卓球
- 巻き込みサーブの横下回転
巻き込みサーブについて、横上と横はかけられるのですが 横下をかけることができません。 面を上向きにしてもかすれて前にとんでいかないですし、 かといって少しぶつけ気味に打ってみてもボテボテのナックルしか出せません。 何かポイントやコツがあれば教えていただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- 卓球
- ankotappuri
- 回答数3
- 卓球のラケット選びについて
最近になって、何年か前までやっていた卓球をまた始めました。 ラケットがだいぶ古くなっていたので買い替えを検討しています。 現在はニッタクのKCKという中ペンを使っているのですが、現在バタフライのインナーフォースZLC-CSか、チャイニーズALを買おうか検討中です。 本当はアリレートカーボンの打球感が好きなのですが、中ペンでは見当たらなかったため、色々考えた結果、この2つから決めようと思います。 そこで質問なのですが、インナーフォースZLC-CSの打球したときの感覚は、アリレートカーボンのような手に響かない感触とは全然違うのでしょうか。また、チャイニーズALはおそらくアリレートが入っているため、打球感はアリレートカーボンと似ていると思いますが、弾み方が不安です。 現在KCKを使っているため、ケブラーカーボンの弾みに慣れている自分としては、アリレートのみの弾みで満足できるかが気がかりです。 試しうちができれば一番なのですが、そうもいかないのでこの2つのラケットを使ったことがあるかた、ZLCの打球感、手への響き方。チャイニーズALの弾み方を中心に色々ご教授をお願いします。
- ドライブ、コーチA と コーチB
前回「バックドライブ、コーチA と コーチB」の質問を しましたが、その後、フォアドライブも含めた根本的な 違いであることに気付き、再質問します 【1】コーチ A フォアドライブ 腕を伸ばし大きくバックスイング(脇は空いている) 腰の回転から始まり、 ラケットは「遅らせて」出てきて 肘、手首は力を入れず、自然と曲がり、 ラケットスピードを上げる フィニッシュは肘を引いて、基本姿勢に戻る * 上記はクロスの打ち合いでの打ち方だが、 ストレートに打つ場合は、ラケットをさらに「遅らせる」 打つ方向にラケット面の角度を合わせる 体はクロスに向いているので、相手に最後まで打つ方向を 隠せる 体を打つ方向に向け、ラケットもその方向に打つと、 どんな速いボールでも相手はそこで待ち構え、簡単に 返されてしまう バックドライブ 上体を軽く捻り、戻す力で、 腕の力を抜き、腕・ラケットを鞭のように振り、 フィニッシュは肘を引いて、基本姿勢に戻る * 上記は逆クロスの打ち合いでの打ち方だが、 ストレートに打つ場合は、ラケットをさらに「遅らせ」 ボールを手元まで呼び込む 打つ方向はラケット面の角度を合わせる フォア同様、体は逆クロスに向くので、 相手に打つ方向を隠すことができる ラケットを打つ方向に打っていては どんな速いボールでも相手はそこで待ち構え、簡単に 返されてしまう 【2】コーチ B フォアドライブ 左足が前のスタンス、上体は前傾を保つ 脇は空けず、大きくバックスイング (通常のフォアは右膝の前までのバックスイングだが、 それより少し大きくバックスイング) 腕と腰を同時に回転し、1番 力の入る体の前、 ボールが頂点に達する前(ライジング)で 打球し、その後、ラケットは進行方向に振り、 脇は自然と開き、ラケットは左こめかみまで振り、 フィニッシュ (腕と腰は同時に回転というか、腕が先で体は それについて行くように振る 僕はテニスの癖で下半身主動になるが、 それはテニス打ちで大振りになり、 元に戻るのが遅れるので NG と言われる コーチ A の腰から回転、ラケットは遅らせる とは真逆の考え) バックドライブ 左足が前のスタンス、上体は前傾を保つのは フォアとまったく同じ 膝、腰を軽く曲げ、 右肩を前に出し、バックスイングの空間を作り、 肘、ラケットは高く、バックスイングし、 ボールが頂点に達する前(ライジング)で 打球し、その後、ラケットは進行方向に振り、 ラケットの先端を進行方向に向け、フィニッシュ (コーチ A とはラケットを振る方向もタイミングも 違います。コーチ B の方が打つタイミングが速く 相手の速度を奪えるはずなのですが、 ラケットを打つ方向に振るので、待ち構えやすく、 実際、バックドライブでの打ち合いは 僕と互角程度) 「バックドライブ、コーチA と コーチB」の質問に auguest さんから 「それぞれ一長一短でどちらが良いと一概に言い切ることは できませんが、実際の試合の中で、「決定打」と「つなぐ球」を 使い分けれるのがベストかと思われます」 havfun さんから 「折角なので、両方を使えるようになって使い分けるといいですね」 と教えて頂き、両方 練習しますが(そうでないと、コーチ毎に 注意されてうざいし)、 質問: みなさんの打ち方、スクールでの教え方は如何ですか?
