wildcat-yp の回答履歴

全1296件中461~480件表示
  • 足が痺れます

    2ヶ月ほど前から足の痺れが続いています。 痺れと言うか、表現が難しいのですが、こそばいと言うか はっきりしない痺れです。 動いている時や寝ているときは気にならないのですが、 止まったり、横になったり、足を動かさないと感じます。 先週、めまいがありました。 旅行中だったので、乗り物酔いかもと思い 酔い止めを飲んで一晩寝たら治まったのですが、 酔い止めを飲むまでは、ベッドで横になり 起き上がれば吐くの繰り返しでした。 足の痺れと関係あるのでしょうか? 小さい子がいるので、病院に行くのも「まだいいか!!」と 思ったりするのですが、2ヶ月も続いてるからどうなのかなぁ~ と。。。 時間を見つけて行こうとは思っているのですが、 急を要しますか?

    • f-sizu
    • 回答数1
  • 進級出来ない、落第、留年するコトになった方いますか?。

    高校のとき、中間、期末テストで35点以下(10段階評価で4未満の科目が四つ以上あると進級出来ない、落第、留年になるというのが噂になっていましたが、本当に以上の条件で進級出来ない、落第、留年するコトになった方いますか?、またどういうことになると進級出来ない、落第、留年するコトになるのですか?。

  • PCが壊れるほどの

    ウィルスってありますか? ないとは思いませんが・・・簡単に感染してしまうものでしょうか 昨日知人から(たいして親しくはありません)ファイルをもらったのですが、 そのときは特になにもなかったのですが今日になっていつものように ネットを見ていたら突然電源が落ちました。 音がなったわけでもなく突然です。その後から電源が入らない状態です。 放電はもちろんcmosクリアもしてみたのですがダメでした。 今は他のPCからです。 ちなみに症状は、その後電源スイッチ連打でどうにか2回ほど電源入りましたが再起動でまたビクともしなくなります。今は諦めました。 購入時期は1年半前で、トランス系が壊れるには早い気もしますし・・今まで電源がおかしいなんて一度もなかったので。 ただ、ウィルスソフト(Avast)は起動してましたので遮ってくれそうですよね・・・うーん。 通常私ファイルとかあまりもらったりしないので昨日数ヶ月ぶりのことだったので過敏になってるだけでしょうか? PCにはあまり詳しくないのでお聞きしてみました、よろしくお願いします

  • 宅配便の配達の待ち合わせについて

    以前、、ある通販大手の会社でWindows7の限定優待アップデート版を注文し、24日に配達するとの通知を受けました。 そして昨日、10時頃、携帯に着信があり、宅配ドライバーから不在の問い合わせがありました。 そこで、近頃残業が多く、帰宅の時間が読めなかったので、相手の都合を聞き、大丈夫ということだったので昼休みに戻って受け取るので、12時に待ち合わせをしましょうと約束をしました。 その際、通話を切る際に「やっぱり12時から1時の間で」と、言われましたが、「遅れるかもしれないので、保険を掛けたな」と思いました。 そして、12時に待ち合わせをした自宅アパートの前で待っていましたが、来る様子も無いので、心配になりドライバーに電話しました。 すると、「あと20分、いや15分位で着きます。」と言われたので、「えっ、まだそんなに掛かるのですか?」と、聞いたところ、「約束したのは1時までですから、まだ余裕ありますよ」と、言われました。 頭にきたし、時間も無いので、「もういい!」と、受け取りを拒否しました。 驚いたのが、通販会社に苦情を言ったところ、「12時から1時の間とドライバーは言ったのでしょう?だったら、幾らあなたが12時に待っているといったって、ドライバーには何の問題もありません。12時59分までに着けば良いんです。」と、断言されてしまいました。 長くなってすみません、質問です。 こういう場合、幾ら「12時に待っている」と言って、相手が了解していても、最後に「やっぱり12時から1時までの間で」と、一言言えば、何の問題も無いのですか? 通販会社の担当者からは、逆に「なにか問題ありますか?」と質問されてしまいました。 法律に詳しい方、是非教えてくださいませ。 私としては、12時に待ってますと言われて、「1時近くなっても大丈夫」と考える配達ドライバーと、「1分前でも問題ありません。」と言い切れる通販会社の担当者のほうがおかしいのではと思うのですが、どうなんでしょうか?

  • ubuntuでもできるのか

    ネット、DVD再生、音楽CD取り込み、DVD作成、 音楽ファイル作成、ipodの活用 程度の用途では Windowsではなくてubuntuで十分ですか? また、ubuntuでNTFSのパーティション読めますか.

