マナー・冠婚葬祭

全24762件中381~400件表示
  • 個人宅でお手洗いを借りることは?

    わたしはレンタル収納サービスを利用して、個人宅に荷物を預かってもらおうと思います。 今度、初めて荷物搬入に行きますが、一つ心配なことがあります。 箱で運び入れてケースに移し替えるため滞在時間が長くなるかと思います。 途中お手洗いに行きたくなったら、どうしようか悩んでます。 近くにお店とかはないです。 お借りするのはマナー違反でしょうし。 みなさんのアドバイスをお願いします

    • hk7200
    • 回答数6
  • 死亡時の銀行手続き

    教えて下さい。 独身の叔母がなくなりました。 銀行に定期預金があり解約したいです。 おばの兄弟は全員亡くなってますので、甥姪で遺産協議書を作成します。 この場合、過去を辿って戸籍を取り寄せるのはどこまで必要でしょうか? 祖父に他に子(叔母の兄弟)がいないか、も必要でしょうか? また、お金を払って書類を整えてもらうには、どこに相談すればよいですか? (司法書士事務所とか??)

    • mojiji
    • 回答数3
  • 葬儀

    離婚した兄嫁の母が亡くなって香典などの対応に悩んでいます。 甥は私の会社で働いています。弔問 香典 はすべきでしょうか?

    • headsv1
    • 回答数3
  • 【火葬場の料金】について質問です。 人間の火葬場

    【火葬場の料金】について質問です。 人間の火葬場の料金は全国一律同じ料金ですか? それとも都道府県ごとに異なるのでしょうか? 火葬場の料金は自由ですか? 火葬場は民間企業が運営していて料金は自由なのでしょうか? 動物の火葬場は料金が自由で金銭トラブルが起こっているそうです。

  • 位号について

    物故者に付ける「院号・道号・戒名・位号」等が有りますが、 位号:男性は(院信士・居士・信士)女性は(院大姉・院信 女・大姉。信女)とある。令和の若者はほとんど知らない世 界です。院が付けば、お布施が多額になる。今の時代どうで も良いと思う、富豪でお金がある人は多額のお布施を出せば よい。将来、戒名なるものは意味も解らず過ぎ去る物。いわ ば物故者の感謝状みたいなものと思います。   質問です。 戒名位号にこだわりますか、私は信士・信女で構いませんし、 本名を付けても良いと思っています。

  • これで良いと思いました。

    私は若輩ながら71歳です。仏教も神教も何処にも属さない フリーです。でも、先祖からの仏様と墓守とお寺の付き合い はしています。インドから中国そして韓国に伝わって日本に 広がり、宗派が分かれ、お経も作法形式もそれぞれ違いが有 り、作法形式を誰が考えたのか、さかのぼれば人間にたどり 着く。私の考えは自分本人が、心安まれば良いと思います。 作法形式が違うだの、お布施をだせだの、枕経から四十九日 まで一連の予定を組み振り回される。そんなの無視して自分 なりの先祖を送る方が一番心安らぐ、両親を送るのに形式も 作法も無い。枝葉に分かれた宗派を見ていてもばらばら、い い加減に見える。住職の中には人の良い柔らかい腰の低い僧 侶がおられますが、そうで無い住職もいて上から目線で、お 辞儀もしない、お布施だけはささっと持って行く、車は高級 車が境内に飾ってある。私は悲しいかな軽自動車しか持てま せん。質問です。宗派も多く形式作法も違う、私なり先祖の 送り方、自分の心の安らぎが出来れば、自分なりの形式作法 で良いと思っています。幸いコロナのおかげで諸行事は出て いません。これで良いと思いました。

  • 香典?

    来月行われる国葬についてです。 参列者は、香典を持参しますか?