- バックドライブ、コーチA と コーチB
バタフライ 基本技術シリーズ 【1】バックハンドロング ラケットを体の前に構え、台よりも高い位置にバックスイングしたら、肘の屈伸を使ってラケットをコンパクトに前に押し出します 手首を使わないように注意して、肘を中心にスイングしましょう バウンドの頂点よりも前の早い打球点を狙ってボールを押すように打球してください 体の正面で打球することが、バックハンドロングを安定させるポイントです 【2】バックハンドドライブ バックハンドロングよりも肘を前に出し、手首を内側に捻ってスイングするための空間を作ります そうして、ラケットの面を軽くかぶせ、手首を効かせたスイングでボールの正面よりもやや上を擦ります フリスビーを投げるイメージでボールにしっかり回転をかけましょう 打球点はバウンドの頂点よりもやや落ちたあたりを狙ってください バックハンドドライブは自分がもっとも力を入れやすい所で打球することがポイントです 体の正面で打球すると力が入りやすく安定するでしょう と DVD はとてもわかりやすいです ただ、コーチ A は普通のバック打ちが 【2】バックハンドドライブに近く、手首を捻って、ラケットは左腰から右に振り、最後はラケットを体の近くに引きます ユーチューブ 「卓球研究会 #3 バックドライブの基本打法」 https://www.youtube.com/watch?v=Cv5rrbW3h0U みたいな感じです そして、コーチ B は普通のバック打ちが 【1】バックハンドロング そのものです。バックハンドドライブは 【1】の打ち方より強く打ち、中陣からのドライブも練習しますが、自分がもっとも力を入れやすい前の方で打つのはバックハンドロングと同じ位置です ユーチューブ 「卓球【WRM】ぐっちぃの練習風景 バッククロス対決! 前陣バックドライブ」 https://www.youtube.com/watch?v=iERXO3oCGsc みたいな感じです ぐっちぃの「ドライブ」は フォア同様、うちのスクールでは「単なるバック」でドライブではありません。ただ、時々フォア打ちも入ってますが、ちゃんと腰を回転してきれいなフォアで打ってます。「ぐっちぃ、やるな!」 と思ってよく見ると、相手がバックの中にフォアも混ぜてるのでなく、相手が上手で常にバックに安定して返してるのを、回り込んでフォアで打ってるだけでした。僕の練習相手もあのくらいコントロールが良いと僕も上手そうに見えるのになぁ。でも、ぐっちぃ、あんなに上手な相手なのにラリー続かなさすぎです そこで質問なのですが、僕が今までしていた「バックハンドドライブ」はバタフライの バックハンドロングとバックハンドドライブの中間、コーチ A と コーチ B の中間みたいな感じで、 コーチ A も コーチ B も面をかぶせ、早い打点で打つのは同じですが、コーチ A のように手首を使うのですが、左から右に打ち、最後はラケットを引くのはコントロールが悪くなるので、コーチ B のように打ち終わりのラケットヘッドは打球方向に向けてました ただ、コーチ B の方が相手にコースをわからせにくく、ストレートで抜きやすいです(というか、僕は下手なのでバックに打とうとして、ストレートに行っちゃうと相手は反応できなかった)。