  • 数学A場合の数と確率が…

    こんにちは。 自分は大学受験生で2次でもセンターでも数学ⅠⅡAB必須なのですが 数学Aの場合の数(確率)がかなりの風邪をこじらせています。 というのも、センターで数学ⅡBはだいたい満点がとれるのですが、 数学ⅠAは場合の数(確率)が壊滅的で、教科書の例題程度、センターの大問の半分くらいから苦しくなり、かなり足を引っ張ります。 もちろん、さぼったわけでなく、ほかの分野以上に時間をかけたのですが、ちょっとひねられただけで混乱します。(例:1,1,2,2,3,4,5を並べて偶数になる数の個数は?という問題で、並べる数を同じ文字が2組になった1,2,2,3,3,4,5にされた時) 数列などは、だいたい典型例ばかりですが、 場合の数は、他の分野と違いその場で考えて、場合分けの良し悪しで殆ど決まる感じがします。 その場合分けがさっぱり分かりません。 こんなとき、一体どうすれば??? 今、青チャートの場合の数をもう公式から、分かりきったものも解き直そうと思うのですが、効率が悪いでしょうか。 先に書いたように場合の数は考え方が大事と思いこれでもかという程基本から始めた方がいいのでしょうか。分かりきったものはやらずにほどほどの問題から復習して、考え方やパターンを蓄積していった方がいいのでしょうか。 大学受験用なので場合の数(確率)は諦めるという方法もありますが、毎年必ず出る上配点も高いので、今はなしにします。 アドバイス下さい!

    • noname#107129
    • 回答数2
  • 黒のスモークの色の塗料ってあるのですか?

    今VIPカーのプラモデルを作っています。 窓が完全な透明なのですがVIPカーだけに黒いスモークに したいのです。 ネットで調べたら、実際のカーフィルムを張るか黒いセロハンを張るかの他に塗料でスモークにしたと書いてある人を見つけたのですが 黒いスモークの色ってあるのでしょうか? ミスターホビーカラーを普段使っているのですが、近くの プラモデルを扱っている店には黒のスモークの色はなかった のですがひょっとして何かの色を混ぜて作っているのでしょうか? またもしあったとして自分は本体はスプレー、あとは筆でエアーブラシ を使用していないのですがそれでもうまくぬれますか?

  • 熱はどうしてうつるのか?子どもに聞かれています。

    2年生の子どもの母親です。 先ほど質問されました。 座っていると座っていた場所が暖かくなるのはどうして? 熱が移って暖かくなるのは分かるけど 何か眼に見えないものが移動してるのか?? お布団に入ったら暖かくなるのもわかるけど あれは何がどうなって暖かくなるんだ? 熱の伝導・・と言う言葉がよぎりましたが説明できません。 詳しい方よろしくお願いします。

  • この食事で大丈夫でしょうか?

    ダイエットには朝>昼>夜が良いと知ってから、 朝食をトーストとカフェオレから 納豆、ご飯(1杯)、味噌汁に変えました。 昼食は学生なので弁当で、小さめの二段弁当に 一段目:ご飯 二段目:野菜を少しと冷凍食品の唐揚を2つ、卵焼き2つ といった感じでしたが 夕方の間食をやめられないし、晩飯は減らせないので 弁当を1段にしてご飯を半分、唐揚2つ、野菜を少しにしました。 でも、間食をやめたいのでどうしても食べたくなったら 今まで間食はコーラにスナック菓子とかだったので プレーンヨーグルトを食べようと思うのですが ヨーグルトに変えたからってなにか変わるのでしょうか? それと、朝食はこのままでいいのでしょうか? 食事をどうしたらいいのかわからないので いろいろとアドバイスをもらえればと思っています。 よろしくお願いします。

    • jumpxxx
    • 回答数3
  • プラグアンドプレイなのにプリンタを認識しない

    パラレルインターフェースのプリンタ(OKI MICROLINE 5480SE)を、これまでは、パラレルポートのついたPCに直接ケーブルをつないで使用していたのですが、このたび有線LANでつないだ複数のPCで同プリンタを使用したいと思っています。 そこでパラレルインターフェースのプリントサーバを購入、そこからLANケーブルでHubにつなぎ、Hubから複数のPCをつないでいるのですが、プラグアンドプレイのはずのドライバをPCが認識してくれないのです(使用できるプリンタ一覧に出てこない)。 ちなみにこれまで使っていたのとは別のパラレルポート有りのPCにケーブルで直接つないだところ、ちゃんと認識しました。 ということは、パラレルケーブルを使わないとドライバのセットアップができないということなのでしょうか? 初心者なもので、わかりにくくてすみません。 よろしくお願いいたします。

