xxxx123456 の回答履歴

全1295件中401~420件表示
  • 条例について

    ちょっとした疑問なんですが、最近ポイ捨て禁止条例など採用している自治体増えてますよね。2000円とかの過料みたいなんですが、あれって警察では取り締まりできないんですよね。で、条例だからって聞いたことあるんですが、例えば痴漢とかの迷惑防止条例って逮捕されますよね。この違いって行政罰と刑事罰の違いなんでしょうか?どなたか教えてください。

  • 昭和10年代、20年代の電気料金は?

    昭和10年から20年にかけての電気料金は1キロワットあたり何円くらいだったのでしょうか? 20年通してのデータならベストですが、なければ単年度のデータを教えてください。

    • totan
    • 回答数5
  • 国会議員の歳費返上は、寄付行為にはあたらないのか?

    九州の国会議員の方が、自分の経歴にまつわる疑惑への対応?のひとつとして、議員歳費の返上をあげているようですが、これは公職選挙法199条で禁止されている 「国への寄付」 にはあたらないのでしょうか? どうなのでしょう。判例などあれば理解しやすいと考えています。 その他学説などご存知の方、参考リンク先など、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 古~い債券について

    亡くなった祖父の書類を整理していたら、昭和17年の戦時貯蓄債券、大東亜戦争割引国庫債、貯蓄債券、戦時報国債券、報国債券がでてきました。額面は10円位です。これらは、どのように扱えばいいでしょうか?みずほ銀行で仮に、換金できたとしても、古銭として、専門店に売った方がいいでしょうか?何かよい方法があれば教えて下さい。

    • roshiko
    • 回答数2
  • 韓国での自己破産手続きについて

    知人が困っているのを黙って見ていられない私。 聞くところによると、韓国で事業をだまされた父の負債を娘の名義でクレジット(カード)で借り、その娘が返済の義務を負い、6月に日本へ来てスナックに勤め毎月30万の返済を返済を始めました。12月までは預金もあり、取り崩して何とかやりくりしていたが、アメリカに住んでいる姉に頼って行った父母が、11月に母が亡くなり、また今月は正月との事もあり出費がかさみ、カード会社より1月は20万しか落とせないとの連絡と、日本に逃げたではないかといぶかりしきりに催促がきて困り果てています。ちなみに1月より毎月30万1年で返済を契約したとの事です。本人いわく2月よりは姉からも援助してもらいなんとか返済できると思うと言ってますけど、これは出来るものなら自己破産したほうが良いのではないかと思いますがどうでしょうか?また手続きはどのようにしますか教えてください。

    • hikkomi
    • 回答数1
  • 搬送中に破損した商品の支払いは?

    業者が注文された商品を搬送中に何らかの事故でその商品を破損させた場合、商品を注文した側は業者にお金を支払わないといけないのでしょうか? また、搬送中に雷等の自然災害により商品が破損した場合の支払いはどうなるのでしょうか?

  • 代表取締役の辞任

    ある会社の社長を「名前だけ」という約束で引き受けました。しかしいろいろと問題が出てきたので早く辞めたいのですが、オーナなる人物がなかなか手続きをしません。 取締役の辞任は、商法254条では一方的通知だけでよい、と読めるのですが、代表取締役の場合は (1)あて先をだれにするのか? (2)事務処理はどのようにされるのか? 教えてください。お願いします。

    • juissan
    • 回答数2
  • 連帯保証人のいる物件の競売について

    残債のある物件の借金整理について、任意売却以外に競売についての、情報をさがしております。 連帯保証人がいる場合、物件が競売にかかることは可能なのでしょうか? 任意売却で借金が消滅すればよいのですが、残債があると、一括で支払はなくてはならないと聞きました。お金をかりるあてもないので、ほかの方法もさがしております。 競売にかかると、残債があっても、サービスサーに移行すると聞きましたので、どんなものかと思っております。 ただ、この件の場合は連帯保証人がいるので、競売にかかるまえに保証人に対して請求が行くのかと思うのですが、そこから保証人に金銭的負担をかけないですむのなら、競売に持ち込みたいのですが、どんな方法があるのかわかりません。どなたか競売された経験のある方か、詳しいかたに教えてほしいのです。 宜しくお願いいたします。

