rumi8rumi の回答履歴

全375件中221~240件表示
  • カーブが強めのビューラーなんてありますか?

    現在、日本国内某メーカーのビューラーを使用しておりますが、目頭と目尻部分のまつげを拾ってカールできないので困っています。資生堂のミニタイプのビューラーも持ってますが、アレだと通常のビューラーでカールをかけ、そのあとにミニタイプので目尻と目頭をもカールしなきゃならないのです。三度手間…、と思っていて面倒です、、。(ワガママ??) これって、一回で終わらせるため、カーブのきつい(?)ビューラーってあるのでしょうか? 今使っている国内メーカーの物は、まつ毛の真ん中に合わせてカールさせるように使っています。私は「出目」気味(泣)なのか、目尻と目頭は全くカールされません(/_;)ちなみに目の幅はそんなに大きくないんですけどねぇ(^_^;) こんな女性、他にもいませんか?? どなたかオススメのビューラーをおしえてください!!

    • noname#101510
    • 回答数2
  • 引きこもりを治す薬はありますか?

    私(女)は17歳の頃から29歳になる現在もずっと、かなりの引きこもりです。 外出するのがとても苦痛なので、外に出るのが億劫で出て行けません。 実際、どういった苦痛(症状)があるかというと、外出しようとする際、または外出後に起きる事として 1:腹痛がおきて、必ず下痢になる 2:頭痛(発熱することもあり) 3:吐き気 4:手足がこわばる 5:体全体の表皮が敏感になって、動くたびに洋服との摩擦を強く感じそれがとても気持ち悪く不快な感じ。 6:動悸や息切れ といった状況です。 1&2番に関しては、外出がその前日以前から決まっている場合、外出の前日の夜くらいから症状がかなり強く出てきます。 1番に関しましては、過敏性腸症候群だと分かっているので、その治療法などは実践しているのですが、2~6番の症状に関しましては、過敏性腸症候群の症状ではないように感じるので、治療法が良く分かりません。 こういった症状がなくなる薬などがあるのかどうか、ご存知の方、ご回答の程、何卒よろしくお願いいたします。 また、過敏性腸症候群の治療も未だ自分に有効な治療法を見つけることができてません。 最近、男性にはかなり有効になる新薬ができたそうですが、私は女性なので意味が無いようです。 過敏性腸症候群の良い治療法をご存知の方も、何かアドバイスいただければ幸いです。 ちなみに、上記に挙げた症状さえなくなれば、引きこもり脱出できるような気がします。こんな私ですが、すこしでも希望が欲しいので、よろしくお願いします。

  • 親子丼、卵の溶き加減

    親子丼やカツ丼を作る際、準備として器に卵を割り入れ、「溶き卵」を作りますが、この時の卵の溶き加減について教えてください。 ・卵は、よく溶いた方がいいのか? ・白身が切れる程度でいいのか? ・好みの問題なのか? ・それぞれ、メリット、デメリットがあるのか? 私は、ざっくりと混ぜた「溶き卵」の方がおいしいと思うのですが。 説明が記載されているサイトがあれば併せて教えてください。

  • 炊飯器でケーキ

    今度、友人の誕生日に、炊飯器で焼いたケーキを用意しようとおもいます。 いろいろ調べて見たのですが、 レシピの数が多すぎて、どれがいいか決めかねてます。 しかも、今月ちょっとピンチなので、練習できないので・・・。 ぶっつけ本番で作ろうと思ってます>< そこで、みなさんのオススメのレシピを伺いたいです。 条件としては ・材料費が高すぎない(薄力粉と砂糖以外は全部購入します) ・3合炊きのマイコン式炊飯器でつくれる ・ミキサーやフードプロセッサーなしでつくれる ということです。 第一希望はチーズケーキなのですが、 他のケーキでも構いませんので、 オススメレシピ教えてください!!! (書いていただいても、URL貼っていただいてもOKです) 宜しくお願いします><

  • 美味しい「醤油味チャーハン」の作り方

    私は美味しい「醤油味チャーハン」を作りたいのですが、なかなかいい味に仕上がりません。醤油をかけるのですが、「ちょっとしょっぱい」にしか仕上がりません。 手ほどきお願い致します。

    • spxspx
    • 回答数8
  • 総入れ歯 ー保険じゃダメ? 自費? 歯科医紹介を!

