- 締切済み
同じ市内の地区による性格の違い
同じ市内でも、住んでいる地区によって性格の違いというか、どこどこの地区の人は気が荒いけど、どこどこの地区は穏やかとかあるのでしょうか? たまに地元の集まりでそのようなことを聞きま すが、頻繁に引っ越しで人が入れ替わることもあるのに、そのような狭い地区での性格の違いなどあるのでしょうか? それとも、昔から住んでいる人の地元民の地域性みたいなものがあって、それによって性格の違いのようなことを言われるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ithi
- ベストアンサー率20% (1972/9601)
taka77a さん、こんばんは。 ありますよ。駅前は商店街でしょう。商店街の通りを境にアパートやマンションが建っている。つまりダウンタウン(新市街)。商店街はもともと神社やお寺の門前町の発達したものだったりする。アッパータウン(旧市街)という色分けができる。すんでいる人も人種が違う。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (952/8905)
>昔から住んでいる人の地元民の地域性みたいなものがあって だと思いますね。 入れ替わりが激しい一方で定着している人もいるでしょうから。 大人しい人なら別ですが、そうじゃない幅を利かせるようなタイプの人であれば、新しく入ってきた人が周囲と歩調を合わせることで、その土地に染まっていくということはありそうです。 地価の高さの違いとかでも育つ環境が違ってくるでしょうし・・
お礼
ありがとうございます。
- mokomoko1111
- ベストアンサー率15% (103/683)
地域性はあります。同じ市内でも、元城下町と山村・農村・漁村は異なります。城下町でも、武家屋敷と町人町は違います。 これは差別ではなく、江戸時代からの生活様式が異なる為です。一昔前までは言葉も異なっていました。 漁村には荒々しい祭があったり、他の地域の祭は優雅だったり。 また平成の大合併がありましたが、隣町どおしが合併して市になった所が沢山あると思いますが、気質が異なるでしょうね。
お礼
ありがとうございます。
- show1968
- ベストアンサー率32% (532/1616)
娘のが小学校の時に思った事です。 小学校校区を七分割してあるんですけど、 三・五・七は出入りがマンションアパート賃貸で 激しいのに対し、 一・二・四は戸建てばかりで、ごくわずかしか動きません。 子供のころから住んでいる人の割合が多いと 地域行事の力の入れようが違います。 盛り上がりが全然違います。 貴方の言われるのはそれの事じゃないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
こんにちは。 同和地区のある市では他の地区に住む人達と問題になることが多いです。 まぁ、未だに同和地区の人達は差別されてるからなのでしょうけれど、やはり一般的な常識に欠けてたり厚かましい人が多いので関わりたくないと思ってる人達も多いようです。
お礼
ありがとうございます。
- 中京区 桑原町(@l4330)
- ベストアンサー率22% (4373/19606)
地域により違うでしょ 岐阜県高山市は2,100km2もあります、これは東京都全体と同じ面積です。 これだけ面積が広いと市内といっても交流の無い地域があるでしょう
お礼
ありがとうございます。
お礼
ありがとうございます。