マナー・冠婚葬祭

全24762件中641~660件表示
  • お寺の過去帳について

    お寺の過去帳について詳しい方にお尋ねします。 私の亡父の姉が、自分の両親(つまり私の祖父母)の墓について、自分にも祭祀承継の責任があるくせに、私の父が亡くなって17年も経ってから、祖父母とは他人であるわたしの母に突然過去帳を送りつけ、祭祀承継を無理やり押し付けました。 まもなくして父の姉は亡くなり、私はその息子(つまりイトコ)に対して過去帳を送り返しましたが、過去帳はそのまま受け取っているくせに檀家料の支払いなどは行いません。つまり祭祀承継の再交替は拒んでいるようです といういきさつですが、寺と過去帳の仕組みがわからないので教えて下さい。 1.過去帳は、正本が寺、同じものが檀家(祭祀承継者)に与えられると聞きましたが、私のケース(過去帳を持っている人が檀家の役割を果たしていない)はどう見たらいいのでしょうか。 2.裁判で祭祀承継の再交代を確定しようと思ったのですが、「押し付け合い」は裁判になじまないと弁護士に断られました。たとえば墓じまいをして、その費用をイトコに持たせる、ということですと裁判になじむでしょうか。 3.祭祀承継の交替が無理なら、せめてその「父の姉」一族は過去帳から抹消しないと押し付けられた悔しさをはらせませんが、寺の正本という過去帳から名前を消すことは可能ですか。 ちなみに、墓に埋葬されているのは祖父母だけで、父の姉は過去帳の最後のページの家系図に描かれているに過ぎません。

  • 父の三回忌法要に呼ばれなかった

    よろしくお願いします。 父の三回忌法要に呼ばれませんでした。 母は随分前に他界しており、兄が施主で私は弟になります。 兄は未婚の独身、私は家族持ちで、双方とも40代です。 叔母(父の妹)から、三回忌法要があったこをと聞き、驚いています。 一回忌が終わった後辺りから疎遠となり、年賀状のやり取りすらしていません。住んでる家は300mも離れていないのですが、、、。 やっぱり呼ばないのっておかしいですよね?

  • 遺族が遺骨を引き取りを拒否する事も可能?

    或るルポで亡くなられた方が居られた、預貯金は残されたが、 親族である人が後始末するのが嫌、引き継いでも家屋の処分等に 関わらないといけないのが嫌という事で結局行政が行った事が 云われておりました。 知人で親や親族(親の兄弟子無し)が死去し、遠く離れた(それぞれ30キロ 70キロ位)家屋土地を売却に出しているが、売れるまでは清掃等に行かなければならず、更地にするのにも業者への費用など大変だったそうです。 その様な事を面倒と考えると、遺産は受け継がない代わりに、 何もしたくないという人も居られ、その様な感覚もありと 云う風に成って行くのでしょうか?(世間では毒親という人もおられ、その様な事から関わりたくないという人も居られますが) 家屋なども放置すると最終的に行政で処分と云う事になるのでしょうか? (当方墓地納骨堂の管理の職に就いております、身寄りのない方 遠方に居られる(現在のコロナウイルス感染で来られない人)方、 連絡が取れる方は良いのですが)と云うのも解りますが、 連絡が取れても、「知りません」「棄てて下さい」と云われ、 此方で遺骨を全体の供養塔に入れた場合がありましたが、 良心の呵責等を差し引き、金銭的なもので負担しなくても良い (負担できない)と云う事を考えるとこの様な事態も発生するのでしょうか? 又法的には罪にはならないのでしょうか? ご回答お願いいたします。

    • noname#250543
    • 回答数2
  • 生前位牌の文字入れ価格

    お世話になります。 仏壇に親の生前位牌があります。まだ亡くなっていません。 没年の文字入れや赤文字の塗り直しはどこに注文したらいいのでしょうか。 ネットで注文できますか? どういう金額でしょうか。 生前位牌を作った仏具店はもうありません。

  • 葬儀参列トラブル

    先日、私の元勤務先の元上司から連絡があり、元勤務先の元従業員の方が亡くなったとの連絡でした。葬儀の日程・場所を教えてくれた後に、あと3人の連絡先が分からないから伝えてほしいと言われて連絡先が分からない3人には私が連絡しました。あくまでも任意です。行く行かないは自由ですと付け加えました。私は10数年付き合いがないので参列しませんでした。しかし、それがトラブルに発展しました。私が葬儀に参列していないことを知ったWT君が激怒。いくら任意でも連絡したお前が参列しないのは非常識極まりない!喪家に対して無礼極まりない!無神経も甚だしい!と怒りを露にしていました。連絡した私は葬儀に参列するのは普通ですか?

