rumi8rumi の回答履歴

全375件中321~340件表示
  • 口臭について

    よく息が臭いと言われます。特にクシャミのあととか 自分では気づかないのですが、朝起きて口の中がねばねば していますが、解消方法を教えてください。

  • プリウス

    プリウスEXとプリウスL どちらにしようか悩んでいます どのように違い、どちらの方がいいでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 銀歯を

    笑うとすぐに見えてしまう銀歯があります。 10年前ぐらいに入れたものです。 奥歯にある銀歯とかは気にしてないので、そこの一本だけを白にかえたいと思っているのですが、それは何という処置?治療?になるのでしょうか? アバウトですみません。 歯医者さんに相談すればしてもらえるのでしょうか? よろしくお願い致します。

    • noname#99286
    • 回答数3
  • すごく小さな黒い点の虫歯は放置でいいですか?

    下の歯の前から5番目の歯の神経を抜いて土台を作りました。 5番目と6番目の間から虫歯になって、5番目だけ酷くなったので神経を抜いたのですが、6番目は黒い小さな点がある程度です。 この黒い点についてお聞きしたいのですが、次回の治療で5番目に銀歯を被せると、その銀歯で黒い点が隠れてしまいます。 担当の歯医者さんはこの黒い点を削ることなく、銀歯を被せようとしているのですが、これは放っておいてもいいのでしょうか? 本当に小さな点(直径1mmあるかないか)なのですが、虫歯に発展しないか心配です。

    • suffre
    • 回答数4
  • 歯科恐怖症でしょうか?歯科治療が怖くてたまりません

    甘ったれた質問で申し訳ありません;; 先日埋没親知らずが腫れ、どうしようもなくなり歯科にかかることにな ったのですが、一人で行くことはおろか、問い合わせの電話すら一人で できず、主人にしてもらいました。最後に歯科にかかったのは8年程前 で、その時もすごく嫌でしたが、とりあえず完治するまで通うことはで きていました。恐怖感はありました。 主人に待合所まで付き添われ行ったのですが、診療台に上がったとたん 心拍数が自分で分かる程あがり、落ち着きもなくなり、号泣こそせずに 済みましたが、泣き出す一歩手前でした。 抜歯するか薬で抑えるか、妊娠中のため産科と相談してといわれ、産科 から抜歯の許可が出てしまったので、歯科に再度相談しなければならな かったのですが、その前日は恐怖のあまり殆ど眠れず、当日も、初日と 同じように極度に緊張し、泣きそうでした。 結局妊娠中なのでその日の抜歯は免れましたが、産後の抜歯と言われ、 嫌なことが先延ばしになっただけで家に帰っても安心することができず 体から力が抜けず、何もできない状態でした。自分でも情けなく恥ずか しく思うのですが、恐怖感を拭えず泣いてばかりいます。 自分で原因と思われるものもいくつか過去に心当たりがあります。 (1)小学校4年生頃歯科矯正に通っていた時の嫌な記憶 (歯を磨いても磨いても、磨けていないと怒られた、歯科助手さん腹立 ち紛れの流れ作業、助手さんが装置を外したとき歯が欠けたのも自分の せいにされ、後日そこが虫歯と叱られ抜歯された、痛いや理不尽なこと も院内おろか母親にも言えなかった、装置のかけ方間違い病院で酷く怒 られ、帰宅後母にもハンドバッグで殴られる、装置つけている2年間学 校でのいじめ、先生フォローなし、全校生徒から銀歯とあだ名、殴る蹴 る石を投げられる、母に訴えても『あんたのため』と取り合ってもらえ なかった) (2)20歳のとき最後に虫歯で通っていた歯科での金額的苦痛と医師への不 信感 (初診のとき、金属アレルギーと受付に申し出、治療開始、歯を削り型 をとってから医師より、アレルギーの詰め物は保険適応外と告げられる 、院内に告知なし、一本5万円。手持ちがないと伝えると、早く言えば 幼児の虫歯治療用の?白いもので治せた、ここまで削ったので詰めるし かない、本当にアレルギーかも怪しいので金属を詰めればよい、トラブ ルが出たら外せばとの返答。選択の余地がなく、分割も不可、月収は10 万ほどで、自由に使える金額は3万程だったので、カードキャッシング での借金を余儀なくされる。詰め物で通ううちに医師が、高くつく前に 全部治そうと勝手にどんどん治療すすめ、結局詰め物代と予定していた 治療費のほかにどんどん出費がかさみ、家族にまで借金。治療が全て済 み、ブラッシング指導でフロスを使うよう言われ、家で実践したとたん 詰めたばかりの詰め物が動くようになり、それ以降通院できなくなる) 歯科恐怖症を自分でも調べましたが、私よりずっと重症のかたもいらっ しゃるようですし(嘔吐?やパニック)何でも恐怖症と決め付けるのも よくないとも思います。そもそもそう診断されたわけではないですし… 歯科治療は自分のためにやっていることというのも、歯科矯正をしてい たころから、頭ではよく分かっています。 だけどどうしても、すごい恐怖や不安や不信感がとれず、治療中痛がる 事も怖くて申し訳ない、口を開けていると痛みを伝えられないので怖い いつまでどれほどの痛みが続くのか、痛がって処置が増えたら、また高 額な治療費を取られるんじゃないかと、恐ろしいことだらけです。書い てるだけでも怖くて悲しくなり、昨日もこの投稿をしようとしましたが 泣いてしまいできなかったです 私は歯科恐怖症になってしまったんでしょうか?もしそうだとしたら、 克服するにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 銀歯での

