ラジコン・ドローン
- 送信機のサードパーティーのモジュラーについて
最近電波障害が少ない2.4GHzが主流ですが、Frsky社が2.4GHzの日本の電波法をクリアしてJR社に対応した送信機のモジュラーと受信機を代理店を通じて販売されています。 そこで質問ですが 1.電波の受信できる範囲はJR社純正と同等ですか? 2.競技は参加できますか? 3.日本模型協会が承認していないようですが、万が一事故があった場合のラジコン保険の補償は つきますか? よろしくお願いします。
- ワルケラ ラジコンヘリについて
ワルケラのmaster cpを購入したのですが、何分6chヘリは初めてでネット等で情報収集しましたが、メインブレードをグリップで止めてあるネジを何処まで締めて良いのかわかりません。グラグラだと浮上することはしますが本当に良いのか?締めすぎるといけないのはわかっていますけど・・・どなたか教えてくいださい。
- MultiWiiについて教えてください
今月号のラジコン技術に掲載されていたMultiWiiについて詳しく知りたいので教えてください。 私はホピキンのマルチコプターのボートでクワッドコプターを自作しました、現在はVTOLに挑戦していますが、ファームの作りが今一で安定しません、そこで今月号のラジコン技術に掲載されているMultiWiiについてお願いします。 質問1 VTOLは可能でしょうか? 質問2 作成に関する先駆者さんのサイトありませんか? 以上 よろしくお願いします
- フタバ6EXー2.4GHzプロポ
初心者なのでよくわからないので教えてください。 NINE EAGLES SOLO MAXXを フタバ6EXー2.4GHzプロポで飛ばしたいと思っているのですけど どのようにしたらよいのかわかりません? もし飛ばすことができるのなら、設定法や、やり方を教えてくださいよろしくお願いします
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- kamepapa555
- 回答数1
- フタバ6EXー2.4GHz
初心者なのでよくわからないので教えてください。 NINE EAGLES SOLO MAXXを フタバ6EXー2.4GHzプロポで飛ばしたいと思っているのですけど どのようにしたらよいのかわかりません? もし飛ばすことができるのなら、設定法や、やり方を教えてくださいよろしくお願いします。
- 締切済み
- ラジコン・ドローン
- kamepapa555
- 回答数1
- T-REX700+YS120SR
T-REX700にYS120SRを使用していますが、 アイドリングからホバリング移行時に、よくエンストしてしまいます。 エンストせず、回り出すとその後は異常なく飛ばす事が出来ます。 ただ降ろそうとスロットルを下げ、最後に止めようとするときにも エンストするときがあります。原因は何が考えられますか? 現在の仕様とニードルの状態ですが、 ・燃料 クロッツ ヘリスペシャル 15-18 ・プラグ OS No.7 ・ニードル ホバリング(メイン) 1回転1/4~1/2位(1回転と20分位) 上空 3/4~1回転位 ・飛行回数(エンジン) 30フライト ・墜落 1回(小破) YSのエンジンを使用するのが初めてで今ひとつニードル位置がわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- mimityan2011
- 回答数2
- ラジコンヘリコプター
ラジコンヘリについて聞きたいのですが、 3chと4chの違いを教えてもらえませんか? 電波のチャンネルの違いかとは思うのですが、どちらの方が機能的にいいのかもわかりません。 ネットでは室内から室外までの範囲で価格~15000円ぐらいまでありますが、色々メーカーもありますよね、どこのメーカーが一般的にいいかも知りたいのですがわかる方、よろしくお願いします。 P.S ずっと室内で小さい手乗りぐらいの大きさのラジコンヘリで遊んでいるのですが、正直飽きてグレード上げて遊びたく相談です、ちなみに手乗りヘリの操縦は完璧にこなしています。ネットでは、空撮出来るラジコンヘリもあったりで進化に驚いています。購入の参考にしたいので、教えて頂きたいです、よろしくお願いします。
- アナログスイッチ(4066)について
CMOSアナログスイッチ(4066)はリレーの代わりになるのでしょうか? PCのパワースイッチとリセットスイッチを電子的に操作したいのですが、リレーではなく、CMOSアナログスイッチ(4066)を使っても良いものか教えて下さい。 4066のVCC/GND/コントロールは外部から与え、I/OをPCのマザーボードに繋ぎたいのです。 こんな使い方は間違っていますか?
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- miruha2011
- 回答数1
- マイコンによるモータ制御の電源と回路
マイコンとHブリッジ回路によるモータ制御の本を読みました。 その本はモータの動作電圧がマイコンの出力電圧で動作するものでマイコンからの出力で動かしていました。(マイコンの動作電圧5V、マイコンの出力電圧0~5V、モータの動作電圧3V) そこで、 ・マイコンの出力電圧ではモータが動作しない(モータ動作の動作電圧が7.2V~) ・7.2V~のバッテリー一本でマイコンとモータの電源としたい 場合、どのような回路を組めばいいのでしょうか?
