xxxx123456 の回答履歴

全1295件中381~400件表示
  • 取締役の任期

    取締役の任期が2年とされている場合もしくは2年の定時総会終結型の規定があるような場合、すでに1年以上任期が過ぎた状態で任期を1年とするというような任期規定の変更があった場合、取締役の退任日はいつになるのでしょうか?

    • je77
    • 回答数2
  • 共有部分の駐車場は賃貸に出せるのですか?

     6軒の分譲タウンハウスに住んでいます。  居住者は全員区分所有者です。  築3年で、共用部分に1世帯1台分、3段の立体駐車機が2組あります。  実は我が家は車を持っておらず、駅にも徒歩圏なので我が家の使用権駐車パレットは入居当初から空いたままです。  そうした所「全員総会」の席上で「賃貸に出したら?」と他の世帯から逆提案されました。「遊ばせておくのは勿体ない」と…。  そこで、お聞きしたいのは、 ・区分所有者全員から合意を取ることで法的に何ら問題は無いのですか? ・自分で契約書などを作成し、利用者を募集して契約し、不動産所得で確定申告することで構わないのでしょうか? ・あるいは、不動産屋さんはこういったケースでも手続き代行をしてくれるのでしょうか? の3点です。 賛否意見・アドバイス・参考HPなど教えていただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 共有部分の駐車場は賃貸に出せるのですか?

     6軒の分譲タウンハウスに住んでいます。  居住者は全員区分所有者です。  築3年で、共用部分に1世帯1台分、3段の立体駐車機が2組あります。  実は我が家は車を持っておらず、駅にも徒歩圏なので我が家の使用権駐車パレットは入居当初から空いたままです。  そうした所「全員総会」の席上で「賃貸に出したら?」と他の世帯から逆提案されました。「遊ばせておくのは勿体ない」と…。  そこで、お聞きしたいのは、 ・区分所有者全員から合意を取ることで法的に何ら問題は無いのですか? ・自分で契約書などを作成し、利用者を募集して契約し、不動産所得で確定申告することで構わないのでしょうか? ・あるいは、不動産屋さんはこういったケースでも手続き代行をしてくれるのでしょうか? の3点です。 賛否意見・アドバイス・参考HPなど教えていただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 社団法人の支部

    社団法人の団体が支部を作る場合、支部の名称に社団法人と付けてもいいのでしょうか?

  • 受権資本金について

    受権資本金と資本金の違いを教えて下さい。

  • 根抵当権の代位弁済

     父所有の土地に3階建てのアパートが建っています。 そのアパートは、1階部分が父名義、2,3階が親戚の名義の区分物件です。 A金融機関が土地と建物(1,2,3階)に根抵当権(1000万1番抵当) この根抵当権は親戚の事業に使われており、債務者が親戚、連帯債務者が父という形で父は担保提供者となっています。 A金融機関で2,3階に根抵当権(1000万2番抵当) B金融機関が2,3階に根抵当権(3番当300万) 父が求償権を担保する意味で2,3階に根抵当権(4番抵当1000万)を設定しています。 最近、親戚の事業が思わしくなく、このままでは土地建物が競売にかかる恐れもあるので、父が連帯債務者となっている部分(1番抵当)を確定請求し代位弁済したいと思うのですが、代位弁済はこちらの自由でできるのでしょうか。 親戚のA金融機関からの借入れは合計で1500万ぐらいです。

    • pore
    • 回答数5
  • 取締役の任期

    取締役の任期が2年とされている場合もしくは2年の定時総会終結型の規定があるような場合、すでに1年以上任期が過ぎた状態で任期を1年とするというような任期規定の変更があった場合、取締役の退任日はいつになるのでしょうか?

    • je77
    • 回答数2
  • 会社設立日の決まり方

    株式会社を設立するにあたって、休日を設立日にすることは可能でしょうか? 法務局が登記申請を受け付けた日が設立日になるというのは知っているのですが、ということは設立日は平日しかありえないということですよね。 会社設立させたい日付が休日なので悩んでいます。

    • goddess
    • 回答数1
  • 年金は25年掛けないとダメ?

    こんにちは 年金というのは25年かけないと貰えない、25年の宿題だとラジオでやってました。 20年しか掛けてないと、貰えないということですが、20年払った分は全然戻ってこないのですか?20年分は払い損ということになるのですか? 25年払える見通しがない時は、払わないほうが良いということですか? よろしくお願いします。

    • piason
    • 回答数5
  • 年金融資について。

    先日、TVを見ていたら、「年金から融資を受けられる」という話をしていました。 おそらく社会保険庁に申し込むのでしょうけれど、 これは年金を納めていれば誰でも申し込めるのでしょうか? また、住宅購入または改築以外の用途に対する融資も受け付けてくれるのでしょうか?

