konata508 の回答履歴
- 難病にかかりました。自殺について
難病にかかってしまったようです。 残念ですが、親に迷惑をかけたくないです。 自殺は絶対にしたくはないのですが、難病で経済的に 親に迷惑をかけるのであれば、自殺も考えます。 電車や借りているところでは自殺しません。 また、覚悟したつもりでも死に対して動揺があります。 死とはなんでしょうか 例えば自殺した人、しなかった人、悪い事をした人、人を助けた人、 人によって、死後の世界は違う、と仏教でもキリスト教でも聞いた 事があります。果たして本当でしょうか。
- 人生をかけた夢が叶わなかった際に関して質問です。
人生をかけた夢が叶わなかった際に関しての質問です。 この場合、夢と言うのはもちろん寝ている最中に見る《夢》ではありません。 最近まで、僕には叶えたい夢がありました。 小説家になるということです。 小中高と人間関係に苦しみ、家庭内でも長年ひどい仕打ちを受けてきました。 高校卒業後は地元の企業に就職しましたが、そこでもはっきりとした嫌がらせを受けました。 僕には生きている価値がない、人間の底辺、劣等感の塊、という意味を持つ言葉を、どれほど浴びせられたか分かりません。 確かに、僕には生きている価値がないかもしれません。ルックスだって良くないし、他の人のように誰かを笑わせることもできないし、運動神経だって人並みではありません。 だけど、そんな自分を支えてくれたのが、《小説》でした。 小学校の頃、国語の時間に書いた物語を、先生が褒めてくれたのがきっかけでした。 ――僕には小説を書くことが出来る。どんなに苦しい思いをしても、努力すれば報われる。 そう思って、今までの辛い思いを全て、『小説で受賞する』という夢想にかけてきました。 今になって思えば、それは辛い思いを誤魔化すためにした、自分への嘘だったかもしれないです。 もう分かりません。 書きたい物語があっても、「どうせ失敗する」、「失敗したらまた苦しい思いをする」と後ろ向きになってしまい、書けません。苦しいです。 今、僕はうつ病になり、先週から仕事も休職になりました。 自分を支えていた唯一の《自信、誇り》がぼろぼろになってしまったようです。 こんなことを質問していいか分かりませんが、僕はこれからどうするべきでしょうか。 今、はっきりと諦めたら、今まで小説に支えられていた辛い思いが一気に圧し掛かって来そうです。 諦めて他の人と同じように生きることは、多分不可能です。僕の過去がそれを拒否してしまいます。 どうてもフェアに思えません。死ぬほど、悔しいです。 「いや、完璧に諦めた方が良いよ」と思われる方がいらしたら、諦める方法を伝授してくだされば嬉しいです。僕としては「諦めたくない、でも書くのは死ぬほど苦しい」、といった矛盾状態です。 腹は、もう括ってます。 どうか、解答をよろしくお願いします。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- morinoyoru
- 回答数14
- 会社でスケープゴート(生贄)になっています。
私は転職して今の会社に入社しました。 かれこれ2年になります。 ですので年はとっていますが、当然一番下の階級の社員です。 当然上司は10個以上年下です。 私は前職で国家資格をいくつか持っており、法律関係は詳しいです。 質問されると調べるときもありますが大体は即答できます。 会議でも幹部社員が集まるときは必ず出席します。 一般社員は私だけです。 そこまではいいのですが、幹部社員たちは専門的な知識はありません。 小さい会社ですので、役職のある社員は、明確な評価基準もなく昇格してきた方々、 いわゆる根性論の好き嫌い、お手盛り人事での課長や部長です。 何でもかんでも私に押し付けてきます。 させた事の「作成者」は私ではなくさせた者に変わっています。 報告者のゴーストライターです。 しかし失敗すると私のせいになっています。 一度、「俺たちが生き残るにはお前のような生贄が必要なんだ」といわれた事があります。 最近では、役員からも攻撃されます。 一言で言えば、「必要のない穴を掘れ、終わったら埋めろ」みたいな仕事を命令されます。 入社してからも国家試験をとらされました。 一生懸命勉強しました。それも役員からの命令でした。 断れませんでした。今も必要のない会議をやれといわれています。 何をやっていいか解らないので放置しています。それでもしつこく言われます。 もうどうしていいかわかりません。 頭が真っ白です。 常に怯えている状態です。休日も怯えています。 朝早く目が覚め、汗を沢山かいて体中緊張して眠れません。 スケープゴートから脱するのには辞めるしかないんでしょうか? 毎日が辛いです。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- kamechan_kr630
