帳をしたら、職安から給付金が振り込まれていることがわかりました。この間、会社や職安から、給付の通知など一切ないのですが、そんなことってあるのでしょうか? 会社の総務へ確認する前に、一般的なご意見を頂戴したく、ご回答の程よろしくお願いします。

  • 受精日はいつ?

    こんにちは 妊娠7ヶ月目の妊婦です。 受精日が知りたくて 質問させて頂きました 出産予定日は 10/18日と言われました 最終月経開始日は 1/3で、7日には 終わったと思います 7日に中に出しての 行為をしましたが その時による妊娠に なりますでしょうか? そして、可能性は 高いでしょうか? 月経周期はよくわかりませんが 25日くらいだと思います 妊娠がわかって2/9に 病院に行きエコーを 見たのですが何も写らなく 子宮外妊娠ではないかと言われ けど、尿検査では陽性反応で また次の週まで待つことになり 病院に行くとエコーに 写り妊娠が確実になりました。 いつ頃が受精日なのか 知りたいです。 どなたか回答よろしくお願いします。

    • noname#140398
    • 回答数2
  • 都内の保育園料は?

    年間いくらですか? ご経験でも平均でも良いので金額教えて下さい。

  • 生理が遅れている

    生理がきません。 実は先週末も車酔いみたいなのがあり、昨日はなまあくびばかり出ていました。生理前だからでしょうか?前回の生理は5月13日からでした。 仲良しは6月12、25、5月28、22日 ちなみに6月29日に妊娠検査薬は陰性でした。 6月20日からようやく高温期に以降しはじめましたが。排卵の遅れからでしょうか?

    • noname#193893
    • 回答数1
  • エアコンの節電対策

    オフィスビルの7階の約50m2の1フロアで業務をしております。 フロアには10人の社員がデスクで仕事をしており、スペースに余裕がありません。 空調機はフロアの天井のほぼ中央に1基備えてけられています。 南面だけに窓があり、窓際は非常に熱く、北側との温度差が激しいため、室温を26度に設定しても窓際では32度ぐらいあります。 一方北側にデスクがある社員は、窓際の社員に気の毒なので寒いのを我慢しています。 窓にはほぼ透明ですが、フィルムが貼ってあり、先日照度測定すると、フィルム越しの窓際の照度は10000ルックスですが、窓を開けると17000ルックスである事から多少の効果はあるようです。 節電も兼ねて、この温度差を軽減するにはどうしたらいいでしょうか。 スペースに余裕がないため、省スペースで費用負担が軽くて高価の高いアイデアがあればご教示ください。 例として次のようなアイデアをもっていますがもっといいアイデアはないでしょうか? 1.遮光タイプのロールスクリーンを設置する。(採光調整もできて良さそうだけどコストが心配) 2.窓に貼ってあるフィルムの上からさらに遮光性の高いスモークフィルムを貼る。 3.扇風機をいくつか設置し、室内の温度を平均化する。(書類が飛散しそうです) 4.窓をペンキで塗装する。(オフィス退去の際に現状復帰できるか心配)

  • 妊娠について

    今って 胎児のエコー写真をケータイに保存することは可能なんですか?? 可能だとしたら どうゆうふうにケータイに保存するのか教えてくださるとたすかります。 例えば、なんかの機械から赤外線でおくるとか??

  • 必ず生理の14日前が排卵日??

    いつもこちらで勉強させていただいている者です。 以前「どの周期の人でも生理の14日前が排卵日」というのを 拝見しました。 現在3回ほど不妊専門クリニックの超音波で 卵胞の成長過程や消えた所を確認して ここが排卵日だったというのを理解していたつもりだったのですが、 基礎体温表を見ながら過去3回の生理から14日前を見てみると、 病院で調べたのとは3~4日ズレがあります。 事情があってタイミングを1度しか合わせられない私たちにとって 3~4日のズレといえどその誤差は命取りです。 いったいどういうことなのでしょう??(T T) ちなみに毎回基礎体温は2層になるのですが、卵胞チェックで 本当に排卵したかあやしい時があります。 無排卵か小さいまましぼんでしまった時でも体温はあがるのでしょうか? どうかご回答、お待ちしておりますm_ _m

  • 赤ちゃんの水分補給

    今5ヶ月の息子がいます。最近暑いですが節電もかねて極力冷房は控えているのですが、熱中症も心配なのでマメに水分補給させたいと思うのですが、薄めた麦茶や冷まし湯、砂糖湯、アクアウォーター、果汁、何を試しても飲みません。 こう言う時はどうしたらよいのでしょうか?

    • noname#145141
    • 回答数4
  • 授乳中のジスロマック

    乳腺炎になり、ジスロマックという抗生物質を処方されました。お医者さんは、そのまま授乳を続けても大丈夫と言っていたのですが、やめた方がいいとネットなどで見て心配です。ジスロマックを飲みながら授乳していた方はいらっしゃいますか?

