_backyarD の回答履歴
- 実家が貧乏の場合の結婚
私の実家は貧乏で、父は働いていますが母は専業主婦をしています。 持ち家はありません。 おそらく、借金もあり貯金はないと思います。 4~5年後、父は還暦を迎えることになり、今の仕事は辞めるかもしれません。 私は25歳ですが、現在は無職(就職活動中)で自立も結婚もしておらず実家で暮らしています。 自分と実家の将来が不安でたまりません(>_<) 「早く仕事を始めないと」 「こんな実家をもつ自分が結婚できるの?相手に申し訳なさ過ぎる」と考えてしまいます。 もしかしたら、将来は実家の援助をしないといけなくなるかもしれません。 でなければ、生活保護に頼る可能性もあると感じます。 いろいろ考えていると、これからどうしたら良いのかが分からなくなります。 幸い、きちんと働いている兄がいるのが救いです。 私自身、親と同じような末路を辿りそうなのが嫌でたまりません。 実家が貧乏な方々はどうされてますか?無事に結婚できましたか? よろしければ、アドバイスを頂けると助かりますm(._.)m
- ベストアンサー
- 人生相談
- noname#225889
- 回答数11
- IT業界を志す者です。
就職活動が始まり合説に色々足を運んだ中で文系の癖にIT業界に興味を持ち様々な企業の話を聞き、研究を進めています。 今までただパソコンと睨めっこするお仕事かと思っていましたが実際にはお客様とのヒアリング、スケジュールの組み立て、アフターケア、そして何より技術もそうですが発達が顕著な故広いアンテナを持ちチャレンジ精神を必要とし、様々な物に触れられる仕事であることに魅力を感じました。特にやりたいと感じたのはセキュリティの仕事です。(需要が今後増すとも感じました。) 興味があるとはいえ知識皆無、ましてや大したことの無い大学なのでホントに最先端を行くような企業や親会社では足切りされるのがオチなのでグループ会社や合説で研修の充実していると感じた企業を狙っております。 ここからが本題です。 ネットの情報を鵜呑みにするわけではありませんが火のない所に煙は立たぬ、学校の説明会に来るのも就活サイト主催の説明会に来たほとんど企業も「派遣」をメインにやってることが分かりました。残業が少ないのを売りにしたとしても自社で仕事するのがメインでは無い以上その通りになるとは思えないのは明らかです。説明会でどれだけ事業について話されてもあくまでそれは自社または受託でやることであり派遣だったら携われる保証はありません。常駐先でスキルアップを狙えばと思いましたが学生時代派遣会社を通じてのアルバイトを経験したからこそたぶん無理だと感じます。(派遣なんて誰でも出来るようなことしかやらせないため)何より自社で働かないのでは何のためにその会社を研究してるのかと思いバカらしくなります… そんな誰でも出来るようなことしかやらされない使い捨ての環境で成長なんて可能なのでしょうか?根気はある方ですし自分の為ならと勉強する覚悟はあります。しかし現場での経験が薄っぺらいのでは転職するにも詰んでしまいそうに思います。 客先常駐で個人の努力さえあればスキルアップは可能なのか、常駐の実態が知りたいです。 単独説明会でこんな話したらマイナスイメージ持たれそうな上はぐらかされる気がして聞くに聞けないのでこちらで質問させていただきました。
- 締切済み
- SE・インフラ・Webエンジニア
- rider_315
- 回答数6
- 退職について
はじめまして。 おおよそ7ヶ月在籍しました会社を退職しようと考えています。理由は、職務内容があまりに激務であり、夜も遅く、また職場も遠方なため家庭に使える時間が全く無くなってしまったためです。 妻も病気がちになり、このままではいかんな。と思い、退職しようと思った次第です。 幸い前職の知り合いの仲介で転職先を紹介頂き、内定がほぼ確定なようです。(条件も問題なしで、行こうと考えています) ただ問題なのが、その転職先が現職の競合であり、かなり意識して事業運営を行っております。現職では事業運営に関わっており、短期間で退職するので、恩を仇で返すような感じで、かなり後ろめたい気持ちもあります。 また、狭い業界ですので今後何かしらで関わり合いができる可能性も十分あります。 周りには大変良くして頂いていますが、退職するにあたり何かいい理由付けはないものか、皆様のお知恵を拝借したい次第です。 かなり我儘な考えてなのは重々承知しております。 よろしくお願いいたします。