- 回答数7
- 彼氏の部屋が汚くて変な虫にさされたり肌荒れしたり。
彼の部屋が汚くて困ってます。 私が彼の家に行く時は掃除してるのですが、埃と彼の皮(彼がひどいアトピー肌でよく搔き毟ってるんです)で、毎回毎回汚くてうんざりしてます。 彼も彼なりに掃除していてくれたりするのですが、基本掃除が下手みたいで中々綺麗にはなってません。 そしてそれだけならまだいいのですが、彼の部屋に行くようになって私の身体にも異変が起こり、肘の裏や二の腕、膝裏がアトピーみたいな出来物が出来て、痒くて痒くてしょうがないんです。 そしてたまに変な虫さされもあります。 それを彼に言ったのですが、ふ~んって感じで流されてしまいました。 ですが、この間彼の部屋に物を取りに行った時(彼不在でも部屋に入っていい事になってます。)、やっぱり部屋が汚くて、掃除して、そしていつもにましてひどい痒みと出来物ができて。 今朝、彼に「今日仕事休みならお願いだから掃除して下さい。掃除機かけて水拭きするくらい。○○君家に行くたびに出来物ができたり虫にさされたりで困ってます。」とメールしたら 彼が怒って電話をかけてきました。 「俺のテリトリーなのになんでそんなにとやかく言われないといけないのか。毎回掃除してくれるのは有り難いと思うし、俺の事を考えてくれてるのは分かるが、あんなメール送られたら誰だって怒る。俺の部屋のせいでそうなったみたいに書いてあるし」 と言われました。 彼の部屋のせいでそうなったのは間違いないんですけど、言い方が悪かったのでしょうか? 私も読み直さずにメールを送ってしまったのでキツイ口調になっていたのかもしれません。 その点と、確かに彼の部屋ですので私がとやかく言うのはいけないのかなと思い謝罪しました。 でも、何だか納得いきません。 私が送ったメールは誰でも怒るようなメールだったのでしょうか? 厳しい意見でも構いません。 皆さんの意見を聞かせて下さい。
- 私は精神的に狂っていますか?
私は精神的に狂っていますか? 欲しいのは技術系難関国家資格の合格だけです。あと、学位取得に励みたい。 勝つ事だけが全てです。苦しみぬいても、合格と言うゴールに辿り着くのが目標です。 そして、それが生きがいです。 映画「カイジ 人生逆転ゲーム」での命がけの鉄骨渡り ブレイブメンロードを突破するみたいに スケールの大きなことを実現したい。 要は結婚して、妻子を養って平凡に平和に暮らすことよりも、 苦しくても自分にとって到底超える事のできない高い山を突破する、常識を塗り替えていく事に価値を見出しています。そして、それが喜びです。 そう思うようになったのは仕事で出世できないからです。 仕事で大きな成果を出せずに、現状は窓際族状態です。 仕事内容は学歴が関係なく、思考力も伴わない単調、単純作業で体力勝負な内容です。 その為、毎日やりがいも張り合いも無い日々を過ごしているので悲しいです。 楽しくない為に技術系国家資格の勉強に取り組むようになりました。 それに伴い現状、妻子が必要だと思えない。 それ以前に、かつて私は女性に虐められていたので嫌悪感を持っています。 現在でも、私は女性にバカにされたりからかわれたりしています。 だから、女性が憎いです。 結婚も興味が無いし、女性が妊娠する事にも感動しない。子供も欲しくない。セックスも要らない。 女性は性欲処理としての存在だけで十分です。故に風俗通いだけで満足しています。 女性に口内発射させてもらい、生脚と巨乳を味わえば生きている実感が湧いてきます。 生きる喜びまで感じられます。 女性の存在が安っぽく感じてきました。どうでも良い存在です。 女性とセックスする事に嫌悪感があります。オマンコ見ても気持ち悪く感じる。 感動もしないし、嬉しいとも思わない。興奮もしない。 こんな種族とセックスするのがいや。 興奮できるのは女性の生脚と巨乳です。 ヨダレが出るほどに嬉しく感じます。 30歳、独身男、会社員、童貞、これまで恋愛経験ゼロ、お付き合い経験無し。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 9uy
- 回答数11
- 友達なんて続かないのが普通なのでしょうか?
