rumi8rumi の回答履歴

全375件中301~320件表示
  • しぼむケーキスポンジ

    ケーキのスポンジを冷ますときにしぼんでしまいました。 焼いてる最中はとっても膨らみました。そして、オーブンから出し、20㌢くらいの高さから型ごと落としてショックをやると、3分の2くらいに一気に縮んでしまいました。ショックを行って縮んだあとは全く縮まず、その形を維持してました。 スポンジの縮みを防ぐためのショックにより、スポンジが縮んだ…(;O;) どなたか焼きあがったあとのしぼみを防ぐ方法を教えて下さい。 それとも、18㌢丸型で焼いて、最終的に高さが4㌢くらいになってしまったのですが、これが普通なのですか? 焼きあがったあと多少縮むのは当たり前…?(それにしても3分の2は縮みすぎだと思うのですが) 焼き上がりが6㌢だったとして、冷めても6㌢を維持することってできるのでしょうか? スポンジ難しい~(+_+)

    • maipace
    • 回答数6
  • 調理器具」を英語にすると何になるのでしょうか?

    調理器具を英語にすると何になるのでしょうか?さんざん調べたのですが見つけ出すことができませんでした。。。 皆さまのお力を貸していただけましたら幸いです。 よろしくお願いします> <

  • “強い母”になるにはどうしたら・・・?

    現在4ヶ月の女の子がいます。 初めての子供で不安なことだらけ。 いろんなことに敏感になりすぎて疲れてしまいます。 今日も初めて会った人に 「(子供の)顔すごいね。湿疹?」 と言われ、落ち込んでしまいました。 うちの子は湿疹がひどくて、今日はまだ良い方だったんです。 こんなことぐらいで落ち込んでいてはいけないと思うのですが、 気持ちを上手に切り替えることができません。 どうしたら強い母親になれるのでしょうか?

    • tmkooo
    • 回答数11
  • 手羽元の煮込みを作りましたが味が薄いです

    レシピ通りに手羽元の煮込みを作りました。 水200、酢大2、酒、砂糖、醤油各大、しょうが、にんにく各1片です。レシピ通りで手羽元は6本です。 以前作った時はおいしくできたのですが、今回は肉に味があまりついてない気がしました。下味はつけてあります。 料理初心者なのでどうしてこんなに味の違いができるか分かりません。 教えていただけますでしょうか。

  • カレーの隠し味2009

    過去にも似た様な質問がありますが 良回答以外は消えており、時間も経過した分 新しい情報があるかと思い質問させていただきます。 あさって我が家はカレー曜日なので隠し味に何か入れようと思っています。 みなさんの隠し味を教えてください。

    • m-----c
    • 回答数13
  • 酢の物の調味料

    酢の物の調味料(酢+砂糖+醤油+みりんを沸騰させたもの)を作り置きする場合、 何日分くらい作ってても大丈夫でしょうか。 この酢の物はお弁当にも入れます。 よろしくお願いします。

    • amiche
    • 回答数2
  • 貧乏(泣)限られた食材でお料理・お弁当が作れるレシピをお願いします。

    現在、経済状況が厳しく、冷蔵庫に限られた食材しかありません。 せっかく遊びに来てくれる彼氏(らしき(笑)友達)に、何かごちそうしてあげたいのですが、レシピが思いつきません。 一つでもいいので、何かあればお願いします。 食材:レタス・豚ばらブロック・鮭切り身・冷凍ほうれん草・玉葱・キャベツ・豚こま切れ肉・ほっけ半身・たまご・大葉 ドライブデートにも誘われています。 お弁当のおかずにも出来そうなものがあればお願いします。 (できるだけ買い足さずに出来ればと思っていますが、1000円くらいならなんとか足すことも可能です) 調味料などは一通り有ります。 お弁当には、鮭・おかか・梅のおにぎりを考えているのですが、おかずが・・・(^。^;; ネットで検索すればレシピは見つかるかとは思いますが、お料理がお好きな方からのオススメをぜひお伺いしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • yui0611
    • 回答数7
  • 小腹がすいたときに食べるおすすめの商品

    小腹がすいたときに食べるおすすめの商品を教えて下さい。 今はカロリーメイトを食べているのですが、若干値段が高いです。 まずくなければなんでもいいです。

    • yusha
    • 回答数6
  • 調理器具」を英語にすると何になるのでしょうか?

    調理器具を英語にすると何になるのでしょうか?さんざん調べたのですが見つけ出すことができませんでした。。。 皆さまのお力を貸していただけましたら幸いです。 よろしくお願いします> <

  • 新宿、原宿でビールが飲めて、なおかつ美味しい店

    明日、買い物のため、東京の新宿と原宿に行きます。 昼食なのですが、昼からビールが飲めて、なおかつビールに合う美味しい料理が食べれる店を探しています。 ジャンルは特に問いません。ビールに合えばなんでもオッケーです!さらにゆったり出来るような店だったら言うことありません。 よろしくお願いします。

  • 歯根嚢胞?