    金属アレルギーはどんな症状が出るのでしょうか? 私は今日銀歯のかぶせにしたのですが、舌の感覚が変な感じがします。 日にちがたち、慣れたらなくなるものでしょうか?

  • Tシャツが臭い!

    お世話になります。宜しくお願いします。 洗濯をしたTシャツを着て少しでも汗をかくと 臭くなってきます。(汗の臭いというか、ちゃんと乾いてない 雑巾の臭いにちかいにおいです。) ちゃんと乾かしてるし部屋干し用の洗剤も使っているのに、 どうしてでしょう?日干ししても臭ってきます。 ちなみに汗をかかない冬場はまったく 臭いません。

    • noname#129996
    • 回答数5
  • 歯のクリーニングとホワイトニングについて

    定期健診&クリーニングの期間って、1年もあいていいものなのですか?? 先日初めてクリーニングをしてもらったところ、 先生からクリーニングのしがいがない(笑)歯石がほとんどないし、 塩?をやるとたいていの人は出血するのだけど、まったくありません。 (↑しょっぱい味の高圧の噴射?のような感じでした) と言われて、検診とクリーニングに1年後くらいに…と言われました。。 正直、歯磨きは大のニガテで、虫歯も多いし、せめて3か月くらいで行きたいなと思うのですが、どうでしょうか?? だいたい、平均的にはどれぐらいのペースでいくのが好ましいのですか??? あと、ホワイトンングに興味があるのですが・・・ 歯医者さんにやってもらうのと、自分でやるのと、 それぞれのプラス面とマイナス面があったら、教えてください☆ よろしくお願いします(o_ _)

    • noname#123910
    • 回答数3
  • 歯科治療での保険内・保険外について

     歯科治療で保険内と保険外の線引きで疑問があります  小臼歯から奥の歯を白いものにしようとすると「保険外治療」になりますよね。しかし、歯列矯正治療においては「保険内治療」になるそうですが、  この差はどうして生まれるんでしょうか?  歯列矯正の場合は健康に害が出ることがあるから「保険内」で、小臼歯から奥歯を白いものにしたい場合は結局見た目を気にしているだけにすぎないので、健康に害が出ない。よって「保険外」ということなんでしょうか?

    • noname#200381
    • 回答数3
  • すごく小さな黒い点の虫歯は放置でいいですか?

    下の歯の前から5番目の歯の神経を抜いて土台を作りました。 5番目と6番目の間から虫歯になって、5番目だけ酷くなったので神経を抜いたのですが、6番目は黒い小さな点がある程度です。 この黒い点についてお聞きしたいのですが、次回の治療で5番目に銀歯を被せると、その銀歯で黒い点が隠れてしまいます。 担当の歯医者さんはこの黒い点を削ることなく、銀歯を被せようとしているのですが、これは放っておいてもいいのでしょうか? 本当に小さな点(直径1mmあるかないか)なのですが、虫歯に発展しないか心配です。

    • suffre
    • 回答数4
  • じゃがいもを植えました

    4月初めにじゃがいもを植えました。いつ頃収穫すればいいですか? また、大根の頭だけを4月初めに植えたら根がつきました。いつ頃収穫すればいいですか?

