資産運用・投資信託
- 投資信託と外貨預金についての勉強法。
とても初歩的な質問をさせてもらいます。 投資信託や外貨預金に興味を持ち、最近は色々な本を読むように心がけてます。次のステップとしてはセミナーに参加してもっと勉強したいと思ってます。当分は勉強をしていきたいと思ってます。 皆さんはどのような経緯で勉強し、そして実際に行動をなされましたでしょうか? 独学でどのようなことを勉強されてきましたか? 超初心者に向けるアドバイス等あれば、お願いします。
- 投資開始の時機について
これまで、資産のすべては預貯金のみだったのですが、積極的な運用も考えてみたいと思い、1年ほど前から本やこのサイトで勉強してきました。ETF中心に購入することで、配分も決めたのですが、なかなか投資の時機をとらえられずにきました。 ところが、最近の相場を見ると、外国、国内共に株価がさがり、また、為替相場も117円台となっているので、今がチャンスかなと思っています。そこで質問ですが、1000万円を以下のように配分することとの善し悪しと、全額を今一度に投資すべきか、それとも1年に数回ぐらいに分けて投資した方がよいのかアドバイスをお願いします。 日本株ETF(1306) 300万 外国株ETF(IVV) 180万 (EFA) 180万 (EEM) 40万 外国債券 (年金積み立てインデックスファンド海外債券)300万
- 「ブンさん」or「グローバル・ハイインカム・ストック・ファンド」の購入
投信の初心者です。500万円の投資を検討中です。あれこれ商品の説明をネットなどで読んだのですが、その長短、優劣の判断に苦しみます。 そこで、考えるのを止めてモーニングスターで高い評価を得ている「ブンさん」または「グローバル・ハイインカム・ストック・ファンド」を選ぼうと考えております。このような選択を皆さんは如何考えますか? それから買うタイミングはやはり株価が落ち着いたの見計らってからが良いでしょうか? アドバイスありましたらお願いします。返信待ちしております。
- どれを選べばいいのかわかりません。
2年前に結婚&出産、昨年、家の新築などここ数年で人生のイベントが目白押しでやっと今ひと段落して、我が家の資産形成を考えるゆとりができました。 現在の状況は 家:ローンなし 普通貯金:130万円 夫と私はお互いに独身の期間が長かったので、お互いに結婚前に貯めたお金があります。今後の貯金は2人の給料を積立することにし、結婚前に貯めたお金はそれぞれが運用することに取り決めました。 夫は親の遺産など6,000万円ほどグローバル・ソブリンや円建て/ドル連動債券、MMFと債券中心に投資信託をしています。 私は夫の勧めで500万円ほどドル建ての債券を購入したのですが、あまりにも債券偏重の投資になってしまい、リスクが高いことに今更ながら気づきました。あと私の手元に50万円ほどのお金が残っていて、これは債券以外の商品に投資したいと思っています。 ただ、あまりにも商品が多くてどんなものがいいのか絞り込むことすらできません。 希望は 1.中~長期に保有 2.無配分もしくは配当が年1回程度 3.リスクは低~中程度 4.株価の動きに一喜一憂したくない ・・・こういう希望に合うような商品はあるのでしょうか? 投資について素人で少しずつ勉強している最中です。 アドバイスよろしくお願いいたします。
- 年金積立(DC)ファンドについて
確定拠出金年金向けファンドの年金積立DC○×ファンドといわれるものを専業主婦は購入することができないのでしょうか。1万円ずつ積み立てでと思っておりましたが・・・。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- yoreyore72
- 回答数3
- 年間400万の利回りを得るために必要な元本
ぶっちゃけ、年間400万あれば暮らしていく自信あります。 (物価が大きく変化しないという前提で) 投資信託もハイリスクなものからローリスクなものまで さまざまなものがあると思いますが年間400万のリターンを恒久的に期待するには元手はいくら必要だと考えられますか? 非常に曖昧な質問ですいません。 ちなみに投資信託は購入した経験はありません。 もちろん、投資信託は元本が保障されていないというのは承知しています。 簡単にまとめて質問すると「ヤングリタイア」するにはいくら必要ですか? 私の考えるヤングリタイアとは年間400万の不労所得が今後30年くらいは常にある状態です。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- saitouhitori
- 回答数16
- 分配金ってもらった方が良いの?悪いの?