    3年ほど昔に歯根治療をした部分が、疲れてくると少し痛むようになったので、歯科にかかったところ、歯根に白い2,3cm径ほどのはっきりした陰がうつりました。 市立総合病院で見てもらったところ(レントゲン、CTスキャン)、歯根嚢胞だと言われ全身麻酔の手術(歯根嚢胞の摘出と歯根を削る手術)をして、1週間の入院が必要だと言われました。 そこで質問です。 (1)ネットで調べたところ、歯根嚢胞はレントゲンで黒い影になるようなのですが、白くうつることもあり得るのでしょうか (2)月末に新婚旅行(海外)を控えており、手術を8月に設定してもらったのですが、旅行にいっても大丈夫でしょうか。また、手術を2ヶ月も先延ばしにしていいのでしょうか。 初めての手術なので不安です。よろしくお願いします。

    • s_tomon
    • 回答数2
  • サンドイッチ 切り落とした耳はどうしていますか?

    こんにちは。 私はサンドイッチが好きでよく作ります。 それで切り落とした耳をどうするかで、いつも悩みます。 しばらく冷蔵庫に入れておきますが、 そのうちに古くなって捨ててしまいます。 もったいないですよね。 一度パンプディングを作ったのですが、 熱々を口に入れて口の中を火傷してから 作る気にならなくなりました。 子供の頃に友人のお母さんがサンドイッチの耳を揚げて 砂糖をまぶしたのを食べさせてくれましたが、 油と砂糖・・カロリーが気になります。 あとはパン粉を作るくらいしか思い浮かばないのですが、 家は揚げ物を滅多にしないので・・。 サンドイッチの耳、どうしていますか?

    • noname#88030
    • 回答数10
  • 義親との関係で相談です。

    結婚して2年、義親との関係で相談です。 義親は年齢や地域の為か、嫁=自分の家の娘になるという古い考えです。息子しかいない義母は娘ができたと喜んでいるし、会えば良くしてもらえますが、遠方の為まだ数回しか行ったことはありません。 結婚前に私の家族の事で反対され、私の家の血を入れたくないなどと言っていたのでそれが許せず、義親を受け入れることができずにいます。 義母は母娘にすごく憧れがあるようで、娘から相談を受けたり買い物に行ったりなどが夢だったと私にメールがきます。 結婚後最初の方は、結婚前のことは胸にしまって接しようとは思っていましたが、あまりの価値観の違いや、自分が納得できない事があると夫を通して文句を言い執拗に責めたり、お節介というか過干渉で自分の考えが一番正しく思い通りにしたいと思う人なので娘と思われるのは迷惑でしかありません。 「母がこんなにしてあげてるのにどうして甘えてこないの!」と夫に言っているみたいで、押し付けがましくされるほど嫌悪感が増していく悪循環で今では声も聞きたくないほど嫌いになってしまっています。 また、この前ささいなことで義母が怒ってしまい、収拾がつかないと思って誤りのメールをしましたが返ってこないのでこのまま絶縁でいいとさえ思っています。 いくら納得できないことがあっても結婚したからには夫を育てた大事な親だからと思って、義親をたてて望んでることをしなければならないんでしょうか。実親はさっぱりした性格なので義母の異様な執着心のある性格が嫌いで嫌いでたまりません。 今後どうすればよろしいでしょうか。厳しい意見でもいいのでご意見ください。

  • 歯医者の謎の行動?

    今現在歯医者に通っていますが、その歯医者のネットでの評判があまり良くありません。 最近その歯医者で治療を受けてレントゲンでみたら別に深い虫歯じゃないのに削っていたら、深いから神経を抜かないといけないかもしれないと言われました。 そして削った部分をふたも何もしないで1か月様子を見て痛かったら神経を全部抜くと言われました。 削ってふたをしなければまた痛くなるのではないでしょうか? 削った部分をむき出しにしているのはどうなのでしょうか? それともそれも普通の治療法としてあるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 根の治療中ですが、私は何をされてますか?

    奥歯の根の治療中です。 先生は親切丁寧な方ですが忙しくされてるのでなかなか質問出来ないので教えてください。 まず、口にフックをかけられて治療する歯に何かを入れられ、かすかに鳥か虫の鳴き声のような電子音がしました。この機械はなんですか? あと、歯科衛生士さんか助手さんに、「スリーミックス持ってきて~」と先生がおっしゃった気がしましたが(空耳してしまったかもしれませんが。。)、それって3mix-mp法の液体?のことでしょうか?こちらでは3mix-mp法の治療も扱われてました。(HPで見た。) ちなみに保険外の治療費は請求されてません。 その機械をいれて、薬をいれて、紙粘土みたいなので蓋をして1000円いかないくらいでした。根をブラシで掻き出すような治療はその前に二回しました。 ちなみに熱っぽい痛みがあります。アイスノンや市販の痛み止めで紛らわせられる程度です。 銀歯など被せるには痛みが出ないくらいにならないとダメですか?怖いです。

    • l-o-lv
    • 回答数4
  • マウスピースについて

     夜中歯ぎしりがひどいので、マウスピースを使おうかと思ってます。  マウスピースは歯医者で買ってた人が知り合いでいるんですが、市販されているものと同じなんでしょうか?  それとも、歯医者だと、その人の口に合ったマウスピースなんでしょうか?  ネットで検索したら500円のものもあるんですけど、安かろう悪かろうでしょうか?

