hatiwan の回答履歴

全502件中421~440件表示
  • 冷凍できますか?

    子供のお弁当に・・と、カマボコ(普通のカマボコ、カニカマ、ちくわ)や、 ウインナー、魚肉ソーセージを買ってきたのですが、 少量しか使わないので、賞味期限までに使い切れそうもありません。。 これらの食材は冷凍保存できるのでしょうか(・・)?? 冷凍する場合のコツや、戻す時のコツ(常温解凍するとか)などもありましたら 宜しかったら教えてくださいm(__)m

  • マッシャーってどうですか?

    マッシュポテトを作るのに、マッシャーを買おうか迷っています。 先日作る時は、適当につぶしてから裏ごしをしましたが、なかなか大変でした・・・ マッシャーを使えばもっと楽なのかなと思ったのですが、どれくらい細かくつぶせるのでしょうか? 裏ごしは必要ないくらいの状態になりますか?

    • mlsjkim
    • 回答数3
  • あんことワインの組み合わせ

    初めて質問させていただきます。 あんこがほぼメインの和菓子と合うワイン(スパークリングを除く)には、何があるでしょうか? 甘口の赤ワイン(ポートなど)、甘口のシェリー(ペドロヒメネスなど)、やや甘口のロゼ(ロゼ・ダンジュなど)が考え付くのですが、何かもっと当たり前でないような組み合わせもあるような気がします…。 近々試してみたいなと思うので、赤白問わずいろいろなご意見をお待ちしています。

  • 調味料のお酒

    一人暮らしで料理をはじめようと思い、調味料をそろえようと思うのですがお酒で困っています。 お酒と白・赤ワインといろいろな種類がありますが、どんな違いがあるのでしょう? またすべてそろえるべきでしょうか? 代用がきけば教えていただきたいです また、お酒も料理酒にすべきか日本酒にすべきか迷います 日本酒ならいろいろありすぎで何がいいかわかりません お勧めがあったら教えてください

    • jza
    • 回答数8
  • お弁当について悩んでます

    いくらがあるので、日にちが経たない内に食べきりたいのですが、おにぎりにして学校に持っていっても大丈夫ですか? 朝作り持っていき、昼に腐っていたらどうしようと思いました(>_<) 腐っちゃいますか? 回答お願いいたします!

  • 調味料のお酒

    一人暮らしで料理をはじめようと思い、調味料をそろえようと思うのですがお酒で困っています。 お酒と白・赤ワインといろいろな種類がありますが、どんな違いがあるのでしょう? またすべてそろえるべきでしょうか? 代用がきけば教えていただきたいです また、お酒も料理酒にすべきか日本酒にすべきか迷います 日本酒ならいろいろありすぎで何がいいかわかりません お勧めがあったら教えてください

    • jza
    • 回答数8
  • 上新粉で翌日でもモチモチの団子と餡

    小麦・大豆・卵アレルギーです 上新粉で簡単にお団子を作りたいのです 翌日でも固くならずにモチモチをキープしている お団子の作り方を教えてください また、その餡ですが みたらし、黒蜜をかけていつも食べています きなこ、あんこはアレルギーなので避けています 他に何か美味しい餡があれば教えてください。 (わらび餅が好きなので、コレにも合うなら、さらにうれしいです)

  • 市販品どうしのミックスして使ても大丈夫でしょうか?

    インスタントコーヒーが今手元に、ブレンディとネスカフェが入った瓶があります。 この二種類のコーヒーをスプーン1:1で混ぜて使うと 変な味になるのでしょうか? それと袋入りの味噌ラーメンがあるのですが、お味噌汁用の お味噌を入れても美味しくなるのでしょうか? 以上二点よろしくお願いします。 補足 カレーのルーでは、開発者は、完全な味を提供できるように販売されているので なにも足さないなにも引かないのが良いのだと以前聞いたことが あります。

  • ホッピーの魅了は何ですか?

    3年ぶりに海外勤務から日本(東京)に戻りました。そしてつい最近会社の同僚と近くの小さい一杯飲み屋のようなところに連れて行かれ、ホッピーという飲み物をしりました。個人的には美味しいとは思わなかったのですが、ホッピーの魅了は何ですか。安い?おいしい?それとも今日本でホッピーはブームなのですか? また4,5年前はホッピーということ自体知らなかったのですが、いつ頃からホッピーが大衆化されるようになったのですか。女性に話しても、知らないという女性がほとんどですが、置いてあるところは一杯飲み屋のような安いところが多いのですか?ホッピーの客層ターゲットは男性、女性また年齢層は?いろいろ質問で、申し訳ないですが、分かる回答のみお答え頂けたら幸いです。

    • ketual
    • 回答数4
  • 食料品の価格、値下がり?値上がりどちらでしょうか?

