rumi8rumi の回答履歴
- もう死ぬしかないと思っています。
今年で大学4年になるのですが、私には全くと言っていいほど協調性がありません。周りに溶け込めず浮いてしまっていますし、周りから見て非常識な行動をとって周囲の反感を買っているように思います。自分の意見も相手に上手く伝えることが出来ないので大学にも学外にも友達がいません。家に閉じこもってばかりです。 将来のことを考えれば考えるほど不安になり、もう死んでしまいたいと思っています。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- dynamic123
- 回答数19
- 前に母に、椎間板ヘルニア手術受けたほうがいいですか。
前に母に、椎間板ヘルニア手術受けたほうがいいですか。 とゆう質問をしたのですが、母に、日帰り治療PLDDレーザー治療とか、色々教えましたが、行かないとばかりしか言わず怒ってました。 理由は、遠いから、車に座るのが辛いとかで、行かないと言っていました。 どうしたら良いですか。多分母は、寝てれば直るとか、時が解決してくれると思っているのかもしえません。今日は、長引くのが嫌な母の為に日帰り治療PLDDレーザー治療の事を教えましたが、その時母は、少し考えて、もうちょっと地図見やすくならないかと聞かれたので、5時間ぐらいたったこのに腰が痛くなったみたいで、駄目だわと布団に入ろうとしたとき、PLDDレーザー治療の1地番ちかい場所、 茨城の笠間市の地図を見せようとしたとき、腰痛いから、行かないって怒っていました。 どうすれば、母を病院に連れて行くことが出来ますか? 今、話すとまた怒って話し聞いてくれないかもむしれません。 私は、茨城の鉾田市に住んでいます。笠間市、遠いですか。体に負担がかからない行き方教えてください。母は、近くの病院でも行きたくない、くらい腰痛くしているのかも、むしれません。 いい説得方法教えてください。
- 息子と二人山形旅行で良い温泉探してます
鉄道マニアな4年生の息子が 山形で最上川下りをしたいというので 春休み恒例の父と二人旅をすることにしました。 帰りは新潟を経由したいので 日本海に近い側でおすすめの温泉やお宿 教えていただけると嬉しいです。 旅館の食事は子供には豪勢すぎるので バイキング形式の食事があるところってありますでしょうか?
- ヘアカラーをする際の美容院の選び方
今、髪の毛をピンクが強めのピンクブラウンという難しい色に 染めたいと考えています。 今まで美容院に行った経験上… 染め粉の種類が少ないお店や、 自分の思い描いていたカラーにならない場合や、 ムラがあるような酷い染め方をされたりなど… 今まで近所の美容院や、ホットペッパー(都内のみですが)などで探して行くのですが、良い結果が出た事がないです。 髪の毛が大分プリンになっているので、 早めに染めたい為、困っています。 お考えやアドバイスなどを頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- noname#105699
- 回答数4
- ★お赤飯の小豆が硬い★
久しぶりに一時帰国で、実家でお赤飯を作ってもらいました~♪ がっ!!お米はいい感じで美味しいのですが、小豆の湯で時間が 短かったようで、カチカチで食べられません★ ショック!! 母には、せっかく作ってもらったので、「でも、米はおいしいよー!」 と言って、いただいたのですが・・・ これって、何か修正できる方法ありますか?
- そうめんの薬味、何を入れますか?
地方によってそうめんの薬味が違うそうです。 みなさんはどちらにお住まいで(または出身)どんな薬味を入れるか教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- makkepon
- 回答数22
- お酒を飲みたいのですが弱いです。度数が13%だとどのくらいきついですか?
今年、二十歳になります。 お酒を飲もうと思うんですが、僕は本当に弱いんです。 昨日ケーキ(シュークリームの生地みたいな)を食べたんですが、その生地にお酒が入っていたんです。 ほんの少しだと思うんですが、頭が少し痛くなってしまいました。 お酒を飲むなら、ワインかシャンパンだと思っています。 そこで、ワインやシャンパンのアルコール度数13%というのは、どのくらいきついものなのでしょうか? 友達は缶チューハイがジュースっていってました。 13%だと、どのくらいのパンチがあるのでしょうか? 教えてください!
- 肝臓に良いお茶 長期的に飲用出来るもの
肝臓に良いお茶で 長期的に摂取して安全なものには何がありますでしょうか。 去年まで食生活の不摂生があるのと 脂漏性皮膚炎を患っているので 抗アレルギーの 効果が弱く 副作用の少ないものを摂取しています。 今後長く薬は飲んでいくと思われますので 多少なりとも肝臓の負担を軽くするお茶が飲みたく思っています。 他にはビオチン療法も行っています 現在一ヶ月程 どくだみ茶を飲んでいましたが 長期的に飲んで平気なのか、 毎日水代わりにガブガブ飲みますので 心配です。今の所体には何も問題出ていないと思います。 どくだみ茶は続けていいものか また、長期的に飲むのであれば他にオススメ(経済的に入手出来、味もあまりに特殊で無い方が好ましいです)何かありますでしょうか。 効果が強いものにはそれなりの デメリットもあると思いますので 体に負担がかからない事を最優先に考えております。
- 日本茶の「簡単な」入れ方、ご伝授下さい。
実は当方、今までは珈琲を常用していたのですが、健康面を配慮しそちらは少なくし日本茶の常用を考えています。 珈琲はビタミンを破壊するのに対し日本茶はそれの補給になるであろう、というのが主動機です。 ただ男性の為、日本茶には詳しくなく、又ズボラでもあるのです。 栄養、味、香りをできるだけこわす事なく、「できるだけ簡単に」飲める方法を習慣づけしたいのですが、お知りの方は教えて戴けないでしょうか? 何卒宜しくお願いいたします。
- コーヒー好きな人に質問!