    祖父の義歯が壊れて作ることになりました。 保険で作ることは勿論可能ですが、保険ではろくな義歯は出来ないと歯科医に言われたという声と、技工士の腕によるが保険で十分という声を聞きます。 また、保険というと露骨に嫌な顔をされるということも聞いたことがあります。 今後の医療費も掛かるだろうことを考えるとなるべく保険で、と思いますが、この件でアドバイスいただければありがたいです。 また、世田谷区の西部辺りの歯科医さんをご紹介いただければと思います。

    • o-deko
    • 回答数2
  • さんまの塩焼きをもう一手間

    スーパーで売っているさんまの塩焼きを買ったのですが、家でもう一手間加えたいのですが、何かいい調理法はありますか?

  • 口唇のブツブツ、ヘルペスなのか分からなくて困っています…

    唇(中心の部分だけ除いて上下唇ともに)に小さいブツブツがたくさん出来ています。 病院には行ったのですが、10分ほどの診察で唇に触りもせず(移る可能性があるから?)結局なんなのか分からずじまいで、一応astorocortという塗り薬を処方されました。 実は、一応自分でも少しネットなどで調べてから病院に行って、「口唇ヘルペスじゃないか…?」と聞いてみたのですが、「ヘルペスはこんな感じではないと思う」とのことでした。 確かに痛みやかゆみなどないし、見た目もそれほどひどくないのですが… 先生は外国の方で(海外在住なので)、こちらには「皮膚科」という病院はないのでいわゆる全般を対象とする「クリニック」の先生だったのですが、私の症状を聞いて、いくつか質問をして、あとは本とパソコンを使っての判断のようでした。(上記にもあるように、触れていないのであまり近くでは見てもらえなかったです。) 皮膚の専門家でないことは分かっていたのですが、それにしてもちょっと不安です。(ここの病院はわりと評判はいいのですが) 処方されてまだ一日しかたっていないのですが、処方された薬を塗って改善された感じはまだありません。 どなたか同じ症状の方、もしくは専門の方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 <症状> ●小さいブツブツ。色は最初は白っぽい感じだったが、今はほとんど唇の色と同じなので遠くから見ると大して目立たない。(が、自分からしてみればいつもより全体的に腫れぼったい気がする) ●最初は唇の両脇からブツブツが発生し、広がった。 ●痒さと痛さはほとんどない。(たまに痒くなるが我慢出来るほど。) ●感覚としては乾燥している感じに近く「カサカサ」で、また、一番ひどい箇所はプラス若干のしびれの様な感じも。 ●2日目と3日目(現在発生4日目)は黄色い汁のようなものが出てきて、それがかさぶたのように固まる。(これも痛さなどはなし) ●以前(確か3、4ヶ月前)にも同じ場所に同じような症状が発生。  (その際は放置していたら一週間ほどで治った。)   今回の方が若干悪化している気がするので病院へ。 <生活ついて> ●とくに化粧水やリップクリーム(DHCのものを使用)を変えたわけでもなく、また、普段から口紅は塗らない。 ●最近変わったものを食べたわけでもなく、偏食もしない。 ●ストレス?(自覚はあまりないが、最近身の回りで悲しいことや大変なことが色々あったので無意識にストレスが溜まっていたのかも?) ●気候はすごく乾燥していて、紫外線もかなり強い。 以上です。 また、3日くらいたっても症状が変わらなければ、処方された薬は塗らない方がいいのでしょうか? もう一度病院に行くにしても、たった10分の診察でなんと85ドル(学生保険以外は保険に入っていないので…)もかかるので躊躇してしまいます。。。 よろしくお願いします。

  • 洗濯物に煙草のヤニはつく?