  • ろうきんで住宅ローン融資うけられた方に質問です

    ろうきん住宅ローン仮審査通過し本審査申し込み明日で10日になるのですが結果の連絡はまだ来なくて数日前にろうきんの通帳(今まで取引なかったため口座を作る手続きも本申込の際にしました)とその口座のキャッシュカードが郵便物で届きました。 明日か明後日まで連絡こなかったら問い合わせてみようと思うのですが… 前向きに考えられることなのでしょうか? わかる方いらっしゃいますか?

    • ryoudon
    • 回答数2
  • 家の二階が暑い

    うちは兵庫県南部で、南むきの一般的な日本の在来工法の木造建築です。 建売で買ったので、こまかくはわかりません。 2階で家族と寝てるのですが、昨晩など非常に暑くて寝苦しいです。 嫁がエアコンはのどが渇くと嫌がるので、毎年つけていません。私と子供らが寝る最初の1時間程度付けることはあります。 一階はそこそこ風通しも良く涼しいのですが、二階はいつも暑いです。 昼間も窓を開けているのですが、夜になっても一階より暑いです。 二階を涼しくする方法はありますか? みなさん二階が寝室になってると思いますが、どうされていますか?

  • 【妊娠】タイミングとしてどうでしょうか?【希望】

    こんにちは。前回にも何度か質問させていただきました。 前回の質問の後には、結局生理が来てしまい…(-_-;) 悩みだしてからすぐに基礎体温をつけはじめたのですが 生理が来てしまい、何だか無気力・虚無感に襲われ 基礎体温をつけることも嫌になってしまいましたm(__)m そんなこと言っていてはいけないのですが…。 さて、質問にあたって… 【6/13 14 15 16 17 18】 19 生理(21:00頃)→→→→→  ♪ (18日には終わりかけ) ----------------------------- 20 21 22 23 24 25 26 ♪ ♪           ♪ ----------------------------- 27 28 29 30 ♪ ♪ ♪ ----------------------------- ♪…仲良しした日 (全部深夜なので、数え方により1日ずれます。) ちなみに、子供を作るぞ!って意気ごんだ仲良しではなく、自然にです。 可能性は…ありますよね? ここで聞いても仕方ない・妊娠検査薬をすればよい というのは痛いほどにわかっております(^_^;) また、基礎体温もつけておらずで申し訳ございません。 ただただ、他人の目線からの「可能性、あるよ!」が 聞きたいのかもしれませんm(__)m タイミングとしては、できやすいタイミングとして 間違っていないでしょうか? 回答いただけましたら幸いです(*^_^*)

  • 排卵のタイミング遅かったでしょうか?

    今年4月に9週目で繋留流産となってしまいました。 先月からまた頑張っています。先月は排卵検査薬がずっと陰性だったのでタイミングが分かりませんでした。周期は27日~30日です。流産する前も手術した後も生理はだいたいちゃんと来ています。 前回妊娠した時は排卵検査薬を使い生理から12日目だけにタイミングをとり妊娠できました。今回は排卵検査薬は使っていません。 6/15 生理開始(朝) 6/20 生理終了 6/21 ◎仲良し 6/22 おりもの・・・少し出始める 6/23 おりもの・・・昨日よりも増える 6/24 おりもの・・・透明で伸びる(結構多い) 6/25 おりもの・・・(昼)透明と白のおりものが大量に出る     夜にはおりものが減ってきたが少し伸びる     ◎仲良し 6/26 おりもの透明少し出る 24日の夜から25日の昼にかけておりものが一番ピークだったと思います。23日にタイミングを取ればよかったのですが旦那が仕事で疲れていたので・・・(涙) 体温も検査薬も使っていないので判断は難しいと思いますが、思った意見で結構ですので宜しくお願いいたします。

  • オフィスの節電対策

    今夏、日本全体が節電モードとなっていますが、 オフィスでの節電対策について質問です。 現在節電対策として、ビルからの依頼により蛍光灯をはずすことになり、 オフィス内、オフィスのロビーの蛍光灯をいくつかはずした状態と なっています。 オフィスの中もさすがに今までよりは暗く、雨の日はさらに どんよりした感じになるかと思います。 が、気になっているのはオフィスロビーの蛍光灯です。 入ってきた感じはやはりとても暗く、上をみれば蛍光灯もはずされているので なんだか暗さが倍増して感じられます。 社内の人間は節電対策をやってるんだな、で納得できるかと思うのですが お客様として来社される方々はどういった印象をうけるのかと 思っています。 今年の夏は節電しているから、と気にならないものでしょうか。 それともやはりお客様を迎えるロビーくらい通常通りの方がいいでしょうか。 個人的には節電には協力したいと思いながらも、 会社としてお客様を迎える場所がうす暗く蛍光灯さえもはずしているのは 来社される方々にとってはどうなのかと思っています。 いかがでしょうか。 またオフィスで節電のために対策されているみなさんは どういったことにとりくまれていますか?

    • doubleh
    • 回答数3