- MD(ミニディスク)のCD化について
MDを沢山保存しています。再生機のMDがダメになりました。なんとかCDにできないかと模索しています。どなたか、CD化にされたかたがおられましたら教えて下さい。 因みにTEACメーカでCDレコーダなど売られていますが、MDプレーヤなどがいります。その方法しかCD化にできないのでしょうか。MDプレーヤーも店頭から消えて買えません。今なら、友人からMDコンポなら借用できる状況です。よろしくお願いします
- せっかく遊びに来てくれそうだったのに…
自分は馬鹿です。 たった一人の友達なのに、予定もなかったのに誘いを断ってしまいました。 〈断るというか、曖昧な返事で明日はまだわからないと答えました〉 友達は好きです。理由はめんどくさいと思ったからです。 会って話したりしたら楽しいの知ってたはずなのに… 友達はまた連絡するよと言ってくれました… 自分から断ってしまってから後悔です。 皆さんはどもだちと遊ぶことがめんどくさいと感じませんか? めんどくさいと私はイライラしてしまいます。 こんな風に私が自分勝手すぎるので今後友達をつくれそうにありません。
- 男性に質問です。デート中のお会計について
はじめまして。私は今27歳で、2歳年上のカレと最近交際をスタートしました。 私は今まで付き合ってきた歴代の彼氏はみんな割り勘派の人ばかりで、デート代はいつも折半してました。 私自身、割り勘に対して何の不満もありません。 今のカレとは、私が長い間カレに片想いし、最近お付き合いをはじめてます。 まだ友人関係の頃は、彼との食事はいつも折半でした。 交際をスタートしてからは、「お金はいいよ」と受け取りを拒否してくるようになりました。 カレはカードで払うことがほとんどなので、外食やスーパーでの会計時にカレがカードで払い、お店を出てから半分支払うようにしてるのですが、「いらない」と言います。 私自身、奢られ慣れてないので素直にご馳走様が言えず、お金を出してもらうのが申し訳なくなってしまい、可愛くないと分かっていても無理矢理にでもカレのポッケやカバンにお金を入れて帰ります。 いつも高いところ外食してるわけではないですが、ファミレスとかは全く行かないですし、それなりに食事したりお酒を飲めば、一回の外食費も安くありません。 それを毎回出してもらったらカレの負担になるし、大好きなお酒もぽんぽん頼めなくなったり、食べたいものを食べたいと言いづらくなります。 私も働いてるし、お金を稼ぐことの大変さも知ってるので、奢ってもらうのが申し訳ないと思ってしまいます。 矛盾してますが、カレは本当にお金をいらないと拒否するので、それはカレの好意を踏みにじってるのではと、ここ数日で考えるようになりました。 その話を、昔からお世話になっているネイルサロンのネイリストさん(30代)に相談したところ、彼女は今までデート代にお金を出した経験がほとんどなく、デート代は基本的に男性が持つものと考えている人でした。 私の相談に、「そういう考えの女がいるから、世の中の男がお金を出さなくなるんだよ。男は女と違って金使う所がないんだから、デート代ぐらい男に払わせとけばいいの。もう半分払うのやめな。次から、ご馳走様って言えばいいから」と言われました。 彼女の意見はともかく、素直にご馳走様が言えるのは正直、羨ましいです。 (でも、私みたいな女が世の中の男をダメにしてると言われたのは地味に傷つきました。) お金を出す出さないは、人によるとしか言えないと思いますが、実際のところ男性はデート代を出すことをどう思ってるのですか? 「お金はいらないよ」と言いつつ、本当は負担に思ってたりするのですか? また、この先デートで「お金はいらない」と言われた場合、どうするのが正解なんでしょうか? 今まで無理にでも半分払っていたのに、急にご馳走様と言いだしたら、カレも「え?」ってなるかなとか、「じゃあカフェのお金は私が払うね」と言ってもご飯代の方が高いしケチだと思われないかな、など色々考えてしまいます。 ぜひ、男性の意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。
- 取り返しのつかない事をしてしまいました。