    私は煙草が大嫌いなんですが、母の恋人が家のベランダで煙草を吸います。 吸っている途中に窓が開いていたり、吸った直後に窓を開けっ放しにしたりするのでいつも家の中まで臭いが入って来てしまって、私はその度に自分の部屋に逃げ込んでいます。 さっき、洗濯物がベランダに干してあるのに煙草を吸っていました… 見るのも嫌だったのでよく確認してないですが、限られたスペースのベランダいっぱいに干してあった洗濯物からそう離れて吸えたとも思えません。 母にそれとなく「洗濯入れなくていいの?」と聞いたら「明日の朝取り込むから」と言われました… 隣人の煙草には激怒するくせに… これって洗濯物に煙とかヤニとか付いちゃってるんじゃないでしょうか? 朝まで干したら臭いはとれるかもしれないけど、ヤニがついた服やタオルを使うなんて考えただけでも吐き気がします。 洗い直しているところを母に見られたらまた何を言われるかわからないし…

    • tmrnzm
    • 回答数3
  • クリームシチューを焦がしてしまいました

    材料を煮込みクリームシチューの素を入れて混ぜ、 火にかけて3分程目を離したらなべ底が焦げてしまい シチューが焦げくさくなってしまいました(/_;) どなたか修正する方法を教えて下さい!

    • bell076
    • 回答数4
  • スターバックスのカードについて質問です。

    前々からスタバのファンでよくスタバは利用しています。 しかし今までスタバのカードは一度も発行したことがなく、先日初めて発行しました(^_^;)とてもカードのデザインがオシャレで気に入りました。そんなわけでスタバのカードをコレクションとして集めてみようかと思います。 Q:スタバのカードの柄はどれくらいの期間で入れ替わっていますか?   (タンブラーですと季節ごととかに新しい柄の商品が出て、結構入れ変わりがあるようですが・・・・・)    ちなみに今出てるカードは2種類くらいしかないようですが、次の柄のカードが出るのはいつ頃でしょうか?? 詳しい方宜しくです。

  • おすすめのラズベリージャム

    近々入院している祖母の退院祝いにケーキを焼けと言われて最近の十八番になっているロールケーキ(今回はラズベリーの)を焼こうと思っているんですがリキュールだけじゃなくアクセントになるようにジャムも塗るようにしたいと思っています。 この場合日本のやさしい味のジャムより外国の酸味のきいたラズベリージャムのがいいかなと思っているんですがどこのを用いようか迷っています。 単純においしいチップトリー、サンダルフォー、おいしいし安めなボンヌママン、etc・・・ 国内外どちらでも酸味がきいててこれはおいしいんじゃない?ってジャムを知っていたら教えてください!

    • A-aster
    • 回答数1
  • 痩せない!どうしてかわかりません。

    自分で出来る限り、精一杯ダイエットしているつもりです。 しかし、10/1からはじめた「精一杯」で、まだたったの1キロしか減りません。 標準より20キロも多いので、もともと痩せている人の1キロではありません。 自分でも何が悪いのかわからないので、アドバイスをいただけたらと思い、恥ずかしながら投稿させていただきました。 <データ> 女 33歳 二人の子持ち 一人産むごとに10キロ増加し、合計で20キロ増 もともと太く、過去に15キロ減量の経験あり <現在のダイエット> 朝食→トースト半分 昼食→スープ春雨等(100kcal程度)、ごぼうサラダ 夕食→炭水化物はほぼ抜き    カロリーの低そうなおかず(大根の煮物等)    3歳の子供と同じくらいの量のみ食べる 他 →間食は一切なし    飲み物は中国茶を中心にノンカロリー    発泡酒(350ml)を1~2本 運動→wiiFitの踏み台昇降 台を10cmに加工し30分    他、筋トレ・ヨガなど15分くらい と、このような感じです。 これまでダイエットしようと決意すると、元が太いおかげ(?)か、あっというまに3キロ~5キロは楽々減っていたのに、今はちっとも減りません。 体自体は多少しまってきているようで、みっともなくて着れなかったカットソーなどが、まともに着れるようにはなりました。 年齢のせいなのか、リバウンドをしてしまった後遺症なのか、はたまた根本的にやり方が悪いのか・・・。 どなたかお知恵を貸してください。 まだまだ続けていきますが、正直ちょっと凹んでおります。

  • 腹筋を鍛えるのにおなかを叩くのは?

