• ベストアンサー

眼鏡の度数の選び方

こんにちは 先日眼科に行ったときに遠視性乱視で左0,6右0.8でした。眼科からは眼鏡をかけると両方1.2になると言われました。 学校の授業の時黒板を見て自分のノートを見るとぼやけてしまうので眼鏡の購入を考えています。 眼鏡をかけてる方に質問です。 最終的に眼鏡の度数は自分で決めるものかもしれませんが、みなさんは「少し強めの度数」を選んだのか「ちょうどいい」度数を選んだのか、あるいは「ちょっと弱い度数」のどれを選んだのか教えていただきたいのです。 くだらない質問ですが、なんせ最初の眼鏡購入なので(笑)いろいろ心配事があるので、ご回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teturou_y
  • ベストアンサー率28% (68/240)
回答No.7

まず基本は、近視は弱め、遠視は強めです。 眼鏡店のほとんどは、近視の検眼経験は豊富ですが、 遠視の検眼経験が希薄なため、遠視も弱めにします。 (弱め=度数が±0に近い) 遠視の矯正が弱いと眼精疲労が取れません。 医学では、検眼は強度の遠視用のレンズを装着し、 まったくボヤケタ、調節力が働かない状態から、 徐々に度数を弱めてゆき、見え方の良い度数の中の、 最もプラス寄りの度数を以って、適正度数と決定します。 強度の遠視用レンズを装着することにより、 すべての人は近視の状態になり、近視も遠視もない、 こだわりのない状態から検眼します。 遠視は、しっかりした眼科医で検眼することをお勧めします。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 強めの度数がということですね。

その他の回答 (7)

  • Winny
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.8

眼鏡・コンタクトの販売および検査をしています。 強すぎず、弱すぎず、ちょうどいいのがいいかと思います。 眼科での処方で、完全矯正(最高視力が出るように作ったもの)の眼鏡を作ることもありますが、 結構な割合で度数が強いとクレームがあります…。 眼科で出された処方は、改めて度数をいじれないので帰っていただくことしかできません。 眼科で改めて度を直してもらっても、レンズ代はいただきます。(5000円~4万程度、遠近なら9万まである) (うちのミスではない上に、ただでやると赤字が出る) 実際に度を決めるときにしばらくかけてみて(10分~30分) 弱くないか、弱くないか、慣れられそうかを確かめてから作ってもらうのがいいですよ。 そして、自分に合わないようなら合わないと、はっきりクレームをいいましょう。 どうにかタダで直させましょう。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

noname#40716
noname#40716
回答No.6

ご回答の方の中にも近視と遠視を同列にお考えの方も多いようですが、少し事情が異なります。 近視の方は想像しやすいと思いますが、メガネなしでは遠くはぼやけますが近くに物を寄せれば楽にピントが合います。 正視の人も離れたものを見ている分にはピントが楽に合いますし、近くを見るのも普通の調節で済みます。 どちらも調節なしでピントが合うポイントがあるということです。 それに対して遠視では調節なしではピントが合うところがないのです。 常に強い調節を使ってものを見るために(とくに近いものは)疲れやすく、読書や勉強が嫌いになる人もいます。 これを「近業の逃避」といいます。 また子供のころに遠視や乱視のせいではっきりとものを見られなかったときには、弱視や斜視になることもあるのです。 +2.00Dの遠視とのことのようですが、中程度の度数と考えてよいのではないかと思います。 例えば、正視の人が約33センチの距離を見るとき、必要な調節力は3.00Dなのですが、+2.00Dの遠視の人が33センチの距離を見るときに必要な調節力は「3.00D+2.00D」=「5.00D」ということになり、 普通の人が3で済む力を、あなたの場合は5使わないとはっきり見えないということにるのです。 もう一度はっきりと「掛けられそうな範囲でできるだけ強い度がよい」と強調しておきます。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 実際に33センチのところに物を置いてみたところそれほど実感(?)そんなに調節している実感がないですが、やっぱり結構調節しているんですよね。不思議ですね。