彼氏に取り返しのつかない行動をしてしまったかもしれません。 20代後半カップルで付き合って八カ月になる彼氏がいます。 その彼氏ですが前から聞かされていた通り、4月から転勤になる事が決まり中距離恋愛から遠距離になります。 彼は普段からかなり多忙な職業に就いているため、もう一カ月会えてません。(ただLINEだけは毎日やっています)さらに引き継ぎや引越しの準備、新しい職場でも忙しくなるため後数ヶ月位いつ会えるか分からないと言われてしまいました。 遠くに転勤と聞いてかなり動揺してしまい私はLINEや電話で会えない恋愛は難しい、やっていけるか不安だと言って散々彼を困らせてしまいました。今回初めて本音がポロポロと飛び出てしまった感じです。 すると彼からは、『もう難しいよね…。大分会えてなくて申し訳ない。迷惑ばかりかけてるよね…これ以上(私に)寂しい思いをさせる訳にはいかないって分かってる』と別れ?LINEが来ました。 すぐに私から電話しましたが彼曰く、私に迷惑をかけたくないのに正直いっぱいいっぱいで別れれば楽になる気がしてしまう。私に我慢なんてして欲しくない。私から別れようと言われるのは仕方ないと言われました。 仕事の事でも悩んでおり、かなり鬱みたいになっていてその時に彼は本気かも?と冷静になり私の気持ちを伝えどうにか2人で頑張って行く事になりました。 ここからが本題ですが、一度も放った言葉は取り返しがつかないけどきっと彼の地雷を踏んだ気がします。彼の別れた方が会えない責任を感じず楽になるって言葉も本音だと思うし、本当はもう別れたいのかな?もしかしたら後日に別れ話をされるかもと不安です。 私はまだ好きなのでどうにか頑張りたいのですが、彼の為にどうしたらいいか分かりません。 身体の心配もあるし、多忙の中マメに連絡をくれていた彼を思うと自分の行動に後悔しかありません。 もう遅いかもしれませんが私はどうしたらいいのでしょうか? 意見、叱咤何でもいいのでよろしくお願いします。
- 子供の育て方
20代前半、2歳の子を持つシングルマザーです。 私自身、虐待のある環境で育ちました。 兄弟は施設も経験しています。 常に両親の顔色を伺ったり、媚を売ったりして、 毎日ビクビク生活していました。 誰かが怒られていたら、色んな事で親の気を引いて 目を向けさせないようにしたり 毎日、疲れたな~死にたいなと小学校低学年にして思っていました。 誰かに嫌われるのが怖くて 一人になるのが嫌で、人からの評価を気にするようになって、 自分で言うのもアレですが… 気付いたら嘘つきになっていました。 中学3年のときに親が離婚をして、虐待はなくなりました。 子供には、自分のようにはなって欲しくない。 そう思いながらも、同じようなことをしてしまっています。 このままでは、子供も人の目を気にしたり 私の顔色を伺ってしまったり 同じように育ってしまうかもしれません。 どうしたらいいんでしょうか… 怒らなきゃいいってわかってるのに、怒ってしまいます。 声を張り上げて怒鳴ったりもします。 叩いたことはないけど、叩きそうになります。 いつか叩いてしまうかもしれません。 どうしたら穏やかに子育てが出来るのでしょうか… 自分でも、自分が幼稚なのはわかっています。 いつも子供を怒るのはくだらない理由です。 自分が感じているストレスまでもぶつけてしまいます。 イヤイヤ期で、あれも嫌これも嫌と泣いたり まだ全然喋れないので、何をして欲しいのか 何が嫌なのかもわかりません。 夜泣きが酷くて2~3時間しか眠れない日が続いたり なんなの!とイライラしてしまいます。 自分だけじゃなくて、みんなも大変なのに 私だけ普通に子育てできません。 友達を見ても、落ち着いてて、穏やかで優しくて 何で私はこうなれないんだろと思います。 今は実家に住まわせてもらっていて 親は離婚をして、新しい父親がいます。 私は朝7時から仕事をしていて、 1週間に1度、夜のバイトもしています。 夜のバイトに行くときに、 おまえのママは男と遊びに行くんだよ、 おまえなんかいつかいらないって捨てられるぞ~と 冗談ぽく子供に言ったり。 子供のご飯を用意しても、 お菓子を食べさせて、ご飯を食べさせなかったり。 食べたいって言ったからと、 インスタントラーメンを与えたりします。 アイスを5本食べたと言って お腹を壊した事もありました。 歯磨きをさせないで寝かせたり 変な時間に一度寝かせて起きて 朝まで寝なくなったりしたので、 寝かせないで!と言うと、 おまえだって眠かったら寝るだろ、鬼みたいなやつだな!と怒られます。 その後親はさっさと寝てしまうけど、 朝まで付き合うのは私なのに、と泣きたくなります。 