    以前から、胃腸が弱く、便がゆるいのですが、腹筋を鍛えようとして、腹筋運動をしては、いつの間にか、やらなくなって、を繰り返しています。 そこで、どこでもできる腹筋強化として、おなかの下腹部をげんこつで叩く、というのは、有効なのでしょうか。 ボクサーなどは、おなかに重りを落としたりして鍛えていますが、初心者にとってもおなかを叩いて鍛えるというのが効果があるのであれば、これならば、どこでもできるのですが。 叩いて鍛えたおなかと、腹筋で鍛えたおなかって、同じですか。

  • おすすめのIH用調理器具を教えてください

    IHクッキングヒーターで使用する調理器具についてですが、裏底に汚れがたまってしまうものはやはりだめなんでしょうか? たまにうまく動かないときがありましたが、その時に限ってなべの裏底が汚れている気がします。 よく見ると、なべの裏底も真っ平らではなく、凹凸が放射線のようにあり、くぼんだ場所に汚れがたまりやすいです。というか、いくつかの部分ではうまく落とせません。真っ平らで頑丈なものはないでしょうか? あと、底だけじゃなく、側面も熱くなるものを探しています。

  • 体調が優れません アドバイス下さい。

    三年前から吐き気に悩まされてきました。 初めは軽い吐き気が慢性的に。一件目の個人内科で過敏性腸症候群と心因性と言われ、薬を服用。全く治らず、タール便も出るため、紹介状を書いて頂き、労災病院のメンタル外来(月2回、大学医師)へ。 病名を教えてもらえないまま抗不安薬とタケプロン、頓服でナウゼリンを服用。改善されず、吐き気も強く、めまい、耳だれ、頭痛も起きるようになり、耳鼻科を2件受診。異常なし。辛い気持ちと、具合が悪く息子の面倒をちゃんと見れないイライラから腕を傷つけるように。 息子が通う施設の指導員から勧められ転院。市内で一番大きい総合病院の精神科へ。頭のCT、MRA検査、異常なし。血液検査ヘモグロビン7.9で貧血。下垂体ホルモン、少し数値高いが問題ない。自律神経失調症と診断。抗不安薬で治療。 吐き気、めまいが日に日に強くなり、動悸、発汗も起きるように。10月5日にソラナックス0.2ミリグラムを初めて服用(それまでワイパックス。動悸が副作用かもと中止)イライラが強く、効いてる感じが全くないので、服用中止。16日に強い吐き気で内科受診。自律神経失調症の症状が強いだけと検査、治療なし。生理からかもと婦人科受診。貧血数値7.2。一週間の増血剤投与の治療を言われ、現在通院中。今では食べたら吐き気、横になると吐き気。起きても吐き気。動悸、足と手先の血管が冷たく痛い。手の平の汗、死ぬのでは、倒れるのではという恐怖感、めまい。便秘、出ると軟便。肩こり 。 プリンペランを服用しても吐き気があり、眠れず、力も入らなく、自分の体じゃないような。タケプロンなど今まで平気だった薬を飲むと背中がゾワゾワ。吐き気。倒れる恐怖感。 長くなりましたが、またイライラしてもソラナックスを飲むのがいいのか。もう訳がわかりません。ご飯はプリンペランを飲んでなんとか。体重は3ヶ月で5キロ減少の155センチ35キロです。精神科の受診は金曜日の予定です。リーゼなど軽い薬でもめまいが起きます。とにかく怖いです。今はプリンペランしか飲んでません。胃カメラは冬にして異常なし。大腸カメラはお願いしても若いからと受け入れられず。育児が出来ないくらい辛いと言うと、じゃあ子供を養護施設に入れ一人で生きろと言われます(身内が誰も居なくて息子と二人暮らしです)

