okormazd の回答履歴

全3867件中981~1000件表示
  • 次の数学の解法と回答を教えて下さい。(6)

    添付図は、1辺が12cmの立方体です。 3つの頂点A、F、Cを通る平面でこの立方体を切ったとき、切り口AFCの面積は何cm2ですか。

  • 次の数学の解法と回答を教えて下さい。(6)

    添付図は、1辺が12cmの立方体です。 3つの頂点A、F、Cを通る平面でこの立方体を切ったとき、切り口AFCの面積は何cm2ですか。

  • ウィンドウを自動で分割表示してくれるソフト

    モニタに、例えばAcrobatとWordのウィンドウをモニタいっぱいに横並びで同時に表示したいのですが、 少ない操作で自動で分割表示してくれるフリーウェアはありますか? Excelですと「ウィンドウの整列」で複数のブックを分割してモニタいっぱいに表示する機能がありますが、 異なるプログラムやウィンドウで同じことがしたいのです。

  • 水切りヨーグルトに塩

    水切りヨーグルトに塩をひとつまみ入れると、通常なら一晩かかる水切りが一時間半で完了するという記事を見つけました。 http://cookpad.com/recipe/760439 化学的にはどんな原理になっているんでしょうか? 予想で構いません。

    • kotiya
    • 回答数5
  • 神はいない?

    神がいなくてどうしてこの世界が成り立ってるんですか? 今この瞬間を偶然で済ますの?

    • ha5050
    • 回答数14
  • 微分方程式について

    下記の式が与えられています。 (δlnk/δP)T=-⊿V/RT ※左辺カッコの後ろのTは、カッコの後ろに小さくついています。   P=圧力,T=温度,V=体積,R=気体定数,ln2=0.69,k=反応速度定数 上記の微分方程式を解くと、下記の式になるのがどうしてか分かりません。 lnk=-P⊿V/RT すみませんが、分かりやすく教えて頂けないでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

  • 水切りヨーグルトに塩

    水切りヨーグルトに塩をひとつまみ入れると、通常なら一晩かかる水切りが一時間半で完了するという記事を見つけました。 http://cookpad.com/recipe/760439 化学的にはどんな原理になっているんでしょうか? 予想で構いません。

    • kotiya
    • 回答数5
  • excelでの足し算

    こんにちは。 excelで、複数シートで大量の足し算を行なっており、シートを開くのに すごく時間が掛かってしまいます。 足し算自体は、単純なものですが、sum関数を使った場合と、+(プラス) 記号を使った場合では、どちらの方が処理が速く終わるのでしょうか? また、 =A1+A2 と =sum(A1:A2) と =A1+A2+A3 と =sum(A1:A3) で処理速度の違いはあるでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授ください。

  • 標本分散の求め方について

    3740、3680、3800、4100、3720 3900、3700、4500、3780、3880 このデータから標本分散はどう求められるのでしょうか? 標本平均は3880です データから標本平均を引いて2乗するという計算を地道にしていかなければいけないのですか? 因みにs^2=(251.0)^2となります

  • 電圧降下と電源電圧(直流)

    すみません誰か教えて頂けませんでしょうか? 電気回路の本で勉強しているのですが、電圧降下で理解できないところがあるので、 教えて頂けませんでしょうか? まず、抵抗が直列に接続した回路があります。抵抗R1が1Ω、抵抗R2が2Ω、抵抗R3が3Ω 電源電圧が12Vで電流2A流した場合。 R1の端子電圧がオームの法則より2V R2が4V、R3が6Vになり、抵抗ごとに電圧が降下すると言うのも理解できたのですが、本には 「回路中の電圧降下を合計すると電源電圧になります。」と書いてあります。 確かに電源電圧12Vで計算した電圧が 2+4+6=12になるのでわかるのですが、 もし、この回路にすべて1Ωの抵抗を直列に接続したら 2+2+2=6 で 回路中の電圧降下を合計すると電源電圧になるというのが成り立たなくなるのでは ないのでしょうか? この、回路中の電圧降下を合計すると電源電圧になるとはどのような意味か教えて頂けないでしょうか。 分かりずらい説明ですみませんが、宜しくお願いします。

    • konekos
    • 回答数3
  • PBS。

    PBSとは何ですか. どんなときに使うものでしょうか。 また,PBS(+)とPBS(-)の違いはなんでしょうか。

  • 化学の質問(難)

    ここに,グリシン,アラニンおよびシステインが縮合重合してできた分子量約8万のタンパク質がある。このタンパク質中に,それぞれのアミノ酸がどの程度の割合で含まれているかを調べるため,以下の実験を行った。 まず、このタンパク質0.640gに濃い水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱し,さらに酢酸鉛(II)の水溶液を加えたところ,0.746gの黒色沈殿が生じた。つぎに、元素分析でこのタンパク質に含まれる窒素原子の質量百分率を調べたところ,17.5%であった。 システイン単位の割合は■。 一方,タンパク質の繰り返し単位の式量が対応する分子量よりもコことを利用して計算すると,このタンパク質中に含まれる三種類のすべてのアミノ酸の比率が求まる。この結果から,[-NHCH2CO-]で表わされるグリシン単位の割合はサ%である。 ,教えてほしいところ 39,18より小さい,25となるんですが、導出過程を教えてほしいです。