別に喧嘩したわけではないのですが、 急に連絡が途絶えたり引っ越してしまったり、 郵便は届くんだけど返事書いたり会ったりする余裕が無かったり (郵便に関しては、 「見るのは見てるから、それで良かったら連絡ちょうだい」とは言ってくれましたが) と、関係が続かない人がほとんどです。 本当に信用できて長続きしているのは、幼馴染の1人だけです。 とても大事な友達です。 でも、こんな友達滅多にできないと思うし、 恋愛でも、長続きしたのは唯一今の結婚相手だけです。 先程も書きましたが、別に喧嘩して気まずくなったわけではないし 人見知りでも何でもなにのにどうしてこうなのかととても気になります。 (ただ、友達の数を求めているわけではなく、質に拘る所はありますが) こういう事は自分に限った事ではないのでしょうか? 皆さんの対人関係はどうですか? 運や縁もあるとは思いますが、 今の世の中友達を大事にするのは理想ではあるけど、 現実では違うのかな?など余計な事も考えてしまいます。 友達の数を求めているわけではありませんが、 小学生のように色んな友達と触れ合いたいとも思います。 今は少し寂しい気もします。 皆それぞれやる事があって忙しいんじゃない?と言われればそうだとは思いますが 他の人の対人関係が気になって投稿しました。 回答お待ちしています。
- 締切済み
- 友達・仲間関係
- noname#164187
- 回答数6
- 出勤時間について上司に叱られましたが納得できません
僕は現在、高校3年生でレジを担当するアルバイトをしています。僕の職場ではローテーションで定められた就業時間の10分前には職場に来ることを義務付けられています。しかし、今日はいつもよりも少し遅くなり就業時間9分前ほどで仕事場に到着しました。僕の認識では10分前に多少遅れたとはいえ、就業時間には間に合っているから問題ないと考えていました。しかし到着して早々、僕にとっての上司にあたるパートの方に「10分前に来ないとだめでしょうが」と怒られました。しかし、このことで怒られるのは納得がいきません。本来、僕は決められた就業時間外に仕事場にいなければならない義務はないはずです。この10分前に来るというルールは仕事の準備があるためと事務所に説明されましたが、その理屈で考えれば就業時間の時点で準備ができていれば問題がないといえるのではないでしょうか?そうであればたとえ5分前に来たとしてもなんら支障はないはずです。その上司の方は本来の開店時間よりも数分早く店を開いています。これは結果的に準備のためではなく、早く開店するために10分前に来るようになっているのではないですか? 僕は就業時間の10分前に仕事場につくことは義務ではなく、できればそうしてほしいといったお願いであるべきだと考えます。僕としてはお願いされているのにわざわざギリギリに仕事場につこうとは思いません。しかし、それに遅れたからと言って責められるのは筋違いだと思うのです。こういう話をすると屁理屈を言うなとさらに怒られますが僕の認識の何が間違っているのですか?みんなそうしているから、そういうものだからといいますが全く理論的ではなく説得力に欠けます。 そもそも大人の考えたルールには納得がいかないもの、非効率的なものがたくさんあります。僕の職場では出勤時に事務所でタイムカードのある場所の先に店に通じる従業員出入り口があるにもかかわらずそこから中へ入ってはいけないといわれます。私服でその出入り口から店内に入るとお客様がその出入り口を使おうとするかもしれないからと説明されましたがどこに関係者以外立ち入り禁止と書かれた扉に入ろうとする人がいるのですか。そもそも出勤時にはみな従業員のYシャツを着ています。ちゃんと従業員であることがわかるようにその上にエプロンをつけていればそのドアを通っていいというのであれば、事務所の方はそのYシャツだけを着た状態でいるのですからその扉を通ってはならないはずですが当たり前のように通っています。この矛盾した非効率的なルールのせいで無駄に遠回りする羽目になります。 中学生の時も下校中に道端の自販機で飲み物を買ったところわざわざ先生が家にまで来て指導されました。なぜだめなのかを聞いてもルールだからとしか言いません。ではなぜそのルールが存在するのか。そこが重要であるのにルールを守ることに躍起になってしまっている人が多いのではないですか。 皆さんはどうおもいますか?僕のほうがおかしいのでしょうか?僕が世間を知らない若者だからこんな風に感じるのですか?教えてください。
