hatiwan の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 目分量の味付け
私は料理をすることが好きで、社会人になってからは平日の夕食は必ず私がやっており、家族からも好評でした。 料理の際、本は参考にしますが、そこからアレンジを加えるため、マニュアルに沿ったやり方(本などでは、○人前、しょうゆ:大匙○杯などが書いてありますよね?)はせず、味付けも目分量でする傾向があります。 以前、友人に自分の料理を食べさせようと考えて、自分はマニュアルに沿った仕方をせずに目分量での味付けをすることや、応用をする(例えば、「魚の包み焼き」があって、材料にはチーズはないですが、応用で、チーズを加える・・・など)ことを話したときに、「応用や目分量って・・・変な味になったらどうするの?」と答えが返ってきました。 その友人は料理が苦手・・・というか、作ったことがないということだったので心配な面だったのだとはおもいますが、実際のところ、目分量で作ってきたけども変な味になったり「変な味だった」という評価が返ったことはありませんでした。 そこでいくつか質問したいのですが 1:目分量での味付けはいけないことですか? 2:若干味が薄い、濃いは除外して、極端に変な味になることはあるのでしょうか?(あるとしたらそんな料理を知りたいです) 目分量で作ったことのある方、回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- bat-kun
- 回答数7
- 乾麺の保存剤を一緒に煮てしまったら?
乾燥のそばなどにたまに保存剤や乾燥材が入っているのに気がつかず、一緒に煮てしまうのですがもったいないけど子供が小さいのであきらめて捨ててしまいます。間違えないのが一番よいのですが、皆さんはどうなさっていますか?よかったら教えてください。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- noname#213163
- 回答数1
- 消費期限 常識、非常識
あるテレビ番組で帝国ホテルの料理長が出てうちでは肉を仕入れてから10日ほど冷蔵庫で寝かせて熟成させてから店に出すというようなことを言っていました。私の近所のスーパーを覘いてみると精肉はたいてい販売から2日が消費期限になっています。料理長の言葉をそのままとると消費期限をはるかに過ぎたものを客に提供することになります。これってどう理解すればいいのでしょうか?またこれによらず肉や果実は新しいから美味しいとは限らずそれぞれの食べ頃があると聞きます。食べ頃と消費期限とのかねあいについてご存知のかたいらっしゃいますか
- クックパッドのレシピについて
クックパッドを見ていると中にはひざを打つようなレシピもたまにはあります。しかしほとんどは眉に唾するような内容のものしかお目にかかりません。さながら素人腕自慢、手前味噌発表会とでもいったところでしょうか。一方こちらの掲示板をのぞくとしばし玄人と思しき人がなかなか辛口のコメントを寄せてくれています。確かな技と経験に裏打ちされた言葉からはプロのコツもうかがい知ることができます。これからも大吟醸のようなきりっとしたコメントをおおく期待します。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- hakonehati
- 回答数5
- 包丁さばきが上達するには。
キッチンでバイトしてます。 包丁も使います。 でも、家ではまったく料理はしません。 今は、実家暮らしなので。 バイトも週1です。 時間も短いです。 まったく練習になりません。 だから家で練習をしようと思いました。 けど、勝手に食材とか切ったら勿体ないし、 親の邪魔になるということで。 思いついたのが、粘土とかそういう 何度でも使えるような便利なものを 使って、練習をしようと考えました。 でも・・粘土ってねー・・。 と思ったので、何かほかにないでしょうか。 もぅ毎日練習したくてしたくてしょうがないです。 いつでもどこでも練習できるようなものってないでしょうか。 みなさんが練習をしていた方法ってどんなんでしょうか。 教えてください。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- snowtvohhh
- 回答数5
- 消費期限 常識、非常識
あるテレビ番組で帝国ホテルの料理長が出てうちでは肉を仕入れてから10日ほど冷蔵庫で寝かせて熟成させてから店に出すというようなことを言っていました。私の近所のスーパーを覘いてみると精肉はたいてい販売から2日が消費期限になっています。料理長の言葉をそのままとると消費期限をはるかに過ぎたものを客に提供することになります。これってどう理解すればいいのでしょうか?またこれによらず肉や果実は新しいから美味しいとは限らずそれぞれの食べ頃があると聞きます。食べ頃と消費期限とのかねあいについてご存知のかたいらっしゃいますか
- 肉じゃがレシピでお酒に代用できるものは?
肉じゃが料理(肉、じゃが芋、人参、玉葱だけの)で、お酒やみりんを使用しますがお酒がない場合、代用になるものってありますか?お酒がないだけで味がかなり変わってしまうのではないかと思いましたので・・・。 海外の人へ教えるのですがその中で日本のお酒やみりんが手に入らない人もいると思います。醤油はもう世界でもあるようですしブラウンシュガーはどこにでもあると思います。問題は酒とかみりんですよね。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#225545
- 回答数4
- 鉄板デザート
今度学校の遠足で 鉄板を使った料理コンテストがあります。 デザートを作りたいのですが、 鉄板を使ったデザートを教えてください! 遠足なのでアイスを使うことはできません… 何でもいいので教えてください!!
