- 締切済み
マスメディア
情報の流用方法はテレビとネットと新聞とラジオはみんな同じですか? テレビ情報とネット情報と新聞の記者と ラジオの放送も同じ事流してるけど・・・?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
ラジオが一番詳しいかと思います まぁラジオ局にもよりますが テレビが一番バイアス掛かるかな ネットは難しいよね正しいかは 新聞は似たか寄ったか
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2345/4395)
情報源は同じでも「流用方法」は異なります。 先ず「情報源」は現場で取材または体験した者からの情報ですが、その者が事実をどう受け止めたかによって情報が異なって (偏って) しまいます。 News はその「情報」を削って流します。 どんな風に「偏って」いるのか判らない情報源をそのまま流したのでは信頼性に欠ける事から、疑問が残る部分は削って端的な情報にしてしまいます。 その時、News 制作社の基本方針 (偏り) によって情報は偏向されます。 日本の Media は中央から地方まで、太平洋戦争後の米軍進駐時に大きくその基本方針が偏向された事からほぼ横一列に左寄りになっていますので、同じような事しか流さないように感じてしまうものですが、米国の News 等は社によって方針が異なる事から社によっては真逆の事を報道する事もあります(^^;)。 昔、米国に居た湾岸戦争の頃、国連で演説した Iraq の外務大臣 (だったっけかな(^^;)) の実況中継を観て、その Israel 問題を例に挙げた話術の巧みさに感心してしまったのですが、日本の Media が報じた内容が真逆の事を記していたのには驚いた思い出があります……まぁ米国様の意向には逆らえないんだろうなぁと思ったものですが……。 日本では右寄りの Media として知られる産経新聞社は元々「産業経済新聞」であって政治の話題なんか載せなかった事から進駐軍に睨まれる事はなかったのですが、大きくなって政治の話題も載せるようになったら右寄りの Label を貼られてしまった Media ですね(^^;)。 進駐軍政策と関係の無い Media を読み比べるというのも手ですよ。 私が大学生の頃は「世界日報と赤旗と日経を読め!」なんて冗談じみた言葉がありましたが……(^^;)。 情報は多角的に集めて比較しなければ事実に近付けません。 現代は Internet で優れた英文和訳 Site (Deep Learning 翻訳 Site 等) がありますので、多国語の News を先ず英訳 Site で英訳し、英語化したものを Deep Learning 翻訳 Page で和訳して読むというのも手ですね。 素敵な Literacy Life を(^_^)/