  • 甥っ子の結婚式の金額の相場

    こんにちは 40代男です 来年に嫁さんの甥っ子が結婚します 披露宴は無しで、式を身内だけで行う予定ですが、私の家族3人(夫婦と小学生の娘1人)で出席予定です その際の祝儀の金額の相場ですが、10万円位かと考えているのですが それで問題無いでしょうか?

  • 喪中はがきの返事にメール

    質問させていただきます。  取引先より喪中はがきをいただきました。 今までも他の取引先より何度かいただいた記憶があると思いますので、 おそらく業界的に関係がある取引先には 喪中はがきを出す習慣なのかと思っています。  喪中はがきをいただいた際、メールで一言連絡するのは失礼なのでしょうか? わざわざ寒中見舞いを出すのは少し気がひけ、 かといってそのまま連絡しないのもなんだか無礼な気もしますし、 電話する関係でもない。 型にはまったルールではなく、経験談でもお聞かせいただければ嬉しいです。

  • 写経を郵送する場合の『お気持ち』

    先日とあるお寺にお参りに行った際、ご住職様に写経用用紙と郵送用封筒をいただきました。 お気持ちを添えて郵送すれば御祈願、御供養させていただきます、という添書きが一緒に入っていたのですが、いくらくらいが相場でしょうか? 郵送する際、何か手紙のようなものが必要でしょうか?出来るだけ簡潔明瞭な文面等、アドバイスお願い致します。

    • g-puku
    • 回答数1
  • 仏壇があればお線香を上げたほうが良いのでしょうか?

    今度彼のお家に始めていくのですが 彼の両親は既に亡くなっていて彼は実家で一人暮らしをしたいます。 その場合、仏壇があればお線香を上げたほうが良いのでしょうか? 彼の家は東京で 私は両親が地方暮らしなのでそういう習慣がありますが 「お線香あげて良い?」と言っても不自然ではないですか?

  • 喪中につき年末年始の

    年始のご挨拶を失礼させていただきますの葉書を受け取ったらどの様に返信するのか教えて下さい・

    • 191919m
    • 回答数4
  • 葬儀しない家?

    核家族化や特にここ1年位はコロナウイルス感染をかんがみ、 簡素にされている処が多い様ですが、 それでも遠くに居る人にリモート発信したり、郵送でも知らせると連絡が動画で送られてきたりと云う事はある様です。 (法事をした折に、動画を関東在住の方に配信すると喜ばれたという  話があります) が、その前から簡素化という事を超えて、「無駄」「面倒」と思う人は、 家族に不信がある 自らも不義理をしているので、今更と云う人が多いのではないかと 思います。 孤独死という実例が最近顕著に成ってきております(その様な方の 遺体に関わらせて貰った事があります) 比較的若年層(40代 50代)の方の実例ですが、 親族に住所 電話の変更を知らせていない 親や兄弟 子どもに会いたくないという感じだったそうです。 又、御高齢で金銭的に余裕があれば介護施設で亡くなられた方も 「子どもに来てほしくない」「俺は俺でやっているから」と 云う感じで、子どもの訪問を断っていたそうです。 もう一つ、「めんどくさい」という事で実父の葬儀を従弟に任せ、 「好きな様に生きる」と冠婚葬祭の出席をすべて拒否し、 自宅でなくなり、従弟が火葬したという例もありました。 前者の方は精神疾患 後者の二人の方はある意味現代に即した生き方を されていたのでしょうか? 親子と云いましても虐待や暴力 借金等で体を成してないという事もあります。 一概に言えませんが、この様な形が多くなっていくのでしょうか?

    • noname#250543
    • 回答数1
  • 故人の誕生日を祝いますか?

