eroermine の回答履歴
- pythonでファイルのアクセス方法がわかりません
http://www.geocities.jp/m_hiroi/light/pyalgo31.html このサイトにある「ハフマン符号のプログラム(プログラムリスト2)」を利用して 適当な文字列が入力されているtest.txtを圧縮し結果のように出力したいのですが 対話モードでhuffman.pyを走らせても >>> ==================== RESTART ===================== >>> option error 0.011 >>> と出力されてまいます。 どのようにtest.txtをopenすれば良いのでしょうか教えてください
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- hama-01
- 回答数2
- 不要になった電池を回収ボックスに持ち込みしなければいけないのはなぜですか?
私の住んでいる自治体では、不要になった電池は各地域に設置されている回収ボックスまで持ち込んで処理します。 前に住んでいた場所では、「電池ごみの日」と言う日があって、家庭ごみと同様に決められた時間・場所に捨ててトラックで回収していたため、 わざわざ持ち込んで捨てに行かなければいけない理由がわかりません。 人口が多い場所→少ない場所に引っ越したのなら、少量の電池ごみを回収するコストがもったいないのかなと考えるのですが、 実際はその逆ですので、大量に電池ごみが出るなら、家庭ごみのついでに回収すればいいのではないかな?と思うのです。 区のホームページを見ても、電池はここに持っていってくださいとしか書かれておらず、 なぜそこに持ち込まなければならないのかは書いていませんでした。 自治体によって不要電池の扱いが違うため、一概にはいえないと思いますが 理由をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- nekoc
- 回答数1
- なぜ怒る?
こんにちは。 人から馬鹿にされたり舐められたりしたら、怒りを感じる人は多いと思いますが、 なぜ、馬鹿にされたり舐められたりしたら、怒りを感じるのでしょうか? 馬鹿にされたり舐められたりすることが、なぜ怒りに繋がるのでしょうか? 『馬鹿にされる(または舐められる) → 怒る』の図式を、もっと詳細に分析したいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 心理学・社会学
- doronpappa
- 回答数11
- 合金を、表面だけ銀にする薬品
本で、銀と銅の合金を表面のみ銀にするには薬品を使うと書いてあったのですが、肝心の薬品名と、方法は載っていませんでした。 御存じの方がいましたら教えてください。 (950の銀製品に七宝の釉薬をのせたいのですが、剥離を防ぐため純銀にしたいと考えています) よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 化学
- noname#114557
- 回答数2
- Lispについて
最近プログラミングについて学ぼうと思っていろいろ調べてるのですが、その中でLispというものを見つけました。 関数型プログラミング言語であることや人工知能の開発に使われているということは分かったのですが、他にどのようなことができるのでしょうか? C言語に代わってソフトウェアの開発などもできるのでしょうか? (C++を学校で学び始めたばかりでまだ何もできないのですが…)
- ベストアンサー
- その他(プログラミング・開発)
- nomalphard
- 回答数5
- あなたが石川遼君ならこの亀田の挑発に対し何と言って受け流しますか?
亀田3兄弟の三男・亀田和毅改め、トモキ・エルメヒカニート・カメダ(17)が 同じ17歳のゴルフ・石川遼に対し「石川遼には人気では一生勝てん。 けどオレのほうがアイツより強い。リング上がって来いや。」と挑発。 これに対し遼君はマスコミ記者に 「ボク、けんかしたことない…。自分の手が痛いじゃないですか」 と受け流しました。 絡んで言い返すと余計変に恨まれ因縁をつけられたりするでしょう。 もしあなたが遼君なら何と言い受け流しますか? 一番大人でかしこい受け流しを考えた方に ポイントを贈らさせていただきます。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#74720
- 回答数14
- 負の数と負の数をかけると正になるのは何故?
負の数同士を掛け合わせるとどうして正になるのか, それは大学レベルの話で,中高生には理解できる話ではないと聞きました. 私は一応大学で数学も勉強したのですが,きちんと納得していません. 何の理論に関係あるのか, 易しく説明している本はあるのか, など教えていただければ幸いです. よろしくお願いいたします.
- オススメを教えてください!
カメラ初心者です。 新しくカメラをやろう!と思い、一眼レフを買おうと色々調べております。 個人的にはペンタックスのK10Dがいいかな、と思っています。 この機種の良い点と悪い点、また、他にみなさんのオススメの機種がありましたら教えてください!
