hatiwan の回答履歴

全502件中401~420件表示
  • ポテトサラダのじゃがいもの食感

    よろしくお願いします。 ポテトサラダのじゃがいもの食感ですが、しっとりするまでつぶすか、ややコロコロ感を残したほうが良いか迷っています。 質問 しっとり派とコロコロ派のそれぞれの明確な理由のようなものはありますか。 単に好みの問題や家族の好みでも良いですが、料理のアプローチとして結果的にこうなったと言う裏づけのようなお話があると助かります。 また作り分けていらっしゃる方がいましたらその理由を教えてください。

  • 常温保管していた生卵を食べても大丈夫かどうか見分けるには

    数日間常温保管した生卵を、生のまま食べても大丈夫かどうか判断したいのですが、菌が繁殖したら殻の色や黄身の色が変わったりするものでしょうか? 黄身が破裂したりにおいがしたりという場合は食べてはいけないことはわかるのですが、そこまで行かない場合は大丈夫なものでしょうか? 絶対に大丈夫かどうかはわからないでしょうから、ほぼ確実に大丈夫な卵と、ほぼ確実に食中毒になる卵の境界を教えてください。

    • asp0099
    • 回答数5
  • 卵の黄身について

    カテ違いでしたらすみません。 卵の黄身についてなのですが、生の状態だととろ~り柔らかいのに、茹でるとなぜパサパサに固くなってしまうのでしょう? 主人に聞かれて、私は「卵には熱凝固性があるからだ」と答えたのですが、主人は納得してくれません。。。(水分はどこにいっちゃうのか?とかが疑問らしいです) ご存知の方、どうか分かりやすいように詳しく教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 彼ごはんのレシピ本について

    彼ごはんのレシピ本を持たれている方、教えてください。 今、NO4まで出版されていますが どれがお奨めですか? 初のレシピ本でどれから買おうか迷っています。 本屋にいったら彼ごはんがいいかなぁ~って 思って・・・よろしくお願いいたします。

    • yuikoro
    • 回答数1
  • 刺身用と書かれたイカは刺身以外には適さないんでしょうか?

    料理初心者です。お聞きしたい事が2点あります。 宜しくお願いします。  (1)イカを炒め物に使いたくて買ってきたのですが、刺身用と書かれていました。買う時は全く気づかなかったのですが、刺身用となっているものは炒め物には適さないんでしょうか? 刺身用だけでなく、魚もムニエル用とか書かれて売られていると思いますがそれ以外には適さないんでしょうか?  (2)エビの背わたを取っていたのですが、背の部分だけでなく腹の部分にも背わたのようなものが入っていましたが、これも取った方が良いのでしょうか? 上記2点を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • XO醤の変わりになるものはありますか?

    料理初心者です。 先日、XO醤を使った野菜炒めのレシピをレシピ通り作ったらとてもおいしかったのでまた作ろうと思うのですが、 辛いものが苦手な人がいる場合はXO醤の変わりに何を使えばよいのでしょうか? XO醤以外につかう調味料は 中華スープの素、酒、塩、こしょう、です。 まだレシピ通り作る事しかできなくて応用が全く効きません。 XO醤の変わりになり、辛い物が苦手な人でも大丈夫なものがあれば、 是非教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 手作りドレッシングの保存期間

    おろし新玉ねぎ、おろしにんにく、オリーブオイル、醤油、みりん、酒を混ぜてレンジで温めたドレッシングを作ったのですが、多くて残ってしまいました。 どれくらいの期間保存ききますでしょうか。

    • noname#87815
    • 回答数2
  • スティックタイプのハンドミキサーで泡立てがうまくいかない

    スティックタイプのハンドミキサーで泡立てをしました。 卵白や生クリームはあっという間にうまく泡立つのですが、スポンジケーキの全卵の泡立てがうまくいきません。 ボールに入れると飛び散るし、円柱状のプラスティック容器でもうまくいきません。手で泡立てたほうがうまくいく状態です。 うまく泡立てる方法を教えてください。

    • noname#91740
    • 回答数2
  • きなこ

    こんにちは。 私はきな粉が大好きで、そのままの状態で1袋(200g)をペロリと平らげてしまいます。 きな粉にハマり2~3年ほど経ちましたが、明らか体型に変化が出てきました。 きな粉の為に主食を控えたり、野菜メインにするものの、体型の変化は・・・(><) きな粉100gあたりで430kcalくらいあります。 200g食べたら860kcal。 脂質も多いです。 そこで、きな粉と似たようでもっとロウカロリーな食材を教えてください! お願いします。