  • 冠婚葬祭の礼儀作法

    今回、とある方の一周忌に、それなりの金額を持参するのですが、よく、そのような時、その包みを風呂敷のようなもので包んで丁寧に持参される方がいらっしゃいますが、あれは、礼儀作法で決まっているのでしょうか?また、あの、のし袋は何て呼ばれているのでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数3
  • 納骨壇に勝手に遺骨を入れ連絡してこない人。

    私は寺で納骨堂を設置しております。 昔からの門徒の方が死去されたのですが、 ① 連絡が取れない状態に成った ② 亡くなられた事を長女である娘である人は此方に知らせなかった。 ③ 拙寺境内にある納骨壇に故人の方の遺骨が入っていた 。(骨壺の裏書で亡くなられたと解った) ④ お父さんの本家筋の遺骨も入れ、知らない間に遺骨が増えていた。 規定では、寺の門徒である(その知人や親戚も居るが) そして、取次をしたものに限る。又、他から納めるのも良いが、 一応誰の遺骨かを知らせて欲しいと云う風に成っております。 ① 本人が自分の居住地を知らせて来ない。 ② 管理費は現在先代の方が多額を生前に納められたので継続できている。 規定では未納が続くと、出して処分しても良いが、 もう少し様子を見てみるのも良いのでしょうか? 又法名無し、拙寺で取次はしていないので、形式上法名は付ければ良いのでしょうか? (未だ連絡が取れ、其方で処分してと云われれば、全体の納骨壇に入れる事も出来るのですが?) 元々、近所に住んでいたそうですが、先々代(亡くなられた方の父母)や先代の妻の葬儀にも一切顔を出さず、法事にも来ていなかったので、極端に冠婚葬祭を嫌ってる人の様です。

    • noname#252998
    • 回答数5
  • 仏壇の取り扱いについて

    初めて質問させていただきます。 当方長男で兼ねてから付き合っていた彼女(1人娘)と結婚することになったのですが、彼女の実家(仏教ですが、宗派はまだ確認できていません)の仏壇の取り扱いに少々難儀しています。 形としては嫁に来ていただくものの、私は義実家となる家の先祖を粗末に扱うことはあり得ないと考えているので、仏壇をそのまま継承とはいかずとも、既存の仏壇は性根抜きの上で、ミニ仏壇という形で受け継ぎたいと思っていました。 ところが、自分の母が「私たちが死ぬと家に2つ仏壇を置くことになる。お相手の家の仏壇は処分してもらいなさい。」と怒ってしまいました。 父方の実家は仏教徒であるものの、私の実家としては無宗教であり、取り得る形は彼女の実家のミニ仏壇+自分の実家の遺影+りんになると思われるので、宗派の違う仏壇が2つあるわけでもないと考えられます。 取り得る解決策としては、以下2つかと思っています。 ①彼女の実家の仏壇を永代供養の上、然るべき時期に完全に処分する。 ②当方の考えを貫いて自身の母を説得する。 私の考えが正しいのか否か、また上記2つの解決策についてもアドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • お墓じまいの石材店選びについて

    家の墓じまいを考えています。頼れる身内もいないので、御相談しようと思いました。 かなり緊張しやすいので考えるだけでパニックになりそうで不安てす。ネットなどで検索しましたがなかなか行動できません。 相見積もりをとりたいのですがどのように相談をし話をすすめていくものですか。そして石材店を選ぶ上で注意することはありますか。 どうかお力をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • 香典の金額

    伯母の葬儀があります。 小さい頃から今まで可愛がって貰っていたので、3万包もうと思います。 実妹に相談したら出しすぎと言われました。 渡しすぎは失礼だとネットに書いてある、香典返しが大変だから、1万でいいと。 もっと合理的に考えたほうがいいと言われました。 私はそこまでの見返りは求めていません。 と言うより、そこまで考えるものでしょうか? ちなみに私も妹も40代です。

  • 優先順位

    身内が亡くなった場合ですが、真っ先にする事、しなければならない事、行かなければならない所、手続きなど教えてください。 遺影の写真は探しました。

    • そら
    • 回答数4
  • カタログギフト

    結婚式や葬式のお礼の品に「カタログギフト」を送った場合、 受け取った人の何人かが既定の日にちまでに付属のハガキなどを送り返さなかったら(商品を希望しなかったら)、「カタログギフト」を送った主がカタログギフト会社に払う金額はどうなるのでしょうか。

    • beat118
    • 回答数2
  • オバマ元米大統領国葬で来日

    葬儀が無事滞りなく終了した後に岸田葬儀委員長と銀座へ最高級の寿司を食べに行くのですか?