    • cbrfour
    • 回答数4
  • 玉ねぎの切り方

    すみません! 主婦初心者で、玉ねぎの切り方について教えていただきたいのですが、 玉ねぎは料理で何度か使っていますが、この間テレビで辻希美サンが玉ねぎを切っていて半分に切った後、玉ねぎの真ん中の部分(ラッキョウみたいな部分)を包丁で切り取って捨てていたのですが、、、 このラッキョウみたいな部分は捨てた方がいいのでしょうか? うちでは、その部分も切って食べていました。 少しニオイの強い部分です。 教えてください。お願いします。

    • noname#126540
    • 回答数2
  • リンパ球

    私は蕁麻疹を持ってるのですが、原因の1つにリンパ球が過剰に出ているというのを耳にしました。 そこでリンパ球を減らしたいのですがイイ方法はないでしょうか? ただ、減らしすぎると新たな病気の原因となるかと思いますので、正常な量へと減らせたらと思います。 何かイイ方法がありましたら教えて下さい。

  • ビニール製ブロック(おもちゃ)のカビ臭さをとりたい。

    タイトル通りなのですが、最近子どもに、 古いおもちゃのブロック(ビニール?製レゴなんかよりかはやわらかめ。)を頂いたのですが、蓋をあけたらひどいカビの匂い…。(表面は別に普通) この匂いをとってきれいにしたいのですが、どういった方法がいいでしょうか?教えて下さい。

  • 桃の缶詰のシロップ

    桃の缶詰を買ったんですがシロップがたくさん余ってしまいました。 捨てるのももったいないのでこれを使って何か簡単なものを作れないでしょうか?ほとんどのサイトには「簡単にゼリーが作れるよ」って書いてあるんですが、わざわざゼラチンを買いに行きたくありません。 どなたか教えてください。

  • iPod nano勝手に電源が入る…

    iPod nano(第3世代)を使っています。 下の『再生/一時停止ボタン』を長押しするとスリープモードみたいになりますよね? この状態で電源を落とそうとロックボタンをカチッとするのですが いつも電源が入って(スリープモードが解除されて)しまいます。 ロックのボタンの位置的にはロックされているのですが、電源がなかなか切れず、いつも何度も繰り返し、ようやく消えた…といった感じです。 普通に曲の再生中などにロック目的でカチッとするとロックがかかるのですが、電源を落とそうとするとほとんどの確率でもとの状態に戻ってしまいます。 ロックしてすぐに電源が入ってしまう事もあったら、数秒後にまた入ってしまう事もあります。 なぜでしょうか?原因や対策を教えていただけると嬉しいです。

    • gckby-p
    • 回答数1
  • 食洗機の必要性について

    家を新築するにあたり食洗機をつけようかどうか迷っています。同居を始めるので両親+子供達で6人家族になります。 旦那の意見は家族が増えれば食器も増えるし容量が収まらないんじゃないか? 核家族なら大変だろうけど女手が2人だし機械に頼る必要性があるのか?と… 姑に相談したら昔の人間なので手で洗った方が早いんじゃないか?本当に汚れがきちんと落ちるのか?と… 同じように同居をしてる方で食洗機活用してる方いらっしゃったらご意見お願いします。 私は欲しいけど1人で決めれなくて悩みます。つけて結局使い勝手悪くてあまり使わなかったりしたら立場ないしなぁ。

  • 天ぷらや揚げ物をつくるためのフライパン選びについて

    揚げ物を作るのにあたって、フライパンはどのようなものを選べばいいのでしょうか? 一応、天ぷら鍋というのもあるみたいですが、 一般家庭ではそんなに使うものでもないと思いますので、 フライパンで考えるとどのようなものがいいのか教えてください。 また、少し話がそれますが、 割と底が深いフライパンと、北京鍋ではどちらが揚げ物に適していますか? もし、材質によって違いがあるのであればそれも教えていただけますでしょうか? それと、北京鍋は空焚きをするというのは聞いたことがあるのですが、 フライパンではこのようなことは必要ですか?

  • カレーに入れる具材で…。

    私は今、一人暮らしをしていて最近よく炊事をしています。 特にカレーなど次の日までいけるし、私的には結構作ったりします。 そこで、カレーに入れる具材で何かオススメなものってありますか?こーゆーの入れたらおいしくなったとか、どんなものでも構いません。よろしくお願いします。

    • 1412265
    • 回答数15
  • システムキッチンを本体だけ買いたい場合について。

    取り付けを知り合いに頼むとしたら、 システムキッチンだけを安く買えるネットショップありませんか? 複数紹介お願いします!

    • 25-tssk
    • 回答数1