私の不注意で、子供にケガをさせてしまったら 目の色を変えて怒るのに、 自分達の不注意でケガをさせた時は、 何もなかったかのように笑ってたり 汚いから触らせないで、 虫歯が移るから同じ箸で食べないで、などと言うと、 そんなんだから最近の子は菌に弱いんだ!と言われ 私がダメと言うことをやったり いいよと言うことをさせなかったり 何か言うと、なら二度と見ないと言います。 夜間の保育園もないし、夜のバイトがなくなると生活が厳しいし、 団地の抽選も外れてしまいました。 お金が貯まるまでの我慢と思っています。 それでも、自分のしたい子育てが出来なくて 日々ストレスでいっぱいです。 見てもらっといて、不満に思うのも おかしな話なのかもしれません。 子供はじーじとばーばが大好きです 引き離すのも可哀想だと思ったりもします。 親も子供のことをとても可愛がってくれます。 子供も毎日大きな声で喋って、 たくさん笑っていて日々楽しそうです。 なのに私は 毎日毎日怒っては後悔するを繰り返しています。 こんな私を見て家族は、ガッカリしたと言います。 子供好きだと思ってたのに、嫌いなんだね、と。 子供が可哀想だとも言います 私もこんな自分にガッカリです。 一日に何回も、たくさん怒ってごめんねと謝っています。 もう怒らない!って決めても また怒ってしまいます。 大きい声で怒鳴って、ビクッとして泣き出す子供を見て ハッとして、ごめんね、と抱き締める。 何回繰り返しても学習しません。 怒ってすぐ優しくするとか、DVしてる人と同じみたいだな、と思ったりして 私もやっぱりそういう人間なんだなと思います。 お絵描きをしたり おままごとをしたり パズルをしたり 子供の好きなダンスをしたり 子供の好きなテレビを見たり 散歩に出掛けたり 色んな遊びをしたりするけど、 子供を一人で遊ばせて、 全然付き合ってあげない日もあります。 気付いたら子供が寝てて、全然構ってあげなかった…と寝た後に後悔したり。 寝顔を見て、何でこんなに可愛いんだろと 寝てる子供を抱き締めて、可愛い可愛いと撫でたり。 なのに起きている時には、こんな風に表現できません。 何を書きたいのかもよくわからないけど、 どうしたらいいんでしょうか。 どうしたら穏やかに優しい気持ちで過ごせるんでしょうか。 誤字脱字があったり、読みにくいと思いますが どなたかよろしくお願いいたします。 厳しい意見でも構いません。
- 締切済み
- 育児
- noname#225848
- 回答数7
- たかが自転車用なのにヘルメットはなぜ値段が高い?
頭の打ち方は事故それぞれでバラバラだから絶対に正しい構造というのはありませんよね? 材料はプラスチックと発泡スチロールとナイロンで高い材料がありません。 なのになんで5000円を超えるものがあるのでしょう? 経年劣化で定期交換や携帯時にうっかり自由落下があるから定期的に入れ替えたほうがいいと思っても5000もしたら出来ません。 値段が高い理由が知りたいです。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#225360
- 回答数11
- これは自動送信メール? それとも個人的なメール?
私はfacebookをやっていません。普段使用しているメールアドレスはgoogleのgmailです。 私の親しい人Aがfacebookをはじめました。 その一日後に私のgmailにAからメールが来ていました。 (gmailからgmailへのメール) Aのfacebookページが貼り付けられていました。招待状とか文章は何もありません。メールの最後にいつもどの機種からメールを送ったか書かれているのですが、いつも道りAのipadからと書かれていました。 そういう設定をしていた場合、facebookが勝手にfacebookをやってない人にまで招待メールを送る事もあるとは聞いたのですが、上記の場合はどうなんでしょうか? これはAのfacebookからの自動送信メールでしょうか? それとも、Aからの個人的なメールでしょうか?
- ベストアンサー
- saigonobansan
- 回答数2
- 顔色を変えないようにするには
顔を緊張させてしのいでましたが今は難しいです。悲しんでるときにとある教師に笑うよう強制されたことがトラウマになってます。 苦しい思いをせず、また緊張させずに、どんな時でもにこやかにする方法はありますか?トラウマは乗り越えられますか? 情けないですが自力では困難のため質問させていただきます。
- 運転中、急な割り込みをされたら皆さんはどうします?