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 5004500156
- 回答数7
- 揚げ油
揚げ物を2週間前にして(パン粉も残った状態)放置してしまいました。 パン粉を除けばまだ使えますか、やめたほうがいいですか? エコナのいい油だったので。。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- mamanana77
- 回答数5
- 包丁さばきが上達するには。
キッチンでバイトしてます。 包丁も使います。 でも、家ではまったく料理はしません。 今は、実家暮らしなので。 バイトも週1です。 時間も短いです。 まったく練習になりません。 だから家で練習をしようと思いました。 けど、勝手に食材とか切ったら勿体ないし、 親の邪魔になるということで。 思いついたのが、粘土とかそういう 何度でも使えるような便利なものを 使って、練習をしようと考えました。 でも・・粘土ってねー・・。 と思ったので、何かほかにないでしょうか。 もぅ毎日練習したくてしたくてしょうがないです。 いつでもどこでも練習できるようなものってないでしょうか。 みなさんが練習をしていた方法ってどんなんでしょうか。 教えてください。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- snowtvohhh
- 回答数5
- 錦玉を作りたいのですが、寒天が固まりません
もうすぐ夏が来ますから、ゼリー類の好きな家族の為に、ゼリー系、寒天系のおやつを作りたいと思っています。ですが、どうもうまくいきません。寒天がどろどろにはなるのですが、一つのボールに固まらないのです。 寒天を熱々のまま方に入れて固めたゆず羊羹は固まりましたが、寒天を少し冷やしてとろとろにしてから(半止めって言うんですか?)中央に果物を入れて、それからまた残りの寒天液を流し込んだり、錦玉にしようとすると、「飲むゼリー」ぐらいにはなるのですが、それ以上は固まりません。つまり、半止めにした地点からは固まろうとしないわけです。 夏は少しさっぱりしたものが良いと思い、柑橘系の錦玉を作りたいと思っています。確か、柑橘系で固まらないのはゼラチンだったと思い、寒天を使って固めようとしています。 ちなみに失敗したレシピは、砂糖水の寒天にイチゴとあんこを入れた「イチゴ大福風錦玉」、柑橘系のリキュールを20%ほど砂糖水に入れた寒天に缶詰のフルーツ(水分はバターで炒めたあと冷まして置く際に、よくきってあります)の入った「さっぱり系錦玉」、砂糖水の寒天にあんこと小さな求肥を入れた「もちもち錦だま」です。・・・こう見ると、柑橘系だからというわけじゃなさそうですよね。。。 実家の母が言うには、糸寒天を使っているのですが、糸寒天を煮溶かす際に高熱で長時間加熱しすぎたからではないか、ということなのですが、熱々の寒天液を、型にどぼどぼ入れて固めたものは、まず失敗することはありません。どちらかというと、半止めにすると90%の確立で失敗するような気がします。 どうぞ、お知恵をお貸しください。よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- お菓子・スイーツ
- PeachNatsu
- 回答数5
- 【調理師試験】ある問題の見解について
調理師試験の、「次の中から正しいものを選べ」という問題で、 以下の項目がなぜ「誤り」として位置づけられているのか分かりません。 『動物性脂肪はリノール酸など必須脂肪酸を供給する』 ⇒これが回答で「誤り」として位置づけられています。つまり、これを選ぶと不正解。 私の見解としては、 脂肪は、消化酵素で分解されてグリセリンと脂肪酸に分かれ、 必須脂肪酸のリノール酸・リノレン酸・アラキドン酸の3種類は、体内合成不可能なので食品から摂取するわけで、 『動物性脂肪はリノール酸など必須脂肪酸を供給する』は、 間違っていないと思うのですが・・・。 どこか間違っていますでしょうか? 「動物性脂肪だけではない」、だから×ということなのかな…。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- AMIES
- 回答数2
- 大豆を一晩水で戻したところ、水がなくなっていました。水は補充したほうがいいですか?
昨晩、大豆を水に入れておきました。 今朝見ると、大豆はふやけていて、なんとなく柔らかくなりかけていましたが、 水がほとんどなくなっていました。 こういう場合、水は補充したほうがいいのでしょうか。 (すぐ調理の場合、今日の晩に調理の場合でも違うのでしょうか。)
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#88660
- 回答数4
- 手作りマヨが激マズ。使用法は?
手作りマヨが激マズなんです。 オリーブオイルで作ったせい?それともこんなもん? 捨てるのももったいないので、何か使用法教えてください。
- 大丈夫ですか? 賞味期限を3日過ぎた豚肉
冷蔵庫の中にスーパーで買ってきたままの状態の豚肉を入れておいたのですが、賞味期限を3日過ぎてしまいました。 これって大丈夫でしょうか? 料理に疎い為、教えて下さいませ。 ちなみに出張が延びに延びて、なかなか帰ってこれず過ぎてしまったので、冷蔵庫は一度たりとも開けていません。(関係ないかな)
- ベストアンサー
- 素材・食材
- ssssdvfvvv
- 回答数11
- 100円回転寿司
テレビでよく見ますが、全国各地に寿司全品100円、105円の回転寿司屋さんがありますよね、実際美味しいのでしょうか?それとも100円だからまぁこんなものかなって感じでしょうか?
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- noname#195593
- 回答数4