- 締切済み
生後3ヶ月娘つれ、義実家2泊3日
生後3ヶ月の娘をつれ、義実家に2泊3日 心配です 主人に大変さをわかってもらうにはどうしたら良いでしょうか? ゴールデンウィークに義実家に里帰りすることになりました 帰る頃に生後3ヶ月突入します 隣県で休憩なしでいけば車で2時間半のところです 主人がかなり帰りたくて、 私も義両親にまだ産まれた子を見せていないので、不安ですが行くことには前向きです くびもすわってないので、せめて一泊が良かったのですが、主人が他の兄弟もくるし、2泊したいと強く希望するので、連泊します 正直私泊まりで行ったことありません^^; 結婚当初コロナがはやり、そのあと妊娠したので、日帰りで2回しかいったことがなく、その上義兄弟たちもくるので、 えーちょっと気を遣って疲れそう泣 というのが本音ですが、 とわいえ、娘を見せたい気持ちと主人もひさびさ(正月に1人で帰ってるので主人はそれ以来)に帰りたいという気持ちを尊重したいと思います 授乳は母乳なので、おっぱいのみたいといったら違う部屋とか貸してくれるかな?ケープうまくつかえるかな? 義兄弟達がきて、その子供5人いるのでバタバタ大変じゃないかな? 小学校や保育園でコロナはやってるけど大丈夫かな? 最近夜泣きはしなくなったけど違う環境で寝てくれるかな? など、心配は尽きないです^^; なんとかなるとは思いますが、主人がわりと軽く考えているように見えるのが腹が立ちます 主人は色々してくれますが、平日はほぼ22時帰宅なのでワンオペ状態です 私あまりストレスは溜めてなく、ひとりで子育て気楽だなぐらいに思っていて、いないのが普通ぐらいに思ってますが、 その延長??で義実家に連泊を簡単に考えられたら嫌だなと思いました 主人に大変さをわかってもらうにはどうしたら良いでしょうか? 主人は、もしもう少し泊まりたくなったら3泊、4泊しようて言い出したりしてます^^; この発言から、軽いなーわかってないやんと改めて思いました また、私は義実家行ったら、家から一歩もでないよ、と言いました 義実家神奈川なので、コロナ比較的多いし。 そしたら主人は、え?て感じになりました 別に変じゃないですよね? 今も必要最低限に控えてます 皆様ご意見アドバイスお願いします
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPIKE-NLOS
- ベストアンサー率33% (523/1547)
>正直私泊まりで行ったことありません^^; 結婚当初コロナがはやり、そのあと妊娠したので、日帰りで2回しかいったことがなく、その上義兄弟たちもくるので、 えーちょっと気を遣って疲れそう泣 というのが本音ですが、 とわいえ、娘を見せたい気持ちと主人もひさびさ(正月に1人で帰ってるので主人はそれ以来)に帰りたいという気持ちを尊重したいと思います 旦那さんの実家に連泊すると、旦那さんの兄弟も帰省するので、人見知りの激しい貴方は、中々馴染めそうにない、気を使いたくない訳ね。しかし、旦那様が長期間実家に帰っていない事、お子さんを、義父母に合わせたい思いで、仕方が無く愚痴を漏らしながらも 連泊しようとしているんですね。 > 主人に大変さをわかってもらうにはどうしたら良いでしょうか? そのうち分かってもらえるかもしれませんし、分からないかもしれません。旦那さんは仕事に忙しいでしょうから。 子育ての苦労は分かりますが、そのストレスを旦那にぶつけるんじゃなくて、少しは協力してよ。分かってよって言って見られたらどうでしょうか? > また、私は義実家行ったら、家から一歩もでないよ、と言いました コロナが多いから籠っているのも構いませんが、旦那様のご両親や御兄弟と対面するのが照れくさい、恥ずかしいんじゃなのでしょうか? GWは、旦那と子供と貴方で、お出かけしたかった?家で過ごしたかったのでしょう。まあ、仕方が無いですよね。 以上。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
日々、オムツやお風呂、湯冷ましなどの赤ちゃんのお世話を夫はしていますか? まずはマスターさせること。 夫実家に行くのはそれからです。 夫実家でも赤ちゃんのお世話はさせる!してもらうのではなく、させる。 あれしてこれしてと貴方が夫を使いましょう。 夫のメンツもあるので自分の実家で妻に指図されながら、育児する自分をどう思うか次第です。 文句を言うなら義実家には行かない宣言を。 既婚の母親ですが、義実家では夫に育児させました。 妻実家だと夫をねぎらい、夫は大事にされてきたので子供が成人した今でも、夫は自分の実家より妻の実家に行きたがります。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2724/12278)