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 7mink7
- 回答数5
- ハーフサイズカメラで撮ったモノクロフィルムの現像について
オリンパスペンの購入を考えています。 モノクロフィルム(コダック・トライX)をラボに出し、 画像の加工をフォトショップで行ないたいのですが、 フィルムスキャナを持っていません。 現像はとにかく安く上げたいと思います。 近所の写真屋さんや「現像0円」とか書かれてるところに 普通に持っていこうと思うのですが、 現像に応じてくれるのでしょうか。 私の場合、画質にはまったくこだわりが無く(むしろザラザラの荒れた写真にしたい) サービス判1枚に2枚の画像がプリントされている状態で構いません。 また、「モノクロプリント」にしてもらう必要もなく、カラー印画紙にカラープリントされた画像で構わないのです。どうせフォトショップで モノクロに加工するので。 こんな条件で、近所の写真屋さんやコンビになどに持ち込むのは可能でしょうか。また、安くあがる方法をご存知なら教えてください。 もしかしたらモノクロフィルムよりカラーフィルムを使ったほうが手っ取り早いのでしょうか。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- senjukannon
- 回答数10
- 小学2年生の子供へのプレゼントに双眼鏡 アドバイスをお願いします。
色々自分なりに調べてみたのですが、どうにもよく分からず アドバイスを頂けたらと思い 投稿させていただきました。 小学2年生の子供が誕生日のプレゼントに双眼鏡を 欲しいと言っています。 用途は、景色などを眺めるのに使うようです。 双眼鏡は大切に使ったら10年はもつようですし 良いものをとも思うのですが、 すぐに物を落としますし、壊す可能性も大きいです。 ですので入門用に5000円くらいのものにしておいて もう少し大きくなってから、ニコンなどの良いものを 持たせるほうが良いのかもとも悩んでいます。 でもやはり、双眼鏡は安かろう悪かろうだと読みましたし、 ニコンなどの良いものを選ぶべきなのかと・・・ 倍率は8~10倍くらいで口径は20~30ミリくらいが 良いのでしょうか? (今日、ホームセンターでケンコーの30倍のものを見てきました) これまで双眼鏡というものに全く興味がなかったので どういうものを選べばよいのか さっぱり分からずホトホト困っています。 小学2年生の男の子が持つものということで どなたかご教授頂けないのでしょうか? どうかよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- ssy1293
- 回答数7
- 宇宙(生命)の発生、進化は必然?
理科系素人です。質問の内容がどのカテゴリーに属するか分からないのでとりあえず間口の広い「科学」でさせていただきます。 多分答えの出ない質問かと思いますが、同じ関心をお持ちの方、専門家の方のご意見を伺いたいと思います。 個人的には宇宙の諸現象(生命現象も含めて)は物理と化学の法則で説明可能なのではないかと考えているのですが、「何故」宇宙が生まれ、生命が生まれ進化していくのか、ということが分かりません。 なにか必然性があって(物理的、化学的法則に則って)のことなのでしょうか?それとも偶然の積み重ねなのでしょうか? また、もし必然性があるとしたら進化はある一定の方向に収斂されていくものなんでしょうか? 以上ご教示のほど、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 科学
- noname#76961
- 回答数4
- 食物連鎖と気体の循環
植物は無機物を取り入れて有機物を合成して 動物はその有機物を取り入れエネルギー源や生体物質の原料としてますよね? そこで質問なんですが森林の生態系において食物連鎖はどのように絡み合っているのですか?また、その中で炭素と窒素はどう循環してますか? 考えたんですけどうまくまとめられないんです! お願いします!
- URLにwwwをつける方法
ドメインを「aaa.jp」(aaaは仮)で取得してホームページを公開しておりまして、サイトにアクセスする時のURLは「http://aaa.jp」となっております。 これを「http://www.aaa.jp」としたい場合にどのような設定が必要でしょうか? サーバーOSにはCentos5、WebサーバーにはApatchを使っております。 どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(ITシステム運用・管理)
- apraxas
- 回答数2
- 12月12日の『太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中。』について
こんにちは。12月12日の『太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中。』を見た方、またそうでない方もご回答願いたいです。テーマだった『国会議員に学力テストを導入する』というものですが、みなさんは賛成でしょうか、反対でしょうか? 藤末健三議員が「政治家で漢字が読める必要はない」と言っていたような気がするのですが、これはさすがにないな、と思いました。いくらなんでもそれはないだろ、と若輩者の僕でさえ思ってしまいました。 麻生総理大臣が漢字の読み間違いをしていることについて、「政治家には多少のユーモラスも必要」や「キャラ作り」などと意見を述べている方もいらっしゃいましたが、真剣にそんな意見を言っているのであれば、正直呆れます。「怪我」も読めないようでは、一般教養がどうとかいう問題ではないと思います。これを「読める必要がない」と言っているのが驚きです。これでは本当に子供の学力低下を嘆いている場合ではないような気がします。 僕は学力テストの内容にもよりますが、反対です。そんなことしてどうするのか、という感じです。点数の低い人は辞めさせるのでしょうか? 文として何だか非論理的というか繋がりのない文になってしまいましたがよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#73855
- 回答数12
- 「Ctrl + C」が使用できない
Virtual PCを用いて、ゲストOSとして、 Linuxを使用しています。 Linuxでtelnetのデーモンが起動していて、 ホストOSのWindows XPからTeraTermを使用して、 ログインしているのですが、「Ctrl + C」が 全く受け付けられない状態です。 どこか設定がよくないのか、そもそもできないのか、 切り分けができない状態です。 どのようにしたら、「Ctrl + C」が使用できるように なりますでしょうか TeraTermの設定はデフォルトからほとんど変えて いません。(送受信のエンコードをEUCに変えたぐらい)
- 利用者がストレスなく通信をするとき通信容量、基地局の数などはいくら必要か
ふと考えたときに全く分からなかったので質問させてください。 まだ通信設備の整っていないとある街に住民がストレスなく通信を行うための設備を整えようとしたとき、必要最低限の通信容量、基地局などはいくら必要なのでしょうか。 住民が行う通信というのは携帯電話での通話、ウェブ(iモードやezweb)、パソコンでの光通信のことです。 また、この街には100万人の住民がいるとします。