- 死にたい、消えていなくなりたい
この先生きていて幸せになる事なんてあるのでしょうか。 感情は人並みにあると思いますが、心の底から楽しいとか幸せだとかを感じる事がここ数年?ないと感じます。 何かが起こってもなんだ、こんなものか…と感じます。心が壊死してるんじゃないかと思います。 自分では比較的恵まれていると思います。家族からも愛されてましたし、学費の高い私学にしかも、地方から東京の大学に通わせて貰ってるし…なのに、出来損ないで、ごめんなさい… 自分が将来幸せになれるかと言われるとたぶん、無理じゃないかって…今も幸せじゃないです。 どうしたらいいのか… 死ぬのって怖いですか。リセットしたいです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#186275
- 回答数20
- イラストの仕事の種類について教えて下さい
イラストの仕事の種類って沢山ありますか? 私はよく、自分で考えたキャラクターを色鉛筆やボールペン、またはイラストレーターで描く事があります。 そのイラストを、お菓子を作ってプレゼ ントする箱に描いたり、小さいメモに描いたりして何かに添えて渡したりしているのですが、その絵を見て「これ売れるよ?」と言って頂けることが多々あります。 別に私はそういう目的で描いているのではなく、ただ、殺風景な物に可愛い絵を添えれば、見た人も喜んでくれるのではという思いと、単に絵を描くのが好きなだけであって… でも、周りの方に色々言って頂けるので、こういうのでお仕事する方法もあるのかな?と思うようになりました。 私は大学で美術とデザインを学んできましたが、イラストや絵画は専門ではなく、独学でイラストレーターを学んだりしただけで、その業界の何の知識もありません。 なので教えてほしいのですが… 全くの素人でも、自分が描くイラストでお金を頂ける方法はあるのでしょうか? やはり、そういう仕事をするには企業さんに就職したり、アシスタントとして働くしか無いのでしょうか? 私は理由があり、家事をしなければいけない状況にありますので、こんな私がイラストの仕事をするのは無理でしょうか? 長々と失礼いたしました。 お詳しい方がいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- vivi0508
- 回答数4
- うつ人間が安価に漫画を描く方法
私は今20代前半なのですが、うつや神経症のためか、ただのスランプなのか、また周囲から言われた言葉などで(たぶん全部総合してなのでしょうが)16歳くらいで「漫画家になりたい」という夢を諦めてしまいました。 周囲の言葉というのは、親の「絵を描くためなんかに高い画材にお金を使うな」「絵なんか練習したって何の役にも立たない」という言葉や、ネットやサークルなどで絵を発表したときの「こんな作風はルール違反だから出てけ」等の批判です。そういった非難にも負けずプロになった人はたくさんいるのでしょうが、私には無理でした。 それでもこれまで一日たりとも、全く絵を描かなかった日はありません。 気がつくと模写をしたり、絵を描いたり、趣味は捨て切れないようです。 数週間前までバイトで忙しい日々でしたが、無理がたたってクビになりました。 そして無職学生になって時間ができた今、また「漫画を描きたい」という夢が芽生えてきました。 ところが、上質な原稿用紙は高い… パソコンで絵を描くというのも試しましたが、どれだけやってもペンタブレットに慣れなくて、1ページに何週間もかかってしまう… かといって、安い紙に描くと滲んでしまって絵が潰れてしまう… という事で行き詰っています… 上手い人はペンタブだろうが安い紙だろうが、素晴らしい作品が作れるのでしょうが… 安価にこだわらず、「上質な原稿用紙や高額なコミックソフトを使わなくてもこうやって自分は漫画を描いているよ」というアドバイスが欲しいです。 やっぱり絵を描くことが大好きです。 お願いします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- meru606
- 回答数6
- 津波に襲われたら、次は当分来ない?