    • s-oku
    • 回答数4
  • 商号変更手続きしていない株の売却

    小生保有株をあるところに担保に入れており、その間商号変更があったのですが何も手続きしておりません。 そういう株券を売却あるいは譲渡するのにどういう手続きが要るのでしょうか。

  • 海外勤務者(非居住者)の確定申告について(再)

     教えてください、先日も教えてもらったのですが  新たな疑問点が、、。(ややこしくて参っています)  海外勤務(4年)の非居住者です。  昨年、日本の非上場会社の株式を売却しました。  売却益がでたので確定申告する様に言われています。  <教えてください>  1、この所得は、譲渡所得で申告分離課税ですか?    総合課税ですか?  2、税率は20%、ですか?、累進税率ですか?    住民税は非課税ですか?  ある人から、これは総合課税で累進課税が適用と言わ  ているのですが、  国税局のホームページを見ても、申告分離課税、税率は  20%(住民税6%)としか理解できないのですが、。  自信がありません、  宜しくお願いします。  

  • 受権資本金について

    受権資本金と資本金の違いを教えて下さい。

  • 根抵当権の代位弁済

     父所有の土地に3階建てのアパートが建っています。 そのアパートは、1階部分が父名義、2,3階が親戚の名義の区分物件です。 A金融機関が土地と建物(1,2,3階)に根抵当権(1000万1番抵当) この根抵当権は親戚の事業に使われており、債務者が親戚、連帯債務者が父という形で父は担保提供者となっています。 A金融機関で2,3階に根抵当権(1000万2番抵当) B金融機関が2,3階に根抵当権(3番当300万) 父が求償権を担保する意味で2,3階に根抵当権(4番抵当1000万)を設定しています。 最近、親戚の事業が思わしくなく、このままでは土地建物が競売にかかる恐れもあるので、父が連帯債務者となっている部分(1番抵当)を確定請求し代位弁済したいと思うのですが、代位弁済はこちらの自由でできるのでしょうか。 親戚のA金融機関からの借入れは合計で1500万ぐらいです。

    • pore
    • 回答数5
  • 給与所得等の中の俸給とは

    大学の授業料免除・徴収猶予の申し込みの中でに所得を書く蘭に困っています。数ヶ月あるコンサルをして毎月一定の所得を得ました(実際は認証を受けるまでの定額を決め分割してもらったもの)が、給与所得等の中の「俸給」に当たるのか、その他の所得の、開業医・弁護士・公認会計士当または、雑所得(利子・内職等)に当たるのかどうでしょうか?

  • 収入印紙

    見積書、請書、請求書。収入印紙を貼るのはどれですか。どのようなときに収入印紙をはり、その意味は何なのでしょうか。

  • 代表取締役の辞任

    ある会社の社長を「名前だけ」という約束で引き受けました。しかしいろいろと問題が出てきたので早く辞めたいのですが、オーナなる人物がなかなか手続きをしません。 取締役の辞任は、商法254条では一方的通知だけでよい、と読めるのですが、代表取締役の場合は (1)あて先をだれにするのか? (2)事務処理はどのようにされるのか? 教えてください。お願いします。

    • juissan
    • 回答数2
  • 科目について

    増資費用は何の科目で処理するのでしょうか? 繰延資産になるのでしょうか? 開業して6月後の増資って開業費とか創業費にはならないのでしょうか?

  • 所得の控除?(確定申告)

     皆様、私は先日 http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=761921 にて確定申告について質問させていただいたものです。その節はお早い回答を頂き大変ありがとうございました。おかげさまでスムーズに手続きできました。  そこでなんですが改めてご説明しますと、私は11月に妻が退職したため、妻を扶養いたしました。そして妻の退職の確定申告について前回ご質問させていただいたのですが、私は何か確定申告する必要はあるのでしょうか。  前回の質問で、妻の配偶者控除の関係は妻の所得が高いためできないと回答いただきましたのでそれ以外であればよろしくお願いいたします。  なぜ再びこのような質問をさせて頂いたかというと、私が確定申告から帰宅した際、知人が「いくらもらえるの?」と私に聞くのです。私のほうはまったく申告してないので、そのことを伝えると、「今まで独身分の所得税を払ってたんだから奥さんが扶養に入れば独身分より所得税が安くなり、確定申告すれば戻りがあるよ。」って言うのです。  確かに源泉徴収票には「扶養なし」になっています。 もしこの話が本当ならば何か必要な書類等ありますでしょうか?また何という控除or還付になるのでしょうか?  何度も何度も申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。  

    • tamosan
    • 回答数3
  • 自己破産における裁判所への提出書類

    裁判所へ提出した書類は、債権者も見るのでしょうか? 妻名義のカードで、家族欄のところに うその名前を 書いたとします。 (夫の名前を 架空名) 妻が 自己破産を するときに 夫の収入書類とか 提出しますよね。 それを 債権者が 見たら 意義申し立てを すると 思うのですが。。。 もし 免責が 降りなければ、支払えないので、夜逃げするしか無いと思います・・・ それとも 債権者は 自己破産をしてもらったほうが、損金として落とせますので そのまま 異議申し立てを しないでしょうか?