    • luut
    • 回答数3
  • この角度θの、いくつかの角と座標情報による表現

    添付の図をご参照くださると助かります。 この図で、「角α、2点の座標(xa,ya)および(xb,0)」がすでに分かっています。 これだけの情報で、角θは確定するはずですが、これをこれらの変数で表現できるするには、どういった数式で可能になるでしょうか。 仕事で必要な数式なのですが(さらに言えばエクセルでマクロを組みたいと思います)、私の数学能力では何時間考えてもダメでした。 どなたかお知恵を拝借できれば、大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

    • UMX-11
    • 回答数3
  • この角度θの、いくつかの角と座標情報による表現

    添付の図をご参照くださると助かります。 この図で、「角α、2点の座標(xa,ya)および(xb,0)」がすでに分かっています。 これだけの情報で、角θは確定するはずですが、これをこれらの変数で表現できるするには、どういった数式で可能になるでしょうか。 仕事で必要な数式なのですが(さらに言えばエクセルでマクロを組みたいと思います)、私の数学能力では何時間考えてもダメでした。 どなたかお知恵を拝借できれば、大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

    • UMX-11
    • 回答数3
  • 範囲内の最左に入力された数値を取得する方法

    エクセルにおいて、関数で □□□□22222233333□□□□□ などと数値が入力されている場合、一番左の数値を抜き出すにはどのようにしたらいいのでしょうか? 一番右の数値を抜き出すやり方はわかったんですが、左の場合がわからなくて困ってます。。。

  • 範囲内の最左に入力された数値を取得する方法

    エクセルにおいて、関数で □□□□22222233333□□□□□ などと数値が入力されている場合、一番左の数値を抜き出すにはどのようにしたらいいのでしょうか? 一番右の数値を抜き出すやり方はわかったんですが、左の場合がわからなくて困ってます。。。

  • desktopの画面が逆さになってしまった

    何かの拍子にパソコンにぶつかったら画面がさかさまになってしまったので、 どうすれば治せますかこ?

    • 4829
    • 回答数3
  • 化学の質問(難)

    ここに,グリシン,アラニンおよびシステインが縮合重合してできた分子量約8万のタンパク質がある。このタンパク質中に,それぞれのアミノ酸がどの程度の割合で含まれているかを調べるため,以下の実験を行った。 まず、このタンパク質0.640gに濃い水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱し,さらに酢酸鉛(II)の水溶液を加えたところ,0.746gの黒色沈殿が生じた。つぎに、元素分析でこのタンパク質に含まれる窒素原子の質量百分率を調べたところ,17.5%であった。 システイン単位の割合は■。 一方,タンパク質の繰り返し単位の式量が対応する分子量よりもコことを利用して計算すると,このタンパク質中に含まれる三種類のすべてのアミノ酸の比率が求まる。この結果から,[-NHCH2CO-]で表わされるグリシン単位の割合はサ%である。 ,教えてほしいところ 39,18より小さい,25となるんですが、導出過程を教えてほしいです。

    • luut
    • 回答数3
  • 化学の質問(難)

    ここに,グリシン,アラニンおよびシステインが縮合重合してできた分子量約8万のタンパク質がある。このタンパク質中に,それぞれのアミノ酸がどの程度の割合で含まれているかを調べるため,以下の実験を行った。 まず、このタンパク質0.640gに濃い水酸化ナトリウム水溶液を加えて加熱し,さらに酢酸鉛(II)の水溶液を加えたところ,0.746gの黒色沈殿が生じた。つぎに、元素分析でこのタンパク質に含まれる窒素原子の質量百分率を調べたところ,17.5%であった。 システイン単位の割合は■。 一方,タンパク質の繰り返し単位の式量が対応する分子量よりもコことを利用して計算すると,このタンパク質中に含まれる三種類のすべてのアミノ酸の比率が求まる。この結果から,[-NHCH2CO-]で表わされるグリシン単位の割合はサ%である。 ,教えてほしいところ 39,18より小さい,25となるんですが、導出過程を教えてほしいです。

    • luut
    • 回答数3
  • 距離の問題を教えて下さい。

    兄は歩いてA地点に行くのに、7時に時速5kmで家を出た。30分して、兄は忘れ物に気付いて家に戻りはじめた。兄の忘れ物に気付いた弟が7:40に自転車で家を出て、時速20kmで兄を追いかけた。弟が家を出て、何分後に兄に出会ったか。 兄が進んだ距離が250/3m×20分=5000/3m 弟は分速1000/3m進む。 後、式をどのように組み立てたらいいかわかりません。 解き方を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • cmaru
    • 回答数7