関西人は、今回3.11のような大災害が来ると、 「もう当分こーへんやろ」 「生きとるうちにはないわな」 といって、何もしないのが普通の感覚です。 きわめて合理的な判断ですね。 ところが、東日本ではいまだに「津波が来たらどうしよう?」 「やっぱり高いところに住まなくちゃ」と言っています。 何歳まで生きるつもりや? なぜ東北人は、関西人のような合理的判断ができないのでしょうか? よろしくお教えください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- osaka-girl
- 回答数27
- 痴漢冤罪になっています
目撃情報ありませんか。9月4日午後9時の川崎 鷺沼駅で妹の夫が痴漢冤罪に巻き込まれて起訴されています。法廷の場はとても酷く,話を聞いてもらえません。裁判官は笑いながら話します。多くの人に実態を見てもらいたい。警察は一番大事な証拠を提出してくれません。何も使ってない携帯電話も返してくれません。他の新聞社やNHKに言っても、無理だと思いますよ、取り扱ってませんと言われました。妹は泣いていて、とても辛いです。妹の夫の宮崎の家族も苦しんでいます。私は愛知県に住んでいますが状況説明など何でもするので、助けてください。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- tunagari1999
- 回答数6
- 食品スーパーで働く場合、運転免許は必要?
私は、先月ある食品スーパーから内定をいただきましが、 現在、自動車免許をとった方がいいのか迷っています。 迷う理由は 私は車を運転したいと思わないが、二次と三次面接の時に 「入社した時に運転免許が無いってなったら・・・ねぇ?困るよ?」 という感じに言われたからです。 その後、親に相談してみたところ「会社にとっては、免許持ってる人がいた方が 交通の不便な店舗にどんどん配属させれるし、有利だからあった方がいいって 言ってるんでしょ。無ければ無いで大丈夫なのでは」 と言っています。 直接、人事の方にも「必要な資格はないか」を電話で聞いてみたところ、 「免許は持ってるっけ?」とまず聞かれ、「免許はとっておいた方が良いを思う」 と言われました。 そこで、「必ず免許は必要なのか?」を聞くと「いや、全ての店舗が地下鉄付近とかに あるわけではないし、通勤のことを考えると車は必需品になるかな。働いてからだと 今より免許とる時間は無くなるから、学生のうちにとっておいた方が良いとかな。」 という会話になりました。 ”絶対”無ければいけないとは言わないのに、必需品になるような言い方をしています。 免許はあった方がいい”かな”という言い方も、「あった方がいいけど、無くてもいいの?」 と思ってしまいます。 私は今、免許をとるべきでしょうか? それとも、12月頃にある親睦会で社員や新人社員に免許について聞いてから 決めるべきでしょうか?入社してからでも良いのでしょうか? 長々と書いてしまい申し訳ありません。 皆さんの意見を聞きたいので、よろしくお願いします!
