- 締切済み
MBAを勉強するための大学院進学について困っています
- 2023年度卒業でMBAを勉強するために大学院に進学しようとしていますが、事務経験が2年以上という条件が多くて困っています。
- 予定変更で経済系の研究でも大丈夫か考えています。
- 経営学部の学生ですが、どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10069/12615)
>2023年度卒業なんですけど、MBAを勉強するために大学院に進学しようとしてますが、ほとんどのところが事務経験が2年以上とかが条件でちょっと困っています。予定変更で経済系の研究してもいいかなと考えてます。ちなみに経営学部です。どうすればいいと思いますか? ⇒こういう問題を考える際、一番大事なことは判断の基準とすべき条件に順位をつけることです。何を優先して決めるかです。 私の考える順位は、「1.自分の興味・関心、2.将来性、3.経済問題、4.親の意見、5.他人の意見」です。何より大事なことは好きな方面に進むことです。「好きこそものの上手なれ」です。5冠の藤井棋士が強いのは、将棋が好きだからです。好きで好きでたまらないのです。 何をやるにしても、好きなヤツには勝てません。また、好きでなければ続きません。本当は、「1.が自分の興味・関心で、2.3.がなくて、4.将来性、5.経済問題…」としたいくらいです。 あなたは、あなたの命を生きているのですから、親の意見や他人の意見は、承って考慮してみるだけでいいのです! MBAの勉強が好きなら、事務経験が2年以上とかの条件など何でもありません。それなら、2年間事務の仕事を経験しようじゃありませんか。2年間のタイムロスなど屁でもありません! その間に得ることもあるに違いありませんし。 とにかく、「好きなこと(あるいは、少なくとも好きになれそうなこと)をやる」を優先しましょう。ある先哲はこう言ったそうです。曰く、「自分の仕事を好きでない人は、つまり、嫌いな仕事を業としている人は、この世で最も不幸な人である。人間は人生の大半を働いて暮らすのだから、その人は人生の大半を苦痛に感じながら暮らすことになるからである」と。
- kansai1947
- ベストアンサー率42% (67/156)
良いことを教えてあげましょう。以下を読めば、万難を排して進学したくなるでしょう。 面白いデータがあります。それは、厚生労働省『2021年賃金構造基本統計調査』で学(校)歴ごとの賃金事情のことです。 高校卒の平均年収 425万6,000円、大学卒は585万7,000円、大学院了は766万円です。高卒から大学卒になると年収は137.6%アップ、大学卒から大学院卒になると130.8%アップします。 年齢による賃金の推移を見ると、高卒では定年間際の「55~59歳」で494.1万円とピークを迎えます。一方大卒の場合は、定年一歩手前の「50~54歳」で823.8万円がピーク。役職定年などの影響か、そのあと少々年収は下がりますが、同水準といっていいレベルです。 大学院了の場合は「55~59歳」がピークで1134.8万円と、1,000万円超。大学院了の傾向として、60歳以降も 900万円台と高水準を保ちつつ、70歳以上では再び1,000万円を超えます。 学士で世の中に出るか、修士またはMBAを取得して世の中に出るか、良く考えましょう。