    こんにちは みなさんは、故人の近親者の誕生日を祝ったりしますか? 私は故人は命日にお墓参りをしたりしますが、誕生日には何もしていません。

    • noname#256320
    • 回答数6
  • 四十九日の法要の日程

    先日、住職が喪主に対して、初七日法要の儀式を行う直前に、住職側の四十九日の法要が出来る日程を伝えているところを見ました。 そんなギリギリ直前に言われても、喪主の人の都合も検討しないといけないので、初七日の参加者に、いつ四十九日を行うのか?伝えることが出来なかったです。 そんなものなのでしょうか? 住職は、喪主に対して、もう少し早めに連絡するように配慮をおこなうべきだと感じました。

    • noname#245924
    • 回答数3
  • 神社仏閣の写真をSNSなどにアップする際のマナーは

    ガイドラインが無いと思うので皆様のご意見をお聞きしたいのですが、 神社や仏閣って、例えば鳥居とか石で作られた仕切り柵などに、「奉納」とかって書かれていて、個人名と寄付額が彫られていたり、それを建てた人の名前が載ってたりします。 私は、神社や仏閣を紹介したいので、写真撮って周り、SNSなどに上げている事も多いのですが、いちいち名前の部分にモザイクを入れる処理を行っていました。 ですが、他の人がアップした写真を見ると、普通に何も消されていませんし、例えばグーグルマップのストリートビューワーとかで周っても、自動モザイク処理はかからないですよね。 はい、そこで質問というかご意見をいただきたいポイントなのですが、こういう神社などの寄付とかのお名前、彼らはある意味名前を見て欲しいと思っていますか?それとも、名前の部分を加工できるのならば、名前消してインターネットにアップして欲しいと思っていますか? 私が信仰心は薄いし、あぁいった寄付なども一切しないタイプで、例えば寄付したとしても、名前などは書かないで欲しい、と思うタイプなので、今後、写真を掲載する上で、どのような方法を取るのが得策かをお聞きしたいです。 そもそも、神社仏閣などを写真掲載快く思わない、そういったご意見でも結構です。 とにかく、自分の想い以外のご意見を知りたいと思って質問しました。皆様、お忙しいとは存じますが、どうぞお付き合いいただけると助かります。

  • ずっとモヤモヤする事があります。

    何年か前にイトコのお父さんが亡くなりました。 旦那を残して子供(1)と実親と一緒にお通夜、告別式に出ました。(仕事が終わりお通夜後に旦那は来ました) 最後に出棺する時に私は泣いていたら旦那に「小学生の孫達は泣いてないのに、お前が泣くのはおかしい、少しは我慢できないのか?みっともないぞ」と怒られて、私は「今言う事じゃないだろ」と言いましたが、母の妹に聞かれてたみたいで、旦那を睨み付けていました。(多分、近くにいた親族は他にも聞いていたと思います) お葬式の場面で小さい子どもそっちのけで泣くのはみっともないのですか? ましてや身内、私は我慢できませんでした。

  • お店の中で待ち合わせしますか?

    予約をとっていないお店で、初めて会う人とお店集合で待ち合わせするときは、 お店の中で待ち合わせしますか? 中に入って待ってますか? どっちが常識的ですか?

  • 騒音車の住所を運輸局に連絡する効果

    ナンバーはわかりませんが、住所はわかります。 連絡する効果はあるものでしょうか? おそらく合法マフラーだと思いますが、それでも上限値に近いと相当うるさいです。

  • 塔婆をお願いする範囲

    先月母が亡くなりました。高齢でしたので、母の実の妹1人、姪3人が来てくれました。別の姪のひとりは香典だけいただきました。母が葬儀を望まなかったのと、コロナ禍というのもあり、配偶者の方はご遠慮いただき、私と姉と6人でひっそりと済ませました。 今度の納骨の法要は、お寺のコロナ対策で5名までと指定があり、私と姉家族だけで行います。 来てくれた姪達の母親(母の姉)の葬儀の時は、従姉妹達や配偶者やお子さん総出で行いましたので、せめてお気持ちとして塔婆だけでもあげていただくというのは失礼にあたりますか?お香典をいただいたご家族単位でお願いしようと思うのですが。 また、お願いの際は、電話か?手紙か?LINEか?どれが無難だと思いますか?

  • 仏壇は必要?

    仏壇は必要でしょうか? 最近は仏壇を置かない家があると聞いたことがあります。私も無しで行きたいのですが、田舎の昭和生まれなので、親や兄弟、親戚から色々と言われそうです。 仏壇を設置すると管理が大変な事と、後継者がいない場合に処理するのが大変な事が主な理由です。 皆さんは、どう思いますか?

  • クチャラー、気になりますか?

    こんにちは クチャラー くちゃくちゃと音を出しながら食事をする人 みなさんは、クチャラーがそばにいたら、気になりますか?

    • noname#256320
    • 回答数3