メッキ

全1719件中241~260件表示
  • S45Cに硬質クロムメッキ

    熱処理を施していないS45Cに硬質クロムメッキをかけることは可能でしょうか? 熱処理した方がいいのでしょうか? また、メッキをかけることで変寸はおきるのでしょうか? 硬質クロムメッキをかける製品はΦ85(0/-0.2)X100、製品の端面にメッキ指示されています(端面はなんの掘り込み加工もされておりません) 初心者のためとても変な質問になっていると思いますが、どなたかご回答助けていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 無電解ニッケルメッキ(カニゼン)に塗装

    無電解ニッケルメッキ(カニゼン)後にベーキング処理を行い、その上に塗装したいのですが塗装することは可能でしょうか? 可能な場合、塗料はアクリルラッカーでも大丈夫でしょうか。 初心者ですので皆様にすると基礎的な疑問かもしれませんが何卒よろしくご教授下さい。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 黒染めの微妙な色の違い

    日本で黒染めしたスプリングは(日本材)ほぼ真っ黒ですが 中国で黒染めしたら(中国材)少し赤っぽいのですが この違いはなにが原因でしょうか。 二つを並べてみると違いがわかるくらいで並べないと、どちらも黒い黒染め処理品にみえるレベルです。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • アルマイト すべり性

    アルマイト処理後、通常より滑り性が悪くなってしまいました。今までそんなことは起こったことはありませんが、原因として何か考えられることはありますか?寸法上問題は見当たらなく困っています。  しかも、通常品と比べて、見た目表面がツルツルしていなく、表面に何かついているのか、拭くと少しツルツルし、滑りが少し良くなります。 アルマイト処理方法として何か気をつけることはありますか? すいませんがよろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • バフ研磨された品物を一発で綺麗に仕上げるには・・・

    素材は鉄です、バフ研磨仕上げされたものなのですが、品物表面のザラがなかなか取れず再メッキを3回施してやっときれいにメッキが付くといった状況です。すべてのバフ仕上げされた品物がそうなるわけではありません、ごく一部の品物だけがそうなってしまうのですが、これは使用している研磨材の差でしょうか?お客が言うには、「研磨材は湯銭して綺麗にふき取っている」と言って・・・確かに見た目は綺麗にふき取っているようにみえるのですが・・・ 私が推測するには、やはり目では確認できないほどの研磨材が付着していることが原因ではないかと思っています。いずれにしても、なんとか一発で綺麗にメッキがつかないものか・・・と悩んでます・・・ どうかアドバイスをお願いします。 psジンケートの亜鉛メッキです。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 無電解ニッケルめっきと硬質クロムめっきの順番につ…

    無電解ニッケルめっきと硬質クロムめっきの順番について いつもお世話になっております。 一つの製品で無電解ニッケルめっきと硬質クロムめっきの部分が別々にある製品があります。 順番としてはどちらのめっきを先に施工すれば宜しいでしょうか?? 2番目のめっきの時点で先にめっきしていためっきの表面が腐食されることはないでしょうか? 以上、ご教示よろしくお願いいたします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 銅メッキの管理について

    現在銅メッキ(シアン化銅メッキ液)を使用しているのですが銅メッキ液の管理について質問です 現在銅メッキ液槽が2槽あり一つは日常的に使用しておりもう一つは3ヶ月から半年に1回くらいの頻度で使用しております 先日両方の槽のボーメを測定すると日常的に使用している槽が約8、頻度が少ない槽のボーメが16ありました 両方の槽を分析したのですが銅やシアン化ナトリウムの濃度の差はほとんどありません どういう事なのでしょうか? 両方の槽とも一般的なシアン化銅メッキの濃度です 使用頻度が少ない槽は使わないときはヒーターは入れず常温のままです ボーメが倍近く違うのにこのまま使用しても問題はないのでしょうか? もしくはボーメなどで管理はしない方がいいのでしょうか?