    • noname#200378
    • 回答数5
  • 歯の治療。治療が脱線したのは私のせい?長文(参考レントゲンあり)

    以前4961111で質問させていただいたものです。 重複しますがよろしくお願いいたします。 レントゲンは頂いてきました。取り込みが雑で見えにくいいかもしれませんがよろしければ参考にしてください。 以前の質問ではC4の虫歯と書きましたがそうでもなく、厄介な虫歯であると歯医者さんから説明がありました。 インフォームドコンセントとして、担当医師から副院長にバトンタッチしての説明でした。 去年の11月に左上第2大臼歯が虫歯になり、歯茎より上の歯の部分を全て削り、神経も抜きました。 消毒液を入れて、仮詰めをし、通院していたのですが、一向に鈍痛がひかず、「鈍痛がひくまで自宅待機してくれ」といわれました。 触れなければ痛くなかったのと、忙しいせいもあり、仮つめのまま放置して、また医院に行けばすぐに本詰めできるだろうと考え、激忙の数ヶ月置いておいて、時間ができたのでまた医院に行きました。 しかし、 「鈍痛が残っているのでこれ以上は手におえない。」 と、歯根専門の先生に紹介状を書いてもらい、行ったところ、歯茎後ろ内に待機している親知らずに圧迫され、問題の歯根が、湾曲していて、歯根が長いし、歯茎上の歯がほとんど残っていないので、治療が成功する確率が50%だといわれました。時間もかなりかかるし、予算は8万だといわれました。 歯根の治療に成功しても、次は人口歯を乗せる土台作りに歯茎の外科形成手術も必要になるとも言われました。 抜歯して後ろの親不知を移植する方法もあるが、どちらもリスクは同じだといわれました。 関西に住んでいますが、関東にインプラント専門の歯科医が親戚でいるので、電話で意見を聞いたところ、11月からいじくりまわしてどんどん悪くしている、歯の根っこは最近では絶対治る。関西なら大阪大学の歯学部付属が一番いいからそこに行くのがよいアドバイスいただきました。 鈍痛のまま放置していたのは私でもあります。しかし鈍痛がひくまで待機と指示をした主治医に従ったのです。 ★待機していたのと、鈍痛が引かない症状は関係あるのでしょうか? ちなみに副院長の説明によると、歯茎に埋まっている親知らずと第二大臼歯の歯茎直下の接点に虫歯があるのがレントゲンで見え、難しい症例とのことでした。 残す治療が主流だが、これを頑張って残しても持って3年とのことでした。 右の歯も似た感じで、痛くなる前に治療して5年ですが、歯茎の付け根と横の歯の間に虫歯ができて、根っこに膿が溜まっているようです。 今の歯医者さんも腕は悪くないはずなので、そこで治せないとなると本当に難しい症例かもしれません。 私は素人なのですが、その歯医者さんは院長先生が国公立の大学院まで卒業して若くて卒業後はアメリカ仕込みで綺麗なクリニックで評判がよく、そこが良いのかそうでないのか頼れるかどうか、まだぐらついています。 4月も忙しくてその忙しさが歯に来ているようです。 そういっている間にもまた痛んできました・・・(凹) ご意見、アドバイス、ご感想、お気づきの点などありましたらどうぞお知恵を拝借させてくださいませ。

    • GG0911
    • 回答数2
  • コーラの500ml缶

    コーラの500ml缶ですが、あの量を最後まで美味しくいただける方はいらっしゃるのでしょうか?? 缶なので、保存できず、いつも悩んでしまいます。

    • urien36
    • 回答数3
  • 矯正と楽器。。

    吹奏楽部の所属の中学生の子供が居ます。前から歯並びが気になってたんですが、片側の奥歯が、上の歯ときちんと噛み合わないらしく、食べ物も反対側だけで食べるらしいんです・・矯正を進めたんですが、トランペットを吹いてて、大学も音楽関係へ行きたがってるので、金具が有ると音楽の道も絶たないと行けない、パーカッション(打楽器)に行く事になっちゃうから絶対嫌!と言うんです・・  歯医者さんにちゃんと説明をしたらそれなりの対応はしてくれるものなんでしょうか・・それか、私も中学生時代って前歯がガタガタだったんですが、成人するにつれて治って今は綺麗なんで、大きくなるとかみ合わせも治る時が有るんでしょうか・・・費用も気に成ります。

    • aira_ai
    • 回答数6
  • マウスピースについて

     夜中歯ぎしりがひどいので、マウスピースを使おうかと思ってます。  マウスピースは歯医者で買ってた人が知り合いでいるんですが、市販されているものと同じなんでしょうか?  それとも、歯医者だと、その人の口に合ったマウスピースなんでしょうか?  ネットで検索したら500円のものもあるんですけど、安かろう悪かろうでしょうか?

    • noname#200378
    • 回答数5