- 病気のせいを私のせいと言わせない方法
私は1歳から3歳まで大病を患った経験があり、 入院中は、片道1時間半かかる病院まで母が毎日足を運んでたそうです。 当時、兄(長男)は9歳から11歳だったので、 友達と約束して遊ぶこともできた年齢だったことから、さほど話題にならないのですが、 もう一人の兄(次男)は5歳から7歳という、まだ母が必要な年齢でしたので、 20年以上時がたった今も度々言われます。 「お前が病気してたせいで、次男が犠牲になった」と。 次男は、学校の成績という意味でいえば、兄弟の中では劣等生です。 また、高校を中退しており、このご時世に安定した職業にはつけません。 長男は安定した職業につき、私は結婚し、 両親の心配はやはり次男にいきます。 そうすると決まって 「お前が病気してたせいで、次男が犠牲になった。 一番母親の愛情が必要な時期に与えてやれなかったからこうなった。」と。 私は未だにどんな顔をしていいのかわかりません。 私の病気は誰のせいでもなかったし、 もしあの当時、私が兄を犠牲にすると分かっていたなら、私を殺してほしかった。 私は「助けて」と言った覚えはないし、 生き永らえてしまったから、今また違う不治の病を抱え、苦しみながら生きています。 こうした「私のせい説」は、両親だけでなく、親戚、ご近所さんにまで及びます。 それほど私を助けるために、みんなが必至で手をつくしてくれたこと、 感謝しなければならないのは分かっています。 感謝していました。 でもここまで恩着せがましく、しつこく言われると、 逆に「殺してくれればよかったのに」という言葉が頭から離れません。 もちろんそんな事は言わないし、 当時の話になれば「感謝しています。」と、繰り返してます。 夫だけにこの苦しみを打ち明けたところ、 「あんまり苦しいのなら、落ち着くまで親族から遠のくのもいいのでは」 との意見をもらいましたが、 嫌っているわけではないし、そうゆう言葉をあびせられなければ、 ごく幸せな家族でいられるのです。 どうしたら、こうゆう言葉をやめさせられますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- koichi-nana
- 回答数7
- 子供が生まれてから地獄にいるとしか思えません
わたしは、子供二人いる専業ママです。 わたしは、子供という種類の人間が大嫌いです。 本当に嫌いなんです。 木刀で殴り○したいくらい嫌いです。 でも生きるために必要でしかたなく産みました。 本当に正直に言うと、生まれてから、地獄にいるとしか思えません。 子供と一緒にいると猛烈にイライラしてきます。 しかし、もう良い年齢の大人なので、良いお母さんぶって子育てしています。 子供を公園に連れて行って、自転車練習させたり、 子供がやりたがる習い事の送り迎えしたり、がんばってます。 子育て本も何十冊も読んで、子育てについて参考にしています。 子供と楽しく過ごした後、猛烈に疲れが出ます。 どうしたら、人生が地獄じゃなくなりますか?
- まともで有能な教諭って存在するの?
小学校(公立)・中学(私立)・高校(私立)と12年間ありましたが、まともな教諭に出会った試しがありません。教え方は全員下手だし、明らかに間違った正義とその手段を振りかざすし、自分の政治理念などを押し付けようとしてくる馬鹿も何人かいました。 でもドラマの中で描かれる教諭は理想と希望に溢れてますよね。あれは現実の教諭が糞過ぎるから一種のファンタジーとして描いているのでしょうか? もし良い教諭に出会ったことがある方がおられましたら、そのエピソードをお聞かせください。 もちろん糞教諭のエピソードでもイイですよ★
- ベストアンサー
- 教育問題
- noname#172652
- 回答数11
- まともで有能な教諭って存在するの?
小学校(公立)・中学(私立)・高校(私立)と12年間ありましたが、まともな教諭に出会った試しがありません。教え方は全員下手だし、明らかに間違った正義とその手段を振りかざすし、自分の政治理念などを押し付けようとしてくる馬鹿も何人かいました。 でもドラマの中で描かれる教諭は理想と希望に溢れてますよね。あれは現実の教諭が糞過ぎるから一種のファンタジーとして描いているのでしょうか? もし良い教諭に出会ったことがある方がおられましたら、そのエピソードをお聞かせください。 もちろん糞教諭のエピソードでもイイですよ★
- ベストアンサー
- 教育問題
- noname#172652
- 回答数11
- 遅刻をして、上司から仕事辞めるよう言われました