また、打ち終わりの姿勢は コーチ B の方がニュートラルな姿勢に戻ってるので、次の打球に対処しやすいです そこで質問なのですが: ふだんのバックハンドドライブの練習で、(コントロール重視で)ラケットは打球方向に押し出した方が良いですか? (打ち終わりでニュートラルな姿勢に戻りやすい)左から右に振り、フィニッシュではラケットを引いた方が良いですか? * コーチ A は「フィニッシュでラケットを引いた方が速いボールを打てる」と言ってますが、僕には物理学上、理解できないです。ラケットを引いた方がより遠心力を手に感じると思うのですが、打球が速くなるとは思われません
- 卓球のラバーについて。
モニターで、エクステンドSDというラバーの「厚」が当たりました。 私は、フラットにスマッシュを打つのでエクステンドSDをフォアに貼ろうと思っているのですが、 どうもバックにあうラバーが分かりません。 エクステンドSDにはどんなラバーが合うでしょうか・・? 個人的にはラウンデルにしてみたいと思ってます・・・。 卓球歴は5年です。 回答よろしくお願いします。
- 卓球 カットラバー
僕は、カットマンです もう、そろそろラバーを変えようと思っています。今のラバーは、タキネスチョップ、チョップIIです。 今は、タキネスチョップIIとタキファイアCソフトにしようと思っています。この組み合わせは よいと思いますか? この組み合わせより、いい組み合わせがあったら教えてください
- ベストアンサー
- 卓球
- kazuto0918
- 回答数5
- 少年ジャンプで3週連続 卓球?
こち亀は見ないことが多いのですが、この前、 両さんが卓球してました。なんか、ペンだと思ってたら、 途中シェークのグリップになったり違和感があったので 気になってました (僕は家にジャンプ置いてないので 2週間前でなく、その前かもしれません) と思ってると先週号は「TAKUDO!!!」 という読み切りの 卓球マンガでした。太平洋戦争の時代、「猫屋てつ」 という無敵無敗の卓球選手がいて、太平洋戦争で 多くの仲間が死んでいく中、卓球の力で銃弾の雨を かいくぐり、ラケットで屈強な敵をけちらし、生き残り ました(ラケットなら無駄に命を奪うことなく) 敵を殺さず己を守る力、そして、世界平和のため、 卓球を武道にまで昇華させたのが、卓道です 今回は「猫屋てつ」の孫、ドS の「猫屋すず」 が師匠 として、クソひ弱なガリ勉の主人公「ハルキ」を鍛え 上げる感動的なマンガです そしてさらに今週号、料理マンガの「食戟(しょくげき) のソーマ」 でも、ふだん頼りなさげの女の子、 田所恵が小学校の頃、卓球を始め半年で同年代の子 には負けなしになり、その後も大会で何度も優勝を かざり、青森ヤマダ付属中学からもスカウトされ、 「東北の跳びウサギ」という異名を持つ少女だった ことが判明しました! 田所恵、一色先輩を含め他はシェークなのに、 主人公のソーマだけペンなのですよね 作者の佐伯俊は年齢不詳で Wikipedia では 「自画像は頬にほくろのある中年の男」とのことで、 ペンの世代なのかもしれません こち亀の秋本治は 1952年12月11日 生まれ、60才 でペンが多い年齢ですし それにしても、3週? 連続、卓球が出てくるのには 驚きました 質問(1): 少年ジャンプの編集部では卓球が 流行ってるのですか? 質問(2):ダルビッシュがいた頃は日ハムで 卓球が流行ってたと聞きました 今も卓球が流行ってる球団ありますか?