毎月分配金がでる 投資信託は 20%(所得税15%、住民税5%)の源泉徴収があるとのこと ならば、 分配のでない投資信託を買って、分配せずに、増えた分を複利で運用したほうがいいのですが、 分配がないからこそ、基準価格が上がらないと 全くメリットがありません。 でも、必ずしも上がるとは限りません。 数は少ないけど、分配がでない(でても年一回でとても少ない額) タイプの投資信託がありますが、ここ数年を見ると必ずしも基準価格が上がっているとは言えません。 どちらかというと 分配金も出て、基準価格も上がっている投資信託も目立ちます。 個人的には 意味のない20%の税金は払いたくありません なので、分配金が少ないタイプで基準価格も上がりやすいのは 債権ですか?株ですか?それとも別のものですか? ご存じの方教えていただければ助かります。
- 累積リターン
まったくの初心者で稚拙な質問で恐縮してしまいますが・・・ 投資信託の累積リターン19%(1年)と云うのは、例えば、基準価額10000円で100口購入した場合に1年で19万円の利子がつく?ってことですか? 毎月決算型の商品の場合、月の分配金を受け取ってしまうとリターン率が変わってくるのでしょうか? どなたか回答をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- naokichi666
- 回答数2
- セゾン投信と野村6資産分割、有効なのはどちら。
投資信託は初めてで、取引口座は持っていません。 初期400万、月々3万円の積み立て、長期(30年)で, セゾン投信のファンド 「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と 郵便局取り扱いの 「野村世界6資産分散投信」 「成長コース」でどちらがよいでしょうか。 また、あまり難しくない他の方法はありますか。
- セゾン投信と野村6資産ファンドの比較
ありがとうございます。 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」と郵便局取り扱いの 「野村世界6資産分散投信」「成長コース」で比べたいと思っています。投資信託は、初めてで口座は持っていません。よろしくお願いします。
- セゾン投信と野村6資産ファンドの比較
セゾン投信と野村6資産ファンドのどちらがよいでしょうか。初期400万、月々3万円の積み立てで考えています。
- 投信をいろいろ勉強してみて
私は余剰資金が数百万あり、長期積立で少なくとも10年以上運用しようと思い、投資信託についていろいろ勉強してみたのですが、私のような場合、株の値動きなどをあまり気にする必要がない訳ですから、信託報酬などの手数料を取られる投信よりも、ETFや手堅い株を買った方が良いのかな~?と思ったりしているんですがどうなんでしょうか。 でも、投信は一般に広く売り出され、初心者にも分かりやすく購入できるのに対し、ETFはまだ間口が狭いというか買い方も良く分からなかったりします。(株は更によく分からないですが) よく分からないということは、管理し辛いということで手が引けてしまいますね。 ただ単にまだ勉強不足なだけだと思いますが。
- 今買っていい投資対象は何でしょうか?
