sailor の回答履歴

全6097件中761~780件表示
  • 実は、嫌いなんです・・・あのコメンテイター

    素朴な質問です。 テレビを見ていると嫌いだなあって思うコメンテーターいますよね。 みなさんは誰が浮かびますか ? https://www.j-cast.com/2018/06/02329900.html?p=all

    • noname#246945
    • 回答数10
  • バイクのバッテリーの充電について

    スクーターのバッテリーの充電についてなのですが 原付の場合、エンジンをかけてなくても、手で押してタイヤを回転させればバッテリーが充電されるということはあり得ますか? 過去に、エンジンがバッテリー上がりで全くかからないバイクをバイク屋まで手で押して持っていこうとしたところ、30分くらい押して歩いたところ、エンジンがかかるようになった経験があります。それは偶然でしょうか?それともタイヤが回った事で充電されたのでしょうか?

  • キムチ>>>和食?

    キムチ>>>和食? キムチ作りの風習であるキムジャンと和食は共に無形文化遺産に登録されておりますが、一つ気になるのは、キムチが単独なのに対して和食は全般だという事です。 つまりキムチを作るという文化は単独で世界に貴重な文化だと認められたのに対して、和食は単独の何かの料理ではなく全般で認められたという事では? キムチ強すぎませんか?

  • この蝶の名前を教えて貰えませんか。

    この蝶の名前を教えて貰えませんか。

  • 毒性植物について

    会社のグランドや学校のグランドの柵沿いに植えてある夾竹桃 (キョウチクトウ)をよく見かけます。 夾竹桃の毒性「人の致死量0.30mg/kg」 花や葉、枝や果実など 全ての部分に加え、周辺の土にも毒性があり、「青酸カリより も強いオレアンドリンなどが毒の成分で体内に入ると「心臓発 作や下痢、痙攣」などを引き起こします。弁当の箸や肉の串に して使うと死に至ると言われています。全国の施設に未だに植 えてあれば危険ですから完全な撤去をお勧めいたします。 インドから中国そして日本へと外来種として入ってきた植物です。

  • 炭素の分解について

    炭素を化学分解する過程で、 酸化・焼却以外で触媒を使わない方法はありますか?

    • akane53
    • 回答数3
  • 埼玉県の魚屋の件

    だいぶ前のことなので、今はお店があるかどうかわかりませんが、鶴ヶ島周辺で新潟県の寺泊から直接魚が届くので新鮮だというスーパーの中の魚屋なのかただの魚屋かわかりませんが、あるということを前に聞きました。ご存知の方教えてください。

  • どうなのでしょうか

    キリスト教や仏教等を信じなければ死んだ後に地獄に行くというのは本当でしょうか? 自分は宗教等には入っていませんし、興味がありません。 ですがこのような話を聞いてしまい少し不安を感じおります。 事実かは分かりません。宗教を信じるべきでしょうか?

    • hino681
    • 回答数10
  • パソコンとプリンタをワイヤレスで接続したい

    先日EPSONプリンタEP-881ANを購入いたしました。が、ワイヤレスで使いたいのですがパソコンとの接続方法が判りません。どのように接続すればいいのでしょうか? 当方初心者ゆえ詳しく説明頂ける方、アドバイスの程よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 【物理学】水は温まると膨張する。ガスも温まると膨脹

    【物理学】水は温まると膨張する。ガスも温まると膨脹する。 油は温まるとどうなりますか? 温まると体積が小さくなる物質って何がありますか?

  • このお弁当を見て、どう思いますか

    このお弁当を見て、どう思いますか

    • 39870
    • 回答数13
  • 【化学】1液の接着剤ではなく2液の接着剤を使うメリ

    【化学】1液の接着剤ではなく2液の接着剤を使うメリットって何ですか? なぜ1液の接着剤が使えないの? 1液の接着剤が使えない場面ってどういう時ですか? 今では1液の瞬間接着剤があるわけで、2液の接着剤を使うと1液の接着剤より早く硬化して引っ付くというメリットは差がないですよね。 なぜ1液の接着剤が使えないと判断して2液の接着剤を使うのか。どういう場面でその使い分けが出てくるのか教えてください。

  • 【突然発作による自動車の暴走事故について】

    【突然発作による自動車の暴走事故について】 80歳代の高齢者夫婦の夫の心臓発作による車の暴走事故で高齢夫婦が亡くなった。 妻は夫のアクセルペダルを離そうとしたが硬直しており外れなかった。 そしてシートベルトを外して身を乗り出したところで衝突して2人とも亡くなった。 ーーーーここから質問の本題ーーー この夫がアクセルペダルを踏み続けた状態で失神した場合の対応策で 「ギアをニュートラルに入れて、サイドブレーキを助手席から操作していたら助かった可能性がある」と専門家は言いました。 運転席でアクセルを踏んでる状態で、ギアをドライブからニュートラルにすることは可能なのですか? オートマチックなら助手席からドライブをニュートラルにギア変更できるのですか? ミッション車だと走行中にドライブからニュートラルにギアチェンジをクラッチを踏まずに力ずくでできるのですか? ニュートラルにしてサイドブレーキを引いて、アクセルの足をどかす。 アクセルペダルをどかして、ニュートラルにしてサイドブレーキを引くのが理想? 走行中にオートマチックだと誰でもギアチェンジ出来る状態ってことですか? トヨタのエスティマはサイドブレーキはフットペダルパーキングブレーキだった? またトヨタはプリウスロケットの次にフットペダルパーキングブレーキ殺人兵器を搭載してしまった? フットペダルパーキングブレーキは大量殺人兵器になります。欠陥ですね。

  • この樹木は何という名前ですか?