初めまして。私は20代の女性です。旦那と子供が2人(2才4才)がいます。仕事はパートをしています。 とにかく、朝が苦手で、夜中々寝付けない事もあり、この1年半で4回も派遣先に遅刻をしてしまいました。2人目の子供を妊娠した時に、休暇をもらい、(産休育休という形ではなく)出産育児をしました。子供が1才になるまでは自分の手で育てたいと強い気持ちがあったからですが、上司から、「人数足りないから」と結局は生後5か月で仕事復帰しました。 子供の頃から、寝付きが悪かったのですが、今回、仕事復帰してから、1年半になりますが、その間に、既に4回の遅刻です。 1回目の遅刻の後から、「今後は絶対寝坊しない」と気を張りつめすぎて、益々寝付けなくなってしまいました。 「早めに仕事復帰してほしい」と言った上司から、先日とうとう「仕事を辞めて主婦に戻ったら?」と言われてしまいました。 そう言われてしまったのには、もう1つ理由があり、子供の通う保育園で、 私の出勤時間に合わせて子供を送り迎えしているからです。 私は朝はバラバラの出勤時間です。保育園は9時までに登園となってますが、 8時から出勤の時は7時過ぎ、9時からの時は8時過ぎ、月に2回くらいですが、10時からの時は9時ギリギリか、たまに9時30分くらい過ぎてしまう事もあります(9時前に保育園には連絡します。) また、終了時間もバラバラで、18時過ぎると延長保育となってますが、18時過ぎに仕事が終わる事もあるので、延長保育する事も多々あります。事前に連絡はしてますが、保育園の園長先生と、私の上司が、同級生らしく…(知りませんでしたが…)園長先生が、上司に、「あなたの職場の○○さん(私)は、保育園にいつも仕事の都合だけで、時間帯バラバラに子供を連れてくる」と怒ってたらしく、上司から、注意を受け、「私生活もちゃんとできないなら、仕事を辞めなさい」と言われてしまいました。 話しは代わりますが、 この職場に勤める1年程前に、理由もなく、涙が止まらず、眠れない日が続き、憂鬱な状態が続いたため、病院へ行きました。その時、精神的な病気(意識が朦朧としてた為、よく覚えてませんが、鬱病?と言われたかと思います。) 子供の頃から虐待されて育った為か、夜、恐怖に怯えながら寝付けない事が、殆ど毎日だったので、そのせいかな?と思った事もあります。姉が、同じ環境で育ち、精神科での入退院を繰り返してました。ただその時行った病院の先生に、姉の事を話したら、姉の事をバカにしたような口調だったので、薬も貰わず、帰宅してしまいました。私の住まいは、小さな離島なので、この病院以外は精神科はありません。 話しは反れてしまいましたが、過去に、こういった事もあり、精神的なものからくる、寝付きの悪さなのかとも悩みましたが、この事は親、旦那、上司、同僚、誰にも話した事はありません。大親友には話しましたが、今まで、何かあったら、注意とかしてくれてた親友が、その話しをした後から、注意は一切なくなり、共感?的なものに変わって、きっと私の事を思ってだろうと分かってはいますが、それが何だか寂しく感じて、それから誰にも言えずにいます。 仕事の話しに戻りますが、人見知りだった私が、ようやく、仲良く話せる同僚ができ、覚えの悪い私が、ようやく少しずつ、仕事も楽しいと思えるようになってきてたんです。 どんな理由があっても、遅刻は社会人として、してはいけない事だと分かってます。だからこそ、注意しなきゃと…強く思えば思う程、怖くて寝付けなくて、目覚まし、アラーム等かけてますが、それでも寝坊してしまいました。 上司のいう通り、もう仕事は辞めてしまった方がいいのでしょうか? 辞めたくないという気持ちと、続けても、また同じ事を繰り返してしまうんじゃないかという恐怖があり、悩んでいます。 周りに頼れる人もいなく、旦那も家事育児に無関心で、仕事も色々あり疲れて、死にたいとは一切思いませんが、1か月くらいどこか誰も知らないところへ行きたいという気持ちです…。ここ最近、ずっと家事何もしてません。皿はそのまま、掃除もしない。子供たちのお風呂は入れますが、ご飯は適当なのを食べさせ…家は汚いし、余計にイライラしたり憂鬱になったりします。旦那に家事を少し頼んでも、機嫌が悪くなるだけで、何もしません。本当に疲れました…。育児すら嫌だなと思ってしまいます。同僚が心配して、ランチや飲みに誘ってくれましたが、行きたくなくて断りました。誰も知らないところに行きたい。でも、子供を置いていけない。 色々書きましたが、質問は、仕事は辞めた方がいいと思いますか?最終的には自分判断ですが、何かアドバイスや意見ありましたらよろしくお願いいたします。