- 締切済み
言いたいことをハッキリ言える性格
そういう性格だからと言ってしまえばそれまでですが、言える人と言えない人の違いは何でしょうか? 私の個人的な感覚では言えない性格の人のほうが多い気がします
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kimamaoyaji
- ベストアンサー率26% (2802/10380)
言いたいことをハッキリ言える性格 コミュニュケーション能力が低い人だと思います、主張する部分と、そうでない部分が使い分けできないという事ですよね、はっきり言って、言いたいことだけ(自己主張)言っている人は、子供レベルと言う事になります(小さい子供は自己主張が精一杯ですから)。 言わなければいけない時にはっきり言えて、相手に言葉を聞く事で、コミュニュケーション(対話)ができるのです。 そもそもそれは、性格なのでしょうか??性格はほぼ治らないものですから、「言いたいことをハッキリ言える性格」は子供のような思考が治らない?
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16201)
人から、どう思われても気にしないかどうか。人から、どう見られているかを気にする人は言えない人が多いのでは?
- citizen_S
- ベストアンサー率41% (272/649)
こんにちは。 言える人 a.自分はハッキリ言うかわりに相手がハッキリ言っても相手の意見として受け止められる(自信、精神的な余裕、寛容さ、視野の広さ・人生経験や知識の豊富さ、自他との境界線がはっきりしており依存性が低い、自分の機嫌を自分で取ることができる、アイムOKユアOK) b.自分は言うが相手には言わさない(自信の欠如と幼児的万能感のズレを埋め合わせるための一方的自己主張・負けず嫌いさ、世間が狭い、防御本能、精神的未熟さ=他者への甘え=自分の機嫌を他者に取らせる、過剰な承認欲求=自分と異なる意見は自分への攻撃や人格否定と感じて反撃あるいは疎外→アイムOK、自分に同調する人だけOK、自分を認めない相手はnot OK) 言えるけれど言わない人=十分な気の強さがあるがそれをいつ出すかは状況判断による c.そのなかでも相手によって態度を大きく変える人(自分より弱いとみなす相手には強気だが権力者や自分より上とみなす相手には下出に徹する)→計算高さ、自己保身優先、基本的には上述の自分は言うが相手に言わさないaタイプがより頭を働かすとこちらになる 言えない人=生育環境や先天的な気質・なんらかのキッカケに因るが変えることは可能 こんな感じかと思いました。
- 芙蓉の華(@purimuro-zu)
- ベストアンサー率14% (1234/8814)
私は言いたいことが言えない性格でした 言わないでなく、言えないのです。 その為 嫌な思いもしましたし あの人は言わないからと思われて 随分ひどい事を言われていました。 でも2年程前 いろいろ過去のことを振り返って その性格で馬鹿にされて来たなぁと思い もう残りの人生も少なくなってきたようなので これからは言いたいことはなるべく角が立たないように いう事にしました、 そうしたところ人は珍獣でもみたような顔をしていましたが それで去る人は去れという気で実行しました。 去る人は去り、残る人は残って 今は良かったと思っております。 でもこうなれたのは年齢と経験ですね。 やっと言いたいことが言えるようになり 少しホッとしております。 回答です 世の中いろいろな事情で ①言いたいことが言えない人と ②言えるけれど言わない人がいます。 ⓷それから言いたい事を言う人がいます。 一番多いのは②言いたいことを言わない人でしょうか その違いは環境と性格だと思います。 ②は環境ですが(立場上) ①と③は性格だと思います。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
後先を深く考えられるかどうか、が一番関係していると思います。ストレートに言って、その人との関係がどう変わるか(特に悪くなるか)を考えると言いたいこともなかなか言えないと思います。そんなの関係内となるとハッキリ言いやすくなると思いますよ。
- Don-Ryu
- ベストアンサー率24% (256/1052)
言いたいことをはっきり言えない人は、 「実はプライドが高い人」なんです。 言って怒られたりけなされるのが怖いから言えないんです。 内心で「察してよ」と甘えている人です。 言える人は、言って怒られたりけなされたりしても、 「あ、そうっすか?すみません知らなくって」 と茶化せる人、 正しい意味で自分のプライドを消せる、内心「今に見てろよ」と思える、頭の良い人だと思います。
- 2012tth
- ベストアンサー率20% (1894/9468)
61歳男 > 言いたいことをハッキリ言える性格 子供の頃は、それで損をした事が切欠と成り成人後は、 できる限り言える様に自分を変えました。 年齢イコール時間を有しています。今は、自身で変える 事が出来ると思っています。
私アメリカのドッキリ番組YOUTUBEでわりとよく見たりするんですけど、アメリカてもともなんか知らない人にも普通に話しかける社会っぽいんですけど、それを差し引いても、例えば「目の前にいるよく知らない人に意見をいうべき場面」で、「私もあなたも同じ人間だけど、立場が違くて、それぞれ違う意見を持っている」のスタンスがものすごいあるなと感じます。これは言う方もですけど、言われる方もです。 日本て「相手と違う自分の意見は場の空を壊す悪いこと、軋轢を生むのは好ましくない」というように思ってる人が多分多いのではないか思います。だから言うのに勇気がいる。言われる方も「その人の意見」を言われただけで口出しされた注意されたとムカついたり落ち込んだりしがち。 そうという感じで、そもそも「あなたはそうなんですね、私の意見はこうです」と言い合う土壌がない。そういうことを小さい頃からやってきてないしやってる人もいない。例えばですけど店で店員からよくない対応をされた時に「その場は何も言わず我慢する」か「怒る」か「店員の上長に言いつける」あたりになる人が多いと思います。「その対応は私は気持ちよく思わないから、できたらあらためてもらえませんか」と本人に直接、相手も自分もできるだけ嫌な気持ちにならないようにフラットな態度で対話する、みたいなことしたことない人はかなり多いのではと思います。(それが「仕事」となればやる人は少し増えると思いますが。) この辺の「相手には相手の考えや立場があるし、自分には自分の考えある、それは当たり前だししょうがない」みたいなのを根本に持ってる人は「意見を言う」ことへのハードルが低く、自分の意見を通しやすい人ではないかと思います。
- dell_OK
- ベストアンサー率13% (776/5749)
そういう性格だからでしょうね。 いわゆる無神経な人とかは言える人かと思います。 他にははっきりした信念がある人も言える人かと思います。 言えない人は、言いたいことはあるが言わないのか、言いたいことはなくて言わないのか、どちらにしても、見た目は穏便に進んでいくので、それを思って言えないのかも知れません。 他人事のように分析してみましたが、私は、言ったり言わなかったり言えなかったりなので、性格もあれば、時と場合、うん、時と場合に都合よくな性格なのかも。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25699)
度胸と根性の問題ではないでしょうか?
- 1
- 2