自分好みのおいしいコーヒーを探しています。 今まではインスタントなどを飲んでいましたが、最近豆から挽いている本格的なコーヒーに興味をもつようになりました。 しかし、モカやマンデリン、ブルーマウンテンなど種類が多くて、喫茶店で何を注文したらいいのかわかりません。 私としては、インスタントのネスカフェのゴールドブレンドが味も香りも大好きなので、まずはそれに近いものを探したいと思っています。 その場合どういったコーヒーがいいのか教えてください! ちなみにスタバのコーヒーは濃くて、香りもこげた感じ?で苦手なのですが、そういうのが深煎りの特徴なんでしょうか?
- 何に関しても自分に自信が持てません。
タイトルの通り、自分に自信が持てません。 僕はこの春卒業する高校3年生の18歳です。 恋愛や人間関係など、些細な出来事が異常に気になり、ネガティブな思考に走ってしまいます。 「アイツ、俺のこと下に見てるんじゃない?」 「俺、嫌われてるんじゃね?」 「どうせ、俺が頑張っても結果なんか出せないだろう。」 と・・・・。 気にしすぎている、というのは自覚しているんです。 でも、「気のせいじゃなかったら?」と思うと、もう 無限のループにはまってしまいます。 僕は、元々喋り下手で、それが元で、基本的に人付き合いが苦手です。 人と喋ること自体は好きなんです。 が、慣れない人との会話は内容がうまく噛み合なかったり、ノリの違いなどを感じたりするので、どうしても嫌煙してしまいます。 乱雑な文ではありますが、とにかく現状を書き殴ってみました。 やはり悩んでいる今が自分を変えるチャンスでもあると思い、質問させていただきました。 何か良いアドバイスはありませんか? 私はこうして変われた、など、色々な意見お待ちしております。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- gnk444
- 回答数6
- 月収18万では結婚してやっていけませんか?
こんにちは。26歳男性です。 先日内定を頂きまして、今春から就職予定です。 付き合っている彼女と、就職したら結婚したいと思っていました。 彼女は同じ歳で4年前から働いています。 僕の職種は給料が低いのですが、その中でも給料の高いところへ就職が決まり、僕としては十分な収入だと思うので、僕は結婚後彼女には専業主婦になってほしいのです。 ですが彼女は、僕の収入だけではこれから子供も生まれたりしたらやっていけるかわからないので、仕事はやめたくないと言います。 僕の月収は18万の予定ですが、実際は税金引かれて手取りがもっと少なくなるので、これではやっていけないと言われました。 確かに今僕には貯金はなく、彼女が少し貯金している程度ですが、これから二人でささやかに暮らせばやっていけない金額ではないと思うのですが、どうでしょうか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- ganndamu35
- 回答数216
- 奥歯の虫歯が抜けた
昨日 夕食を食べていたら左上の奥歯がクラウンごとごっそり抜けてしまいました 回りの歯はドーナツのように残ってますが 虫歯のようです 特に痛みとかは 無いのですが抜けたとき悪臭がしました 今すぐに 歯医者さんにいけない状況なので このような状態で放置しておくと どんな問題が考えられるのか教えてください それから 治療する場合どんな処置をして 費用はどのぐらい掛かるのか教えて下さい お手数おかけしますがよろしくお願いします
- ベストアンサー
- デンタルケア
- samimy1970
- 回答数3
- 塩田による食塩の作り方について知りたい
塩田についての写真や動画を見たいのですが、なかなか見つかりません。理屈は知っているのですが、他人に説明するための資料となる写真は動画をご存じの方、教えて下さい。
- 歯のケアについて(5ヶ月)
お世話になります。 早速ですが質問です。 5ヶ月になる娘の父親ですが、離乳食前の4ヶ月頃から下の歯2本が生えてきました。 現在は全部ミルクで、ミルクの後、ベビー用 歯ブラシで少し磨いてましたが、最近嫌がりだして、あまり口も あけなくなりました。 それで、ガーゼで拭くように変えたのですが それもちょっと嫌そうです。。。 今の月齢だと、歯のケアーはどんな風にしたらいいのでしょうか? 小児科でもらった紙には、『5~6ヶ月で歯が生えますが、この頃は 習慣づけではなく、おもちゃのように与えてみる』と書いてあるの ですが、娘は歯が生えるのが早かったので、ちゃんと磨いた方が いいのかなとも思ったり。。。 先輩ママ、パパはどんな感じだったのかアドバイス頂けたら幸い です。 どうかよろしくお願いします!