- ラジコンヘリについて(Solo Pro228)
現在Solo Pro228を使用して楽しんでおります。 先日上空30メートルぐらいまで飛ばしたところ、 強風に煽られ、機体が右へ流されたため、左におもいっきりカジを入れましたが、勢いはおさまらず、30メートルほど流されました。運よく風向きが治まったのか、無事機体を戻せましたが、あのままおさまらなければずっと機体は流され続けた感じがします。 そのような突風に煽られ、かじとり出来なくなった場合の対処法などご存知の方おられましたら是非ご教授願いたいです。それと、もっとキツイ強風の場合上空で機体が横転してしまうとかもあるのでしょうか? ちなみに、「そんな風が強いときは飛ばさないで」と怒られそうですが、当日は晴天で地上付近はほとんど風はありませんでした。突発的に上空で風が吹いたのだと思います。また、川の上で飛ばしていましたが、関係ありますか? 煽られた時の対処法や、体験談などありましたら是非宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- yoshikun33
- 回答数3
- ブラシレスモーター化
最近タミヤのラジコンをはじめました。といっても暇な時間に公園で走らせる程度ですが。 最初に買ったのはDF-03シャーシのものです。(フルベアリング) スポーツチューンモーターに換装したのですが、思ったより速くならず、バッテリーの消費が上がっただけのように感じられました。 そこで、次はブラシレスモーターを搭載してみようと思うのですがどれを買えばいいのかさっぱりわかりません! ・とにかくスピードを体感したいのですがターン数とかはどの程度のものを買えばいいのでしょうか? ・ブラシレス用のESCも必要みたいですがこれは何を参考に選べばいいのでしょうか? ・そのほかに必要なものとかはありますか? ・オススメセットがあれば是非お願いします。 ラジコンに詳しい方、ぜひともご教授願います。
- TT01のledについてです。
TT01typeEのアウディR8LMSのボディにledはつけられますか? R8のボディはライトがシールなので、電飾はあきらめていたのですが 検索すると、電飾している人がいました。分かる範囲でいいので、下記の事も含めて教えて下さい。
- PCの電源SW、LEDを操作する電子回路について
趣味で電子工作をしています。 PCの電源周りをリモートでコントロールしたいと思い、まずはPCと接続する部分を作っています。 やりたいことは、Power SW,Reset SWのON/OFFとPower LED,HDD LEDのモニターです。 外部5V電源で動作する回路で、SWのON/OFFはリレーを使い、LEDのモニターはフォトカプラを使いました。 LEDのモニターにフォトカプラを使ったのはマザーバードと切り離すためです。 取り敢えず動作するようになったのですが、LEDモニター部分を改良したいのでアドバイスをお願いします。 【教えて頂きたいこと】 マザーボードによりLEDピンの電圧がバラバラなので、これに対処したいです。 手元のマザーボードでは3.3Vと5Vがあります。 ネットで調べたら1.5Vや1.9Vもあるようです。 今使っているフォトカプラの発光部は1.17V(最大1.4V) 10mAなので、LEDピンが3.3Vの想定で220Ω抵抗を入れていましたが、5Vのマザーボードで使ったら死んでしまいました。 マザーボードの電圧により抵抗値を変えれば良いのでしょうが、ジャンパーでの切り替えは面倒なので自動的に切り替わるようにしたいです。 ただ、切り替え部分(フォトカプラの発光部分~マザーボードのLEDピン)は電源が無いので、回路が組めないと思っています。 ・PC電源の4ピンのコードから5V電源を取るのはごちゃごちゃになるのでやりたくない ・LEDピンからは電流が取れない(フォトカプラを発光させるだけが精いっぱい) 目的はLEDピンに電圧がかかっているかどうかをコントローラー側に伝えることなのですが、どうやったら良いか教えてください。(電気的には分離したい) できればフォトカプラも電流が流れない何か他の回路に置き換えたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- miruha2011
- 回答数6
- リチウムイオンポリマー(Li-Po) バッテリー
どこに質問すればよいのか分からず、容量の少ないタイプは ラジコン用が多かったのでこちらに質問させてもらうのですが・・・ 仕事で 「リチウムイオンポリマー(Li-Po) バッテリー 7.2V 12000mAh (12Ah)以上」 が必要になり、探していますが、なかなか見つかりません・・・ もしこのような大容量のリチウムバッテリーを売っている店をご存知の方、ご紹介いただけると 大変助かります。 よろしくお願い致します。
- ラジコンヘリと外の風の関係
二重反転式のトイラジを買ったんですが、外で飛ばすと風に吹かれてしまいます。 どの位の軽量級ヘリから外でも飛ばせるんでしょうか。 また二重反転で無い、スワッシュプレートなる仕組みのジャイロ搭載ヘリは、風の影響を打ち消すように動作するんでしょうか?スワッシュプレートの動作はなんとなく理解できたんですが、実機はまだ見たことも触った事も無いんです。 そろそろやってみたいと思ってます。
- 締切済み
- ラジコン・ドローン
- noname#161771
- 回答数2
- AR Drone 2.0 について
届いた箱を開けるとふたの裏側に数字の10を縦にして0の部分の真ん中を白でくりぬいたような模様があるのですがこれは何に使うのでしょうか
- ベストアンサー
- ラジコン・ドローン
- noname#227532
- 回答数1
- ゼノア260PUMのキャブ ワルボロの型式は?
ゼノア260PUM・RCMK260のダイヤフラムを交換したいのですがキャブの型式がわかりません ご存知の方よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ラジコン・ドローン
- rmtr2525119sr
- 回答数1