    • scoron
    • 回答数2
  • 腰椎ベルトでかぶれてしまいました

    2週間ほど前から両側の腰骨あたりがかぶれてしまいました。片方だけで、30~40コ位の小さな湿疹が沢山あります。痒くて掻きむしっていましたが、現在はピークは越え、かさぶたになっているところもありますが、まだ痒いです。 ダニかな?と思っていたのですが、今日、職場の看護師さんに相談したところ、腰椎ベルトでかぶれたのでは?とのことでした。肌に直接巻き付けていたのが原因かも? ここまでひどくなるとは思っていなかったので、病院に行かなかったのですが、明日あたり皮膚科に行こうかと思っています。 家にパンデル軟膏0.1%という薬がありますが、これは効くのでしょうか。腰椎ベルトでかぶれたことのある方、または詳しい方お答え頂けますか?宜しくお願いします。

    • vip-27
    • 回答数4
  • Na2CO3は塩であるのに・・

    どうしてNa2CO3は塩であるのに、その水溶液はアルカリ性を示すのですか? わかりやすい回答を求めます(´・ω・`)

    • lalave
    • 回答数3
  • ドメイン接続

    XPのホームエディションが入っている個人PCを会社のドメインに接続したいのですがワークグループ接続しか表示されません。どのようにすれば接続できるのでしょうか?

  • ストレッチは有害?

    http://9-26.way-nifty.com/livestrong/2008/04/harmful.html このような記事を見つけました。 ストレッチは有害なのですか?

  • 大学で学びたい!

    saoricti-nsといいます。よろしくお願いします。 看護専門学校の2年生なのですが、看護学校の解剖生理学・生化学・薬理学・微生物学・病理学とかの専門基礎科目って難しです。でも、もっとそういう科目のことを理解したくて、中学生の理科から復習してます。そうこうしてるうちに、もっと理科系の勉強したいと思い、卒業して働きながら勉強できる大学のことを探していたら、東京理科大学の2部(夜間)があり、社会人特別入試をしていることがわかりました。 ここからが本題なんですが、化学科に入学ができて、職場の理解が得られたとします。 理学部化学科で学んでいくためには、入学までに特に力を入れて勉強するべき科目はなんでしょうか? 看護大学に編入したほうがいいんじゃない?って意見があるんでしょうが、専門基礎科目のことをもっと深く学ぶことが、自分の看護を高めることに繋がると確信したんです。東京理科大学は卒業するのは、とても大変なんだということも承知の上です。理数系は苦手ですが、中学生レベルからやり直して、1~2年かけてでもがんばろうと思っています! 厳しい意見も全然OKです!アドバイスお願いします。

  • Apache2.2のヘルプ

    下はApache2.2のヘルプです。 http://httpd.apache.org/docs/2.2/ Apache2.2をインストールすると、どこに何のファイルが置かれて、そのファイルがどんな役割をし、設定用のファイルのときはどうやって設定するのかが書かれていますか?

  • マカロンの正式名称

    お菓子のマカロンの正式名称と、正しいスペルを教えてください!

  • 腹筋運動で重り

    はじめの一歩を読んでいて、一歩が腹筋をする際にお腹の上にダンベルを置いて腹筋していたのを見て、効果あるのかな?と疑問に思いました。 やってみれば分かるか!と現在5kgを乗せてクランチをやってるのですが確かにキツイように感じます。 これは通常の腹筋/クランチより効果は出るもんなんでしょうか? ちょっと気になりました。

  • サプリメントを飲んで起こった良い変化を教えてください!

    このサイトでサプリメントを検索すると、おおかた否定的な意見にぶつかるのですが、サプリメントを飲んで良い変化が起きた方はいらっしゃいませんか?私の場合はマルチビタミンを飲み始めてから貧血が治ったと考えています。皆さんはどんな良い変化がありましたか?

    • noname#156528
    • 回答数3
  • 携帯アプリの開発は難しいのでしょうか?

    携帯用アプリの開発というのは、通常のビジネス用アプリの開発より難しいのでしょうか? ちなみに携帯を制御するものではなく、コンテンツアプリの事を言っています。 会社の新しい事業の柱としてどうかと思い検討中です。 必要となる環境やスキルなど詳しい方おられましたらご回答頂ければと思います。 よろしくお願い致します。