    • noname#42403
    • 回答数1
  • 有価証券取引報告書において、労使紛争の事実を記載する必要性

    教えてください。 会社は、有価証券取引報告書(証券取引法第24条第1項に基づく報告書)で、「労働組合は無いが、労使関係は良好」と報告していますが、会社が解雇した労働者から訴えられて係争中です。 この事実は、有価証券取引報告書に一切、記載していなくても、問題ないでしょうか? ディスクロージャーの観点から 証券取引法で、問題にならないでしょうか。  あるいは、係争中の内容によるのでしょうか。 係争中の内容が公になったら株価への影響も考えられる内容だと思われます。 証券取引法第24条第1項が閲覧できるURLを教えていただけると幸いです。

  • 親よりの借金 【書式内容】

     土地を購入し、新築を建てるにあたり母親よりお金を借入しようと考えています。贈与ではありません。  ついてはどのような内容を書面にすれば良いか教えて下さい。  参考になるサイトをご存知であれば教えて下さい。  また、適切な利息(贈与とみなされない)はどの程度なのでしょうか。本来は無利息としたいのですが、それでは贈与等経済的な利益と見なされ課税されかねないと思います。  母とわたしの銀行通帳間にて返済をし、記録を残すように考えています。その他留意することがあれば教えて下さい。    

    • imagine
    • 回答数4
  • 父親から相続した土地・家屋の売却

    下記の経緯で父親から相続した土地・家屋を売却しました。当初税務署へ電話で相談したときは、抵当権設定で購入価格がわかるので、税金は安くなりますといわれたのですが、今回確定申告に際し再度電話で相談したところ、この書類では何の証明にもならず、通常通り税金がかかると言われ、困っています。何か良い対策はないのでしょうか。  土地 35坪 建物 20坪 S51.8 父親の姉が購入    購入時の支払いの資料や契約書はない    謄本に同日付で地銀生保住宅ローンの抵当権設   定 860万円 とあり、その金額以上で購入した   と思われる。 H1.8 姉が死亡したため、父親と父親の弟が相続、共   有 H12.6 父親が死亡したため相続 自分は居住していな   い。おじの親族が居住 H13.3 相続登記、父親の弟と共有 H15.11 売却 1000万円 手数料378,000円 おじと共有のため取り分は     500万円から手数料を引いた約480万円 自分自身の平成15年の収入は給与所得の約160万円のみ              よろしくお願いします。

    • gimon
    • 回答数1
  • 相続放棄について

    No.750856の質問の続きになってしまうのですが、事故で亡くなった伯父の相続放棄をしたいと思います。 (労災から見舞金は出ますが、それを上回るサラ金からの借金が見つかりました。) 事故で亡くなったのは、2年近く前になります。 1度、放棄をしたのですが、内縁の妻という女の方から頼まれたという伯父の雇い主が「法定相続人の全てが放棄してしまっているので、伯父の母(私にとっては祖母になります)ただ1人が見舞金を相続できる状態です。相続をして、そのいくらかを伯父のお寺におさめたい」と言ってきました。 ですが、祖父の納骨堂に伯父のお骨を入れてしまえば、(言い方は悪いですが)料金は一緒ですので、伯父のお骨も入れたいと考えています。 相続放棄申述書ですが、てん付書類が、申述書の戸籍謄本、被相続人の戸籍謄本とありました。 申述書の戸籍謄本というのは、亡くなった伯父の戸籍謄本だと思うのですが、本籍は私の町にはありません。 市役所から違う町にある伯父の戸籍謄本をとることは可能でしょうか? それと、申述書の戸籍謄本は祖母になると思うのですが、痴ほうで入院中です。 代理人として母が家庭裁判所に行く事になるのですが、申述人は母が、代筆を書いていいのでしょうか? それと、期限なのですが、相続開始日を知った日から3か月以内、と本には記載してありました。 すでに経過してから2年程前になるのですが、いいのでしょうか?

    • noname#5819
    • 回答数2
  • 破産終結と根抵当権について

    破産終結により債務者の法人格が消滅した場合、根抵当権の消滅時効期間は20年間との判例があるようですが、実務的にはどのような対応をすれば良いのでしょうか。 管理も大変ですし、リスクはないのでしょうか。しかしあえて抹消することもないと思いますが。

  • マンションの担保価値

    マンションを中古で買おうと思っています。 現金で買うつもりですが、その買ったマンションに担保をつけて銀行でお金を借りることって出来ますか。 ワンルームと2Kで違ってきたりしますでしょうか?