最近割り込みをされる事が多く(毎日ではないのですが)、できるだけ車間を詰めて走っているのですが、それでも瞬間的に間が空くのか入られてしまいます。自分自身割り込みをしたくないので、そういう状況を作らないことにしています。早めに車線変更を嫌がられない位で間合いを取ってウインカーをつけます。割り込んだドライバーの心理って優越感とか、してやったりの心境なのでしょうかね。腹が立つと家に帰るまで腹が立ちます。皆さんはどんな考えでしょうか? 何かストレス発散方法ってありますか? ちなみに愛車はフィットのRS(H20年型) ひょっとしてマークされやすいの?
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- takeyasaodake
- 回答数12
- 初めてのアルバイト
人の前だとかなり緊張してしまう→焦ってしまう→ミスを犯す→自分を責める →パニックになる 軽度のパニック障害?(なのかは分かりませんが…) これが原因で、以前のバイトを辞めてしまいました。 自分に自信が持てていないからだと思います。情けないです。 これまでの自分のネガティブな考えを改めようと思い、新たな仕事を探しました。 そして、塾講師のアルバイトに応募しました。面接も落ち着こう落ち着こうとしてみましたが、難しく、それでも採用させていただけたので、ありがたいと思っています。 以前の事もありますし、今回もそうなってしまいそうで怖いです。 不安で不安でたまりません。 人前で、緊張するというのはある意味当たり前でしょうか? もっと自分自身強くなりたいです。 些細な事でも結構ですので、アドバイスお願いいたします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 1467ABCDE
- 回答数3
- シリアル食品って、一食どの位食べるの?
よくシリアル食品を食べている人は、一食どの位食べるんでしょうか? ・一合カップ1杯? ・味噌汁のお椀にひたひた程度でしょうか? ・マグカップ1杯とそれにパンも食べるのでしょうか? ・飲み物でしょうか? たまたま買ったんですが、どのくらいの量食べればいいのか解りません。 ※人それぞれだとは思いますが。
- バカでも高認に受かりますか?
現在20代前半、1児の子を持つ シングルマザーです。 長くなりますが、よろしくお願いいたします。 兄弟が4人いて、シングルマザーの母を 助けてあげたいと思い高校には行かずに 就職をしました(少しは勉強したくなかったという気持ちもありました) 事務職や色んなお仕事を経験してきましたが、 最終的にいつも行き着くのが夜のお仕事で 掛け持ちで働いたりもしました。 自分の中で中卒だということがだんだんと負い目になり… まずは力を付けようと、職業訓練所に通い 簿記、電卓、エクセル、ワードの検定を取得しました。 そして19歳で結婚をして 21歳で出産して その後離婚をしました。 実家にお世話になっていたんですが、 出ていかなきゃいけない都合ができたので、 親に子供を見てもらって、また夜のお仕事に戻り、 お金が貯まったら実家を出ると決めました。 夜のお仕事もとっても立派なお仕事だと思っています! でもわたしは、いつまでこの仕事をするのか。 もっと普通に働いて、夜は子供と一緒にいたいと思いました。 求人を見ても高卒以上ばかりで働けません 学歴不問だとパートのお仕事しかありません。 やっと少し、子供に手がかからなくなったので 去年から通信制の高校に入学しました。 学校はとっても楽しかったけど、勉強が全くできませんでした。 元々自分は頭悪いなーとは思ってたんですけど… 内心、実は障害があるのかも…と悩むくらい 全く勉強ができません。 計算も因数分解すら理解できません… 何回も解き方を見ても何十回復習しても全然わかりません。 学校に残って先生に教えてもらっても理解できません…恥ずかしいですけど…。 英語も歴史も何もかも何回読んでも ノートに何回書きうつしても覚えられません。 それでも何度も再提出をして学校を続けてきました その後、お世話になっていた実家(借家)が 大家さんがローンのお金?を払ってなかったみたいで 競売にかけられることになりました。 急いで出ていかなきゃいけなくなり、 物件やお仕事を探しながら、学校も続けてきましたが、 働くにあたって、土日休みなどにこだわっている余裕がなくなり… 日曜日が休みじゃないと学校に通えなくなるので 就職活動という名目で泣く泣く休学しました。 結局、休学したにも関わらず 夜のお仕事は続けたままで、お仕事は見つかってません。 