okormazd の回答履歴

全3867件中621~640件表示
  • パソコンを他者が操作したことがわかる帰ってきたぬ

    妹から相談をうけ、私にはわからなかったので質問させてもらいます。 妹が、夫のパソコン(Mac)をさわろうとしたところ、パスワードが変えられており、開けなかったとのことでした。帰ってきた夫から「パソコン勝手に触った?わかるようになってる。」と言われたそうなんですが、他者がさわったら分かるように設定することなんてできるんでしょうか? 詳しいかた教えてください!

  • VBA フォルダ内にあるブックをすべて開く

    いつもお世話になります。 デスクトップ上にフォルダ「新しいフォルダ」があり、その中に6つエクセルブックがあります。 Book1.xls Book2.xls Book3.xls Book4.xls Book5.xls と test.xls です。 test.xlsに、Book1~Book5を開く というマクロを作り実行したところ、実行時エラー1004 『Book1.xlsがみつかりません』と表示されます。 Sub test() Dim buf As String, i As Long buf = Dir("C:\Documents and Settings\tsasaki\デスクトップ\新しいフォルダ\*.xls") Do While buf <> "" i = i + 1 Workbooks.Open Filename:=buf 'Cells(i, 1) = buf buf = Dir() Loop End Sub どのが間違っているか教えてもらえますか。

  • エクセルVBA全シートのC:C列のセルに色を

    Windows 6 64bit, Excel 2007 を使っています。 現在開いているブックのすべてのシートのC列(C:C)のセルに薄い緑をつけるマクロを考えていますが、どうしたらよいかわかりません。 開いているブックのすべてのシートをループさせて、書くシートのC:Cのセルを薄い緑にする、というのが流れだとは思うのですが・・・ 具体的なVBAの書き方をご存じの方、教えていただけないでしょうか。

  • 冷却水の必要性について

    原発の原子炉が止まったときは、停止したからこれで終わり、ということではなくて、炉心というものを冷却しなければならないそうです。なぜ、冷却しなければならないのか教えてください。 よろしくお願いします。

    • ki2222
    • 回答数3
  • 「原子核分裂の連鎖反応を制御する(中略)装置」とは

    「核燃料物質、核原料物質、原子炉及び放射線の定義に関する政令」第3条に次のようにあります。 第三条  原子力基本法第三条第四号 ただし書の政令で定めるものは、原子核分裂の連鎖反応を制御することができ、かつ、その反応の平衡状態を中性子源を用いることなく持続することができ、又は持続するおそれのある装置以外のものとする。 第3条が言う「原子核分裂の連鎖反応を制御することができ、かつ、その反応の平衡状態を中性子源を用いることなく持続することができ、又は持続するおそれのある装置」とは例えばどんな装置でしょうか。できるだけたくさんあげていただけると有り難いです。

  • 「原子核分裂の連鎖反応を制御する(中略)装置」とは

    「核燃料物質、核原料物質、原子炉及び放射線の定義に関する政令」第3条に次のようにあります。 第三条  原子力基本法第三条第四号 ただし書の政令で定めるものは、原子核分裂の連鎖反応を制御することができ、かつ、その反応の平衡状態を中性子源を用いることなく持続することができ、又は持続するおそれのある装置以外のものとする。 第3条が言う「原子核分裂の連鎖反応を制御することができ、かつ、その反応の平衡状態を中性子源を用いることなく持続することができ、又は持続するおそれのある装置」とは例えばどんな装置でしょうか。できるだけたくさんあげていただけると有り難いです。

  • SUS 配管継ぎ手について

    SUSの配管継ぎ手について質問です。 SUSの配管継ぎ手 違径ニップルとかブッシングにはJIS規格はあるのでしょうか? 現在1/2×3/8の違径ニップルとブッシングの有効断面積について調べています。 わかる方、回答宜しくお願いします。

  • 物理学(量子)について

    主量子数が3のM殻には最大18個まで電子を収容できますが、 例えば主量子数がn=1や2のM殻には最大8個まで電子を収容できるということですか?

    • tki-
    • 回答数3
  • 銀行の振込み手数料の計算を、エクセルで自動的にした

    知り合いの会社の手伝いをしているものです。 取引先への支払いの際の、銀行振り込み手数料をエクセルで自動計算したいのですが、エクセル初心者で関数が全くわかりません。 同一銀行、本支店間は、振込み金額に関わらず無料なのですが、他銀行への振込みは3万円未満が315円、3万円以上が515円となっています。 この条件を、エクセル関数でどのように表すのでしょうか。詳しい方、よろしくお願いいたします。

    • q715mk
    • 回答数7
  • 一度に罫線をひくやりかた

    Excel2007で教えてください。 A-D列、1-28までの罫線を外枠をつけてつくりたい。 が、やりたいことは3行目に罫線をひいたら、つぎは、 5行目に罫線をひきたい。つまり、一段あけて罫線をひきたい。 それを一度にできるやり方が知りたいのです。 やはり、そういったやり方がない場合は、 手作業で、罫線をひくしかないのでしょうか?