    • noname#252486
    • 回答数1
  • 無宗派の場合の位牌

    私の父は生前キリスト教を研究しており、正式な信者ではないのですがお墓を作らず海洋散骨を希望していました。 なので3年前亡くなった時にお坊さんも呼ばず戒名もつけず位牌も作りませんで、本人の生前の希望通り海洋散骨しました。 ところが私自身が終活していくうち、私も別に仏教徒ではないのですが、やはり永代供養のお墓や仏壇、位牌は今後ほかの家族が死んだ時のためにも必要だなと思うようになりました。 1、今から、数年前に亡くなっている故人の位牌を作ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか。 仏教徒ではないので戒名にはこだわっていません。 2、仏教徒でない人でも永代供養つきの安い納骨堂に入れるでしょうか。地域は神奈川か千葉です。出来れば2〜3万円の所ですね。 海洋散骨したと言いましたが、かろうじて数グラムの骨を母が保管しています。そのお骨を持ち込んで、亡くなって数年経ちましたが受け容れてくれるでしょうか。 3、自分も将来その納骨堂に同じように入りたいですが、いっぱいになっちゃったから他を当たってくださいと言われることもあるのでしょうか。 その場合元々頼んでいた父のお骨と一緒にお墓を引っ越ししても構わないものでしょうか。 お礼は簡単なものになりますがよろしくお願いします。

    • fs64vvz
    • 回答数1
  • お香典の相場

    娘が嫁いだ母方の祖母が亡くなりました。 遠方のため式には出席できませんので、弔電とお花は送らせていただきます。 お香典はいくらぐらい包むのが相場ですか?

    • barney1
    • 回答数3
  • カタログギフトのお返し

    カタログギフトをお祝いでもらいました。お返しもカタログギフトの方がいいんですか?

  • 創価学会記念墓地について

    長文失礼します。 私の義母が創価学会の幽霊部員(幼い頃に両親に入信させられた)、義祖父母が創価学会員(2人とも他界)、旦那が非会員、その他に義姉が非会員と言った家族に嫁いだ者です。 創価学会記念墓地を所有しており先日他界した義祖父母含め数人その墓に眠っているらしいです。 義母は宗教感やこだわりが全くなく、「私は死んだら入る場所がここ以外にないから入る」と言っています。 多分今の墓の継承人は義母です。 義姉はシングルマザーで元旦那の姓のままです。 私は創価学会のお墓に入りたくありません。 そこで質問なのですが、 ①義母が亡くなった際に継承人が必要か、もし必要な場合は旦那がならないとダメですか? ②入ることはありませんが、もしその墓に私が入るとしたら非学会員ですが入れますか? ③旦那からしたら実母が入る墓ですから残しておきたいと言うと思うのですが、そうすると継承人関係で子供に迷惑をかけますよね? ④義母が他の宗派でも入れると言ってるのですが本当ですか? こっちに継承人関係がこなければ自分の子供に迷惑がかからないのですが時期が来たら旦那が継承人になると言い出しそうで不安です。 2人で新しい墓なりを建てると話していましたがどこまで本気かわかりません。仮に新しい墓を建てても創価学会の墓も維持しないといけませんよね? 義母、義姉は生活保護のため墓じまいも出来ません。 詳しい方いましたらお願いします。

  • 留守電への対応について

    先週の金曜日、先方から留守電が残っていました。 内容はまた改めて電話しますとのことでした。 土日を挟んで今日何度か折り返しの電話したのですが、 繋がりませんでした。 こちらからも留守電を残した方が良いのでしょうか? 留守電に対して留守電を残すのもなんだかおかしいような気がします。 こういう時、皆さんはどうしていますか?

    • re4
    • 回答数3