先日、職安に行った時に、 高卒以上の所でも電話できいてあげるよ?と言われました。 ちょうど土日祝日休みのお仕事が出てたので、 ダメ元で(完全にダメだと思うけど…) 聞いてもらおうかなと思っています。 病院でのお仕事で学歴は高卒になっているんですけど、 そもそも聞いてもらうなんて、無謀な挑戦ですよね(>_<) そこがダメだったら、もう土日が休みじゃなくても 他のお仕事を決めてこようと思っています。 そしたら後何年後に復学できるんだろうと… 子供とのこれからの為にも、やっぱり高校だけは卒業しておきたかった… そこで、高認はどうなんだろう…と考えています。 一度、通信制の高校に入ろうと思ったときに 高認も考えてみたんですけど、頭がとっても悪いので 先生に教えてもらいながらじゃなきゃ出来ない。 絶対に独学で受かることはできない。と思って 通信制を選択しました。 でも今は、出来れば早く高校卒業したのと同等の資格?が欲しいと思っています。 今のままでは、就きたいお仕事にも就けません。 お仕事を選んでいる時点で間違っているのかもしれませんけど… 一度就いたからには辞めずに長く続けたいです。 結婚しているわけでもないので、 パートではなくしっかりと働きたいですし… 自分が悪いのもわかってるけど… やっぱり中卒では通用しなみたいです。 元々、介護など福祉のお仕事に興味がありました。 10代の時に障害のある方たちのいる施設で、働きたくて面接が決まったんですが、 異例の会議まで開いてくれたようですが… やっぱり中卒じゃダメということになり 面接すら受けることができませんでした。 その時から中卒の厳しさを知りました。 介護のお仕事も高卒以上ばかりですし… 少しでも医療関係や福祉関係のお仕事に就いて 色んなことに貢献したり、色んな人を楽しませたり、 元気にすることが出来たらな…と考えています。 甘いかもしれませんけど…。 わたしならこうしたい、わたしならこうするのに、と 勝手に考えたりもしています。 自分のやりたい仕事なら、子供がもっと大きくなってからでもできるけど… でも、今の現状からすると 中卒だからここもダメだ…となりたくない。 1年間しっかり勉強しても、 わたしみたいなバカに高認は無理でしょうか…? 誤字脱字があったり、読みづらいとは思いますが… どなたかアドバイスください。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#225147
- 回答数13
- ネズミをキツネに食べさせるのは残酷ですか?
山の家に月2回行きます。帰るときにネズミ捕りシートを置いていくと 次に行ったときに必ず2匹以上シートにハッカネズミがかかっています。 このシートをベランダに置いておくと夜中に小動物がネズミを食べます。 シートに足が触れても強い力で外してネズミを持っていきます。先日ネズミのかかった シートをベランダに置いていたらシジュウカラがネズミを食べにきて羽をシートにつけて 動けなくなりました。夜中に小動物がネズミもトリも持っていってしまいました。 それを知った友人は「あなたは残酷な人だ」と言いました。「人間も含めてすべての動物は 他の生物を食べることによって生命を維持しているという自然界の摂理を目の当たりにして 感激しています」と答えました。 こういう行為は残酷なことなのかお教え下さい。
- ベストアンサー
- 小動物
- kwm1933060
- 回答数7
- 20歳童貞です。県外に出て2年間家にこもって国家資
20歳童貞です。県外に出て2年間家にこもって国家資格の勉強し無事取得し、就活も1社目の大手のグループ会社に内定をもらえました。がその間にほかの大学生は経験しているのに自分は何をしていたんだと自分が惨めになって吐きそうです。 たまに隣の部屋の人がギシギシやってるのが聞こえて死にたくなります。 どうにかこの気持ちが楽になる言葉をかけてもらえませんか? 後今度就職前にデリヘルを1回頼もうかと思ってるんだけど危ないですかね?違う県に行く前に我慢できなくて。
- 締切済み
- 人生相談
- Daisuke826
- 回答数8
- EXCEL2013 同じウィンドウ内表示
Windows7でExcel2013を使用しています。 シートを複数開いた時に、新しいウィンドウで開くのではなく、一つのウィンドウの中に開くことは可能でしょうか。 おそらくExcel2010以前はこの設定だったと思います。 どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#247686
- 回答数3