• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:県民共済に電話してもつながりません)

県民共済に電話がつながらない問題

このQ&Aのポイント
  • 県民共済に電話してもつながらず、保険を使うことができない状況が続いています。
  • 保健所からの療養証明書が必要なため、保険を利用するためには電話の繋がりが必要ですが、電話が繋がらなくて1ヶ月以上経過しています。
  • このままでは自分の保険を放棄することになるので、封筒などで強制的に連絡を取り、時効を止める方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11216/34842)
回答No.4

県民共済の保険証券を手元に用意して https://www.zenkokukyosai.or.jp/contact/ ここに問合せてください。営業時間は平日の9時から17時半までです。 あとはそこがどこに連絡すればいいかを教えてくれるはずですから、その指示に従ってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (706/4249)
回答No.3

当地方の県民共だと、コロナの関係で受付時間が短縮されているようです。 また電話が繋がりにくい時は、ハガキに「加入者番号」、「問い合わせ内容」、「連絡先」等を記入して送れば、連絡してくれるそうです。 さらに、ホームページ上から新規加入受付や共済金請求手続き、各種変更手続きができますのでご利用ください(マイページ登録が必要かも)。 とのことです。 参考になるでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2223/11204)
回答No.2

内容証明郵便で送れば、証拠になります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nowaver
  • ベストアンサー率22% (313/1369)
回答No.1

>ふざけてます。払いたくないからと言って、電話でないとか幼稚すぎます。 共済組合は、お金を払いたくないから電話にでないんですか? 電話に出るまえに、どんな話か察知して電話に出てないことができるとは思えませんが・・・・。 コロナ対応で電話窓口を縮小していて電話が混み合っているとか、電話受付を停止しているとかそういうことはないでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A