    この樹木は何という名前ですか? 現在2mくらいの樹高で 花は1センチくらいで 野ばらを薄めた ような香りがします よろしくお願い致します

  • PCのごみ箱について

    Win10ですが、ごみ箱を空にするというのは、これまでに削除したものを PCからなくしてしまうということですか。 そうならPCの作動が軽くなりますか。

    • 1234ken
    • 回答数6
  • 国賓を招いての宮中晩餐会では、JAPANの誇る寿司

    国賓を招いての宮中晩餐会では、JAPANの誇る寿司ではなくフランス料理をお出しするのが通例となっておりますね。 それは何故でしょうか?JAPANで行われるる晩餐会で、その国を代表する寿司を出さないのは何故でしょうか? 今回は魚嫌いのトランプ大統領だから? それは違いますね。 メニューには魚も入っております。 つまり魚はOKでも寿司は出せないとの皇室側の判断なのですよ。 大切な海外からの来賓者には、寿司などお出しできないとの判断を皇室側はしているのです。 つまり料理としての寿司は、所詮は大衆の下卑た食い物という枠を超える事はできないのです。 間違っても晩餐会というか華々しい舞台には立てないB級グルメ止まりなのです。 私はそれを悪い事とは思っていません。 所詮は屋台発祥の安価な食べ物なのですから! 安価で安直で下品な食べ物!それが寿司の本質であり、私はそんな寿司が大好きなんですよ。 だから私はそういう庶民の食べ物から掛け離れた高級寿司屋が嫌いなんです。

  • スバル・サンバーのセル(エンジン開始)について。

    空回りをして、エンジンがかからない現象が何度も起きています。 ちなみに10年位前の軽トラでかかればエンジンは調子が良く、 オイル交換、バッテリー・プラグ等は、点検時に交換してあります。 何が原因として考えられるのでしょうか? お詳しい方、教えてください。

  • 100v用扇風機の変速

    作業用場で使うやや大型の扇風機ですが(180~240w)回らなくなり、テスターで 調べた限りどこかで断線らしいのが分かりましたが、回転数を押し釦での切り替え式です。 8μFの進相コンデンサーが付いていますが、このコンでサーを含む配線と他の回転速度切り替え配線の接続関係を知りたくて調べていますが、なかなか具体的な説明が見つからず困っています、60数年前?頃は参考書で見た記憶がありますが、最近の解説書は電子化された回転数制御のことばかり乗っています。 どなたかこの制御結線の具体的な説明、もしくは解説本などご存知でしたらご教示いただきたくて質問させていただきました、 ちなみに、100vの一方は直接モーターへ、他の一線がSW BOX経由で3線の内の1線だけに進相コンでサーが接続されて合計4線がモーター巻線に接続しています。 色分け規格があるかどうかも知りませんが、灰、白、黄、赤、で赤がコンデンサー からの配線です、(黄色とコンデンサー他端がSWの端子板で一緒) 言葉の説明がうまく出来ず申し訳ありませんが宜しくおねがいします。

    • 84San
    • 回答数2
  • 100v用扇風機の変速

    作業用場で使うやや大型の扇風機ですが(180~240w)回らなくなり、テスターで 調べた限りどこかで断線らしいのが分かりましたが、回転数を押し釦での切り替え式です。 8μFの進相コンデンサーが付いていますが、このコンでサーを含む配線と他の回転速度切り替え配線の接続関係を知りたくて調べていますが、なかなか具体的な説明が見つからず困っています、60数年前?頃は参考書で見た記憶がありますが、最近の解説書は電子化された回転数制御のことばかり乗っています。 どなたかこの制御結線の具体的な説明、もしくは解説本などご存知でしたらご教示いただきたくて質問させていただきました、 ちなみに、100vの一方は直接モーターへ、他の一線がSW BOX経由で3線の内の1線だけに進相コンでサーが接続されて合計4線がモーター巻線に接続しています。 色分け規格があるかどうかも知りませんが、灰、白、黄、赤、で赤がコンデンサー からの配線です、(黄色とコンデンサー他端がSWの端子板で一緒) 言葉の説明がうまく出来ず申し訳ありませんが宜しくおねがいします。

    • 84San
    • 回答数2
  • 花の名前を教えてください

    数年前から借りている畑の土手に生えています。背丈は1mくらいになり、とても丈夫です。花の時期は6月頃から先はじめ、夏の終わりごろまで咲いています。花図鑑で調べましたら、アラゲハンゴンソウに似ていますが、茎や萼、葉などに「毛」の類のものはありません。どなたか教えてください。

    • td1098
    • 回答数2