    • noname#230358
    • 回答数1
  • アルミのアルマイトと見間違えてしまうスチールのメ…

    アルミのアルマイトと見間違えてしまうスチールのメッキはないでしょうか? アルミアルマイトと見栄えが変わらないスチールのメッキを見かけました。 そこで 調べてみようと思ったのですがその手法名からわかりません。 心当たりのメッキはありますでしょうか? もし ご存知であれば、 特性も含めておしえていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • メッキされた工具への黒染加工

    工具は通常のめがねレンチでメッキがされております。(ピカピカでは無く砂地) 使いやすいように丸みを付けたり切断したりで、厳密にいうとその様に手を加えた所は削っているのでメッキはありません。 この工具にいわゆる黒染といわれる処理をしたいのですが可能でしょうか。 それとも、いったん前処理で既存のメッキを全て剥がす処理が必要なのでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。 黒染範囲は全体に施したいと考えていて、イメージ的にはインダストリアル処理された工具です。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • アルマイト処理品の剥れ

    アルマイト処理後の製品を外径研磨していますが、研磨部で無い箇所が 剥離しています。 特にコーナー部端面の発生頻度が高いです 何か対策方法があればお知らせ下さい

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 硬質クロムメッキの密着性

    SKD61の材料に硬質クロムメッキを施工していますが、最近表面が剥離しやすく密着性が悪いのではないかと言われています。 メッキ液はHEEF液を使用していますが、考えられる原因と調査方法に関し教えてください。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 銀メッキの下地について

    現在 Cu素材に直接Agメッキをしていますが 加熱後フクレ等で困っており 今後CuメッキをしてAgメッキをしようと 考えています その際 Cuメッキ液はどういう組成のものが一番適しているのでしょうか? 又 管理はどういう方法でやればいいのでしょうか わかる方がいましたら教えて下さい 宜しくお願いいたします

    • noname#230358
    • 回答数1
  • リン酸マンガン処理の白化現象で困ってます。

    リン酸マンガン処理後の白化現象について、教えて下さい。 現状:AISI規格のS2材に対して、リン酸マンガンの化成処理をしていますが、    処理するところが変わるだけで発生の頻度が大きく変わってしまいます。  この白化現象は「酸化」だということは掴んでいますが、なぜ、発生頻度が異なるのかが全く分かりません。 そこで教えて下さい。 ・この白化現象の起こる原因は処理する工程にも依存するものなのでしょうか。 ・白化現象が起こりやすい条件はどんな条件でしょうか。 今はお手上げです。お分かりの方、ご協力をお願い申し上げます。 宜しくお願い申し上げます。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 非粘着性の高いアルミメッキ

    エポキシ系接着剤(セメダインC)がアルミに付きにくい、非粘着性能があるメッキを探しています。 当初、耐摩耗の観点から、硬質アルマイトコーティング処理を行いましたが、 接着剤のくっつきが激しいため、メッキの変更を考えて居ります。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • ユニクロメッキの剥離

    ボルトとナットのユニクロメッキの剥離を業者にお願いしようと考えていますが、ボルトやナットのユニクロメッキの剥離は素地も痛みますか? きれいに剥離できるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 電気的導通のあるメッキ

    素人なので教えてください。 とある取引先より導通のあるメッキ(表面処理含む)で色が黒の物を指定されました。母材は鉄なのですが、四三酸化鉄処理でも導通が悪いので別のものを探して欲しいと言う話でした。 目的等詳細な事は分かりませんが、その様なメッキは有るのでしょうか? 教えてください。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 無電解ニッケルメッキ(カニゼン)をするのに必要な…

    無電解ニッケルメッキ(カニゼン)をするのに必要な設備 はじめて質問させていただきます。 金属の部品加工をしております。 カニゼンメッキが必要な製品は、全て専門の業者にお願いしているのですが、小さいもの(片手で持てるような大きさ)は自社で処理する事が出来たら・・・と、考えております。 その場合、どんな設備と環境が必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 蒸着メッキ・スパッタリング・銀鏡塗装の比較

    教えて頂きたいのですが、 無電解めっき・スパッタリング・銀鏡塗装の3種類の表面加工で 設備費、外観レベル、密着強度、歩留まり、製品単価を比較した場合 どの様な順番になるのでしょうか。 製品は家電やカメラなどの外観製品下地はPCやABSで考えております。 以上宜しくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 水素脆性

    S60C(T=0.4)に熱処理後、黒クロメートメッキを施している製品で、折損が発生しております。 メッキ後のベーキング不足と思われますが、再度ベーキングして効果が出るものでしょうか。メッキ後、約1ヵ月程度たっております。 他の復元方法もあれば、ご教授願います。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 3価クロメートのPH上昇について

    3価クロメートの生産中にPHを定期的に測定していますが、PHが上昇します。PHが上昇する理由を簡単に教えていただけませんでしょうか? また、PH測定値が1.5ということがありました。これは、補充剤(添加剤)の入れすぎと考えてよろしいでしょうか? ご回答をお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1