  • tenshin
  • ベストアンサー率23% (61/263)
回答No.5

私は少し弱めです。普段はメガネをかけずに生活して、夜の車の運転とスポーツの時だけしかかけないのでちょうどや強めでは頭がクラクラしてしまうんです。もちろんメガネを作る時にメガネやさんに相談しました。日常的にかけるのであれば、ちょうど合った度合いが一番良いでしょうが、購入時にお店の外や店内など見回して自分が一番つかれないと思ったくらいがいいのではないでしょうか?とにかくめがねやさんの技術も知識も進歩していますし、実際にそこで使用予定状況など相談されてから、試してみて考えた方がいいと思います。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 じっくり相談してみたいと思います。

noname#40716
noname#40716
回答No.4

遠視眼の眼鏡矯正は完全矯正を原則とします。 遠視は遠方(無限遠)を見ているだけでもピント合わせ(調節作用)を行なって物を見ます。 ちなみに正視や近視ではピント合わせは行なわれません。 そして見る対象物が近くなるにつれ、自己調節を強めて見るのですが、遠くを見ている段階ですでに調節力を使ってしまうため近くを見るときにさらに強い調節を行なうことができずはっきり見えなかったりしますし、見えても正視や近視より強い調節となるため眼精疲労が顕著です。 また調節の問題のほかにも、(とくに遠視が強いときには)輻輳とのバランスが崩れます。 輻輳とは近くを見るときの寄り眼のことと考えてください。 調節が強く働くと輻輳も起こるのです。 調節が働くのは近くを見るときなので寄り目になろうとするのです。 遠視を矯正しない(充分に矯正しない)状態で近くを見るのは必要以上に強い調節が働くのは前に説明したとおりです、この調節が強く働くので輻輳も起こってしまい寄り目になりすぎてものが二つに見えたりすることもあります。 遠視の程度によりますがこのようなことも起こるので、遠視と乱視が近視よりも実はずっとやっかいです。 完全矯正が原則ですが、あくまでも原則です。 初めてかけるメガネが完全矯正では違和感で掛けにくいことももちろんありますから、慣れていけそうな範囲で最も強い度数が遠視の場合は一番良いといえます。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 強い度数ですかwwばらばらになってきましたね。

yossan1
質問者

補足

ちなみに眼科から「+2」といわれました。これって相当遠視が強いと言えるのでしょうか?

  • saltyG
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

#1の方の回答と異なってしまうのかもしれないのですが、私はいつも行きつけの眼科で、コンタクトを「今回は強めで出す?弱めで出す?」と聞いてもらっています。 車の運転など遠くを見るために強い方を使い、パソコンやデスクワークなど近くのものを見るために弱い方を使っています。 (普通は生活スタイルで1つのものに決めるらしいですが、私は当時あまりにもいろいろなスタイルを持ちすぎていたので、このような結果となりました) そして、心配だったのでお医者さんに聞いたのですが、度の異なるレンズを使い分けても近視が進むことはないし、また、多少強いものを使ったからといって、とりわけ度数が進んだりするようなことはないとのことでした。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そのときそのときの度数の強さを選べばいいのですね。

  • ninya933
  • ベストアンサー率22% (24/108)
回答No.2

メガネを作るにあたって 度数はもちろん大切ですが 一番のポイントは「装用感」です。 メガネをかけて着け心地がいいと感じるかと いうことです。 いくら機械で測って測定した数値の度数のレンズを 処方しても両目のバランスが悪かったり 授業の時使うのか運転の時使うのかというような 用途によっても 度数の調整はとても慎重にしなければなりません。 あなたの場合それほど強い近視ではないようなので 授業の時のみ使うめがねを作るといいと思います。 度数的には弱めをお勧めします。 過度の矯正は頭痛や眼精疲労の原因にもなります。 矯正視力は1,0くらいが適当だと思います。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ちなみに私は遠視ですよ。 弱めですか~一応考えておきますね。

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (637/1163)
回答No.1

こんばんは。 デザイン・企画の方ですが、10年ほど前眼鏡店にいました。 度数は自分で決めることは出来ませんよ。 多分、見え具合の事を言われていると思うのですが・・・ もし眼科で既に処方箋が出されているのなら、その処方箋通りの度数でしか眼鏡店では作れません。 眼科の場合は、両眼バランス矯正ではなく、単眼でそれぞれの最高位視力を出す眼科が多いので、ちょっときつく感じる人もいるのですが、例えそれで眼鏡を作ったとして見え具合がきつく感じたとしても眼鏡店ではどうしようもないのです。 また、眼鏡店でテストされたとして、初めてだから度数が進むのもイヤだし、少し弱めにしておいて・・・と言うお客様もいますが、あくまで矯正用品ですから、出来れば「ちょうどいい」度数のものを作られたほうが良いですよ。弱い度数にしておけばその度数に戻るわけではなく、却って調整を眼の方が必死で頑張る分、余計進行を早める懼れもあるそうです。 テストレンズでテストしている時に、床が浮いたように感じないか?暫くかけていて疲れが来ないか?等の試験をしながら、眼鏡店や眼科と話し合って最終的に決められた方が良いと思います。 ご参考になれば幸いです。

yossan1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、ちょうどいい度数のほうがいいのですね。 最初は、この先も悪くなると思うから少し強めの度数にしようと思っていました。

関連するQ&A