• 締切済み

SEのプログラミング要素?

SEとはどういうことをする仕事なのでしょう?仕事としては、コード自分で書くことはあまり多くないのでしょうか。それとも、業務レベルでの出来上がったものに手を加えることが多いのでしょうか? SEとは、どういう実務内容なのか、どういうプログラミングのレベルを求められているのか不安になり質問してみました。

みんなの回答

回答No.5

> 仕様というのがよくわからず、具体的にクラス図なども含まれるのですか? それはケースバイケースじゃないですかな。 組織ごとでやり方も色々だし。 もちろん設計段階で丁寧に作り込めているのが理想ではありますが 人員や日程に余裕がないときは、 「あとはよろしく」的なことになることも、あるんじゃないかな。

marbleko
質問者

お礼

なるほど、組織やケースバイケースというのは、なんとなく状況を想像してみると納得できます。ありがとうございます。

回答No.4

SEといっても、ネットワーク機器のみを扱うSEと いわゆるSierやソフトハウスなどで、システム設計を行うSEがいます。 (大抵は後者を示すんじゃないかな) この後者のSEの主な仕事は コンピュータシステムの設計です。 その設計図をもとに、 チームでアプリケーション開発(プログラミング)を行たり サーバー構築やネットワーク構築を行います。 なので 設計者であるSEがプログラムをいちから書くということは、 あまり多くないですが プログラマが困っていたらアルゴリズムのアイデアを出したり 開発したソフトウェアが仕様通りに動かないときに コードを精査するということは 結構あります。 つまり他人が書いたコードを読んだり、間違いを見つけたりできる 技術や知識をもっているのは、当たり前の話です。 (ただ、元請け→下請け→孫請けみたいな構造の受託開発の場合  段取りと人の手配だけやっててプログラムはまったくわからないという  名ばかりのSEという人もいますけど) プログラミングも必要ですが、それよりも、SEには システムが設計できるだけの開発ターゲットとなる業務の理解と それをシステム化するための知識と経験が必要です。 そういう意味では 仕様さえ定義されていれば何でも作れますという浅く広いタイプのSEもいますし 提案からもできる専門分野に特化したスペシャリストのSEもいます。 Web系はわりと前者のタイプが多くて 業務システム系や組み込み系はわりと後者が多い印象ですね。

marbleko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。(お礼と補足の使い方がよくわからないのですが)

marbleko
質問者

補足

私もSEといえば情報科学の学生がよく仕事についているのと、ネットワークについては全くわからないので、後者のシステム設計のことだと思っていたのですが、そのようななか回答していただいてよかったです。 開発対象の業務内容を理解していないと、しっくりくるシステム化ができないことも納得です。 ですが、やはり、プログラマーというわけではないのですね。立ち位置が理解できました。 質問なのですが、仕様というのがよくわからず、具体的にクラス図なども含まれるのですか?プログラマーが要件などの仕様書をみて、UMLなどのプログラムの構成を作って書いていくほうがやりやすいこともあると思ったからです。

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1294/2222)
回答No.3

>プログラムが言語に詳しいわけではない人も多いのでしょうか? 勉強する事はいいですが、システムエンジニアにはプログラミング言語などまったく必要ありません Ultra-Hetare さんが言っているよう今はシステムエンジニアの作業領域はここまでという仕切りがはっきりしない事が多いのですが、基本覚える事はプログラミング言語ではありません しかし、機器の設定config作成したり、採取したログの解析などはシステムエンジニアの作業なので、そういった作業を覚える事が必要になります これらのconfig作成はある意味プログラミング言語みたいな文章なので、そういった事を覚える必要は出てきます プログラミング言語なんて覚える必要ありません そんな事している時間があるならCiscoコマンド覚えて、自分でルータやL3スイッチの設定ファイル作成してネットワーク構築実践した方がよっぽどシステムエンジニアの糧になります またはCCNA試験受験して資格取得しておくとかね

marbleko
質問者

お礼

ありがとうございます。おそらくネットワーク関連ということだだと思うのですが、それらも含めてSEというのですね。業務の範囲がけっこう違うのだなと感じました。configなどでコードが必要になるのですね。

回答No.2

派遣で様々な現場に行っているネットワークエンジニアですが、 現場によってはSEとして扱われます。 一からお客さん用のプログラミング専念ということはないですが、 運用に用いている、他人の書いたVBAやteratermマクロや、shell-scriptの 改修はさんざんさせられましたし、自分でスクラッチから書くことも有りました。 勿論ネットワークの設計や構築、ベンダーへの提案要求から見積もりに至る過程も関わりますし、サーバルームでの配線などのL1作業から、サーバ上の プログラムがうまく動かない際のサポートや、現場ユーザのPCのサポートまで やることが有ります。 現場の立会・データセンターへ行っての器機交換・保守更新の見積もり取得と 発注・検収など、なんでもやります。 そんなのがSEの実態でしょうか・・

marbleko
質問者

補足

ネットワークエンジニアの方でも、専門外の方からしたら仕事の割り振りの見分けがつきませんし、本来は業務外のいろいなことを扱うことも時々あるということですね?

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1294/2222)
回答No.1

SE? システムエンジニアの事ですよね? 必要なのは体力 知識は後からついてくる コードなんて書く事無いです システムエンジニアというのは、ネットワークなどの設計をする人の事です ルータなどの機器はどのメーカーのどの機種使うとか、それらの機器をどう配置してネットワークのセグメントをどう分けて構築するとか システムエンジニアが設計したプランを元に実際に機器を設置したり障害対応で現場に出向いて作業をするのがカスタマーエンジニア(CE)です 最近は分業というよりどっちも出来る人材作りになっているんじゃないかと思います 対応する現場がどこなのかでも変わってきますが、金融関係だと夜間作業とかになります 毎晩毎晩深夜作業やったり、進捗状況気にしたりしながらの作業です 一番は体力と精神力の勝負です VBAやBVでコード書いたりはしませんが、知識はあった方がいいですし、それよりも多岐にわたる機器の設定コマンドや動作検証とかの方が重要です 簡単になれる業種ではありませんが、やる気と根気があるなら、入る会社自体がきちんと教育してくれます 最初から重要な事なんかさせてくれません よって現在のスキルはあまり気にしなくて良いです

marbleko
質問者

お礼

ネットワークのほかにも様々なシステム設計があるのかと思いますが、やはりSEの仕事はプログラマーとは別の仕事なのかなという印象です。SEで開発やテストに関わっているからといってプログラムが言語に詳しいわけではない人も多いのでしょうか?

関連するQ&A