    • pghairu
    • 回答数3
  • 製氷工場のボーメ度に関する質問です。

    製氷工場からの依頼です。 ボーメ度を22°Beから23度°Beにするには塩化カルシウムを どれくらい投入すればいいのでしょうか?( 水量は、48m3です。 * 簡単に求めやすい計算式又はボーメ度毎に塩化カルシウムの 投入量がわかるようなグラフがあれば。 宜しく御願いします。

    • mdora
    • 回答数3
  • セシウム136の放射エネルギー

    セシウム136の放射エネルギーと崩壊割合の値がわかりません。 どなたか、ご存知でしたら教えてください。 また、放射性物質(特に福島原発事故で放出された物質)の放射エネルギーの値が、書いてあるサイトがありましたら、それも教えてください。

  • MOSトランジスタ 電流の式の単位

    MOSトランジスタの飽和電流の式は I=(WμCox(Vg-Vth)^2)/2L と表されますが、右辺の単位をAにするにはどのように単位変換を行えば良いのでしょうか。 W,L:m μ:m^2/Vs Cox:F/m^2 Vgs,Vth:V と考えているのですが、VF/sとなってしまいます。 どうかご助力よろしくお願いいたします。

  • 行列のランクの求め方を教えてください

    画像のAのランクを調べる問題なのですが、最後の矢印の過程がわかりません。 一行目の(1 0 3 1)が何故(1 0 0 0)になったのかが不明です。 さらに4つ目の矢印で「2列目3列目を交換する」と書いてあるのですが、列を交換することは可能なのでしょうか? 初歩的なことかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

    • pairot
    • 回答数2
  • 製氷工場のボーメ度に関する質問です。

    製氷工場からの依頼です。 ボーメ度を22°Beから23度°Beにするには塩化カルシウムを どれくらい投入すればいいのでしょうか?( 水量は、48m3です。 * 簡単に求めやすい計算式又はボーメ度毎に塩化カルシウムの 投入量がわかるようなグラフがあれば。 宜しく御願いします。

    • mdora
    • 回答数3
  • EXCEL 複数の範囲から標準偏差を求めるには?

    範囲が2つある場合の母標準標準偏差と標本標準偏差を 出し方を探しています。 対象の表について説明します。 ・ヘッダ部 A1にデータ B1にフラグ C1にデータ D1にフラグ F1にフラグ ・データ部 A2からA11に1,2,3,4,5・・・10 B2からB11に0と1を交互に0,1,0,1… C2からC11に11,12,13,14,15・・・20 D2からD11に0と1を交互に0,1,0,1… ・その他条件指定部 F2に1 以上が表になります。 A列:B列は、B列の値が1の場合は、A列の値を含める。 C列:D列は、D列の値が1の場合は、C列の値を含める。 ようは、フラグが1の場合はデータが有効と判断します。 A、C列の有効なデータについての標準偏差を求めたいのですが うまくいきません。 A列だけの場合は、=DSTDEV(A:B,A1,F1:F2) と =DSTDEVP(A:B,A1,F1:F2) でうまくいくのですが、C列も加えて計算する方法がわかりません。 何回か計算を繰り返しても良いので良い案があればアドバイスお願いします。

    • JCastle
    • 回答数4
  • エクセルのNORMSINV関数の意味を教えて!!

    数学苦手です。 仕事でエクセルを使ってるのですが、 NORMSINV関数を使用しているファイルを使わねばならないにもかかわらず、 この関数が理解できず、行き詰っています。 ググると、「標準正規分布の累積分布関数の逆関数の値を返します。」という説明があったのですが、よく分かりません。1シグマ(68%)の外側かなぁと想像したりしてます。 これはどういうことでしょうか・・・? 正規分布とか標準偏差とか1シグマに68%の確率とか・・・、の基本中の基本は理解しているつもりです・・・。 どなたかご教示いただけないでしょうか。

  • 戦国時代の文章の意味についてII

    古文書の意味についてお尋ねします。 添付写真の「足入也」、「此所 足入 沼也」の「足入」「也」の意味はどのような事なんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PBSのモル濃度表示について

    PBSではリン酸だけでモル濃度表示されますが、PBSのSはsaline ですから、少なくともNaclが必ず入っています。不思議なのはsaline の濃度表示をなぜしないのでしょうか?論文等に書かれてある場合、参考に実験したくても、Saline はなんぼ?と不思議になります。

  • EXCEL 複数の範囲から標準偏差を求めるには?

    範囲が2つある場合の母標準標準偏差と標本標準偏差を 出し方を探しています。 対象の表について説明します。 ・ヘッダ部 A1にデータ B1にフラグ C1にデータ D1にフラグ F1にフラグ ・データ部 A2からA11に1,2,3,4,5・・・10 B2からB11に0と1を交互に0,1,0,1… C2からC11に11,12,13,14,15・・・20 D2からD11に0と1を交互に0,1,0,1… ・その他条件指定部 F2に1 以上が表になります。 A列:B列は、B列の値が1の場合は、A列の値を含める。 C列:D列は、D列の値が1の場合は、C列の値を含める。 ようは、フラグが1の場合はデータが有効と判断します。 A、C列の有効なデータについての標準偏差を求めたいのですが うまくいきません。 A列だけの場合は、=DSTDEV(A:B,A1,F1:F2) と =DSTDEVP(A:B,A1,F1:F2) でうまくいくのですが、C列も加えて計算する方法がわかりません。 何回か計算を繰り返しても良いので良い案があればアドバイスお願いします。

    • JCastle
    • 回答数4