  • 岩カキ(磯場の天然岩カキ)食べれますか

    潮干狩りにいった時少し離れた磯場に岩ガキのでかいのがたくさんありました。(大潮の干潮時だったのですべて海水から岩カキが姿を見せており簡単に取れました。)それって焼いたり、カキフライにしたりして食べれますか?菌とかが心配なので、食べないほうがいいのでしょうか?産地は三重県尾鷲方面です。

  • あさりのおつけ

    あさりを煮るとき白い濁りが浮いてきます。 あれはなんでしょうか? とってもいいのでしょうか? 初心の質問ですいません。

  • あさりのおつけ

    あさりを煮るとき白い濁りが浮いてきます。 あれはなんでしょうか? とってもいいのでしょうか? 初心の質問ですいません。

  • 糠漬けの素に塩分を足してしまいました。

    ぬか漬けを作ろうと思い、スーパーで糠漬けの素を買ってきました。 米ぬかだと思い込んでおり、袋に書いている説明を読まず、ぬか漬けの作り方の本を参考にして作ったため、作る段階で塩分を追加してしまいました。 なのでつけた野菜(きゅうり)が1晩でかなりしょっぱくなってしまいました。 質問としては、このままその塩分の強い糠床を使い続けたほうがいいのか(その場合はぬかを足すなどしたほうがいいのか)、新しく作り直したほうがいいのかをお聞きしたいです。 初心者で全く基本がわかっておりません。よろしくお願いします。

    • mapo963
    • 回答数2
  • きなこ

    こんにちは。 私はきな粉が大好きで、そのままの状態で1袋(200g)をペロリと平らげてしまいます。 きな粉にハマり2~3年ほど経ちましたが、明らか体型に変化が出てきました。 きな粉の為に主食を控えたり、野菜メインにするものの、体型の変化は・・・(><) きな粉100gあたりで430kcalくらいあります。 200g食べたら860kcal。 脂質も多いです。 そこで、きな粉と似たようでもっとロウカロリーな食材を教えてください! お願いします。

  • 大丈夫なんでしょうか?

    上野のアメ横とかに立ち寄ることがあるのですがいつも不思議に思っている事があります。 店頭で要冷蔵商品を常温で販売してることが多いのですが(マグロのサクなど)、あれって衛生的に大丈夫なんでしょうか? 安いのでほしいな~。と思うのですがどうしてもこの事が気になって買う気がしません。

    • noname#225284
    • 回答数1
  • イカのレシピ

    今朝、築地で子持ちの(たぶん)剣先イカを手に入れました。 イカは好きなのですが、刺身しか作ったことがありません。 お店の人いわく、刺身用ではないので煮付けてくださいとのこと。 そこで質問です。子持ちのイカのおいしくて簡単にできるレシピを教えてください。今夜トライしてみたいのですが・・・。

  • イカのレシピ

    今朝、築地で子持ちの(たぶん)剣先イカを手に入れました。 イカは好きなのですが、刺身しか作ったことがありません。 お店の人いわく、刺身用ではないので煮付けてくださいとのこと。 そこで質問です。子持ちのイカのおいしくて簡単にできるレシピを教えてください。今夜トライしてみたいのですが・・・。

  • 圧力鍋の三脚について

    圧力鍋で2段調理をする際に使用する「三脚」と「すのこ」について質問なのですが、 売っているWMF社のパーフェクトプラス圧力鍋用の三脚やすのこを購入して 別の会社(私が使っているのはワンダーシェフ・魔法のクイック料理・両手圧力鍋 5.5L)の鍋に使用しても 大丈夫でしょうか?

  • しめサバの漬酢は何度位使用できるでしょうか

    私の家では、かなりの回数でしめ魚を作って食べています。 鯖、鰯、秋刀魚、鯵、鮭、鯛、平目、鰈、等々しめ魚大好きです。 この時、使用した漬酢はどの位再使用が出来るでしょうか。 青魚と白身魚の漬酢は変えてますが!自分では白く濁るが何度でも使えると思うんですが、だんだん馴染んで美味しくなるような気がします。 酢は、ミツカンの特濃酢を使っています。砂糖、生姜、だし昆布を入れて1L位タッパーに入れてます。

    • noname#198076
    • 回答数4
  • 調味料の小瓶の穴の数

    小瓶の穴の数が一般的に胡椒が3つで塩が1つと聞きました。 なぜ胡椒が3で、塩が1なのでしょうか? (なぜ胡椒の穴の数が多いのでしょうか?) 理由がわかる方教えてください。 なお、インターネットで30分以上探しましたが、 わかりませんでした。 回答お願いします。