    スーパーに行くと、値下がり感があります。 現在、食料品の価格相場は値下がり傾向でしょうか? それとも、値上がり。 どちらです?

  • ステンレスの包丁選び

    このたび、新しく包丁を購入しようと考えています。 今、悩んでいるのは、グローバルの三徳包丁と、ヘンケルスのツヴィリングのTwinFinシリーズの三徳包丁で悩んでいます。 グローバルの包丁は、とても有名で、多くのユーザーがいるので興味があるのですが、ユーザーの声の中で、切れ味の低下が大きいや、硬いものを切っていないのに刃こぼれした。というコメントがいくつかあったのが気になっています。 ヘンケルスはあまりネット上にユーザーの声がないので(グローバルと比較してですけど)、評判がわからないが、コンセプトがよさそう。 高い買い物なので、とても悩んでいます。 近くに両製品を手に出来るような店がないので困っています。 ご意見、よろしくお願いします。

  • ステンレスの包丁選び

    このたび、新しく包丁を購入しようと考えています。 今、悩んでいるのは、グローバルの三徳包丁と、ヘンケルスのツヴィリングのTwinFinシリーズの三徳包丁で悩んでいます。 グローバルの包丁は、とても有名で、多くのユーザーがいるので興味があるのですが、ユーザーの声の中で、切れ味の低下が大きいや、硬いものを切っていないのに刃こぼれした。というコメントがいくつかあったのが気になっています。 ヘンケルスはあまりネット上にユーザーの声がないので(グローバルと比較してですけど)、評判がわからないが、コンセプトがよさそう。 高い買い物なので、とても悩んでいます。 近くに両製品を手に出来るような店がないので困っています。 ご意見、よろしくお願いします。

  • 肉団子をジューシーに仕上げるコツ

    合びきの肉団子を揚げるとパサパサです。 中がジューシーに仕上げるコツを教えて下さい。 合びき以外の方がよいでしょうか。 ねぎのみじん切りや片栗粉を混ぜると言うレピシもあるのですがこれはジューシーに仕上げるのに役立つのでしょうか。調味料以外は卵しか入れていません。

    • 1buthi
    • 回答数5
  • キャベツ

    キャベツが大好きなんですが、有名なキャベツのブランドってあるんでしょうか?? またネットで最高においしいキャベツを買えるサイトなどあるでしょうか??

  • 中華鍋ってこんなもの!?

    中華鍋で料理した後、鍋自体が焦げているのか、買った時に比べてだいぶ汚いです。シミもようなものも付いていますし・・・これって焦げているんですか?それともこれが普通なんですか?

  • おせち料理の中身

    おせち料理の中身 時期はずれですが、「これが入ってないと怒っちゃうよー」 というお気に入りのおせち・・・教えてください。 ちなみに何が嫌いかも教えてくださると嬉しいです

  • 粉ふるいについて

    これからお菓子作りを始めようと思ってる初心者です。 そこで道具を買い揃えていこうと思ってるのですが、粉ふるいは皆さんどのようにされてますか? 電動粉ふるいや、カチャカチャするタイプ等色々あるようですが、簡単で飛び散らないようなお勧めがあれば教えてください。 粉ふるい以外にも何かお勧めなどあれば併せて教えていただけると 嬉しいです。

  • 調味料の分量について

    料理のレシピに酒カップ1/4、水カップ2/3と書いてあるのですが、計量カップで計る場合それぞれ何ccと考えればいいのですか?

  • 焼き魚は、冷凍庫で何日もつ?それと、おかゆの調理時間

    毎回、魚を焼いてからお粥に入れて煮始めるんじゃ時間がかかるから、 前もって、魚は、まとめて焼いておこうと思う。そして、骨を取って、魚肉だけにしたのを冷凍庫で冷凍しといて、お粥を作る時、それを鍋に入れて、グツグツ煮ようと思う。 で、生で買ってきた魚をそのまま冷凍するんじゃなく、焼き魚にして 冷凍した場合、冷凍庫で何日もつ? そして、それをお粥に入れる時、解凍しないで、お粥を水から作る中に入れて鍋で煮れば自然に解凍になったも同然で、ほぐれる? それと、お粥は、ちゃんと作ろうと思うと1時間は煮込んだ方がいいけど、 簡単に済まそうと思えば、例えば、土鍋で、水の状態から炊飯して同時にお粥に仕上げるには、何分煮込めば平気?

  • ひやご飯を やわらかくあっためる方法?

    お米の ひやご飯を お昼チンして食べるんですけど 少し固くなります。 もともと炊いたご飯が 固いと思いますけど (料理人の 息子嫁が固いのが 好きなものですから) 固めの ひやご飯を やわらかくあっためる方法はないでしょうか。 コンロであっためる方法でも いいんですけど。  (年取ると やわらかいご飯がいいです) アドバイスお願いいたします。