    • k1888u
    • 回答数2
  • 口唇のブツブツ、ヘルペスなのか分からなくて困っています…

    唇(中心の部分だけ除いて上下唇ともに)に小さいブツブツがたくさん出来ています。 病院には行ったのですが、10分ほどの診察で唇に触りもせず(移る可能性があるから?)結局なんなのか分からずじまいで、一応astorocortという塗り薬を処方されました。 実は、一応自分でも少しネットなどで調べてから病院に行って、「口唇ヘルペスじゃないか…?」と聞いてみたのですが、「ヘルペスはこんな感じではないと思う」とのことでした。 確かに痛みやかゆみなどないし、見た目もそれほどひどくないのですが… 先生は外国の方で(海外在住なので)、こちらには「皮膚科」という病院はないのでいわゆる全般を対象とする「クリニック」の先生だったのですが、私の症状を聞いて、いくつか質問をして、あとは本とパソコンを使っての判断のようでした。(上記にもあるように、触れていないのであまり近くでは見てもらえなかったです。) 皮膚の専門家でないことは分かっていたのですが、それにしてもちょっと不安です。(ここの病院はわりと評判はいいのですが) 処方されてまだ一日しかたっていないのですが、処方された薬を塗って改善された感じはまだありません。 どなたか同じ症状の方、もしくは専門の方がいらっしゃればアドバイスお願いします。 <症状> ●小さいブツブツ。色は最初は白っぽい感じだったが、今はほとんど唇の色と同じなので遠くから見ると大して目立たない。(が、自分からしてみればいつもより全体的に腫れぼったい気がする) ●最初は唇の両脇からブツブツが発生し、広がった。 ●痒さと痛さはほとんどない。(たまに痒くなるが我慢出来るほど。) ●感覚としては乾燥している感じに近く「カサカサ」で、また、一番ひどい箇所はプラス若干のしびれの様な感じも。 ●2日目と3日目(現在発生4日目)は黄色い汁のようなものが出てきて、それがかさぶたのように固まる。(これも痛さなどはなし) ●以前(確か3、4ヶ月前)にも同じ場所に同じような症状が発生。  (その際は放置していたら一週間ほどで治った。)   今回の方が若干悪化している気がするので病院へ。 <生活ついて> ●とくに化粧水やリップクリーム(DHCのものを使用)を変えたわけでもなく、また、普段から口紅は塗らない。 ●最近変わったものを食べたわけでもなく、偏食もしない。 ●ストレス?(自覚はあまりないが、最近身の回りで悲しいことや大変なことが色々あったので無意識にストレスが溜まっていたのかも?) ●気候はすごく乾燥していて、紫外線もかなり強い。 以上です。 また、3日くらいたっても症状が変わらなければ、処方された薬は塗らない方がいいのでしょうか? もう一度病院に行くにしても、たった10分の診察でなんと85ドル(学生保険以外は保険に入っていないので…)もかかるので躊躇してしまいます。。。 よろしくお願いします。

  • ウォームアップで、お手軽にできるのは?Wiiとかのゲーム?

    年齢40代前半、体重83キロ、身長175センチ、男性です。 仕事の内容が、家で1日中、机に向かう仕事なので、体がカチカチになります。カチカチになったら、その場で、ストレッチをすれば良いと思うのですが、カチカチの体に、いきなりストレッチをやるにはつらくて・・・ そこで・・・全般的な運動不足解消に、スポーツクラブに通っているのですが・・・ 自分は、まず最初に必ずプールにて、水中ウォーキングと水泳を行います。これでカチカチの体に無理矢理、暖気運転=ウォームアップさせて(結構ツライんですけど・・・)その後、プールを出てから、本格的に、ストレッチをするようにしています。プールに入れば、水中ウォーキングか、泳ぐしかないので、ものぐさな自分には、体の暖機運転=ウォームアップにはちょうど良いのです。 (仕事が、家の中で1日中机に向かう仕事なので、こんな状態を3日も続けていると、いやでも体が動かしたくなるので、ものぐさな自分でも、スポーツクラブに通いたくなるのです・・・まあ、もともと、泳ぐのは好きなので・・・) スポーツクラブにいくのは、健康の為には、もちろん良いと思うのですが、家の部屋の中で、ものぐさな自分にもできる、ストレッチ前の「体の暖気運転=ウォームアップ」 で良いやり方はないでしょうか? 自分は、ゲーム機の「Wii」とか持ってないのですが、 ゲームとかで、楽しくなって、体も動かせるとかいうゲーム?とかないのでしょうか?(ゲームに、こだわっているのではないのですが・・・) 皆様のオススメの方法、自分の行っているやり方など、教えてください。

    • rarabo
    • 回答数6
  • 甘みが増す生栗の保存方法

    確か昨年TBSのはなまるマーケットで栗を冷凍保存すると良いと放送していた記憶があり今年はぜひ試してみたいとはなまるホームページをチェックしたところすでにそのデータはありませんでした。どなたか詳しくわかる方教えてください。

  • 前歯のつめ物を削る

    2年前に右の前歯の隙間に虫歯ができてしまい、 削ってつめ物をしたのですがそのおかげで右の歯だけ 左と比べて出っ張っている様に見えてしまいます;; 歯医者さんに行ったらこの出っ張っている部分だけ削って貰えるのでしょうか? 教えて頂けると嬉しいです。

    • gendere
    • 回答数2