    • denza
    • 回答数1
  • 近隣トラブルによる引越しの場合の保証金の返還について教えて下さい

    質問を見て頂いてありがとうございます。 私の友人が昨年の11月に家族と共に小さなマンションに引っ越しました。しかし、そこの隣に住んでいる方(母と息子の二人暮しです。言い方は悪いですが二人とも精神的に問題があるそうです。実際に息子のほうは少しの間精神病院に通っていたそうです。)が親子喧嘩をして、母親の方が頻繁に真夜中に友人の家に「警察呼んで下さい」、「助けて下さい」などとドアを叩いて助けを求めてくるそうです。実際に警察が来た事もあるそうです。隣に住んでいる方の家の中は、今テレビなどで話題になっているゴミ屋敷のような家だそうです。また、猫を数匹飼っていて、その猫がベランダから友人宅に入ってきて魚を盗んだ事が何度かあるなど、猫が頻繁に入ってくるそうです。問題は友人の母が人工透析を週に3度も受けるほど体調が悪い方で、ただでさえ体が弱いのに隣人の方の行為によるストレスと、連日に及ぶ隣人の親子喧嘩の声で夜も眠れない日が続いているそうです。このままでは、さらに体調を悪くする可能性がある為、引越しを検討しているそうです。隣人が少しおかしな方で話してもらちがあかないそうです。そこで質問なんですが、隣の方にこのような問題があるにもかかわらず不動産会社の方は引越しする前にその事に関して一言も言わなかったそうです。このように隣人に問題があり、やむなく引越しせざるを得ない場合、保証金を全額返還してもらう事は法律的に可能でしょうか?お手数ですがご教授願います。

    • mw1978
    • 回答数3
  • 加入保険の調査依頼

    母が、亡くなりどこに何があるかわからない状態で、生前に入っていた、保険とかもわからず、証書もわからないんです。母が、どこの保険に加入していたか、調査する方法は何かありますか?

  • 国民健康保険について

    私は21才のフリーターです。何も知らない無知な私に教えていただきたいのですが・・・(-_-;)今、私は父親の保険証に扶養家族として登録されています。源泉徴収で私の所得がわかり、約174万円でした。この金額だと、扶養家族から離れて新しく国保に加入しなければならないと思うのですが、所得がこのぐらいの額だと保険料はだいたいいくらぐらい納めることになるのでしょうか?また、国保に入ると住民税(?)など今まで払っていなかった税金を払うことになると思うのですが・・・?ほんとに仕組みなど全然分からないのでどなたか子供に教えるような感覚で丁寧に教えていただけたら嬉しいです。面倒だとは思いますが、宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 借りれるんでしょうか?

    仕事してなくて所持禁も残り少なくなりこのままじゃ死んでしまうかもしれないので消費者金融でお金借りようと思ってるんですが身分証明書が戸籍謄本と住民票しか今持ってないのですがこれで借りれるんでしょうか?

  • 親よりの借金 【書式内容】

     土地を購入し、新築を建てるにあたり母親よりお金を借入しようと考えています。贈与ではありません。  ついてはどのような内容を書面にすれば良いか教えて下さい。  参考になるサイトをご存知であれば教えて下さい。  また、適切な利息(贈与とみなされない)はどの程度なのでしょうか。本来は無利息としたいのですが、それでは贈与等経済的な利益と見なされ課税されかねないと思います。  母とわたしの銀行通帳間にて返済をし、記録を残すように考えています。その他留意することがあれば教えて下さい。    

    • imagine
    • 回答数4
  • 手渡しでもらった報酬を確定申告するには

    知り合いのお仕事を手伝って、手渡しで報酬をもらいました。その場合、確定申告の書類には金額を書けばいいだけでしょうか?明細書などももらっていないのですがもらったほうがいいですか? 因みに私は、他にメインの仕事を2つ持っており、そちらは源泉徴収書を貼って申告すればいいと思うのですが、知り合いからもらった報酬はどうすればいいでしょうか?(因みに知り合いは特に会社登録などしていないので個人で仕事をしているようです。)ご存知の方、アドバイスお願いいたします。

    • flatty
    • 回答数1