私から見るとその心配のほぼ全てが正体のないものに見えます。あったとして、それは許容すべきものではないかという感じがします。 義実家に来る人たちはあなたにとっては他人なのでしょうが、あなたの立ち位置からは家族です。一緒にいて、気を遣う遣わないという違いはあれど、自分の家と同じように過ごして、文句を言われない(文句を言うなら行かない)場所であると思います。 それを何度も体験して、心労が絶えない、というわけではなく、なんとなく嫌、という状態ですよね?じゃあ、夫のために我慢するつもりも一切ないのでしょうか。2泊もすると義実家の人たちはそんなに気を遣わなくても大丈夫な人たちだって、なる可能性はないですかね。 個人的にはお子さんが環境が変わって、何か問題が起きないか、って方が気になります。それ次第では、日程を変えれるほど柔軟に対応してくれるのかな、っては思います。自分はいい大人なんで、気持ちの持って行きようなんでいくらでも出来るでしょう。初めてお泊まりまでして、あまりに気を遣ってしまう性分だから、もう同じことはできないかも、って話なら解りますが、今までにないことをするのに、ちゃんとは解らない不安でやめとくのは難しいのではないかと思います。 旦那さんだって、結婚して夫婦になった限りには一応礼儀は必要でも、もう家族の一員だから、気疲れするほどの気遣いは不必要と思っているでしょう。今回、どうにも無理だとなってからではないと話が通じないのは仕方ないのではと思います。
- yume358
- ベストアンサー率52% (624/1178)
御主人の里帰り、御兄弟に会いたい気持ちは優先することにして、あなたにとってもチャンスのように感じます。御主人は、平日22時帰宅なのでしょ。だったら、育児の大変さを見る機会もあまりないですよね。せいぜい夜泣きくらいじゃないですか。 あなたが気遣いで疲れそうというのは、よくわかりますが、あなたが不安に思っていることを、その都度御主人に伝えましょう。御主人は、あなたがそこまで気にするのかと驚かれるかもしれませんが、なるほどと思い、配慮が足りなかったと気づくところもあるでしょう。育児は両親でしていくものです。これをいい機会にできたらいいですね。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2134/5049)
多分、かなり難しいと思います。 普段ワンオペ、妻がいれば育児に心配はない。 自分は両親や親族とかわいい我が子を愛でて祝福されて気分良く過ごすことしか頭にないでしょうね。 行く前に あなたの家の中のことはあなたに聞くからちゃんと対応してね? 子供に必要なものがないと困るのは子供なの。 誰かに丸投げするのはやめてね。 勝手に使えとか勝手に探せってのは困るんだからね? って釘を刺すしかないかな。 あと前もって必要なものくらいはご主人に用意してもらいましょ。 私あなたの家に行くならご家族と少しは話したいわ。この子のお世話少しは任せていいわよね? イクメンなところ見せてあげたいでしょ? って言っておきましょう。 GWまでに父親としての経験をもう少し深めておくと良いんじゃないかな。 後はあなたがしんどくなったら車や用意された部屋に行き休めるようにしておきましょう。 GW中位 泣いたらパパが対応!くらいにしたいですよね。 あなたにとっても休暇となるよういちいち言葉に出して説明も加えてお願いしてください。 お子さんにとっても大事な親族。これから多くの援助や刺激を受けるでしょう。いとこ達と仲よく遊べる日もすぐです。 自分なりの義実家での過ごし方、立ち位置も自ずと決まってくるでしょうから無理はしないでいきましょうね。
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
今が一番大変な時ですよね 乳幼児を育てているお母さんが世界で一番忙しい大変なお仕事です 逆に言えば世界で唯一あなたにしか出来ない重要かつ責任ある任務なのです 代わりに得られるものも子供からの絶対的な信頼と愛情です 夫が逆立ちしても手に入れられないものを得る事ができるのです ただ、理解して寄り添う気持ちくらいは欲しいですよね・・・ コロナはそんなに心配する事はないと思いますよ 極端な人ごみを避け、あなたが手洗いうがいをしっかりしていれば大丈夫 おむつ替えとか授乳時の目隠しなど、御主人にできる任務を決めて御願いしておきましょう 実家ではその都度旦那さんに指示をしましょう ただ言葉使いは優しくかわいく「お願いね♡」と笑顔を忘れずに(笑) 実家のお母さんが味方にできれば百人力の味方を手に入れられるチャンスです ダメなら距離を置く良い理由にもなります ピンチをチャンスに変える良い機会かもしれません 頑張ってお母さん!世界はあなたの味方です
- agehage
- ベストアンサー率22% (2753/12076)
「敵陣で邪魔されまくりながら子守りをしなくてはならない」と考えるか、 「全員が子育て経験のある親族がフルサポートしてくれる中で滞在する」と考えるか 考えた方次第だと思います あなたは前者、旦那様は後者