サブプライム問題で世界同時株安になりました。 逆に考えれば今が投資チャンスかと思います。 今買っていい投資対象は何でしょうか? 1.日本株(金融・機械・海運・・・日経連動) 2.先進国株(アメリカ・ヨーロッパ) 3.新興国株(中国・インド・ロシア・ブラジル・・・) 5.REIT(アメリカ・日本・全世界) その理由も教えてください。よろしくお願いします。
- 投資信託における複利
複利で運用すると、長い時間で大きな利回りがでることは、よくわかるのですが、投資信託を買い、ほおっておいた場合は複利運用になっているのでしょうか?分配金や、配当が途中でないタイプの場合の話です。 たとえば年利10%の上昇を基準価格が続けている場合、買いっぱなしにしていると、10%の複利運用になっているのでしょうか? 数学弱くてすいません。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- takagoo-ta
- 回答数5
- セゾン・バンガードにするか、トヨタアセット・バンガードにするか迷ってます
セゾン・バンガードにするか、トヨタアセット・バンガードにするか迷っています。 セゾン・バンガード・バランスファンドで毎月7万ずつ積み立てようと思い、口座開設も一応済ませましたが、債券が半分を占めているというのが気にかかっています。 そこで全部株式のトヨタアセット・バンガードにしようかと考えましたが、こちらは米国株が半分なので、そこがまた気に掛かります。 また信託報酬もセゾンに比べればちょっと高いです。 ちなみに内容ですが 【セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド】 米国株 22.4% 欧州株 15.9% 日本株 4.7% 新興株 4.1% 米国債券 18.7% 欧州債券 20.0% 日本債券 8.1% 現金 6.2% 手数料無料、実質信託報酬0.78% 株式と債権の比率は50:50 【トヨタアセット・バンガード海外株式】 米国株 バンガード・グロース・インデックス・ファンド(約32.5%) 米国株 バンガード・バリュー・インデックス・ファンド(約32.5%) 欧州株 バンガード・ヨーロピアン・ストック・インデックス・ファンド(約30.0%) 新興株 バンガード・エマージング・マーケット・ストック・インデックス・ファンド(約 5.0%) 信託報酬:約1.29%(税込み) 債券が有利なのは高金利のときだと聞いています。 また、自分の年齢が30代半ばとまだ若い方だと思うので債券より株式かなと考えています。 でも今米国株が下がっているし、アメリカはすでに成熟した国だし、それほど成長も期待できそうにないので、米国株半分と言うのもどうなのかなあと思います。 そこで、ベテランの方に教えていただきたいのですが、もし買うとしたらどちらをお選びになりますか。 理由も一緒に書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- pipipimama
- 回答数5
- 投資信託の分配について
つい最近、投資信託を始めました。 本当に何もわかっていない素人です。 「毎月決算コース」というものを買ってみたのですが、 ファンド情報に「決算日=毎月9日」「分配金=毎月」と書いてあります。 この場合、いくらかの分配金が自分の口座に入金されるということでしょうか?
- 150万円投資信託で運用したいのですが
300万ほど、普通預金に置いたままの貯金があります。 もったいないと思いながら、どこで、何に運用したらいいか迷ってしまって、そのままの状態がずいぶん続いています。 投資信託は以前、20~30万単位で3つほど買ったことがあり、全く初心者ということでもありません。 株はやったことがなく、どのようにしたらいいのかもわからないので、少し経験したことのある投資信託で運用いたいと思っています。 今回その300万のうち、150万ほどを運用したいのですが、おすすめの銀行、ファンドなどがあれば教えていただけないでしょうか。 150万を3つか4つのファンドにわけての運用を検討中です。 ☆ほぼ手をつけていない300万のうち半分の150万の運用なので、ハイリスクを覚悟して、ハイリターンを期待したい ☆今はみずほ銀行と三菱東京UFJ銀行に口座あり。三菱はほとんど使っていないので、他におすすめの銀行(新生銀行の名前をよく聞くのですが、何かよいメリットがあるのでしょうか)があれば、三菱を解約し他の銀行での運用も検討中。 ☆今口座を持っているみずほ、三菱東京UFJでもおすすめのファンドはありますか? ☆インド、中国にもなんとなく興味があるのですが、中国関係は今から買うのでは、ちょっと時期が遅いでしょうか ☆投信に投資しない残り150万の中からさらに50万ほど、MMFなどで運用するのもよい手でしょうか。といってもMMF自体にあまり詳しくないのですが、国債やMMFはリスクが低めだと聞いたことがあったので。 ☆銀行で買う投資信託と、証券会社で買う投資信託は何か特徴が違うのでしょうか? 以上、いくつも質問、希望をあげましたので、そのうちの1つにでも、何か教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 資産運用・投資信託
- noname#37106
- 回答数5